ナード・アロマテラピー協会認定 gattoアロマテラピースクール

ナード・アロマテラピー協会認定 gattoアロマテラピースクール 東京都江東区にあるgattoアロマテラピースクールは、少人数制のアットホ?

「gatto」とはイタリア語で雄ネコの意味です。
現代に生きる私たちは、いつも周囲に気を使い、本当の自分を隠しています。
こんな時代だからこそネコの生き方に学ぶものがたくさんあるのではないでしょうか?
ふと疲れを感じたとき、アロマテラピーは私たちに安らぎを与えてくれます。
アロマテラピーをネコのように「わがまま」に勉強していける、
そんなアットホームなスクールを目指しています。
初心者の方からプロの方まで満足の行けるカリキュラムをご用意しております。
アロマテラピーの寺子屋を目指しています。
まずは、「無料体験」でお会いしましょう。

11/12 はれ「オンラインアロマセラピストが語る解剖生理学基礎応用」のご連絡が遅くなってしまいました。本日は消化器系のお勉強です。特に肝臓についてみていきます。肝臓は精油を代謝するうえでとても大事な器官です。飲用した場合どのように肝臓に影...
12/11/2025

11/12 はれ

「オンラインアロマセラピストが語る解剖生理学基礎応用」のご連絡が遅くなってしまいました。

本日は消化器系のお勉強です。
特に肝臓についてみていきます。
肝臓は精油を代謝するうえでとても大事な器官です。
飲用した場合どのように肝臓に影響を与えるのか?
どのように精油を無毒化していくのか?
見ていきましょう。

★11月の無料体験(森下教室)  
  11月29日(土)15:30~17:00
★11月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  11月29日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4597278/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆本日のレッスン予定
  日中:ナードアロマテラピー協会認定ベイシック講座 フェイシャルスキンケアコース
  夜間:オンラインアロマセラピストが語る解剖生理学 基礎応用 消化器官
 
☆明日のレッスン予定
 午前:ナードアロマテラピー協会認定インストラクターコース
 午後:薫物屋香楽認定香司講座補講
 午後1:はじめての手作りお香 ~お正月用練香作り~
 午後2:薫物屋香楽認定香司講座

#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #薫物屋香楽認定香司講座 #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー #アロマテラピー #ナードアロマ #香司講座 #資格取得 #初心者歓迎 #ベルガモット蒸溜 #自家蒸留

植物から学ぶ香りの力バタフライピーの花が終わり、鞘ができはじめました。自然が静かに次の命をつなごうとする姿に、改めて植物の強さと美しさを感じています。教室では、このお花を乾燥させてハーブティーとしても楽しんでいます。ローズヒップを加えると、...
09/11/2025

植物から学ぶ香りの力

バタフライピーの花が終わり、鞘ができはじめました。
自然が静かに次の命をつなごうとする姿に、改めて植物の強さと美しさを感じています。

教室では、このお花を乾燥させてハーブティーとしても楽しんでいます。
ローズヒップを加えると、鮮やかな青が赤へと変化し、生徒さんにも大好評でした。

gattoアロマテラピースクールでは、こうした植物の体験を通じて、
ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー資格対応講座をはじめ、
薫物屋香楽認定香司講座など
香りの専門知識と、実際の活かし方を学べる少人数制の講座を開講しています。

詳しくはプロフィールのリンク、またはDMよりお問い合わせください。

#バタフライピー
#青いハーブティー
#ハーブのある暮らし
#植物の力
#季節を感じる暮らし
#自然とともに
#香りと植物の学び
#ベランダガーデン
#ナードアロマテラピー協会
#アロマアドバイザー講座
#アロマを学ぶ
#資格取得を目指して
#アロマのある生活
#本気で学びたい人へ
#香りの専門家を目指して
#薫物屋香楽認定香司講座

10月最後の日-植物と香りの冬支度秋晴れの気持ちのよい1日。gattoアロマテラピースクールのベランダも、ハーブたちの冬支度をしました。植え替えたのは ・ローズマリー ・ミント ・レモンバーベナ ・クレマチス ・ローレル(ローリエ)そして─...
31/10/2025

10月最後の日-植物と香りの冬支度

秋晴れの気持ちのよい1日。
gattoアロマテラピースクールのベランダも、ハーブたちの冬支度をしました。

植え替えたのは
 ・ローズマリー
 ・ミント
 ・レモンバーベナ
 ・クレマチス
 ・ローレル(ローリエ)

そして──
剪定したローズマリーやゼラニウムの葉、
保存していた**ダマスクローズの蕊(しべ)**を使って、
リカロマミニで自家蒸留も行いました。
 ・ローズゼラニウム×ローズ → 化粧水に
 ・ローズマリー → ヘアローションに

生徒さんと一緒に、香りに包まれながら手作りの時間を楽しみました

季節の変わり目、植物も人も“整える”タイミングです。
香りある暮らしで、深呼吸のひとときを

★11月の無料体験(森下教室)  
  11月29日(日)15:30~17:00
★11月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  11月29日(土)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4597278/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆本日のレッスン予定
 午後:ナチュラルビューティースタイリスト
 夜間:薫物屋香楽認定香司講座

☆明日のレッスン予定
 午後:薫物屋香楽認定香司講座


#アロマクラフト
#自家蒸留
#ローズゼラニウム
#ローズマリー
#江東区アロマ教室
#香りのある暮らし
#ナチュラルライフ
#冬支度
#アロマテラピーのある生活

gattoアロマテラピースクールのご案内江東区・森下にある少人数制のサロンスクール、gattoアロマです。当スクールではナード・ジャパン認定アドバイザー資格対応講座やAEAJアロマテラピー検定、薫物屋香楽認定香司講座など、香りにまつわる幅広...
28/10/2025

gattoアロマテラピースクールのご案内

江東区・森下にある
少人数制のサロンスクール、gattoアロマです。

当スクールでは
ナード・ジャパン認定アドバイザー資格対応講座や
AEAJアロマテラピー検定、
薫物屋香楽認定香司講座など、
香りにまつわる幅広い学びを提供しています。

・座学だけでなく、実習での体感を大切に
・自宅での活かし方も一緒に考える
・少人数で、静かに集中できる環境

学ぶ目的も人それぞれ。
でも、香りが人生を少し豊かにしてくれるのは共通です。

「香りを深く知りたい」
「暮らしに活かしたい」
そんな想いのある方にこそ、届いてほしい教室です。

本気で香りを学びたい方、ぜひお気軽にお問合せください。
👉 https://gatto-aroma.com/

★11月の無料体験(森下教室)  
  11月29日(日)15:30~17:00
★11月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  11月29日(土)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4597278/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆本日のレッスン予定
 午前:AEAJ認定ブレンドデザイナーコース
 午後1:ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー
 午後2:はじめてのアロマテラピー
 夜間:オンラインアロマセラピストが語る解剖生理学応用

☆明日のレッスン予定
 午前:ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー
 午後1:はじめてのアロマテラピー
 午後2:ナチュラルビューティースタイリスト検定対応講座
 
#アロマスクール東京
#江東区アロマ教室

#アロマテラピー資格
#ナードアロマアドバイザー
#アロマ検定対応
#お香づくり教室
#香りのある暮らし
#隠れ家サロンスクール
#少人数アロマスクール

10/24 くもり先日、gattoアロマテラピースクールで生徒さんと一緒にベルガモットの自家蒸留を行いました。ベルガモットといえば実は、紅茶のアールグレイの香りのもととしても有名です。あの上品でさわやかな香り、好きな方も多いのではないでしょ...
24/10/2025

10/24 くもり

先日、gattoアロマテラピースクールで
生徒さんと一緒にベルガモットの自家蒸留を行いました。

ベルガモットといえば
実は、紅茶のアールグレイの香りのもととしても有名です。
あの上品でさわやかな香り、好きな方も多いのではないでしょうか?

今回は和田文緒先生からたっぷりと分けていただいたベルガモットを使って、
皮をむき、細かく刻み、蒸留器「リカロマホーム+」で蒸留。

とてもフレッシュで、軽やかな香りがが立ち上がり
教室中が優しい柑橘の香りに包まれました。

果実そのものはとっても苦いのですが、
香りだけは本当にすばらしいんです。

約40分の蒸留で約3mほどの精油がl採れました。
この精油は光毒性がないタイプなので、安心してブレンドにも使用できます。
圧搾法でえられるベルガモットよりも香りが柔らかく、軽い印象です。

そして…
残った精油の一部は、台所の無香料中性洗剤にプラスしてみました。
洗い物のたびにふわっと広がるアールグレイのような香りに思わず深呼吸したくなります。
香りのある日常って、本当に豊かですね

蒸留後の皮や果実はどうしよう?
と生徒さんと相談。
お料理上手な生徒さんが「トムヤムクンに合いそう!」とまさかのアイディア。
ベルガモットのオリエンタルな一面を感じる瞬間でした。

春〜秋はお花や葉の蒸留が中心ですが、
これからの季節は柑橘や樹木の香りが主役になります

香りの学びと暮らしがつながる、豊かな毎日をぜひご一緒に

★10月の無料体験(森下教室)  
  10月26日(日)15:30~17:00
★10月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  10月26日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4562313/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆本日は一日研修のため森下でのレッスンは休講となります

☆明日のレッスン予定
 午前:はじめてのアロマテラピー ~かさかさお肌用ハンドクリーム作り~
 午後1:はじめての手作りお香 ~お正月用練香作り~
 午後2:薫物屋香楽認定香司講座

#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #薫物屋香楽認定香司講座 #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー #アロマテラピー #ナードアロマ #香司講座 #資格取得 #初心者歓迎 #ベルガモット蒸溜 #自家蒸留

gattoアロマテラピースクール 11月・12月講座受付中アロマに興味はあるけれど、何から始めたらいいか分からない… そんな方にぴったりの「はじめてのアロマテラピー講座」から、 資格取得を目指す「アロマテラピー検定対応講座」まで、 初心者の...
23/10/2025

gattoアロマテラピースクール 11月・12月講座受付中
アロマに興味はあるけれど、何から始めたらいいか分からない…
そんな方にぴったりの「はじめてのアロマテラピー講座」から、
資格取得を目指す「アロマテラピー検定対応講座」まで、
初心者の方も安心して学べる内容をご用意しています

さらに、
・ナード・アロマテラピー協会認定アドバイザー、インストラクター・セラピスト・ベーシックコース
・薫物屋香楽 認定香司講座 など、
香りのプロフェッショナルを目指す方のための本格講座も開講中

️オンライン・対面どちらも選べます
少人数制で丁寧な指導。初心者も安心!
ご予約はQRコードから簡単アクセス!

香りの力で、日常に癒しと彩りを。
gattoアロマテラピースクールで、あなたの「香りの学び」を始めてみませんか?

★10月の無料体験(森下教室)  
  10月26日(日)15:30~17:00
★10月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  10月26日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4562313/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆今日のレッスン予定
  午前:ナチュラルビューティースタイリスト検定対応レッスン
  午後:研修
☆明日は一日研修のため森下でのレッスンは休講となります

#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #ナードアロマテラピー協会認定ベイシック講座 #薫物屋香楽認定香司講座 #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー #アロマテラピー #ナードアロマ #香司講座 #資格取得 #初心者歓迎

寒い朝ですねこんな日は温かい汁物でほっと一息。体調管理も大切な季節の変わり目です。さて一昨日ようやく・・・ようやく「正倉院THE SHOW」に行ってきました。前売りチケットを買って「いくぞ!」と意気込んでいたのに、気づけばこの時期に・・・お...
22/10/2025

寒い朝ですね
こんな日は温かい汁物でほっと一息。
体調管理も大切な季節の変わり目です。

さて一昨日ようやく・・・ようやく
「正倉院THE SHOW」に行ってきました。
前売りチケットを買って
「いくぞ!」と意気込んでいたのに、気づけばこの時期に・・・

お目当てはもちろん
蘭奢待の香りの再現を確認することでした。
なるほど、品のある沈香の香りで、静かに心が整うような感覚でした。
もう一つのお目当て「蘭奢待香カード」は、
10/18に再版されていたのを確認していたのですが
残念ながらすでに売り切れ。。。

これはもう、再来決定です。
今回は売り切れを知っていたので展示はさらっと。。

でも
2019年の東京国立博物館での
御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」
では本物の蘭奢待をガラス越しに見ることができたのを思い出しました。

1300年守り続けてきた宝物たち。
3D画像で細部まで見られて、まるで実物に触れているかのよう。

勅封されてきた背景に、守ることの意味を深く感じました。

現代は「公開」が良しとされがちですが、
本物を守ること、真実を真実次の世代へ丁寧に手渡すことも
とても大切なことだなと改めて思いました。

香りも情報も丁寧に扱いたいですね

ちなみにgattoアロマテラピースクールでは、
香りの歴史や文化にも触れながら日々の暮らしに活かせるアロマテラピーや手作りお香を学べます
香りに興味がある方は是非一度覗いてみてください

蘭奢待香カードを求めて
また上野の森美術館に行ってきます!

★10月の無料体験(森下教室)  
  10月26日(日)15:30~17:00
★10月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  10月26日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4562313/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆今日のレッスン予定
  午前:ナードアロマテラピー協会認定インストラクターコース
  午後1:薫物屋香楽認定香司講座
  午後2:ナードアロマテラピー協会認定インストラクターコース

☆明日のレッスン予定
  午前:ナチュラルビューティースタイリスト検定対応レッスン
  午後:研修

#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #ナードアロマテラピー協会認定ベイシック講座 #薫物屋香楽認定香司講座 #手作りコスメ #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー #蘭奢待の香り

10/19 くもり旅先でタマヌオイルをゲット。たぶん、カロフィラムオイルと同じ。高齢者の方々が完熟して自然落下した実だけを集め、手作業で殻を割ったタマヌの種を使用しているそうです。割った種の中身は、その地の太陽と風の力でゆっくりと自然乾燥さ...
19/10/2025

10/19 くもり
旅先でタマヌオイルをゲット。たぶん、カロフィラムオイルと同じ。
高齢者の方々が完熟して自然落下した実だけを集め、
手作業で殻を割ったタマヌの種を使用しているそうです。
割った種の中身は、その地の太陽と風の力でゆっくりと自然乾燥させ
コールドプレス製法で搾ったものだそうです。
和名はテリハボク。
成分はオレイン酸、リノール酸、カロフィロリード、トコトリエノール。
美容オイルやヘアオイルとしての使用が進められていました。

いつも使っているのはプラナロム社のものです。こちらはドロドロで香りも強く
他の植物油で希釈して使うことが多いです。
とくに、むくみのひどい時、皮膚感染の時に使います。

ナウレ タマヌオイルは国産の物らしく香りも柔らか、さらさらしています。
タマヌオイル100%で使うことができます。
きっと血行が良くなって日焼けしたお肌にも良い効果が出るのではないかな?
使うのが楽しみです!

旅の楽しみの一つは地元の植物由来の商品を見つけることでもあります。
自分の一番のお土産になりました。。。。

★10月の無料体験(森下教室)  
  10月26日(日)15:30~17:00
★10月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  10月26日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4562313/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 
☆今日のレッスン予定
  午前・午後1:薫物屋香楽認定香司講座
  午後2:オンラインレッスン精油各論 クローブ
☆明日のレッスン予定
  午後2:オンラインアロマセラピストが語る解剖生理学応用
  夜間:薫物屋香楽認定香司講座補講
#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #ナードアロマテラピー協会認定ベイシック講座 #薫物屋香楽認定香司講座 #手作りコスメ #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー #タマヌオイル #カロフィラムオイル

10/17 はれ太陽をしょっての旅から帰ってきました!東京も晴れ!良き良きこれで年末まで走り続けられます!★10月の無料体験(森下教室)    10月26日(日)15:30~17:00★10月の体験オンラインレッスン    アロマスプレーづ...
17/10/2025

10/17 はれ

太陽をしょっての旅から帰ってきました!
東京も晴れ!
良き良き

これで年末まで走り続けられます!

★10月の無料体験(森下教室)  
  10月26日(日)15:30~17:00
★10月の体験オンラインレッスン
    アロマスプレーづくり、匂い袋作り
    *材料費として1500円頂戴します
  10月26日(日)19:00~20:30  
    お申し込みはPeatixよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/4562313/view
★2か月分のスケジュールを見たい方はライン登録をお願いします。     
    https://lin.ee/qzxTqtX 

☆今日のレッスン予定
  午後:プライベートレッスン
  夜間:ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー
☆明日のレッスン予定
  日中:薫物屋香楽認定香司講座
  夜間:精油研究会

#ナードアロマテラピー協会認定校 #無料体験講座 #少人数制 #生徒募集中 #老舗アロマテラピースクール #体験レッスン #和の香り #香りのある暮らし #癒しの時間 #暮らしを彩る #ナードアロマテラピー協会認定ベイシック講座 #薫物屋香楽認定香司講座 #手作りコスメ #アロマのある暮らし #はじめての手作りお香 #はじめてのアロマテラピー

住所

森下2-13/6
Koto-ku, Tokyo
135-0004

電話番号

+81336311019

ウェブサイト

アラート

ナード・アロマテラピー協会認定 gattoアロマテラピースクールがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ナード・アロマテラピー協会認定 gattoアロマテラピースクールにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

「gatto」とはイタリア語で雄ネコの意味です。 現代に生きる私たちは、いつも周囲に気を使い、本当の自分を隠しています。 こんな時代だからこそネコの生き方に学ぶものがたくさんあるのではないでしょうか? ふと疲れを感じたとき、自然の香りは私たちに安らぎを与えてくれます。 アロマテラピーや手作りお香をネコのように「わがまま」に勉強していける、 そんなアットホームなスクールを目指しています。 初心者の方からプロの方まで満足の行けるカリキュラムをご用意しております。 天然の香りの寺子屋を目指しています。 まずは、「無料体験」でお会いしましょう。 ナード・アロマテラピー協会認定校   ベイシックコース   アロマ・アドバイザーコース   アロマ・インストラクターコース   アロマ・セラピストコース 公益社団法人日本アロマ環境協会総合校   検定試験対応講座   アロマテラピーインストラクター資格受験対応講座   アロマテラピーセラピスト資格受験対応講座 薫物屋香楽認定香司講座 バッチフラワーエッセンスヒーリングハーブス  初級クラス アロマフレグランスストーン認定講師養成講座 gattoアロマテラピースクールオリジナル講座 (初心者の方に)   はじめてのアロマテラピー   はじめての手作りお香 (プロのインストラクターセラピストに必要な内容です)   精油研究会   解剖生理学   天然精油で作る香水講座 プライベート講座   はじめての手作り化粧品   アロマテラピーや手作りお香に関してのコンサルテーション