タイ伝統療法スクール さくらびより

タイ伝統療法スクール さくらびより チェンマイの老舗のマッサージスクールの認定証がもらえるタイ古式マッ?

----------
サロンメニュー
----------
タイ古式マッサージ
60 min 6,600円
120 min 11,000円

トークセン
60 min 7,150,円
120 min 13,200円
※トークセンは木槌と杭を使った北タイ伝統代替医療マッサージです。

トークセン ジャッドクラドゥーク(背骨調整)
90 min 11,000円

腸活セラピー
60 min 7,150円

ハーバルサウナ
40 min 3,300円 (施術に追加 2,200円)

カッピング
施術に追加 2,200円

表示価格は税別です。

----------
ルーシーダットン&ヨガ プライベートレッスン
1回 60min 3,000円
(フレックスタイム制)

🌏世界一気持ちいいマッサージ 🌏【世界一気持ちいいと感じるまでの道のりの話】⁡そんな二つ名もあるタイ古式マッサージ2019年にユネスコ無形文化遺産に登録されています😌⁡⁡ただのそこらへんのマッサージではない(笑)【無形文化遺産】と言う肩書き...
23/09/2025

🌏世界一気持ちいいマッサージ 🌏
【世界一気持ちいいと感じるまでの道のりの話】

そんな二つ名もあるタイ古式マッサージ
2019年にユネスコ無形文化遺産に登録されています😌


ただのそこらへんのマッサージではない(笑)
【無形文化遺産】と言う肩書きがあるモノ

↑↑↑
この話はまた近々別のポストで書きます!
(タイパビリオンでタイ人スタッフさんにマッサージした私の話を読んで欲しい!)


🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭


そんな無形文化遺産を伝える立場でもあるので
無責任なことはしたく無い…と言うのが私。

(私の)タイ古式マッサージ受けたら、こんなことがありました!と…

その場での変化の話はよくあることなので『だよねー!良かったー!』と【当たり前】と思っているのですが(ここはドヤ顔させて😏)


私のクライアントさん達、お付き合いが長いので
年単位の話だと…


『毎年この時期にこんな症状があったのに今年は気がついたら無かったよ〜』
『◯痛に悩んでいたけど気がついたら消えてた!』


などなど、その場での変化より長期スパンでの変化を教えてくださる

私は毎週来てね なんて言ったこともなければ
なんなら『1ヶ月に1回でOKな施術しかしない!』と断言している


その理由は
人って大体1ヶ月が同じルーティンで生活してることがあるので、その時の気づきを元に『必要な施術をする』から

もちろん、何かの原因で
【help!】があれば触らせてもらいますが
基本的に1ヶ月毎のメンテで済むように仕上げさせてもらっています😌



健康のお手伝い!と名を打って施術させて頂いているので、毎週来なきゃいけないような施術はしない。
でもね、私1人でがんばってもどうしようもなく😅

お願いしていることが

私は1ヶ月30日として720時間の中の経った90分しか身体を触ってないからそれ以外の630時間はセルフケアをして欲しい

難しい話ではなく、気がついた時に
👋体に触れて
👋体の不調感じたら 覚えてて
👋いつもと違うと思ったらそれ以上いつもと同じことは控えて


と。
めんどくさいから毎日マッサージして なんて言いません!
めんどくさいことしなくていい!
でも、『なんか違う』と感じたらその違うの感覚大切にして欲しい!!と


その違いを感じるとることで
タイ古式マッサージの世界一気持ちいいと言われる感覚を体感することになります😌


続きはまた後ほど。

⁡₊⁎⁎⁺˳✧༚✧₊⁎⁎⁺˳✧ ✧₊⁎⁎⁺˳✧༚✧₊⁎⁎⁺˳✧

✿✿タイからの癒しの文化を学ぶスクール✿✿

❤︎︎❤︎︎タイ古式マッサージ 基礎講座 𝟑𝟎𝐡
❤︎︎❤︎︎🆕ヘッドマッサージ @𝐡𝐨𝐦𝐞 𝟑𝐡 & @𝐩𝐫𝐨𝐟𝐞𝐬𝐬𝐢𝐨𝐧𝐚𝐥 𝟔𝐡
❤︎︎❤︎︎🆕トークセン 𝟏𝟓𝐡
❤︎︎❤︎︎ルーシーダットン 𝐋𝐞𝐯𝐞𝐥.𝟏-𝟒 𝟑𝟎𝐡&𝟐𝟎𝐡

癒しの時代に無くてはならない技術を。
自分自身のために。
家族や友人のために。

テキストの文字を読むだけ、聞くだけではない
▹自身の身体の変化を体感する講座◃

毎月予約が満席になるサロンの技術の《資格取得講座》施術歴𝟐𝟎年以上の講師がお伝えします

#タイ古式マッサージ
#タイ伝統療法スクールさくらびより
#リラクゼーション
#セラピスト
#プライベートサロン
#ボディケア
#隠れ家サロン

#神戸 #三宮 #元町 #トアウエスト











【タイ伝統医療としてのタイ古式マッサージ】日本でのタイ古式マッサージセラピストとしての立場を考える ちょっとだけ?真面目な話⁡⁡ #タイ古式マッサージ というのは⁡🇹🇭では伝統医学という位置付け🇯🇵ではリラクゼーションマッサージ⁡そこを間違...
21/09/2025

【タイ伝統医療としてのタイ古式マッサージ】
日本でのタイ古式マッサージセラピストとしての立場を考える

ちょっとだけ?真面目な話


#タイ古式マッサージ というのは

🇹🇭では伝統医学という位置付け
🇯🇵ではリラクゼーションマッサージ

そこを間違えてはいけない


これは、絶対的に超えてはいけない線
日本国内での医療行為が可能になる国家資格を持っていない施術者が


『◯◯は治ります』
『◯◯(病名)だとおもうんですよね』など
病名の提示や診断、治療をすることはできない。


無資格者ができることは
お医者さんでの診断を…を勧めるくらい😌



ですが、どうしても勘違いしてるヤツは一定数いるというのが現状😥



私のところにも時々『マッサージを受けてこんなこと言われて…』という不安を抱えてこられる方も多数いらっしゃって😣不安だけを与えてしまうようなことを無責任に言ってるヤツもいるので『自分の発言に責任が持てないなら言うな💢』と言いたい😖


そんな無責任な施術を受けて欲しくないと思うから『受け手も知って欲しいこと』もでもあるし


タイ古式マッサージの講座を受けたことがある人も改めて知って欲しい。




伝統医学のタイ古式マッサージは確かに治療ができる

展示されてることも可能。

でも、それは『医師資格』が持つ者が言える言葉であって
無資格者が言うことでは無い ということ。


と、今回のタイパビリオンの展示をみて感じたこと。

タイ古式マッサージという伝統医学を用いて私ができることは
『健康のお手伝い』であって治療ではない…

この【健康のお手伝い】という言葉、
私の講座では必ず言う言葉、そして、クライアントさんにも伝える言葉。

痛みの無い生活への歩みのお手伝いをさせてもらっているのが私の施術です。

そして、その信念のもと、講座でタイ古式マッサージをお伝えしています😌

#タイ古式マッサージセラピスト養成
#大阪万博
#タイパビリオン














【タイ伝統医療としてのタイ古式マッサージ】パビリオン入り口から始まるアメージング🇹🇭タイランド🇹🇭⁡⁡⁡万博内で絶対行かないと!と思ったのがこのタイパビリオン。⁡今回のテーマが【伝統医学】これはタイ古式マッサージを生業にしているのであれば行...
21/09/2025

【タイ伝統医療としてのタイ古式マッサージ】
パビリオン入り口から始まるアメージング🇹🇭タイランド🇹🇭



万博内で絶対行かないと!と思ったのがこのタイパビリオン。

今回のテーマが【伝統医学】
これはタイ古式マッサージを生業にしているのであれば行かねば!となる場所😊

個人的には
タイ古式マッサージ
ルーシーダットン に関わるなら行くべき。
文化を知るということで自分の技術に深みが増すはずですから。



待ち時間2時間と書かれたプラカードを見て
『タイやん、どっちだと思う?』と 雑談

ココで『アメージングタイランド』発令⭐️

2時間といいつつ、1時間
もしくは
3時間かかる


ここタイやん、
絶対いい加減やってー笑笑




で、列に並ぶこと5分後にみた立て看板
『ここから約60分』

……ほら、アメージングタイランド🇹🇭


スタートした待ち列を振り返ってみたらプラカードが90分になってる



そう、場所は同じとこよ
立ってるお兄さん、立ち位置変えずに2時間が90分ね。

そして、並び始めて30分後にはパビリオンの中に


はて?🙄2時間とは?
さすがタイパビリオン🕰️


やっぱ❤️❤️好き
そーゆーとこ💖



パビリオンの中は『USJにあったバックドラフト』みたいな感じで映像みたら次の部屋へ…とそんな案内なので列の進みも10分毎にガサっと進む感じ。



3つ目の部屋への扉が開いた瞬間
もう、そこは…タイの香り。


テンション⤴️⤴️


どんな香りかというと…
炊き立て ジャスミン米の香り🤣🤣🤣🤣🤣🤣


お腹減るーっ!!!




そんな空間で
伝統医学の基礎知識が書かれたボードや
ヤムカーンという火を使ったマッサージの写真
マッサージの道具の紹介や
最先端医療の紹介


ハーブを多用するタイ医療なのでハーブの説明も。

細かく書かれているボードは必見。

伝統医学という文化を日本語で触れることができたのはとても有意義な時間😊


そして、見つけた…タイ古式マッサージのブース⭐️



⁡ #タイ古式マッサージ
#大阪関西万博
#タイパビリオン
#ルーシーダットン

【万博でしたかったこと】〜バーラト(インド)🇮🇳館でyoga〜⁡⁡さてさて、万博当日⁡朝9:40ごろに西ゲートから全く待たずにゲート通過。⁡そして、イタリア館の列が最低5時間の最後尾の看板を横目に…(この日最長10時間待ちだったらしい)⁡子...
19/09/2025

【万博でしたかったこと】
〜バーラト(インド)🇮🇳館でyoga〜


さてさて、万博当日

朝9:40ごろに西ゲートから全く待たずにゲート通過。

そして、イタリア館の列が最低5時間の最後尾の看板を横目に…(この日最長10時間待ちだったらしい)

子供達をコモンズ館へ行かせつつ
私は🇮🇳へ!!


並んでない‼️
入り口にいるスタッフさんに聞いたら

【今日、空いてるからいけるよー、中で声かけて〜】と

スタスタ中に入りホールのドアの入り口にいるスタッフさんに聞いてみると


【今すぐどーぞ!】と💖

まさかの予約なしで飛び込みできた!!

今からでも11:45に次の回の整理券配布するけどどっちがいい?と聞かれたので



家族に電話して
【今からヨガしてくる!】と別行動開始😌



7枚3列のヨガマットが並べられてて
この日の10時の回は
11名と私の12名のみ。

最後に入ったので
3列目誰もいない。
そして初めは遠慮して端っこにいたけど、後ろにいたインド人スタッフさんに『真ん中いい?』って聞くと

インド人のアレ!
YESを首に横に振ってくれるアレ!!

きゃー⭐️嬉しいーっ!インドやーん!と思いながら先生の真正面で陣取り成功っ🎉





久しぶりの自分のためのヨガ
呼吸に合わせて身体が動く気持ちよさ

英語で聞くシンプルな指示

どんどん体が緩んでくる感覚…




💖最高💖



初心者向けの緩いヨガなのに
こんなに体が緩むの?と


…ヨガガチ勢、誰もいなかったと思う🤔
たぶん、私だけ…



やっぱり基礎は大事なんだよね と改めて感じた瞬間✨




最後、日本語のテープのアナウンスになり
ヨガニドラで締めくくる。



最後に先生とヴリクシャーサナで記念写真
嬉しくて目が糸になってるーっ



楽しくて✨
嬉しくて✨


この日万博に12時間以上いたのにバテずに楽しめたのは

朝のヨガのおかげ。




このあと雑貨屋さんで
ティンシャを購入するんだけど…


🇮🇳🫶LOVEな私は奇跡を起こします。
これは…また別の話ということで…💖








#万博
#大阪関西万博
#インド
#ヨガ

【万博でしたかったこと】〜バーラト(インド)🇮🇳館でyoga〜⁡万博へ家族と行こう!と決めた8月18日にヨガしたい!と予約を入れたんだけどよく読むと英語で『全てのセッションが満席』と書いてある😖⁡🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳インドだよインドなんだよ...
19/09/2025

【万博でしたかったこと】
〜バーラト(インド)🇮🇳館でyoga〜

万博へ家族と行こう!と決めた8月18日に
ヨガしたい!と予約を入れたんだけど
よく読むと英語で『全てのセッションが満席』と書いてある😖

🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳
インドだよ
インドなんだよ😆
インドでしょー!

ホントか?
ホントなのか??
インドだよ?
🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳

ということで、予約のメッセージを入れてみました。
【9月17日】にヨガのセッションに入りたい ので予約したい と。

1日経っても…返事が来ない
まぁ、インドだし。
インドだからさぁ…

仕方ない。

そして、ある日突然返事が来る

8月25日

😬😬😬😬😬
ヨガ愛好家の皆様へ

ヨガセッションの枠は既に満席となっておりますので、誠に申し訳ございませんが、本日のセッションにはご参加いただけませんでした。確定された参加者様のご報告がないために枠に空きが出た場合、先着順でご参加いただける場合がございます。ご参加の可否は、セッション運営担当者がその場で決定いたします。

🙄🙄🙄🙄🙄🙄
返事の内容がインドだった。

えっと…
全く伝わっていないということがわかりました(笑)

なので…行く日でいっか。

と気軽に考える。





10時と12時にセッションしてるから当日予約か並べばいいかなーと。


そんなね、まさかね
大混雑の日に行くなんて思ってなかったのよ…

#万博
#大阪万博
#インド館
#ヨガ

住所

神戸市中央区下山手通3丁目2-2 トアロードWるい 202
Kobe-shi, Hyogo
650-0011

営業時間

月曜日 10:00 - 23:00
火曜日 10:00 - 23:00
水曜日 10:00 - 23:00
木曜日 10:00 - 23:00
金曜日 10:00 - 23:00
土曜日 10:00 - 23:00
日曜日 10:00 - 23:00

ウェブサイト

アラート

タイ伝統療法スクール さくらびよりがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

タイ伝統療法スクール さくらびよりにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram