医療法人社団みどり会 武里病院

医療法人社団みどり会 武里病院 ◆外来は完全な予約制となっております。初めての方は、最初に医療相談室へ

◆法人名:医療法人社団みどり会

◆運営事業:武里病院
      (医療保険適用154床/介護保険適用120床)
      埼玉県認知症疾患医療センター
      (介護老人保健施設29床/グループホーム2ユニット
      18名/認知症対応型デイサービス)
      介護老人保健施設 みどり
      (介護老人保健施設100床)
◆職員数:340名(平成24年9月末時点)

皆さまこんにちは。11月に入り、急に冷え込み、日中との寒暖差も大きく、体調管理が難しい時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。巷ではインフルエンザも流行しており、手洗いうがいなどの感染症予防にもなおのこと気を使わないといけないですね体...
05/11/2025

皆さまこんにちは。11月に入り、急に冷え込み、日中との寒暖差も大きく、体調管理が難しい時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。巷ではインフルエンザも流行しており、手洗いうがいなどの感染症予防にもなおのこと気を使わないといけないですね

体調管理、感染症予防に気を付けながら武里病院では11月も入院患者様向けのイベントを予定しておりますので、ご紹介させていただきます。

11月12日水曜日13時半から収穫祭を開催予定です。収穫祭では10月に武里病院敷地内の畑で患者様と一緒に収穫したさつま芋を使用したお汁粉の提供を予定しています。また、ボランティア様として紫藤太鼓様、幸宏会様をお招きし、太鼓や和楽器の演奏を予定しております。入院中の患者様のご面会にいらっしゃったご家族様もよろしければ一緒にご参加いただければと思います。

11月15日土曜日14時からは渡部國雄様による剣舞を予定しております。大迫力の剣舞は毎回患者様も楽しみにしております。開催の様子などはまた、報告しますのでお楽しみに。

*なお、感染症拡大等に伴い急遽中止となる場合もございますので、ご了承ください。

皆様、こんにちは。秋も深まり朝・夕はめっきり冷え込むようになりましたね。10月17日(金)に認知症サポーター養成講座を開催しましたので、ご報告いたします。今回は、認知症のご家族の介護をしている方や当事者の方にもご参加いただきました。ご参加さ...
31/10/2025

皆様、こんにちは。秋も深まり朝・夕はめっきり冷え込むようになりましたね。
10月17日(金)に認知症サポーター養成講座を開催しましたので、ご報告いたします。
今回は、認知症のご家族の介護をしている方や当事者の方にもご参加いただきました。
ご参加された方からは、「できないことに目がいってしまうが、できることを尊重することが大切と気付いた」等のご感想をいただきました。
次回は、12月19日(金)の開催を予定しております。ご興味のある方はぜひご参加ください。
お問合せやお申込みは、武里病院医療相談室(048-733-5111)までお願いします。

皆様、こんにちは。10月7日に開催しました「令和7年度第1回認知症疾患医療センター医療連携協議会」のご報告をいたします。本協議会は地域の認知症医療の推進とその体制作りに関する検討の他、認知症に関する情報発信・理解を促す普及啓発など、関係機関...
22/10/2025

皆様、こんにちは。
10月7日に開催しました「令和7年度第1回認知症疾患医療センター医療連携協議会」のご報告をいたします。本協議会は地域の認知症医療の推進とその体制作りに関する検討の他、認知症に関する情報発信・理解を促す普及啓発など、関係機関の専門職の皆様との情報共有を目的として行っております。
今回は「認知症の人の入院について考えよう ~緊急性って何だろう~ 」と題して、当院の相談員より精神科における入院についてのお話をさせていただきました。行政機関、医療機関、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所など地域の関係機関の方々にご参加いただき、講義後はグループワークを行いました。ご参加いただいた方からは、「多職種の視点で意見が聞けて参考になった」、「顔の見える関係づくりができてよかった」などと貴重なご意見、ご感想をいただきました。
多くの方々にご参加いただきありがとうございました。

当院では土曜日にボランティアさんをお招きし、様々な催しを行っています。今月は20日に柴田順一様をお招きし、歌謡ショーとして懐かしい話と歌謡曲を披露していただきました。ちょうどご面会時間とも重なるため、ご家族様と一緒にご参加される方もおられ、...
22/09/2025

当院では土曜日にボランティアさんをお招きし、様々な催しを行っています。今月は20日に柴田順一様をお招きし、歌謡ショーとして懐かしい話と歌謡曲を披露していただきました。ちょうどご面会時間とも重なるため、ご家族様と一緒にご参加される方もおられ、懐かしい話と歌、柴田様の軽快なトークに終始頷いて聞いておられました。
柴田様、いつも本当にありがとうございます!

9月6日に春日部市市民公開講座「これって老化?それともMCI?~認知症とMCIを正しく知ろう~」が開催されました。当院から「認知症と共に歩む~春日部市の取り組み~」と題して医療相談室室長の堀よりお話しをさせていただきました。オンライン視聴も...
09/09/2025

9月6日に春日部市市民公開講座「これって老化?それともMCI?~認知症とMCIを正しく知ろう~」が開催されました。当院から「認知症と共に歩む~春日部市の取り組み~」と題して医療相談室室長の堀よりお話しをさせていただきました。オンライン視聴もできる市民講座でしたが、会場だけでも100名以上の多くの方々にご参加いただき、非常に認知症への関心の高さを感じました。

認知症は特別な病気ではなく、非常に身近なものになってきています。今後も多くの市民の方々に正しく認知症を知る機会を提供できればいいなと思っております。

みなさん、こんにちは。9月に入ってもまだまだ暑い日が続いております。体調管理には引き続きご注意ください。さて、9月25日(木)13時30分から豊野市民センター(春日部市豊野地区公民館)で介護予防講演会が開催されます。当院の院長が「うつと認知...
09/09/2025

みなさん、こんにちは。9月に入ってもまだまだ暑い日が続いております。体調管理には引き続きご注意ください。

さて、9月25日(木)13時30分から豊野市民センター(春日部市豊野地区公民館)で介護予防講演会が開催されます。当院の院長が「うつと認知症予防」について講演する予定となっております。春日部市役所が申込先となっておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

申込先:春日部市役所 介護保険課 地域支援担当
    電話:048-736-1119

皆さん、こんにちは。お盆が終わりひと段落といったところでしょうか?毎日の暑さによる身体への負担なども重なると体調を崩すこともあると思います。暑さはまだ続きそうですね。休息をこまめに取って猛暑を乗り切りましょう!さて、武里病院は偶数月に市民の...
16/08/2025

皆さん、こんにちは。お盆が終わりひと段落といったところでしょうか?毎日の暑さによる身体への負担なども重なると体調を崩すこともあると思います。暑さはまだ続きそうですね。休息をこまめに取って猛暑を乗り切りましょう!
さて、武里病院は偶数月に市民の皆さんに向けて、認知症サポーター養成講座を開講しています。先日、8月15日にも介護老人保健施設みどり内で行われ、暑い中にお越し頂いた皆さんへ認知症についてお話をしました。普段の日常の会話の中でも認知症に関心がある方が増えているなと感じます。サポーターさんが増えることで、認知症の方が安心して暮らせる地域になります。次回の予定は10月17日(金)です。認知症について話を聞いてみたいなと思った方は、ぜひお申込みください。

お問合せやお申込みはこちら→TEL/048-733-5111 武里病院医療相談室まで

皆さまこんにちは。学校が夏休みに入り、ご面会の方々の中にお子さんたちの姿を良く見かけるようになりました。また、お盆休みの期間に入り、更にたくさんのご家族様にご面会のためご来院頂いています。皆さま暑い中、ご来院くださりありがとうございます🌻🌻...
11/08/2025

皆さまこんにちは。学校が夏休みに入り、ご面会の方々の中にお子さんたちの姿を良く見かけるようになりました。また、お盆休みの期間に入り、更にたくさんのご家族様にご面会のためご来院頂いています。皆さま暑い中、ご来院くださりありがとうございます🌻🌻🌻
さて、8月9日(土)はボランティアサークル「ハーモニカミュージック春日部」の皆さんがお越しになり、たくさんの患者様の前で懐かしい馴染みのある曲を披露して頂きました。ハーモニカの音色を聴くとタイムスリップしたかの様に昔の思い出がよみがえってきませんか?患者様も昔を思い出しているのか、穏やかで温かなお顔になっていましたよ😊ハーモニカミュージック春日部の皆さん、またのお越しをお待ちしております🎼

皆さんこんにちは😊暑い日が続いておりますが、体調はいかがですか?こまめな水分補給を心掛け、熱中症には十分気を付けましょう!さて、本日は春日部市主催のイベントについてのご案内です☆7月31日10時より春日部市役所にて、市内小学生と保護者を対象...
26/07/2025

皆さんこんにちは😊
暑い日が続いておりますが、体調はいかがですか?
こまめな水分補給を心掛け、熱中症には十分気を付けましょう!

さて、本日は春日部市主催のイベントについてのご案内です☆
7月31日10時より春日部市役所にて、市内小学生と保護者を対象としたイベントが行われます。『親子で学ぼう!認知症の人への接し方』をテーマに、小学生向けの認知症サポーター養成講座とキーホルダー作りが行われる予定です😊
この機会に、親子で認知症について学んでみませんか?
事前申込が必要となりますので、参加希望の方は下記にご連絡ください!
【問い合わせ・申込先】
春日部市介護保険課 地域支援担当 TEL:048-736-1119

皆さんこんにちは😊梅雨が明け、猛暑日が続いております。熱中症になるリスクも非常に高いため、水分補給をしっかりし体調には十分お気をつけください。さて、本日は8月15日に開催予定の認知症サポーター養成講座のご案内です。認知症サポーター養成講座で...
24/07/2025

皆さんこんにちは😊
梅雨が明け、猛暑日が続いております。熱中症になるリスクも非常に高いため、水分補給をしっかりし体調には十分お気をつけください。

さて、本日は8月15日に開催予定の認知症サポーター養成講座のご案内です。
認知症サポーター養成講座では、認知症に関する正しい知識を学びます。また認知症の方やご家族の想いを知ることで認知症を身近に感じ、認知症になっても安心して過ごせる地域づくりを目指すことを目的とした講座です。
少しでもご興味をもたれた方はぜひ講座にご参加ください!
皆さんの参加を心よりお待ちしております🥰

住所

埼玉県
Kasukabe-shi, Saitama
344-0036

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30
土曜日 09:00 - 17:30
日曜日 09:00 - 17:30

ウェブサイト

アラート

医療法人社団みどり会 武里病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団みどり会 武里病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー