つなぐ「mi:ru」かふぇ & 雑貨

つなぐ「mi:ru」かふぇ & 雑貨 mi:ruかふぇのmi:ruはやってみるのミール。子どもも大事、自分も大事。美味しい珈琲を飲みながらホッとできる時間を提供します。

つなぐmi:ruかふぇは希望の場所になりたくてOpenしました。
保護者と支援者をつなぐ場所、保護者が情報共有できる場所。
ひとりじゃないよって伝えたいオーナーは、障がい児と元不登校ひきこもりの当事者家族です。子どもも大事、自分も大事。
美味しい珈琲を飲みながらホッとできる時間を提供します。2021/2

mi:ruかふぇのお話し会🌱悲しみも、不安も、ちいさな喜びも。自分の思いを少しだけ言葉にしてみる。誰かの思いをそっと受けとめてみる。そんな時間の中で、ふと心がやわらぎ、「自分はこれでいいんだ」と思える瞬間が訪れるような、その人自身の“回復”...
19/10/2025

mi:ruかふぇのお話し会🌱
悲しみも、不安も、ちいさな喜びも。
自分の思いを少しだけ言葉にしてみる。
誰かの思いをそっと受けとめてみる。
そんな時間の中で、ふと心がやわらぎ、「自分はこれでいいんだ」と思える瞬間が訪れるような、
その人自身の“回復”のための場所であれたらと願っています。

決して、自分の価値観や枠を押しつける場所ではありません。

私たちは、障害児の親である前に、一人の人間です。
「こうあるべき」「こうでなければ」と、自らをマイノリティに追い込むのではなく、誰もが、そのままの自分で生きていけるように。
あなたのお話しを聞かせてください🌱

18/10/2025

【NHK】独創的な芸術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は神奈川県横浜市のNPO法人ぷかぷかに通う平本吉胤(31)。平本はお弁当屋で惣菜を作りながら、昼休みになると...

02/10/2025

『障害のある子と育つ大人たちの集い』
障害のある子の暮らしが豊かであるように、私たち親は支援者と対等な関わりをもって学び続け、子どもの生きるを支えます。
あなたの気づきが誰かの育ちへ繋がる一歩になりますように。

コンディションカードやお助けワードを使いながら、お話が苦手な方でも安心して交流できるように心がけています。
お子さんの今よりちょっと先のことを知りたい、このままでいいのか不安、誰かに聞いてほしい、実はね、、など参加者の言葉を繋ぎます。

今回もお話し会のパートナーである、生きるを支える世間知の人/久部亜紀乃さんを囲んで、障害のある子と育つお一人おひとりの日々に注目して語り合いたいと思います。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
《パートナー/久部亜紀乃さんのご紹介》
長年にわたり福祉の世界で活躍し、現在は企業内で障害者雇用のジョブコーチを務める。彼女の得意技は障害福祉支援の枠からこぼれ落ちる人達のサポート。当事者だけでなく支援を通して関わるご家族からの信頼も厚い。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

mi:ruかふぇの西山です。いつもmi:ruかふぇのお話し会に関心を寄せていただきありがとうございます。『障害のある子と育つ大人たちの集い』障害のある子の暮らしが豊かであるように、私たち親は支援者と対等な関わりをもって学び続け、子どもの生き...
26/09/2025

mi:ruかふぇの西山です。
いつもmi:ruかふぇのお話し会に関心を寄せていただきありがとうございます。

『障害のある子と育つ大人たちの集い』
障害のある子の暮らしが豊かであるように、私たち親は支援者と対等な関わりをもって学び続け、子どもの生きるを支えます。
あなたの気づきが誰かの育ちへ繋がる一歩になりますように。

今回もお話し会のパートナーである、生きるを支える世間知の人/久部亜紀乃さんを囲んで、障害のある子と育つお一人おひとりの日々に注目して語り合いたいと思います。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
《パートナー/久部亜紀乃さんのご紹介》
長年にわたり福祉の世界で活躍し、現在は企業内で障害者雇用のジョブコーチを務める。彼女の得意技は障害福祉支援の枠からこぼれ落ちる人達のサポート。当事者だけでなく支援を通して関わるご家族からの信頼も厚い。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

福岡きょうだい会さん&しぶたねさん🧡
26/09/2025

福岡きょうだい会さん&しぶたねさん🧡

福岡きょうだい会(福岡障がい児者兄弟姉妹の会) さんに再びお声がけいただき🙌オンラインでシブサポ研修開催します😊
https://sibtane.com/event/ssw25fuku/

病気や障がい等、特別なニーズのある子どもの「きょうだい」の支援をひろげてつながるための研修ワークショップです。地域のきょうだい支援のネットワーク作りにもお役に立てれば嬉しいです✨福岡の方も、他地域の方も、ぜひつながってください😊

勝手に応援団(*Ü*)ノ"第3回ともありセミナー!!日時:11月1日(土)13:30〜16:30場所:ウェルとばた 多目的ホール参加無料/どなたでも歓迎!\すでに参加お申し込み始まってます/今回は6人が登壇。スピーカーとして自らを語り、夢中...
26/09/2025

勝手に応援団(*Ü*)ノ"

第3回ともありセミナー!!

日時:11月1日(土)13:30〜16:30
場所:ウェルとばた 多目的ホール
参加無料/どなたでも歓迎!
\すでに参加お申し込み始まってます/

今回は6人が登壇。
スピーカーとして自らを語り、夢中人としてわくわくを精一杯表現します。
あなたの声がまだ出逢わぬ誰かの一歩になる!
サポートメンバーも経験豊富な頼もしい顔ぶれ!ぜひ、繋がってください。

※当日は障害福祉サービス事業所の物品販売もあります!

#ともあり
#ともありセミナー
#私たちには価値がある
#北九州
#北九州イベント
#北九州市
#北九州イベント情報
#ウェルとばた

【本日入荷】お久しぶりです🌱“写真屋さんのヴィーガンクッキー”美味しく焼けてます(*Ü*)ノ"待ってました🙌という方がいらしたら取置きしますので、お早めにご連絡くださいね。小麦、卵、乳不使用でサクサクホロホロの食感。葉っぱのカタチもかわゆく...
24/09/2025

【本日入荷】
お久しぶりです🌱
“写真屋さんのヴィーガンクッキー”
美味しく焼けてます(*Ü*)ノ"
待ってました🙌という方がいらしたら取置きしますので、お早めにご連絡くださいね。
小麦、卵、乳不使用でサクサクホロホロの食感。葉っぱのカタチもかわゆくて、とぉーっても美味しいです( *¯ ³¯*)

▪️写真屋さんの米粉ヴィーガンクッキー
一袋6個入り/300円

#米粉  #きび砂糖  #太白ごま油  #豆乳  #アーモンドパウダー  #片栗粉  #米粉クッキー

mi:ruかふぇのお話し会後見人制度、親なきあと、未成年のうちにすべきこと、その他障害に関わることなど、様々なお話や、相談が可能です。今回は午前中のみの受付です。ご希望の方はお早めにご連絡ください。 #子が未成年のうちにしかできないこと  ...
06/09/2025

mi:ruかふぇのお話し会
後見人制度、親なきあと、未成年のうちにすべきこと、その他障害に関わることなど、様々なお話や、相談が可能です。
今回は午前中のみの受付です。ご希望の方はお早めにご連絡ください。

#子が未成年のうちにしかできないこと  #後見人を使わずにすむ方法
#親の思いを残す遺言書の書き方  #お話し会  #勉強会 #親心の記録
#相談会  #後見制度  #親心後見  #障害児  #親なき後  #親あるうちに  #きょうだいの悩み  #未成年  #成人  #遺言書を書こう  #とりあえず遺言  #司法書士  #後見人  #ムスカリの会 #八幡西区

勝手に応援団( ꈍᴗꈍ)ともありセミナーPart2のご案内    🧡「私たちにも価値がある」針池さん&コトちゃんのおはなし会〜「きょうだいじ」を生きてみて〜日時:2025年9月14日(日)時間:15:00〜16:30場所:八幡西生涯学習総合...
03/09/2025

勝手に応援団( ꈍᴗꈍ)

ともありセミナーPart2のご案内
    🧡
「私たちにも価値がある」
針池さん&コトちゃんのおはなし会
〜「きょうだいじ」を生きてみて〜

日時:2025年9月14日(日)
時間:15:00〜16:30
場所:八幡西生涯学習総合センター 301会議室(北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ3階)

ふたりの共通点は"きょうだい児"だったこと。
大人になった彼らが語る言葉は、きょうだいさん真っ只中のあなたに贈るエールになる!

何を隠そう、kotoは私の自慢の娘!
きっといいお話し会になりますよ
なんてったって、kotoにはそれだけの価値がありますから(ૢ˃ꌂ˂⁎)みなさんのご参加お待ちしてます。

⚠️申込締切:9月10日(水)
申込は下記のメール・電話・SNSのDMお好きな方法からどうぞ!
✉️ kitakyu.tomoari@gmail.com
📞 090-8401-3417
Instagram / Facebook DM

#ともあり #北九州 #ともありセミナー #私たちには価値がある #北九州スピーカーズ #ともあり実行委員会 #北九州イベント

シェアさせていただきます🌱
18/08/2025

シェアさせていただきます🌱

来月長澤先生の「成年後見制度」のはなしの勉強会を東フレンドホームで開催いたします!

⁡今回も日曜日開催となります😊
今までの勉強会は平日だから参加出来なかった💦という方は是非この機会にご参加ください。

⁡⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
子どもが成人を迎える前に
⁡ 「成年後見制度」のはなし
⁡⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆⁡
日時・9月28日(日)10:00〜12:00⁡⁡
⁡場所・東フレンドホーム 講習室 Ⅰ・Ⅱ
参加人数・20名ほど
参加費は無料、駐車場有り⁡
⁡⁡⁡
※こちらの勉強会は、福岡市東区の支援学級、特別支援学校のみ学校経由にて保護者さまへお便り配布される予定です。
参加ご希望の方は、直接東フレンドホームへお電話ください。来月9/1より受付スタートです。

東フレンドホーム・092-621-8840
⁡⁡
#成年後見
#親亡きあと

⁡【WINプロジェクト】⁡
・⁡障がい児保護者視点の福祉事業所情報を動画で紹介⁡
⁡・福祉に関する勉強会の企画⁡
⁡⁡

⁡ #障害児 ⁡
⁡ #障害者 ⁡
⁡ #障害児ママ ⁡⁡
⁡ #知的障害⁡
⁡ #身体障害
#発達障害 ⁡
⁡ #学習障害 ⁡
⁡ #福祉 ⁡
⁡ #福祉施設 ⁡⁡
⁡ #介護⁡⁡
⁡ #勉強会
#障害年金

11/08/2025

子育てサポートセンターが主催した、7月13日(日)開催の発達学習会講演にかかる動画です。 「知ってほしい発達障がいのこと」をテーマとして、信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 本田秀夫教授にご講....

こんな学びをまっていました。必要な方へ届きますようにシェアさせていただきます🌱
18/07/2025

こんな学びをまっていました。
必要な方へ届きますように
シェアさせていただきます🌱

みなさんおはようございます😃
今朝は可愛らしい画像で♪

なや診療所では、これから不定期で、地域の皆さんと学ぶ機会を持ちたいと思っています。

第1回目は、北海道大学の井出智博先生(臨床心理士、公認心理師)をお呼びして、子どもの頃の逆境体験、また逆境体験を経験した人への心理支援についてお話しいただきます。日頃の臨床の場で、子ども時代に虐待や貧困、死別・離別、などを経験し、その後心身の問題を抱えている患者さんとお会いすることもあるのではないかと思います。そんな方への理解や支援を考える機会となればと思います。
お時間ある方は是非ご参加ください。

日時 2025年8月6日 16時から17時
会場 なや診療所
対象 医療従事者
参加費 500円  
参加申込 noriko.a@na-ya.clinic 宛に①お名前 ②ご所属(あれば) をお知らせください。

井出先生のご略歴、研究・臨床実績はこちらをご覧ください↓
https://www.edu.hokudai.ac.jp/graduate_school/profile/%E4%BA%95%E5%87%BA%E3%80%80%E6%99%BA%E5%8D%9A/

住所

八幡西区御開4-16/14
Kitakyushu-shi, Fukuoka
807-0806

電話番号

09036666315

ウェブサイト

アラート

つなぐ「mi:ru」かふぇ & 雑貨がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram