大岩外科胃腸科医院

大岩外科胃腸科医院 痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ。外科・胃腸科・麻酔科

開業40年の技術で安心と健康をお届けします。

開業以来約40年間、常に第1級の診断技術と診療機材を持ち、胃腸の診断や肝臓・膵臓の病気診断には定評があります。
当院の特徴は、診断から治療まで一貫して出来ることで、特に胃がん・大腸がんは高い技法で良い治療成績をあげています。
また、当院では無料で胃腸の相談に応じています。
どうぞお気軽にご相談ください。

< 診療時間 >
【平 日】午前 8:30~12:00
     午後 13:00~17:00
【土 曜】午前のみ 8:30~12:00
【休診日】日曜・祝日

【食道アカラシアについて】・食べたものをよく嘔吐する・食べ物がつかえる・食べ物を上手く飲み込めない・胸の痛みがあるこのような症状はありませんか?それは食道アカラシアかもしれません。【食道アカラシアとは】食道アカラシアは、食道から胃に入る入口...
05/11/2025

【食道アカラシアについて】
・食べたものをよく嘔吐する
・食べ物がつかえる
・食べ物を上手く飲み込めない
・胸の痛みがある
このような症状はありませんか?
それは食道アカラシアかもしれません。
【食道アカラシアとは】
食道アカラシアは、食道から胃に入る入口(噴門)の筋肉が締まっていて、入口がなかなか開かないために、食物が食道から胃に落ちて行きにくい状態になっています。食道がんに似ていて、食べ物をよく嘔吐します。
しかし、食道がんよりもわりと若い年齢の人にも見られるという特徴があります。
また、食道全体の筋肉がたるんでいて蠕動(ぜんどう)運動がないため、いつも食べた物が多量に食道に溜まった状態になっています。
原因は不明ですが、食道の神経叢(しんけいそう)が変性してしまったためと考えられます。
【診断方法】
X線透視
バリュウムを飲んで透視します。
内視顕微鏡検査
食道粘膜のただれ状態を見たりするのに必要です。
食道アカラシアを持っている人は食道がんの合併頻度が高いですので、それを見落とさないようにするために、時々行わなければなりません。
【治療方法】
バルーン(風船)を使って噴門を広げる治療を繰り返すことで、少しずつ通過をよくします。
それでも、効果が不十分な場合は手術を行います。
手術は胸腔鏡(きょうくうきょう)または腹腔鏡下(ふくくうきょうか)に噴門の筋肉を切開して広げるという方法をとります。小さい切開口で安全に手術ができ入院期間も短いです。
症状にお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。
【受診のご案内】http://oiwa.main.jp/consultation/index.html
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #胃腸 #食道アカラシア #食道がん #古賀

【虚血性大腸炎について】強い腹痛や血便・出血などがありませんか?もしかしたら虚血性大腸炎(きょけつせいだいちょうえん)かもしれません。<虚血性大腸炎とは>大腸への血流が一時的に悪くなったため、大腸の粘膜が壊死(腐った)になったため起こる病気...
20/10/2025

【虚血性大腸炎について】
強い腹痛や血便・出血などがありませんか?
もしかしたら虚血性大腸炎(きょけつせいだいちょうえん)かもしれません。
<虚血性大腸炎とは>
大腸への血流が一時的に悪くなったため、大腸の粘膜が壊死(腐った)になったため起こる病気です。
最初は、強い便意があって便所に行ってもなかなか便がでず、しぼり上げるような腹痛と出血が始まります。その後は、周期的に腹痛と便意があり、便がなくなった後はほとんど出血し、15~20分おきに便所に行き、最後は便所から出られなくなって失神したり、救急車で運ばれたりします。
典型的な症例は、動脈硬化や一過性脳虚血を起こしたお年寄りの人に多い傾向があります。
<種類>
・狭窄型(きょうさくがた)
大腸粘膜の壊死になった所が広く、かつ深く起こった時にみられる重症なものです。壊死のあと腸に広い潰瘍ができ、それが治るため大腸が狭くなり、更に排便がしにくくなります。
・一過性型
軽症のもので、大腸粘膜の壊死が浅いため、潰瘍にならないでビランで治るか、または潰瘍が生じても小さいため自然治癒します。
<治療>
重症な場合は、入院して点滴を続け、鎮痙剤の注射をしているうちに次第に良くなり、1週間もすれば出血も痛みもほとんど取れ治療に向かいます。
<予防>
虚血性大腸炎は、急性胃炎・急性胃潰瘍と大変似ており、共通点もあるので精神的なストレスがかなり関与している可能性があります。
ひどい便秘にならないように食生活などに気をつけたり、精神的ストレスを避け、ゆっくりとした生活を送ったりして予防しましょう。
左下腹部の腹痛がある場合、虚血性大腸炎の可能性が高いです。
まずは、お気軽に当院へご相談下さい。
【受診のご案内】http://oiwa.main.jp/consultation/index.html
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #胃腸 #虚血性大腸炎 #古賀

【女性と痔について】妊娠や出産をきっかけに痔を発症することがあります。ほとんどは薬でよくなりますが、手術が必要な場合もあるので気をつけましょう!また、おしりに見られる症状で、出血・腫れ・痛みといった、一見「痔かな?」と思うような症状の中には...
01/10/2025

【女性と痔について】
妊娠や出産をきっかけに痔を発症することがあります。
ほとんどは薬でよくなりますが、手術が必要な場合もあるので気をつけましょう!
また、おしりに見られる症状で、出血・腫れ・痛みといった、
一見「痔かな?」と思うような症状の中には、おしりに関係する他の病気や大腸のトラブルが原因となって起こっている場合もあります。
とくに、痔の経験がある方は出血や腫れに慣れてしまっているため、そのままにしてしまい、他の病気を見逃すケースも少なくありません。
ちょっと心配…という人は、チェックしておきましょう。
~「肛門科と大きく掲げた病院は恥ずかしい」とお考えの方へ~
当院は、肛門専門医のいる外科胃腸科を掲げた病院です。
他の人に知られることなく受診ができます。
まずは、お気軽に当院にご相談ください。
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #胃腸科 #痔

食道に物がひっかかったら…軽く見ないで病院へ!当院には、様々な物を飲み込んでひっかかったと言って来られる患者さんがいます。入れ歯、魚の骨、針、ピン、ヒートシールパックに入ったままの薬、10円玉など実に様々で、なかにはこんな物を?と首をかしげ...
19/09/2025

食道に物がひっかかったら…
軽く見ないで病院へ!
当院には、様々な物を飲み込んでひっかかったと言って来られる患者さんがいます。
入れ歯、魚の骨、針、ピン、ヒートシールパックに入ったままの薬、10円玉など実に様々で、なかにはこんな物を?と首をかしげたくなるような物もあります。
<治療法>
まず胸部のX線写真をとります。
すると、プラスチックは写りませんが金属製の物、せともの製は写りますので、どの辺ひっかかっているかがあらかじめ解ります。
その上で慎重に内視鏡を入れてみます。
普通はこれで簡単に見えて診断がつきます。
【10円玉や円っこい物の場合】
鉗子(かんし)で押すとたいてい胃内に落ち込むので、数日中に便と一緒に排泄されます。
【ヒートシールパックに入ったままの薬の場合】
これを飲み込むのは、たいてい相当のお年寄りになります。
ヒートシールはアルミ箔とプラスチックでできているため、取り出そうとするとカミソリの刃のように食道壁を傷つけて大変危険です。
従って、薬を飲ませる時はこのようなことがないように充分気をつけてあげて下さい。
【その他の場合】
魚の骨、針、ピン、つまようじ、爪のついたブリッジなどは大変危険なものとなります。
なぜならたいてい食道壁に物がささっており、無理して取ると壁が裂けて、そのあと極めて重篤(じゅうとく)な縦隔洞炎(じゅうかくどうえん)を起こすからです。
決して楽観せず、まずは病院へお越しください。
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #誤飲 #魚の骨

【脂肪肝の予防法】【脂肪肝とは】肝臓の中に脂肪が過剰に蓄積した状態で、食生活が欧米化し、飽食状態の日本で急速に増加している病気です。成人病検診してみると、おおむね成人の3割に脂肪肝が見られたとさえ言われています。【脂肪肝の主な原因】かつては...
01/09/2025

【脂肪肝の予防法】
【脂肪肝とは】
肝臓の中に脂肪が過剰に蓄積した状態で、食生活が欧米化し、飽食状態の日本で急速に増加している病気です。
成人病検診してみると、おおむね成人の3割に脂肪肝が見られたとさえ言われています。
【脂肪肝の主な原因】
かつてはアルコールの過飲によるものが大多数であるとされてきましたが、最近では酒をあまり飲まないのに起こる “非アルコール性脂肪肝” が非常に増加しています。特に糖尿病や肥満、高脂血症の方に多く見られることが特徴です。
【脂肪肝の症状】
一般には無症状のことが多く、人間ドックや成人病検診で腹部の超音波検査を受けて発見されることが多いのですが、脂肪肝が進んでくると右側腹部の重苦しいような痛みを訴え、特にアルコール性の脂肪肝は肝の腫大をよく触知するようになります。いわゆる肝臓が腫れたと言われるものです。
【脂肪肝を発見するために】
血液を調べる肝機能検査では脂肪肝の軽いうちは異常がなく、正常値を示すことが多いですが、酷くなりますと中性脂肪(トリグリセライド)や総コレステロールが高値となり、TTTやコリンエステラーゼが高値などが見られるようになります。またγ-GTPやGOT、GPTも上昇しますが100前後という方が多いようです。
診断には超音波診断が最もよく、更に脂肪の分布状態を見たり、肝臓の大きさを見たりするにはCT検査が大変有効です。特に脂肪の沈着が不均一な、いわゆるまだら脂肪肝の時は肝がんとの区別が大変重要であります。
【脂肪肝の予防】
脂肪肝はひどくなると肝細胞の壊死と線維化が進んで肝硬変になることが確認されています。
脂肪肝になると治療は大変難しく、確実で有効な方法はありませんので、中性脂肪を増やさないように予防しましょう。
● 飲酒を少なく、飲み過ぎないように
● 肥満にならないように
● 適度な運動
自覚症状がほとんどないため、検査を受け、改善や予防に努めることが大切です。
当院では、腹部の超音波診断やCT検査で調べることができます。
お気軽にご相談ください。
【受診のご案内 〜検査について〜】
http://oiwa.main.jp/consultation/index.html
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #脂肪肝

【便秘について】便秘には色々な程度があり、原因によって扱いが違います。便秘の程度と種類によって、次のように分けて考えてみましょう。①2〜3日に1度排便はするが、便が固く量が少ないという人原因食事の量が少なかったり、栄養のあるものばかりを食べ...
20/08/2025

【便秘について】
便秘には色々な程度があり、原因によって扱いが違います。便秘の程度と種類によって、次のように分けて考えてみましょう。
①2〜3日に1度排便はするが、便が固く量が少ないという人
原因
食事の量が少なかったり、栄養のあるものばかりを食べていると、食事のほとんどが吸収され、便になるカスがあまりできません。
このような人は便のでき方が少なく2〜3日分たまってやっと一人前の便の量になるといった人で、別に病気ではありませんが、あまりお腹の調子がいいとは言えません。
対策
野菜、特にニンジンやごぼうなどをよく食べるようにしましょう。
きのこ、たけのこ、コンニャク、海藻類はほとんど吸収されることなく便になりますので、便の量を増やすのに有効です。
②2〜3日おきに便秘と下痢を繰り返す人
原因
2〜3日便秘したらあと下痢を 2〜3回し、そのあとはまた 2〜3日分の便がたまって来ると1回目は硬い便、あと軟便または下痢で 2〜3回行きその次の日からまた便秘します。
この様なものを交替性便秘といいます。
対策
交替性便秘は生活習慣に起因します。まず毎日決められた時間に出ても出なくてもトイレへ行くようにしましょう。
便の量が増えるよう野菜を食べましょう。
③お年寄りの方で排便がなく放置していると1週間たっても出ないという人
原因
もともと腸の動きがにぶっていため、便が出にくくなっています。
対策
充分野菜の多い食事を摂りましょう。
なるべく運動して腸の動きを促進しましょう。
④脳障害で半身不随の人や、お年寄りで寝たきりの方で、石のように硬くなった便がたまって出ない人
対策
手で便の摘出をしてあげなくてはうまく便が出ません。 摘出の要領は素人には難しいので診察にお越しください。
また、下剤を差し上げ、硬くならないうちにイチジク浣腸をしてあげるようにしましょう。
在宅療養をなさっている方にとっては一番苦労されることの一つです。お気軽にご相談ください。
⑤便秘で便が出にくいのに1日何回もトイレに行き、しかも少量の下痢便しか出ない人
原因
たいてい下部大腸に癌(がん)や腫瘍(しゅよう)のできている人か、何らかの原因で大腸が狭くなっている人です。
対策
すぐ厳重な大腸の検査を必要とします。まずはご来院ください。
便秘や下痢にお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。
患者様一人一人の症状や生活環境に合った治療をいたします。
【受診のご案内】http://oiwa.main.jp/consultation/index.html
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #胃腸 #便秘 #古賀市

【食中毒について】食中毒にご注意ください!【食中毒の予防について】予防するためには、食中毒菌を『つけない』『殺す』『増やさない』の3原則が大切です。【食中毒予防の6つのポイント】1.買うとき生鮮食品は新鮮なものをよく選んで買いましょう。2....
01/08/2025

【食中毒について】
食中毒にご注意ください!
【食中毒の予防について】
予防するためには、食中毒菌を『つけない』『殺す』『増やさない』の3原則が大切です。
【食中毒予防の6つのポイント】
1.買うとき
生鮮食品は新鮮なものをよく選んで買いましょう。
2.保存するとき
持ち帰った生鮮食品は、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
3.下準備をするとき
手をよく洗い、包丁、まな板、ふきん類は清潔にしておきましょう。
4.調理するとき
加熱して食べる食品は十分に加熱しましょう。
5.食べるとき
調理したらすぐに食べ、室温で長く放置しないようにしましょう。
6.残ったとき
清潔な食器で保存します。ちょっとでも怪しいと思ったら食べないで捨てる心がまえが大切です。
【食中毒になってしまったら】
下痢が最も多い症状ですが、なかには危険な症状を起こすものもあります。
原因によって治療法も異なりますので、下痢などでお困りの方は、ご来院ください。
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #食中毒予防

【お盆休みのお知らせ】8月13日(水)〜8月15日(金)まで、お盆休みのため休診とさせていただきます。8月16日(土)より平常通り診察いたします。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。◯ お知らせ ◯http://oiwa...
18/07/2025

【お盆休みのお知らせ】
8月13日(水)〜8月15日(金)まで、お盆休みのため休診とさせていただきます。
8月16日(土)より平常通り診察いたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
◯ お知らせ ◯
http://oiwa.main.jp/news.html
––––––––––––––––––––––––––––––––
痔・脱腸(ヘルニア)・消化器疾患なら
福岡県古賀市の大岩外科胃腸科医院へ
お問合せ:092-942-6231
http://www.oiwa.or.jp/
––––––––––––––––––––––––––––––––
#福岡 #古賀 #痔 #脱腸 #肛門科 #胃腸科

住所

花見東2-1/5
Koga-shi, Fukuoka
811-3112

営業時間

月曜日 08:30 - 12:00
13:00 - 17:00
火曜日 08:30 - 12:00
13:00 - 17:00
水曜日 08:30 - 12:00
13:00 - 17:00
木曜日 08:30 - 12:00
13:00 - 17:00
金曜日 08:30 - 12:00
13:00 - 17:00
土曜日 08:30 - 12:00

電話番号

+81929426231

ウェブサイト

アラート

大岩外科胃腸科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大岩外科胃腸科医院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー