北九州ヨガセンター

北九州ヨガセンター アイアンガーヨガ

木曜日 10:30~小倉北区魚町
月曜日 火曜日 10:00~ 築上町
水曜日 10:00~門司松ヶ枝
金曜日 10:00~中津市ダイハツアリーナ
土曜日 10:00~オンライン

プライベートレッスンあり

“From doing to being, from form to essence — that is Yoga.”

平日午前の少人数ヨガスタジオです。
ポーズの形を真似るのではなく、「なぜそうするのか」を一緒に理解していくヨガをお伝えしています。身体を知り、呼吸が整うほどに、日常にも落ち着きと余裕が生まれていきます。完璧である必要はありません。私もみなさんと同じように、学びの途中にいます。初めての方も安心してお越しください。

クラス案内・ Webサイト: http://purana.in/

02/11/2025

霊的生長の道

教える事があなたの修行
奉仕する事があなたの瞑想
感謝する事があなたの祈り

01/11/2025

来週からはツイストです。
3回シリーズ。
パールシュボッターナアサナからのパリブリッタトリコーナアサナの練習です。
流れるようにやっていますが、3つに分けて順番に練習していきます。
最近読んだ本の中にアサナは意識の強い方に引っ張られすぎない事が大切だと言う内容の事が書かれていました。
今まで観ていた視点が変わりハッとさせられました。

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガ
#北九州ヨガセンター

今週はパドマアサナの練習、カマラアサナ流れはこんな感じ参加した人は思い出して復習してみてね。スプタタダアサナ、アナンタアサナ、うつ伏せでの内旋、外旋。チャトランガアサナでの内旋、外旋アドムカヴィラアサナでのバリエーションダヌラーサナでの内旋...
30/10/2025

今週はパドマアサナの練習、カマラアサナ

流れはこんな感じ
参加した人は思い出して復習してみてね。

スプタタダアサナ、アナンタアサナ、うつ伏せでの内旋、外旋。
チャトランガアサナでの内旋、外旋
アドムカヴィラアサナでのバリエーション
ダヌラーサナでの内旋、外旋
エーカパーダベーカアサナ
スタンディングポーズ
ブルックシャアサナ(上手くできなかったけれど)
ジャーヌシルシアサナ
トリアンガムカイカエーカパーダパスチモッターナアサナ
スプタヴィラアサナ
スワスティカアサナ、カマラアサナ(ボルスターを使って)
(壁を使って)
最後に座ってカマラアサナ

#北九州ヨガセンター
#北九州ヨガ
#アイアンガーヨガ

朝のレッスンを終えて。20代から70代まで幅広い年齢層。胸を拡げる。#アイアンガーヨガ #北九州ヨガ  #北九州ヨガ
29/10/2025

朝のレッスンを終えて。

20代から70代まで幅広い年齢層。
胸を拡げる。

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガ
#北九州ヨガ

【今日のテーマ:前方伸展と後方伸展】何度も繰り返し練習していると、前屈と後屈という一見真逆の動きの中にも共通点があることに気づきます。その共通する感覚を、違う方向の動きの中で実践していくことで、身体は少しずつ変化していきます。光と闇、善悪—...
23/10/2025

【今日のテーマ:前方伸展と後方伸展】
何度も繰り返し練習していると、前屈と後屈という一見真逆の動きの中にも共通点があることに気づきます。
その共通する感覚を、違う方向の動きの中で実践していくことで、身体は少しずつ変化していきます。

光と闇、善悪——対立して見えるものの中にも、お互いがあって初めて成り立つ関係があります。
後方に伸展して初めて前方にも伸展できる。逆もまた然り。
そのバランスの中に、ヨガの学びの深さを感じる練習でした。

#北九州ヨガセンター
#北九州ヨガ
#アイアンガーヨガ

ヨガを通して、過去と今の自分に出会う。ヨガを続けていると、忘れていた感情や、どこかに置き去りにしてきた感覚がふと身体の奥から立ち上がることがあります。それは、無理に思い出そうとするのではなく、身体の“土台”——脚や骨盤が安定してくることで、...
19/10/2025

ヨガを通して、過去と今の自分に出会う。

ヨガを続けていると、忘れていた感情や、
どこかに置き去りにしてきた感覚が
ふと身体の奥から立ち上がることがあります。

それは、無理に思い出そうとするのではなく、
身体の“土台”——脚や骨盤が安定してくることで、
自然と安心して感じられるようになるもの。

かつて受け入れられなかった感情が、
今の自分の中で静かに居場所を見つけていく。
その時、身体も心もひとつに整っていくのです。

この心身の統合が進むと、
感情が安定し、思考がクリアになり、
身体の動きも滑らかになります。
自分の内側の感覚に気づきやすくなることで、
人との関係も自然に落ち着き、
集中力や創造力も深まっていきます。

ヨガは、ポーズを取るための練習ではなく、
自分をまるごと受け入れていくための時間。
過去も今も、同じ身体の中で優しくつながっていきます🌿

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガセンター
#北九州ヨガ

2006デリー中津ダイハツアリーナでのクラスも20年くらいになるのだなぁ。と、しみじみ感じた。身体というハードディスクに眠っている記憶、感情がアサナと共に蘇る。 #北九州ヨガセンター  #北九州ヨガ#アイアンガーヨガ
17/10/2025

2006デリー

中津ダイハツアリーナでのクラスも20年くらいになるのだなぁ。と、しみじみ感じた。
身体というハードディスクに眠っている記憶、感情がアサナと共に蘇る。

#北九州ヨガセンター
#北九州ヨガ
#アイアンガーヨガ

レッスンの一コマ今日は前屈。パジュラアサナ、ビィラアサナ、ゴームカアサナ、スワスティカアサナ、バッダコーナアサナと足の組み方を変えてジャーヌシルシアサナへ、さらにアナンタアサナ、スブタトリコーナアサナなどを行いトリアンガムカイカエーカパーダ...
16/10/2025

レッスンの一コマ
今日は前屈。パジュラアサナ、ビィラアサナ、ゴームカアサナ、スワスティカアサナ、バッダコーナアサナと足の組み方を変えてジャーヌシルシアサナへ、さらにアナンタアサナ、スブタトリコーナアサナなどを行いトリアンガムカイカエーカパーダバスチモッターナアサナへと、シッティングでの前屈を行っていきました。

これでいったん前屈は終わりです。

類種はリストラティブで、身体の前面後面のバランスを整えていきます。

興味のある方は連絡ください。
毎週木曜日10時30分から2時間じっくりとヨガに取り組んでいきます。
場所は小倉北区魚町銀天街、資さんうどんの上です。
連絡待っています。

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガ
#北九州ヨガセンター

今週は前屈の練習2回目でした。前屈までのプレパレーション3枚目のハーフのパールシュボッターナアサナからの捻りは気持ち良いです。4枚目はここからヴィラバドラアサナ1の練習に入ります。5枚目はふくらはぎをサポートしてのハヌマーンアサナそして、こ...
10/10/2025

今週は前屈の練習2回目でした。
前屈までのプレパレーション
3枚目のハーフのパールシュボッターナアサナからの捻りは気持ち良いです。
4枚目はここからヴィラバドラアサナ1の練習に入ります。
5枚目はふくらはぎをサポートしてのハヌマーンアサナ
そして、ここから前屈をしていきました。
来週は前屈の3回目。
お楽しみに、

毎週末木曜日、10時30分スタート
資さんうどんの上3階

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガ
#北九州ヨガセンター

06/10/2025
03/10/2025

✨トリコーナアーサナのバリエーション✨
手の着く位置を手前から奥へと変えてみる。
まずは一番やさしい形、椅子を使って。
次にブリックを使って。
最後は道具を使わずにチャレンジ。

今週のテーマは「前屈」。
その前に大切なのは、脚と腰をしっかりコントロールできるように整えておくこと。
大腿部が使えるようになると、前屈の感覚が大きく変わります。

来週も引き続き前屈。
立ちポーズとのつながりを探っていきます。

興味のある方はぜひご連絡ください。
以前アイアンガーヨガをしていて、諦めてしまった方も、再チャレンジお待ちしています。

#アイアンガーヨガ
#北九州ヨガセンター
#北九州ヨガ

住所

小倉北区魚町2丁目6-1  商工会館内
Kitakyushu-shi, Fukuoka
802-0006

電話番号

+818010019917

ウェブサイト

アラート

北九州ヨガセンターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

北九州ヨガセンターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー