鍼灸彩彩~お灸とはりのさいさい

鍼灸彩彩~お灸とはりのさいさい 福岡県北九州市若松区にある女性鍼灸師による、鍼灸治療院です。
東洋医学の理論にもとづいた、本格的な鍼灸治療をしています。
養生鍼灸専門。薬をできるだけ使いたくない、鍼灸治療で体調管理をしたい方向け。
電話にて完全予約制。
●得意な治療は、
坐骨神経痛、妊活、顔面神経痛、手指の痛み、婦人科疾患、呼吸器疾患、不整脈など

完全予約制なので、前もってお電話を下さい。

詳細は当院ブログもご覧ください。
http://sinqsaix2.exblog.jp/16173796/

痛くないはり、体を温めるお灸で体のさまざまな不調を整えていきます。
婦人科疾患を中心に、さまざまなお悩みに対応しています。
病気をしにくい体づくり。
元気に毎日を過ごすことを目標にする養生鍼灸の考え方を大切にしています。
治療者は、女性ですので、安心して御相談ください。

秋がきました。きびしい夏でした。暑さが急にストーブがいるほどの温度に急降下して、自律神経失調で、体調をくずして当院に来院する方が多くなりました。この夏から秋冬への移行期は、身体が夏の体から冬の体に変わりきれていないため、寒さによるダメージを...
02/11/2025

秋がきました。きびしい夏でした。
暑さが急にストーブがいるほどの温度に急降下して、自律神経失調で、体調をくずして当院に来院する方が多くなりました。
この夏から秋冬への移行期は、身体が夏の体から冬の体に変わりきれていないため、寒さによるダメージを強く受けてしまいます。
体の弱い方や高齢者は、この時期は大げさかなと思うくらいに暖かくしてすごすようにしてみてください。
本格的に寒くなる頃には、身体も寒さに慣れて、ちょっとやそっとの寒さにも耐えられるようになります。

今だけ過保護に過ごしてみてください、季節の移行期の過ごし方のちょっとしたヒントですよ😊

#鍼灸  #東洋医学  #お灸  #北九州市  #女性鍼灸師  #自然派鍼灸師  #キンモクセイ  #金木犀  #自律神経

夏の器は、ガラス製です。漬物を盛ると一番美味しそうです。今日は庭で取れた、肥後赤茄子の糠漬けです。茄子の漬物は、なるべく手で割いたほうが、包丁で切るより美味しいのです。 #鍼灸  #お灸  #東洋医学  #北九州市  #自然派鍼灸師 #女性...
16/08/2025

夏の器は、ガラス製です。
漬物を盛ると一番美味しそうです。
今日は庭で取れた、肥後赤茄子の糠漬けです。
茄子の漬物は、なるべく手で割いたほうが、包丁で切るより美味しいのです。

#鍼灸  #お灸  #東洋医学  #北九州市  #自然派鍼灸師
#女性鍼灸師  #肥後赤茄子 #糠漬け

住所

Kitakyushu-shi, Fukuoka
808-0024

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

鍼灸彩彩~お灸とはりのさいさいがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

鍼灸彩彩~お灸とはりのさいさいにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー