可児市社会福祉協議会

可児市社会福祉協議会 社会福祉法人可児市社会福祉協議会は、「ふだんのくらしをしあわせに」?

11/30のmeetsフェス2025に、社協もブースを出店します!
05/11/2025

11/30のmeetsフェス2025に、社協もブースを出店します!

🌟11/30㈰開催 Meetsフェス出展団体情報
◎可児市社会福祉協議会
地域で安心して暮らし続けられる福祉のまちづくりのために、さまざまな福祉活動を支援・実施をしています。
また、10月31日から12月31日まで「じぶんの町をよくする活動」をスローガンに赤い羽根共同募金運動を展開しています。
赤い羽根共同募金は、地域の福祉活動を支援するための「じぶんの町をよくする仕組み」です。
=================
フェス当日は、赤い羽根共同募金の啓発やカプセル募金、ゲームを実施してくださいます。福祉体験もできますよ!
お楽しみに(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ふれあいの里可児の就労継続支援B型では、今年も「農福連携事業」として、JAめぐみの美濃加茂営農センター様から栗の選別作業を、inBox農園様からサツマイモの収穫作業を受託して、作業しています🌈 10月12日発行された日本農業新聞で、JA様で...
30/10/2025

ふれあいの里可児の就労継続支援B型では、今年も「農福連携事業」として、JAめぐみの美濃加茂営農センター様から栗の選別作業を、inBox農園様からサツマイモの収穫作業を受託して、作業しています🌈

 10月12日発行された日本農業新聞で、JA様での栗の選別作業の様子を紹介していただきました👏
日本農業新聞は、日本で唯一の日刊農業専門紙で、営農技術や農畜産物のトレンド、農業経営の支援策、地域の話題などの情報を届けてみえます。記事に登場した2人は実際の新聞を1部ずつ頂くことができ、自宅へ持ち帰って新聞記事を楽しまれました😊

#可児市社会福祉協議会 #ふれあいの里可児 #社会福祉協議会 #社協 #福祉 #可児社協 #障がい者就労支援 #農福  #農福連携      #農業  #農協  #栗  #日本農業新聞  #新聞 #掲載記事

【可児市ボランティア連絡協議会🌈健康フェアへ出展】10月19日(日)健康フェア可児で、可児市ボランティア連絡協議会として、ボランティアポスターの紹介や魚つりゲーム🐟、ハートストラップ作り体験💗などを行いました😊小さなお子さんから大人の方まで...
29/10/2025

【可児市ボランティア連絡協議会🌈健康フェアへ出展】
10月19日(日)健康フェア可児で、可児市ボランティア連絡協議会として、ボランティアポスターの紹介や魚つりゲーム🐟、ハートストラップ作り体験💗などを行いました😊

小さなお子さんから大人の方まで、たくさんの方に楽しんでいただきました♪

「釣れた!」と喜ぶ声や、夢中でストラップを作る姿が見受けられ、和やかな雰囲気となりました😌
こういった行事を通じて、ボランティアさん同士も交流をより深め、横のつながりをつくる機会になったのでは…と思います🤝

今年度、可児市ボランティア連絡協議会は40周年を迎えられます🎉

当協議会としては、これからもボランティア活動の普及や地域福祉の向上のため、可児市ボランティア連絡協議会の活動をサポートしていきます💪

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #ボランティアセンター #ボランティア連絡協議会 #可児市ボランティア連絡協議会 #ボ連協 #40周年 #こころん #ボランティア体験 #魚つりゲーム
#ストラップ作り #ポスター展示 #ボランティアの輪

【可児市ボランティア連絡協議会40周年記念🌈ボランティアフェスティバルを開催】9月13日(土)に可児市ボランティア連絡協議会が40周年を記念して、ボランティアフェスティバルを開催しました😊ボランティアによるステージ発表やボランティア体験、フ...
23/10/2025

【可児市ボランティア連絡協議会40周年記念🌈ボランティアフェスティバルを開催】
9月13日(土)に可児市ボランティア連絡協議会が40周年を記念して、ボランティアフェスティバルを開催しました😊

ボランティアによるステージ発表やボランティア体験、フードコーナー、ポスター展示、スタンプラリーなど盛りだくさんな内容で行いました✨

ステージ発表の司会は可児工業高校の放送部の学生さんが爽やかな進行をしてくれました❗️

フィナーレには、蘇南中学校の吹奏楽部の演奏もあり、最後まで盛り上げてくれました🎺🎹🥁

こころん・ハートラちゃんとの写真撮影📸もあり、会場の皆さまは笑顔いっぱい☺️💗

各ボランティア団体が活動紹介を通じてつながりを深め、地域の垣根を越えた交流やボランティアの啓発につながる機会になったように感じます🤝

ボランティアフェスティバルにご参加・ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました😌🍀

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #ボランティアセンター #ボランティア連絡協議会 #可児市ボランティア連絡協議会 #ボ連協 #ボランティアフェスティバル #こころん #ハートラちゃん

【可児市赤十字奉仕団で視察研修を行いました🟥🌙】可児市赤十字奉仕団で、大阪・関西万博の「国際赤十字・赤新月運動館」に視察研修に行ってきました😊「国際赤十字・赤新月運動館」では国内外の赤十字の活動を学び、日本赤十字社の歴史や災害での活動を映像...
09/10/2025

【可児市赤十字奉仕団で視察研修を行いました🟥🌙】

可児市赤十字奉仕団で、大阪・関西万博の「国際赤十字・赤新月運動館」に視察研修に行ってきました😊

「国際赤十字・赤新月運動館」では国内外の赤十字の活動を学び、日本赤十字社の歴史や災害での活動を映像や展示を通して理解を深めました🧑‍🎓👩‍🎓

可児市赤十字奉仕団として、災害時だけでなく普段から地域内で奉仕活動や市内イベントに参加することも多くあります。様々な取り組みを通じて、地域とのつながりを大切にして活動をしています💪❤️‍🔥

可児市赤十字奉仕団は今年で46年を迎えましたが、これからも地域で活躍できるように活動を続けていきます💫
団員も随時募集しています?お気軽に下記の問合せ先までお問い合わせください🍀

問合せ先:☎️0574-62-1555(地域係)

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #可児市赤十字奉仕団 #日本赤十字社 #赤十字 #大阪関西万博 #視察研修 #国際赤十字赤新月運動館

【第2回ふれあいらんまる食堂へようこそ!】6月の開催に続き第二回目の「ふれあいらんまる食堂」が9月27日(土)に開催されました😀💫なんと今回のチラシも兼山小学校の生徒が作ってくれました🎒高齢者の参加も多い中、子どもたちや親子の参加もあり、地...
09/10/2025

【第2回ふれあいらんまる食堂へようこそ!】

6月の開催に続き第二回目の「ふれあいらんまる食堂」が9月27日(土)に開催されました😀💫
なんと今回のチラシも兼山小学校の生徒が作ってくれました🎒

高齢者の参加も多い中、子どもたちや親子の参加もあり、地域の中で世代をこえてつながる場になっていることを感じました😌🍀
食後のふれあい遊びの時間では、身近な紙コップを使って様々なゲームをするなど、工夫を凝らし誰でもが遊べる内容を考えてみえました🎮

次回の開催は12月13日(土)です。
次回も楽しみにしています💝

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #兼山 #兼山地区 #兼山地区社協 #地域食堂  #こども食堂 #ふれあいらんまる食堂  #兼山小 #チームこころん #可児地区社協

【第47回可児市社会福祉大会を開催!】可児市社会福祉協議会、岐阜県共同募金会可児市支会、日本赤十字社岐阜県支部可児市地区が主催し、9月13日(土)に第47回可児市社会福祉大会を開催しました。社会福祉大会では、可児市において多年にわたり社会福...
09/10/2025

【第47回可児市社会福祉大会を開催!】
可児市社会福祉協議会、岐阜県共同募金会可児市支会、日本赤十字社岐阜県支部可児市地区が主催し、9月13日(土)に第47回可児市社会福祉大会を開催しました。

社会福祉大会では、可児市において多年にわたり社会福祉活動にご尽力され、その功績に顕著な方々を表彰させていただきました。今年度表彰されたのは、179の団体と個人の方々です。心よりお祝い申し上げます。

また、式典終了後には、『統合失調症がやってきた』と題し、漫才コンビ『松本ハウス』のハウス加賀谷さんに統合失調症のご経験をもとにした講演をしていただきました。また、漫才も交えての講演は笑いの中にも深いメッセージがあり、心に残るあたたかい時間となりました。

参加していただいた皆さま、誠にありがとうございました。

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #ボランティアセンター #社会福祉大会 #功労者表彰 #表彰 #式典 #セミナー #講演会 #松本ハウス #ハウス加賀谷 #統合失調症

【ホット♡ほっとカフェを開催しました🍁☕️✨】9月30日(火)に、福祉センターにてホット♡ほっとカフェ(介護のつどい・カフェ)を開催しました🎶今回は、参加者の中に趣味でマジックをしている方がいたため、コインを使った簡単なマジックを習ったりし...
02/10/2025

【ホット♡ほっとカフェを開催しました🍁☕️✨】
9月30日(火)に、福祉センターにてホット♡ほっとカフェ(介護のつどい・カフェ)を開催しました🎶
今回は、参加者の中に趣味でマジックをしている方がいたため、コインを使った簡単なマジックを習ったりしながら、おしゃべりを楽しみました🙌✨
カレンダー作りもできるように、コスモスともみじの折り紙を準備しましたが、おしゃべりが盛り上がり、残念ながら出番はありませんでした…🤣
こころんカフェにも来てもらい、コーヒーとシフォンケーキも提供していただきました☕️

ホット♡ほっとカフェでは、参加者の方に自由に過ごしてもらいたいと思っています🌈
こんなことしてみたいな~というものがあればぜひお声掛けください⭐️
認知症の方、その家族、地域の方など、どなたでも参加していただけますので、一緒におしゃべりしましょう☺️
次回は11月25日(火)13:30~福祉センターで開催予定です‼️

問合せ先:北部地域包括支援センター ☎️0574-63-6200

#可児市 #岐阜県 #地域包括支援センター  #介護のつどい #認知症 #介護  #介護保険 #カフェ   #認知症カフェ  #こころんカフェ

かに社協だよりこころん No.224(令和7年10月1日)を発刊しました。可児市社会福祉協議会のホームページ(下記URL)で読むことができますので、ぜひご覧ください!http://kanishishakyo.or.jp/syakyo_day...
01/10/2025

かに社協だよりこころん No.224(令和7年10月1日)を発刊しました。
可児市社会福祉協議会のホームページ(下記URL)で読むことができますので、ぜひご覧ください!
http://kanishishakyo.or.jp/syakyo_dayori.html
【内容】
1P:赤い羽根共同募金のお知らせ
2P:赤い羽根共同募金の使い道って?
3P:第47回可児市社会福祉大会表彰者のご報告
4~7P:社協の取り組みをご紹介!
7P:社協インフォメーション
8P:音訳ボランティア養成講座のお知らせ

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア
#地域福祉 #ボランティアセンター #ふれあいいきいきサロン #社協だより #かに社協だより #こころん #ボランティア募集 #ボランティア養成講座 # #広報誌 #福寿苑 #北部地域包括支援センター #ふれあいの里可児 #障がい者生活支援センターハーモニー #生活サポートセンター #居宅介護支援訪問介護事業所 #地域係

【兼山地区ふれあい・いきいきサロン⭐️いきいきサロン兼山🌈】今月のサロンは毎年恒例の運動会⚽️紙コップを使ったゲームやパン取り競争など工夫を凝らした内容で、皆さん大盛り上がり❗️参加者の方は皆さんなんと80歳以上の方々ですが、元気に楽しんで...
01/10/2025

【兼山地区ふれあい・いきいきサロン⭐️いきいきサロン兼山🌈】

今月のサロンは毎年恒例の運動会⚽️

紙コップを使ったゲームやパン取り競争など工夫を凝らした内容で、皆さん大盛り上がり❗️
参加者の方は皆さんなんと80歳以上の方々ですが、元気に楽しんでゲームに参加される様子はとても素敵でした☺️💪

特にパン取り競争は、まるで子どものころに戻ったかのように必死になって挑戦される姿にたくさんの笑いが溢れ、皆さんのお元気な様子にこちらまで元気をもらえました🌷💝

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #兼山 #兼山地区 #サロン  #ふれあいいきいきサロン #高齢者サロン #老人福祉センターやすらぎ館 #可児ふれいきサロン

【中恵土地区 新田カフェを開催🌈】9月9日(火)に中恵土の新田公民館で、新田カフェが開催されました🙌新田カフェは、中恵土サロンdeなかえ〜どの出張サロンで、歩いて行ける身近なところで集まれたら…☕️という想いから開催されました❗️「やっとか...
19/09/2025

【中恵土地区 新田カフェを開催🌈】
9月9日(火)に中恵土の新田公民館で、新田カフェが開催されました🙌

新田カフェは、中恵土サロンdeなかえ〜どの出張サロンで、歩いて行ける身近なところで集まれたら…☕️
という想いから開催されました❗️

「やっとかめ」と再会を喜ばれる方
「初めて来ました」という方も笑顔いっぱい☺️

ボランティアの皆さんも思わず笑顔になり、参加者と一緒に楽しんでおられる姿がとても和やかで温かい雰囲気でした💗

新田カフェは、中恵土地区社会福祉協議会や新田自治会の皆さまの協力のもと行われました🤝
今後もこのようなサロン活動を応援しています✨

#可児市 #可児市社会福祉協議会 #社会福祉協議会 #岐阜県 #社協 #福祉 #ボランティア #地域福祉 #中恵土地区社会福祉協議会 #中恵土地区社協 #地区社協 #中恵土地区 #新田 #高齢者サロン #公民館 #出張サロン #カフェ #おしゃべり会 #音楽 #チームこころん

【もの忘れ・困りごと相談会を開催しました‼️🍀😌】9月9日(火)に川合地区センターでもの忘れ・困りごと相談会を開催しました✨今回はコーヒーやお菓子を準備し、サロンのような形で行いました🎶まちかど運動教室後に開催したということもあり、教室に参...
18/09/2025

【もの忘れ・困りごと相談会を開催しました‼️🍀😌】

9月9日(火)に川合地区センターでもの忘れ・困りごと相談会を開催しました✨
今回はコーヒーやお菓子を準備し、サロンのような形で行いました🎶
まちかど運動教室後に開催したということもあり、教室に参加された方が多く来てくれ、
もの忘れと認知症の違いって何?
もの忘れが心配な時はどこに相談したらいい? 
など、いろいろなお話ができました🌈

もの忘れのことや介護のことなど、気になってはいるけど話を聞く機会って中々ないですよね🤔
地域包括支援センターなどの窓口に相談に行くのは敷居が高いと思われる方も多いと思いますので、気軽に参加できる相談会などをぜひ活用してみてください👍

問合せ先:可児市北部地域包括支援センター ☎️0574-63-6200

#可児市 #岐阜県 #地域包括支援センター  #もの忘れ困りごと相談会 #認知症 #介護  #介護保険 #もの忘れ

住所

今渡682番地 1
Kani-shi, Gifu
509-0207

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81574621555

ウェブサイト

アラート

可児市社会福祉協議会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

可児市社会福祉協議会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram