NPO 日本シーティング・コンサルタント協会

NPO 日本シーティング・コンサルタント協会 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)を中心にシーティング技術の教育活動、医療関係職種・介護保険関連職種向けには普及啓発事業として研修会等を企画運営しています。

https://youtu.be/Tzdax_B9y6Y今週末に開催される日本シーティング・シンポジウムは、早くも第20回開催となります。それを記念し、大会長でもある岩谷副理事長がテーマソングを作りました!作詞・作曲、そして自らマイクを握っ...
16/11/2025

https://youtu.be/Tzdax_B9y6Y

今週末に開催される日本シーティング・シンポジウムは、
早くも第20回開催となります。

それを記念し、
大会長でもある岩谷副理事長がテーマソングを作りました!
作詞・作曲、そして自らマイクを握っています。

車椅子に関連する歌詞を含めて、
未来志向的、そして情熱的な歌に仕上がっています!

シンポジウムに参加される方は、
当日まで何度でもリピートして気分を高めてください!

シンポジウムに参加できない方も、
歌に合わせて当協会の20年の歴史画像・動画も流れますので、
ぜひご覧ください!

日本シーティング・シンポジウムが第20回目の開催を迎えます。それを記念して、テーマソングを作成しました!作詞・作曲・歌は当協会の副理事長、岩谷清一です。岩谷は第20回日本シーティング・シンポジウムの大会長.....

JSSまであと2週間を切りました🗓️皆様申し込みはお済みですか?今回のシンポジウムはかなり多くの方に申し込みをいただいております🙇‍♂️当日皆様と対面できることを今から楽しみにしております‼️大会長からのMessage🔈第20回 日本シーテ...
14/11/2025

JSSまであと2週間を切りました🗓️
皆様申し込みはお済みですか?
今回のシンポジウムはかなり多くの方に申し込みをいただいております🙇‍♂️
当日皆様と対面できることを今から楽しみにしております‼️

大会長からのMessage🔈

第20回 日本シーティング・シンポジウム
大会長 岩谷 清一
(TOWN訪問診療所、作業療法士)

この度、第20回日本シーティング・シンポジウムを、2025年11月23日(日) ・24日(月・祝)の2日間にわたり、八王子市学園都市センターにて開催いたします。節目となる今回の開催にあたり、私たちは新たな挑戦と未来へのつながりを意識し、 「Challenge! 暮らしを彩るシーティング〜未来へ紡ぐコラボレーション〜」をテーマ
に掲げました。
私はこれまで約 20 年にわたり、日本シーティング・コンサルタント協会でシーティングの普及と発展に携わってきました。 “いつでも・どこでも・ 誰でも” 安心してシーティングの知識や支援につながれる社会の実現を目指し、地道な取り組みを続けてきました。 その活動を支えてきたのは、車椅子ユーザーが適切な座位姿勢を得ることで「楽に座れるようになった」「やりたいことができた」という瞬間に立ち会い、その喜びをご利用者・ご家族・支援者と共感し合えた経験です。もちろん、順風満帆だったわけではありません。壁にぶつかることもありましたが、相談できる先輩や仲間の存在が、チャレンジを続ける大きな力となりました。
シーティングは、単に姿勢を整える技術にとどまらず、暮らしを支える基盤であり、人の生活に彩を添える支援技術です。そしてその実践は、一人の力や一つの専門職だけでは成し遂げられません。ご利用者・ご家族・支援者が共通の目標を持ち、信頼関係を築きながら、多職種がそれぞれの専門性を活かして協力することが不可欠です。
そうした協働の積み重ねによってこそ、“暮らしを彩るシーティング”という共同作品が紡がれていくのだと、私は確信しています。
当協会ではこれまで、医療・福祉・生活支援など多様な分野において、シーティングの重要性を広く伝え、実践と知識の普及に力を注いできました。特に近年では、地域包括ケア、在宅療養、リハビリテーション医療、重度障害児者支援、高齢者福祉といった現場において、「適切な座位支援」が利用者の暮らしやQOLに与える影響が、か
つてないほど注目されてきています。 一方で、現場では支援者の知識・技術のバラつき、用具選定や調整の難しさ、多職種間での連携不足といった、さまざまな課題にも直面しています。今こそ私たちは、こうした現状に向き合い、新たな“Challenge”に踏み出す時を迎えているのです。
そこで本シンポジウムでは、シーティングに欠かせない「移動」「移乗」「褥瘡」に焦点を当て、さらにその普及と発展に欠かせない「教育のあり方」についても議論を深めます。各分野で先駆的に取り組まれている講師陣をお招きし、初学者からベテランまで楽しく、そして深く学べるプログラムをご用意しました。
今回の開催地である東京都八王子市は、豊かな自然と都市機能が調和した、教育・文化・福祉分野の活動が盛んな地域です。多様な人々が集い、互いに学び合い、未来への一歩を踏み出す場として、最適なロケーションであると考えています。シーティングに関心のある皆様、多職種で実践に携わる皆様、そして市民の皆様。どうぞこの機
会にご参加いただき、共感と協力のもと、“暮らしを彩るシーティング”という共同作品をともに紡いでいきましょう。そして、多職種のコラボレーションの力を活かして、誰もが“その人らしい生活”を送ることができる未来を、ともに切り拓いていけることを願っています。皆さまのご参加と

札幌で8年ぶりにシーティングセミナーを開催しました!その様子を公式YouTubeチャンネルにアップしましたので、ぜひご覧ください!https://youtu.be/wgeGYeiXrgcコロナ禍以降、地域で集まって一緒に学ぶことが難しくなり...
09/11/2025

札幌で8年ぶりにシーティングセミナーを開催しました!その様子を公式YouTubeチャンネルにアップしましたので、ぜひご覧ください!
https://youtu.be/wgeGYeiXrgc

コロナ禍以降、地域で集まって一緒に学ぶことが難しくなりましたが、
シーティングには仲間が必要です。

当協会のシーティングセミナー(入門編)では、
車椅子上でのリスクから、
より良い座りのための評価などについて学ぶのはもちろん、
車椅子やクッションなどの最新機器についても触れることで、
講義と体験を繋ぎます。

そしてグループワークを通して、
新たな仲間づくりのお手伝いもしたいと考えています。

職種も問わず理解いただけるように、わかりやすい説明を心がけています。
お近くで開催された時には、
ぜひご参加ください!
または、開催ご希望の場合は、協会公式サイトのお問い合わせフォームにお願いします。
https://seating-consultants.org/contact-page/

シンポジウム参加の方で、宿泊される方必見‼️‼️シーティング・シンポジウムにお申し込みされ、11/22~24の間に八王子市内に宿泊予定の方限定❗️今回八王子の助成事業を受けるため、宿泊情報を収集しております。ご協力いただいた方の中から先着3...
05/11/2025

シンポジウム参加の方で、宿泊される方必見‼️‼️

シーティング・シンポジウムにお申し込みされ、11/22~24の間に八王子市内に宿泊予定の方限定❗️

今回八王子の助成事業を受けるため、宿泊情報を収集しております。
ご協力いただいた方の中から先着35名の方に、他では手に入らない八王子限定の特別なノベルティグッズを会場受付にてプレゼントさせていただきます。

残りあと15個です‼️

本シンポジウムが八王子MICE開催助成金を活用して開催するため、その報告に必要な情報として、参加者の皆さんの八王子市内の宿泊状況についてお聞きしております。 アンケートにお答えいただいた方には、当日ノベルテ....

05/11/2025

第20回日本シーティング・シンポジウムの見どころを紹介‼️

🦽懇親会🦽
懇親会まだまだ参加者募集中。楽しく交流して仲間の和を広げませんか?事前申し込みの際に懇親会参加のチェック欄を選択する。大会長持ち込み余興あり。5,500円(支払いは当日のシンポジウム受付横で)

🦽テーマソング🦽
大会長作詞作曲のテーマソングが遂に完成!近日配信予定。

🦽シーティング図書館🦽
昨年同様シーティング関連の書籍を皆に見てもらうためのシーティング図書館を今年も企画します

🦽コーヒーブレイク🦽
コーヒーブレイクが今年も開催。23日15:40-。交流をしながらコーヒーに舌鼓を打ちませんか?

🦽体験型セミナー🦽
今年は体験型が昨年よりも充実!
 24日 9:00-13:00 ハンズオンセミナー(体験型セミナー)開催。20名定員。
 24日 12:00- リフト体験コーナー

是非ご参加いただき、シーティング知識・技術を高めましょう‼️

05/11/2025

第20回日本シーティング・シンポジウム
シンポジウム1のご紹介!
テーマ「アシスティブ・テクノロジーの現状と未来〜作業療法士の卒前・卒後の教育と姿勢・移乗・移動の支援〜」
暮らしを支える力、アシスティブ・テクノロジー(AT)の今を知り、未来を語り合おう!
ATは人の“できる”を広げ、「暮らしに彩り」を添える技術。
ポイントは、単なる“道具”ではなく【人×環境×技術】のマッチングです。
世界の動向、教育のあり方、臨床に生きる実践例を通して、ATの魅力と可能性を一緒に探りましょう!

シンポジスト、座長はこちら

シーティングの実技in岡山(2日目)👩‍🦼2日間のシーティング実技研修を本日無事終えることが出来ました♪多くの方にご参加いただき、特に多くの非会員の方々に参加いただいたことはとても喜ばしいことでした🙏新たな横の繋がりやシーティングに対する思...
03/08/2025

シーティングの実技in岡山(2日目)👩‍🦼

2日間のシーティング実技研修を本日無事終えることが出来ました♪
多くの方にご参加いただき、特に多くの非会員の方々に参加いただいたことはとても喜ばしいことでした🙏

新たな横の繋がりやシーティングに対する思いを共有でき、たくさんの仲間が増えました❗️

11月にはシーティング・シンポジウムがあります。
また皆さんとお会いできること、そしてより多くの方々のご参加をお待ちしています‼️

今日から始まりました❗️シーティングの実技in岡山👩‍🦼会場を川崎医療福祉大学様をお借りして開催しております!
02/08/2025

今日から始まりました❗️
シーティングの実技in岡山👩‍🦼

会場を川崎医療福祉大学様をお借りして開催しております!

住所

赤羽1-59-8 ヒノデビル4F S/10
Kita-ku, Tokyo
115−0045

電話番号

+81359399962

アラート

NPO 日本シーティング・コンサルタント協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

NPO 日本シーティング・コンサルタント協会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram