神戸医院|内科・小児科

神戸医院|内科・小児科 家庭医として子供からお年寄りまでの医療相談に、気軽になんでも声をか?

 家庭医として子供からお年寄りまでの医療相談に、気軽になんでも声をかけられる開業医を自認しています。これからは特に、成人病の予防医療に力をいれ、新しい治療法にもどんどん取り組んでいきます。また在宅医療も行っております。

診療日および診察時間
午前9:00~12:00 / 午後2:30~6:00
日曜、祭日、土曜日午後休診
※往診、在宅診療も積極的に行っております。

23/10/2025
帯状疱疹ワクチンは1回目から2か月開けて2回接種します。ですので1月中に1回目を接種していないと2回接種出来ません。お急ぎください。帯状疱疹ワクチンは予約が必要です。
22/10/2025

帯状疱疹ワクチンは1回目から2か月開けて2回接種します。
ですので1月中に1回目を接種していないと2回接種出来ません。
お急ぎください。
帯状疱疹ワクチンは予約が必要です。

21/10/2025

2025年度に高校1年相当の女子およびキャッチアップ接種の経過措置対象者(1997年4月2日~2009年4月1日生まれでキャッチアップ接種期間中2022年4月1日~2025年3月31日に1回以上接種している方)が、HPVワクチンを公費で接種できるのは2026年3月末までです。
HPVワクチンは、接種時の年齢やワクチンの種類により2回もしくは3回の接種を完了することが必要です。高校1年相当の女子が公費による接種を希望される場合、標準的な接種間隔では、9月までに1回目を接種されている場合は、11月までに2回目のワクチンを受ける必要があります。キャッチアップ接種の経過措置対象者が、公費による接種を希望される場合、2回目接種は遅くとも今年の12月までに実施する必要があります。

医療、介護の関係者の方のご参加をお待ちしております。今回は多職種で独居の方の看取った症例を報告します。駒ヶ根市の多職種連携の実力を見て聞いて下さい。
16/10/2025

医療、介護の関係者の方のご参加をお待ちしております。
今回は多職種で独居の方の看取った症例を報告します。
駒ヶ根市の多職種連携の実力を見て聞いて下さい。

当院ではインフルエンザワクチン接種を11月1日より開始します。新型コロナワクチンは公費での補助はありませんが当院でも接種は出来ます。どちらのワクチンも予約は不要です。
15/10/2025

当院ではインフルエンザワクチン接種を11月1日より開始します。
新型コロナワクチンは公費での補助はありませんが当院でも接種は出来ます。
どちらのワクチンも予約は不要です。

当院でもコロナ流行の兆しが見られます。旧盆の休日の大人数での飲食にご注意下さい。・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しましたhttps://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=j28t9SQheiUW7...
13/08/2025

当院でもコロナ流行の兆しが見られます。
旧盆の休日の大人数での飲食にご注意下さい。

・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=j28t9SQheiUW7RUdY

・厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=t1cVzRwZQh0u1SMlY

・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=v18dxRQRShUm3SwtY

新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を掲載しています。

13/05/2025

コロナ、インフルとも流行は収まった
コロナの次回流行は、連休明けか、お盆明けか
コロナは、幸い3回連続、前回流行より減っている。
このままいけば終息宣言出るかも
ただ現在コロナやインフルの代わりに「多様な感染症」が流行中
従って、「マスク」等の基本的な感染対策は。今後も続ける必要ありそう
他者と2.5m距離を保てない所ではマスク着用

・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M9MwKHkg5kMjhB-hY

・インフルエンザに関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=QaFCWgtSlDFR9m7TY

・インフルエンザの発生状況を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=oUGiuuuydNGxFo8zY

・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新
しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=gWGCmsuSVPGRNqYTY
◆ 「百日ぜき」新潟県内の届け出数、高止まり続く...4週連続で100件超 
https://mm.m3.com/r/1EpqUv-6C-5XJ.html

16/04/2025

修学旅行時の保険証について
マイナンバーカードのコピーは認めらません。
1)資格情報のお知らせの紙やコピー
2)医療保険の資格情報のPDFデータや印刷物
3)資格確認書のコピー
4)マイナンバーカード
いずれかを持たせて下さい。

◆ マイナ保険証コピーは無効 修学旅行に書類準備を 

 マイナ保険証を取得済みの場合、選択肢は二つです。保護者の勤務先や自治体から送られる「資格情報のお知らせ」の紙やコピー、もしくはマイナカード取得者向けポータルサイトから子供の「医療保険の資格情報」をダウンロードして、PDFデータや印刷物を持参する。マイナ保険証未取得の場合は、代わりに「資格確認書」のコピーを持たせる。

 本来、病院などでは本人確認のためマイナ保険証を提示する必要がありますが、政府は教師や保育士が同伴していれば他人への成り済ましを防げると判断。「資格情報のお知らせ」のコピーなどだけで保険診療の受診を可能にしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/913528b234277747e02e51e615084c75f2e56eb6
07/04/2025

https://news.yahoo.co.jp/articles/913528b234277747e02e51e615084c75f2e56eb6

 マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず、75歳以上の高齢者らを対象に、従来の健康保険証と同じように利用できる「資格確認書」が自動的に配られることにな

住所

上穂栄町2/31
Komagane-shi, Nagano
399-4115

営業時間

火曜日 09:00 - 12:00
14:30 - 18:00
水曜日 08:00 - 12:00
14:30 - 18:00
木曜日 09:00 - 12:00
14:30 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:30 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81265823522

ウェブサイト

アラート

神戸医院|内科・小児科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー