妙法寺 楽養の里

妙法寺 楽養の里 獅子王山妙法寺にある
心と体をととのえる場所「楽養の里」
宿坊、寺カフェ、温泉、写経瞑想を体験いただける施設がございます。
お越しくださる方を安らぎと活力で満たせるように
心が落ち着く空間をご用意してお待ちしております。

 かつてインドでは僧侶の心身療養の場所として保養所(ビハーラ)が各地に建設されました。
 ビハーラとは、「精舎・僧院」、「心身の安らぎ・くつろぎ」、「休息の場所」を意味しています。

楽養の里は、四季の彩りや澄んだ空気、豊かな自然とのふれあいの中、日頃の自分を見つめなおし、心身のバランスを図る施設です。

 朝は輝く朝日と野鳥のさえずりで目覚め、夜には星を数えることができます。
春には桜、夏には古代蓮華、秋にはもみじが楽しめます。

 楽養の里では、①御祈願・供養、②法話、③瞑想、④写経、⑤温泉、⑥食事 など、日常を離れてゆったりとした気分で思い思いにお過ごしいただけます。
 少し疲れたとき、気分転換をしたいときなど、どうぞ、ご利用ください。

 ご来場を心よりお待ちしております。

《秘湯 飛龍乃湯》とろりとした泉質が特徴の通称「美人の湯」知る人ぞ知る秘湯ですが、その泉質に惹かれてリピートされる方が多数いらっしゃいます。本日からロマンシング佐賀のイベントSaGa風呂通が始まりました!対象入浴施設のご利用でオリジナルグッ...
25/10/2025

《秘湯 飛龍乃湯》

とろりとした泉質が特徴の通称「美人の湯」
知る人ぞ知る秘湯ですが、その泉質に惹かれてリピートされる方が多数いらっしゃいます。

本日からロマンシング佐賀のイベントSaGa風呂通が始まりました!対象入浴施設のご利用でオリジナルグッズがあたります。飛龍乃湯も対象施設となっていますので、ぜひこの機会に体を温めにお越しください🍁


https://romasaga.info/sagafuro2

飛龍乃湯は土日祝の午後2時〜午後6時まで営業しております。
シャンプー、リンス、ボディーソープのご用意がございます。タオルは受付にて販売しておりますので、手ぶらでもお気軽にお越しください♨️

#楽養の里 #獅子王山妙法寺 #秘湯 #秘湯巡り #温泉 #日帰り温泉 #佐賀 #唐津 #厳木 #ロマンシング佐賀 #ロマンシングサガ

幸せを運んでくれそうな紅白のツツジが咲きました。自然豊かな楽養の里も少しずつ秋の気配がしてきました🍁忙しない日常から離れて静かな時間を過ごしに、ぜひお越しください。宿坊のご予約は公式HPのお問い合わせから承ります。(プロフィールのリンクより...
03/10/2025

幸せを運んでくれそうな紅白のツツジが咲きました。

自然豊かな楽養の里も少しずつ秋の気配がしてきました🍁
忙しない日常から離れて静かな時間を過ごしに、ぜひお越しください。

宿坊のご予約は公式HPのお問い合わせから承ります。(プロフィールのリンクより)

日帰り温泉は10月も土日祝に営業しております。(10/11は臨時休業です。)大切なお身体を休めにどうぞお越しください。

#楽養の里 #獅子王山妙法寺 #心と体をととのえる #宿坊 #月の坊 #寺カフェ #温泉 #秘湯 #飛龍乃湯 #写経体験 #瞑想体験 #自然体験 #リトリート

🌿 心と体にご褒美を 🌿楽養の里「一の坊」は、お寺の境内にある絶景スポットです。目の前に広がるのは、人の手が加わっていない雄大な自然。ただ眺めているだけで、呼吸が深まり、心がほどけていきます。鳥の声、風の音、木々の揺れ。“何もしない贅沢”を...
09/09/2025

🌿 心と体にご褒美を 🌿

楽養の里「一の坊」は、お寺の境内にある絶景スポットです。
目の前に広がるのは、人の手が加わっていない雄大な自然。
ただ眺めているだけで、呼吸が深まり、心がほどけていきます。

鳥の声、風の音、木々の揺れ。
“何もしない贅沢”を、ここで味わいませんか?

石窯ピザやかまどご飯も体験できます。
里山の景色の中で味わう手作りの料理は心もゆるめてくれる“ごちそう”です。

📍楽養の里 一の坊
📅 ピザ窯と釜戸のご利用は事前予約制です
プロフィールリンクの公式HPのお問い合わせよりご予約ください。食材は各自お持ち込みとなります。

#楽養の里 #一の坊 #心と体にご褒美を
#大自然を望む #里山リトリート #お寺時間
#非日常の休息 #自然と生きる #都会を離れて
#深呼吸の時間 #自然のままの景色
#唐津 #厳木

住所

厳木町岩屋530/4
Karatsu-shi, Saga
849-3123

電話番号

+81955515151

ウェブサイト

アラート

妙法寺 楽養の里がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー