訪問介護本舗 さつき

訪問介護本舗 さつき 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指? 医療・健康

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.189 新しい家電に慣れるまで先日、我が家の冷蔵庫が壊れてしまい買い換えることとなりました。十五年ぶりに新しい冷蔵庫を購入したので、今まで使用していたものよりも断然性能も良くはなっているのですが...
10/10/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.189 新しい家電に慣れるまで先日、我が家の冷蔵庫が壊れてしまい買い換えることとなりました。

十五年ぶりに新しい冷蔵庫を購入したので、今まで使用していたものよりも断然性能も良くはなっているのですが、使い方がいまいちわかりません。笑

ゆっくり説明書を見ながら慣れていこうと思っているのですが...

高齢者や障がいのある利用者様の場合、新しい家電を使いこなせるようになるのは

私よりもきっととても大変なのです!

先日、利用者様が洗濯機を購入されました。その方には障害があり目がよく見えなかったり手がうまく使えなかったりするので、新しい家電に変えるのはとても大変なんですよね。

なるべく今まで使用していたものと同じようなものを購入したかったようですが、十年も経つと洗濯機も性能が良くなりボタンのデザインや位置なども変わってしまいます。そのため慣れるまでにとても時間がかかってしまうのです。

その利用者様の訪問時にちょうど洗濯機が届いたため、ボタンの位置を確認したり

実際にまわしてみたりなど一緒に確認を行いました。

洗濯機の電源やスタートボタンが見えやすいように目立つシールを貼るなどの工夫をしてなんとかボタンの位置を把握してもらうことができましたが、まだ慣れるには時間がかかるかもしれませんね。

今は冊子の説明書だけではなく説明動画が見られたりもするのですが、目の悪い利用者様やスマホを使いこなすことができない、持っていない利用者様にとっては

それも難しいと思います。直接誰かに教えてもらい実際に練習をして、わからないことがあればその都度聞いてもらいながら、少しずつ新しい家電に慣れていって欲しいなあと感じています。

それでは次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.188 歩けるようになってからの落とし穴ようやく秋らしい陽気の日も増えてきましたが、まだまだ日中は暑さを感じる日もありますね!朝晩は涼しくなってきたのでこうなってくると暖房とか入れる人が出てくる...
06/10/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.188 歩けるようになってからの落とし穴ようやく秋らしい陽気の日も増えてきましたが、まだまだ日中は暑さを感じる日もありますね!

朝晩は涼しくなってきたのでこうなってくると暖房とか入れる人が出てくるので油断大敵な毎日です

さて今回は、歩けるようになってからの落とし穴についてお話していきたいと思います!

夏バテの症状で入院した利用者様が1ヶ月前に帰宅されたのですが、その時はほとんど歩くことができない状態でした。

体力や筋力の低下が著しく、食事はベッドの上、トイレもポータブルトイレを使用、入浴もできないためベット上での清拭、洗髪と言った感じでほとんどベット上での生活を送っていました。

家での生活に慣れてきたところで台所までの手すりを設置しリハビリを行っていたところ、1人で台所まで歩いても良いとの許可がでたので利用者様も大喜び。

久しぶりに「自分でできる!」という喜びを感じ、笑顔も増えていたのですが..

歩けるようになった直後は、より転倒に注意が必要な時期でもあるんですよね。

高齢者の場合、体力や筋力はすぐに戻るものではありません。

「もう大丈夫」と思って動きすぎてしまい、結果的に転倒してしまうケースがとても多いのです。

実際にこの利用者様も、台所で何度か転倒してしまいました。幸い大きなケガには至らなかったものの、骨折や頭を打つなどの大怪我をしてまた入院してしまったら大変です。

転倒を繰り返すことで、本人の自信や意欲がなくなってしまう可能性もあります。

元気になってきた今だからこそ、動線にものを置かないなど一緒に転倒予防を意識しながら、日々の支援を続けていきたいと思います。

それでは、次回のヘルパーベリーちゃんのお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

祝 開業8周年!暑さは落ち着きつつありますが、まだまだ夏の疲れが残っています。今年の夏は暑かったですね。自転車で走り回る私たちはほんとに厳しい夏でした。そんな厳しい夏を乗り越えて、おかげさまで訪問介護本舗さつきは8周年を迎えることが出来まし...
01/10/2025

祝 開業8周年!暑さは落ち着きつつありますが、まだまだ夏の疲れが残っています。

今年の夏は暑かったですね。

自転車で走り回る私たちはほんとに厳しい夏でした。

そんな厳しい夏を乗り越えて、おかげさまで訪問介護本舗さつきは8周年を迎えることが出来ました!

物価高にヘルパーの高齢化、介護報酬の引き下げと介護業界は逆風の嵐の真っただ中でありますが、何とか踏ん張ってここまでくることができました。

これも一重に、ご利用者様やケアマネージャー様、一緒に働いてくれるスタッフの皆様などなど支えてくださる方々のおかげです。ありがとうございます。

そして今年も本部の渡邊社長からきれいなお花が届きました。

いつもありがとうございます。

訪問介護本舗さつきはこれからも利用者様の生きがいのために、よりよい在宅生活を支えるために、できる限りのサポートを続けていきたいと思います。

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.187 おしゃれに興味のある利用者様ようやく、真夏の暑さは落ち着きつつありますが、それでもまだ日中はジリジリと強い日差しが辛いです。日中と朝晩の寒暖差があるので利用者さんたちにも油断しないよう注...
29/09/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.187 おしゃれに興味のある利用者様ようやく、真夏の暑さは落ち着きつつありますが、それでもまだ日中はジリジリと強い日差しが辛いです。

日中と朝晩の寒暖差があるので利用者さんたちにも油断しないよう注意してもらいたいなと思います。

さて今回は「おしゃれに興味のある利用者様」

についてお話ししていきたいと思います。

その方はいつも私のメイクやネイルを見て、「今日の口紅きれいね」「その爪の色、素敵ね」と笑顔で褒めてくださる女性の利用者様です。

いつも「私は若い頃に全然メイクができなかったから今の子は良いわね。」

とおっしゃっていました。

歳を重ねたら眉毛がどんどんなくなっていくことを気にされていて、先日の支援で「眉毛ってどうやって描くの?ちょっと教えて」

と質問をされました。

そこでちょっと余った時間で、鏡を見ながら一緒に練習をしてみることに。笑

その方は普段、不安感が強くて気持ちが沈んでしまうことが多い方なのですが、その日は鏡を見ながら「年をとっても楽しくいなきゃね」と珍しく前向きな言葉を言ってくださったのでちょっとびっくり。笑

今まではどうお化粧をして良いのかわからなかったり勇気が出なかったりしたようで、メイクをしたくてもできなかったそうです。

女性は何歳になってもメイクをすることで表情が変わったり気持ちが明るくなったりするので、日常の中に小さな楽しみや自信を取り戻すきっかけになるのではないかと感じました。

笑顔や前向きな気持ちは生活全体の質を向上させることにもつながります。

その人らしさ”を支えるケアも大切なことだと思いました!

それでは、次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.186 入院して元気になった利用者さん9月に入りましたが、相変わらずの猛暑で気温の高い日が続いています。今年はまだまだ暑い日が続きそうなので、引き続き熱中症対策をしながら支援を行っていきたいと思...
08/09/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.186 入院して元気になった利用者さん9月に入りましたが、相変わらずの猛暑で気温の高い日が続いています。

今年はまだまだ暑い日が続きそうなので、引き続き熱中症対策をしながら支援を行っていきたいと思います。

さて今回は、病院帰りの元気な利用者様についてお話ししていきたいと思います。高齢者は入院するとベッド上での生活が長くなるため、歩けなくなったり認知力が低下したりして元の生活に戻るのが大変になり、生活の質も低下してしまう傾向にあります。

実際にそういった方は多く、入院後自宅に戻れない方も少なくありません。

しかしそのような方とは逆に、入院してから調子が良くなって戻られる方もいらっしゃいます。以前夏バテ症状で食事がとれなくなってしまった利用者様が、3ヶ月間入院することになりました。

3ヶ月後ご自宅に戻られた時、以前よりも足腰がピンとしていてスタスタと杖も使わずに歩かれているのを見てびっくり!

家にいた時にはほとんどベッドでテレビを見ているような方だったのですが、きっと病院ではしっかりとリハビリも頑張ったのだと思います。

病院でしっかりと療養してリハビリもしたから元気になったよ、と明るい表情で話されていました。

またもう1人この夏熱中症で倒れて入院をしてしまった利用者様がいます。

この方は認知症の男性、一人暮らしの方です。

ヘルパーが訪問した際もご自宅では口数少なく活気がなかったのですが、病院でお若い女性の看護師さんたちに囲まれ和気あいあいと楽しく過ごしていたようで、元気にご自宅に戻られることになりました笑

退院後に自宅に戻れない方も多い中、元気になって戻ってきてもらえるのは嬉しいことなんですけどね!

病院では元気だったのにまた家に戻って動かなくなってしまう、活気がなくなってしまうなんて事がないように、日常の中に無理のない活動や楽しみ、刺激などを取り入れながら元気な状態を維持できるよう自立支援を行っていきたいと思います!

次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.185 利用者さんの急変!今回は、利用者様が救急搬送された事例についてお話ししていきたいと思います。先日利用者様宅にお伺いしようとして何度もインターホンをおしたのですが、いつまで経っても出てこな...
15/08/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.185 利用者さんの急変!今回は、利用者様が救急搬送された事例についてお話ししていきたいと思います。

先日利用者様宅にお伺いしようとして何度もインターホンをおしたのですが、いつまで経っても出てこなかったので、裏に回って窓を叩いてみることに。この方はインターホンが聞こえていても反応がないことが多く、誰かわからないから居留守使っちゃった⭐︎なんて言われたこともありますし、認知症ということもあるのでその時点では中で倒れているかも?などと疑うことはありませんでした。

窓から中の様子を見てみると、下着やズボンをはいていない利用者様が椅子に座っているのが見えたので、玄関を開けてと大きな声で伝えました。しかし私の声に反応してうなづいているにも関わらず、一言も言葉を返してくれません。椅子から立ち上がろうとする様子もないので、これはちょっとおかしいと思いながら、事務所に電話を入れつつ空いている窓を探して入室。

そこで利用者様に話しかけるも、呂律が回らず喋ることができず立つこともできなかったため、すぐに救急車を呼びました。

その間に洋服を着たり貴重品やお薬手帳を用意したりなど、救急隊の方にスムーズに利用者様の情報をはなすことができるよう色々と動いていましたが、利用者様が急変してしまう可能性もあるため目を離すことはできません。

その後救急隊の方々が到着し、経過や普段の様子をできる限りお伝えし、無事搬送が完了。

後日、ケアマネさんから脳梗塞だったけれど命は助かりましとの連絡をいただき、胸をなでおろしました。

現場での小さな違和感と行動が命を守るきっかけになることもあるので、普段から利用者様を観察しておくということはとても大切なことですね。

利用者様の様子がいつもと違っていたら焦らずに状況を判断し、必要であればいち早く医療機関に繋げることが私たちの役割だと思います。

これからも利用者様の暮らしと命を守るため、アンテナ全開で走り回りたいと感じました!

それでは次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.184 片づけが苦手な利用者さん日のように東京都には熱中症アラートが出されていますね。ほとんどの利用者様がエアコンをつけて過ごされていますが、中にはいまだにエアコンを使ってくれない猛者も..笑そ...
25/07/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.184 片づけが苦手な利用者さん日のように東京都には熱中症アラートが出されていますね。ほとんどの利用者様がエアコンをつけて過ごされていますが、中にはいまだにエアコンを使ってくれない猛者も..笑

そんな利用者様方は共通して「うちは風が通るんだよ」と言います。笑

熱風が通っても熱風なので意味ないということに早く気がついて欲しいです。

さて今回は

片付けが苦手な利用者様についてお話ししていきたいと思います。

歳を重ねるほどものは増えていくのに、身体的にきつくて片付けをすることが難しい、体力の低下や視力・判断力が衰えてしまいいつのまにか部屋には物が溢れている、そういった方はとても多いように思います。

私が訪問している利用者様は、片付けが難しいと言うよりは物が捨てられず、どんどんと溜まってしまっている状態です。

ほとんどが本や紙類で、足の踏み場がなく転倒のリスクが高いと思われます。

利用者様にとってはどれも大切な物なので、片付けをしても部屋のものを捨てることはできません。何がどこにあるのかご本人は把握しているため、勝手にモノを動かして欲しくもないようです。そのためヘルパーが1人で片付けることもできません。

転倒のリスクを下げるためにも、今は一緒に片付けをする支援を行っています。

一旦物を捨てることは諦めて、整理をしながらベット上やキッチン、生活動線を

確保できるようにしていますが、次の訪問時にはやはり元の状態に戻ってしまいます(._.)

物が多い環境は転倒のリスクが高るだけでなく、ホコリやカビが溜まることで、健康面にも悪影響が出てしまうこともありますよね。

片付けても片付けても...

という虚しさを感じることもありますし、ご本人があまり望んでいない支援を 行っていることもわかっているのですが。笑

利用者様の安心を守るためにも、引き続き掃除の支援を 頑張っていきたいと思います。

では、次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.183 夏バテ対策いよいよ関東も梅雨が明けたそうです。私はずいぶん前からもう梅雨は明けているものだと思っていました。笑梅雨なのにあの暑さが続いていたのかと思うとこれからくる夏は本当に怖いですね。...
18/07/2025

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.183 夏バテ対策いよいよ関東も梅雨が明けたそうです。私はずいぶん前からもう梅雨は明けているものだと思っていました。笑梅雨なのにあの暑さが続いていたのかと思うとこれからくる夏は本当に怖いですね。笑

さて今回は、夏バテについてお話ししていきたいと思います。

暑くなってくると食が細くなってしまったり、食欲が減退して食べられなくなる利用者様は多く、今年は特にその傾向が強いように思います。

私も夏はあまり食が進みません。(その割に痩せません♡笑)

私が訪問している利用者様も、夏バテの様な症状で同じような時期に2人入院してしまいました。お二人に共通しているのは、暑くなってから食欲が減退し、食事の摂取量が以前と比べて少なくなってしまったということです。

ウィダーインゼリーやポカリスウェットなどは摂取することはできていましたが、徐々に筋力や体力が落ちてしまい、歩行もフラフラな状態に。

1人の利用者様は転倒を繰り返して緊急搬送されそのまま入院、もう1人の方はこのままではまずいと自覚されて病院にかかり、そこで入院となりました。

高齢者の場合、食べられなくなるとすぐに体力や筋力が落ち、日常生活にも支障をきたすようになってしまうのが怖いです。命に関わることにもなりかねません。

普段の利用者様の体重や食事の摂取量を把握しておくことはとても大切です。今年の夏も猛暑が予想されていますが、利用者様の食欲不振、夏バテのような症状が見られたら、侮らずに危機感を持って対応していきたいと感じました。

では次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!

東京都国分寺市の訪問介護なら、訪問介護本舗 さつき。一緒に生きがいのある介護やりませんか⁉ 訪問介護本舗さつきでは「生きがい」をテーマにした介護サービスを目指しています。 これはご利用者様はもちろんのこ....

住所

東戸倉1-22-12 岡部マンション 306
Kokubunji, Tokyo
1850002

アラート

訪問介護本舗 さつきがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー