Showa University Koto Toyosu Hospital, Digestive Diseases Center

Showa University Koto Toyosu Hospital, Digestive Diseases Center 昭和大学江東豊洲病院消化器センターの公式Facebookページです。
Welcome to the Digestive Diseases Center, Showa University Koto Toyosu Hospital Official page!

当センターの 横山教授 が、TBSラジオ番組📻「週刊ミヤリサン製薬!腸から始まる健康ライフ」 のインタビューを受けました。番組内では、腸内環境や消化器疾患に関する最新の知見、日常生活における腸の健康維持の重要性などについてお話しされています...
07/11/2025

当センターの 横山教授 が、TBSラジオ番組
📻「週刊ミヤリサン製薬!腸から始まる健康ライフ」 のインタビューを受けました。

番組内では、腸内環境や消化器疾患に関する最新の知見、日常生活における腸の健康維持の重要性などについてお話しされています。


🗓️放送予定日
第1回:2025年11月6日(木)18:30〜18:40

第2回:2025年11月13日(木)18:30〜18:40

第3回:2025年11月20日(木)18:30〜18:40

第4回:2025年11月27日(木)18:30〜18:40



📡放送局TBSラジオ(AM954kHz/FM90.5MHz)
💻radiko や ラジオクラウド からもお聴きいただけます。 

▶ 番組公式ページ:https://www.tbsradio.jp/miyari/

▶ radiko:https://radiko.jp/

▶ ラジオクラウド:https://radiocloud.jp/hp/index.html

#昭和医科大学 #昭和医科大学江東豊洲病院
#腸から始まる健康ライフ
#健康 #腸活 #腸内環境 #消化器疾患

令和7年10月30日から11月1日にかけて神戸で開催された第33回日本消化器関連学会週間 (JDDW 2025)に参加いたしました。当センターからは計8演題を発表し、いずれのセッションにおいても活発なディスカッションが行われ、発表者にとって...
02/11/2025

令和7年10月30日から11月1日にかけて神戸で開催された第33回日本消化器関連学会週間 (JDDW 2025)に参加いたしました。

当センターからは計8演題を発表し、いずれのセッションにおいても活発なディスカッションが行われ、発表者にとっても大変貴重な経験となりました。
本学会で通じて得られた学びと気づきを、日々の臨床に還元し、患者様へより良質な医療を提供できるよう、今後も研鑽を続けてまいります。
 

🖥️🎤
・内視鏡治療高度困難例に挑む」
・消化器内視鏡におけるHYBRIDknife® flexの有用性
・Cutting-edge endoscopic treatment for GERD
 (井上晴洋教授)

・大腸内視鏡検査におけるプロポフォール鎮静の周術期管理の現状
・ハンズオンセミナー 消化管:軸保持短縮を意識した大腸挿入」 インストラクター
 (田邊万葉先生)
 ・Usefulness of one-step semi-deployment flushing and stenting technique for the endoscopic treatment of acute cholecystitis
 (川﨑佑輝先生)
・内視鏡的逆流防止術(anti-reflux mucosectomy:ARMS and anti-reflux mucosal ablation: ARMA)はバレット粘膜の進展を予防するか?
・Post-endoscopy esophageal cancer invading into muscularis mucosa or submucosal layer -Bi-center retrospective study-
 (田中一平先生)
 ・Advancing Safety in Endoscopic Anti-Reflux Therapy: Clinical Outcomes of Anti-Reflux Mucoplasty (ARM-P) and Mucoplasty with Valve (ARM-P/V)
 (山本和輝先生)
・Traction-Assisted Closure with Tissue Inverted Clipping Strategy (TACTICS):胃粘膜下腫瘍に対する新たな治療戦略
 (牛久保慧先生)
・高TG血症性急性膵炎の臨床像と治療
 (三宅隆裕先生)

👨‍⚕️👩‍⚕️消化器内科・外科専門医を目指す皆様へ。当センターでは、経験豊富な指導医のもと、専門医取得に向けた充実した研修プログラムをご用意しております。
見学希望、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

📞【問い合わせ先】
消化器センター秘書 土屋
✉️toyosu2008@med.showa-u.ac.jp

#消化器内科 #消化器外科 #消化器センター #内視鏡
#学会
#専攻医 #研修医
#昭和医科大学 #江東豊洲病院

Advanced Flexible Endoscopic Surgery (A-FES) Hands-on Training Course in Tokyo2025年12月5日(金)・6日(土)、昭和大学江東豊洲病院にて Advanced ...
18/10/2025

Advanced Flexible Endoscopic Surgery (A-FES) Hands-on Training Course in Tokyo

2025年12月5日(金)・6日(土)、昭和大学江東豊洲病院にて Advanced Flexible Endoscopic Surgery(A-FES)Tokyo Live Hands-on Training Course 2025 が開催されます。

本コースは、世界的に著名な内視鏡医によるライブデモンストレーションと、参加者自身が実際にトレーニングを体験できるハンズオン実習を組み合わせた、実践的なプログラムです。

Course A(1日コース):昭和大学江東豊洲病院にてライブデモンストレーションを実施。最先端の内視鏡手技をリアルタイムで学ぶことができます。

Course B(2日間コース):ライブデモに加え、Olympus社M-TEC研修施設でのハンズオン実習を実施。経験豊富な指導医のもと、POEM、ARMP、Z-POEM などの高度な手技を体験できます。

講義では、食道アカラシアに対する POEM、GERD に対する ARMP、Zenker憩室に対する Z-POEM など、第三腔内視鏡治療の最新知見を網羅。
また、世界各国からの参加者とのディスカッションや交流を通じて、国際的なネットワークを広げる機会にもなります。

本プログラム修了者には、修了証が授与されます。
詳細・お申し込みは公式サイトをご覧ください。

👉 https://www.convention-plus.jp/tokyolive/handson/

.第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会 開催報告2025年10月4日(土)、昭和大学江東豊洲病院において「第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会」が盛況のうちに開催されました。本研究会は、胃食道逆流症(GERD)領域における AR...
11/10/2025

.
第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会 開催報告

2025年10月4日(土)、昭和大学江東豊洲病院において「第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会」が盛況のうちに開催されました。本研究会は、胃食道逆流症(GERD)領域における ARMS(Anti-Reflux Mucosectomy)/ARMA(Anti-Reflux Mucosal Ablation)/ARMP(Anti-Reflux Mucosal Plication) に焦点を当て、最新の手技・成績・適応拡大に関する議論を深める場として設けられています。

本研究会は、従前の「POEM/ASRMS 研究会」を起源とし、コロナ禍を経て体制を再構築、GERD 治療に焦点を定めて「ARMS/ARMA 研究会」として再編され、現在は ARMP 手技も加えた形で運営されています。研究会の世話人として、多くの大学や医療機関から著名な先生方が携わっており、当院の井上晴洋もその一員として名を連ねています。

本回も、講演・ビデオセッション・症例検討・質疑応答等を通じ、活発な討論が交わされました。特に、治療対象の選定基準、再発予防、術後評価法、手技の進化など、日常診療レベルに即したテーマが多く取り上げられました。

当院からも多数の医局員が参加し、症例発表、ビデオプレゼンテーション、座長、さらにライブデモンストレーションの術者 として活躍しました。日々の臨床経験や手技的工夫を持ち寄ることで、参加者同士の知見交換が一層深まり、有意義な機会となりました。

本研究会は、ARMS/ARMA/ARMP 手技の普及・標準化をめざし、国内外の専門家間連携を踏まえて継続的に開催されています。今後も当センターは、この分野における学術的発展と臨床応用への貢献を目指してまいります。

【第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会】皆さま、こんにちは。昭和大学江東豊洲病院消化器センターです。いよいよ明日、第6回ARMS/ARMA/ARMP研究会の開催となります。本研究会は、胃食道逆流症に対する最新の内視鏡治療として注目され...
02/10/2025

【第6回 ARMS/ARMA/ARMP研究会】

皆さま、こんにちは。昭和大学江東豊洲病院消化器センターです。

いよいよ明日、第6回ARMS/ARMA/ARMP研究会の開催となります。
本研究会は、胃食道逆流症に対する最新の内視鏡治療として注目されるARMS、ARMA、そしてARMPの手技・適応について、最前線の知見と活発な討論を共有する場です。

直前のご案内となりますが、現地でのご参加も受け付けております。ぜひこの機会にご参加ください。

【開催詳細】

日時:2025年10月4日(土)9:00~16:00

場所:昭和大学江東豊洲病院 9階 講堂

当番世話人:井上 晴洋(昭和大学江東豊洲病院 消化器センター)

参加費:7,000円

詳細プログラムや登録については、公式ホームページよりご確認いただけます。
🔗 ARMS/ARMA/ARMP研究会 公式ホームページ
https://www.arms-arma-armp.net

✨The 1st JGES International が盛会のうちに終了しました✨当センター・昭和大学江東豊洲病院消化器センターも主催の一翼を担い、学会の成功に貢献できたことを誇りに思います。本大会は、2025年9月5〜6日に東京・都市セ...
08/09/2025

✨The 1st JGES International が盛会のうちに終了しました✨
当センター・昭和大学江東豊洲病院消化器センターも主催の一翼を担い、学会の成功に貢献できたことを誇りに思います。

本大会は、2025年9月5〜6日に東京・都市センターホテルにて開催され、井上晴洋教授が大会長を務め、すべて英語での進行となりました。世界各国から消化器領域の医師が集い、国際的な視野で最先端の内視鏡医療について議論を深める貴重な機会となりました。

内容は非常に多彩で、基調講演、シンポジウム、口演・ポスター発表、Young Investigator Awards などの学術プログラム、さらにハンズオンセミナーやライブデモンストレーションが行われ、医療機器メーカーによる企業ブースも設けられました。産学官が一体となった未来志向の展示と交流に、会場は大いに盛り上がりました。

添付した写真には、会場の熱気あふれる様子や実践的なトレーニング、最先端機器の展示など、多彩なシーンを収録しています。ぜひご覧ください。

なお、第2回 JGES International は、2026年9月11日(金)〜12日(土) に同会場(都市センターホテル)で開催予定です。来年も世界をつなぐ場として、皆さまのご参加をお待ちしております!

#昭和大学江東豊洲病院 #消化器内視鏡 #国際学会 #ハンズオン #ライブデモ

🌏 JGES International 2025まであと2週間!昭和大学江東豊洲病院 消化器センターも参加いたします。本学会は、内視鏡領域における国際的な交流と最新知見の共有を目的とした会議です。💡 消化器内視鏡の最新技術💡 臨床研究・教...
24/08/2025

🌏 JGES International 2025まであと2週間!
昭和大学江東豊洲病院 消化器センターも参加いたします。

本学会は、内視鏡領域における国際的な交流と最新知見の共有を目的とした会議です。
💡 消化器内視鏡の最新技術
💡 臨床研究・教育セッション
💡 世界のエキスパートによるライブデモンストレーション

世界中の専門家と直接ディスカッションできる貴重な機会です。
📅 日時:2025年9月6日–7日
📍 会場:東京

✨ まだ参加登録は間に合います!
詳細は公式サイトをご覧ください👇
👉 jges-intl.net

#昭和大学江東豊洲病院 #消化器内視鏡

---

🌏 Only 2 weeks left until JGES International 2025!
Our team from Showa University Koto Toyosu Hospital, Digestive Disease Center will also join.

This international meeting brings together leading experts in gastrointestinal endoscopy for:
💡 The latest innovations in endoscopic technology
💡 Clinical research and educational sessions
💡 Live demonstrations by world-renowned specialists

A unique opportunity to learn, connect, and shape the future of endoscopy.
📅 Date: September 6–7, 2025
📍 Venue: Tokyo

✨ Registration is still open – don’t miss out!
For details, please visit the official website 👇
👉 jges-intl.net

こんにちは、昭和大学江東豊洲病院 消化器センターです。今年も7月12日・13日に、毎年恒例のサマーセミナーを開催しました!軽井沢のコテージに宿泊し、焼肉や懇親会はもちろん、テニス、ゴルフに加え、今年は新たにサバゲーも取り入れて、よりアクティ...
18/07/2025

こんにちは、昭和大学江東豊洲病院 消化器センターです。

今年も7月12日・13日に、毎年恒例のサマーセミナーを開催しました!

軽井沢のコテージに宿泊し、焼肉や懇親会はもちろん、テニス、ゴルフに加え、今年は新たにサバゲーも取り入れて、よりアクティブで充実した2日間となりました。

当センターは内科・外科合同の医局です。年次や職種を超えて交流できるこの機会には、毎年多くの医局員が参加し、今年は他院からの研修医9名も加わり、大いに盛り上がりました。

来年以降の参加や、見学に興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

📩 お問い合わせ先:
消化器センター秘書 土屋
toyosu2008@med.showa-u.ac.jp

#昭和大学 #昭和大学江東豊洲病院 #消化器センター #消化器内科 #消化器外科 #専攻医 #豊洲 #内視鏡 #医局イベント #サマーセミナー

.【医局説明会が無事終了しました!】2025年7月11日(金)、昭和大学江東豊洲病院 消化器センターにて、内科・外科専攻医向けの医局説明会を開催しました。多くの方にご参加いただき、現地・オンラインともに大盛況でした✨当センターの雰囲気や働き...
12/07/2025

.
【医局説明会が無事終了しました!】
2025年7月11日(金)、昭和大学江東豊洲病院 消化器センターにて、内科・外科専攻医向けの医局説明会を開催しました。

多くの方にご参加いただき、現地・オンラインともに大盛況でした✨
当センターの雰囲気や働き方、教育体制などを直接お伝えできる貴重な時間となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

今後も随時見学・個別相談を受け付けております。
少しでも興味のある方は、お気軽にご連絡ください😊

📩 toyosu2008@med.showa-u.ac.jp

住所

豊洲5-1/38
Koto-ku, Tokyo
1358577

電話番号

+81362046000

ウェブサイト

アラート

Showa University Koto Toyosu Hospital, Digestive Diseases Centerがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Showa University Koto Toyosu Hospital, Digestive Diseases Centerにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー