大腸肛門病センター高野病院

大腸肛門病センター高野病院 熊本市にある大腸肛門病の専門病院です。私たちは患者中心の医療を旨と? 熊本市にある大腸肛門病の専門病院です。私たちは患者中心の医療を旨とし、高度の専門的レベルを持って診療に臨みます。

看護部「健康なんでも相談会&ミニマルシェ」開催のお知らせ日時:11月19日 14:00~16:00場所:大腸肛門病センター高野病院 正面玄関前日頃のお悩み、腸活についてなど何でもご相談ください。・出店予定ケントメリー(シフォンケーキ)ミドリ...
07/11/2025

看護部「健康なんでも相談会&ミニマルシェ」開催のお知らせ

日時:11月19日 14:00~16:00
場所:大腸肛門病センター高野病院 正面玄関前
日頃のお悩み、腸活についてなど何でもご相談ください。

・出店予定
ケントメリー(シフォンケーキ)
ミドリネコ舎(雑貨)
カーメストコーヒー(コーヒー)
NEVL(パン)

お気軽にお越しください!

「男性のための尿もれを考えるセミナー」開催のお知らせ2025年11月20日(木)15:00~16:00場所:大腸肛門病センター高野病院6階グリーンホール※参加無料男性特有の「前立腺」や、加齢、食生活による肥満、ホルモンバランスの変化などで、...
24/10/2025

「男性のための尿もれを考えるセミナー」開催のお知らせ

2025年11月20日(木)15:00~16:00
場所:大腸肛門病センター高野病院6階グリーンホール
※参加無料

男性特有の「前立腺」や、加齢、食生活による肥満、ホルモンバランスの変化などで、様々な尿トラブルに悩む方が多くいらっしゃいます。今回は泌尿器科医師より、「男性特有の尿もれの診断と治療」と題してお話いただきます。
男性向けセミナーですが、ご家族の方、施設の方などどなたでもご参加いただけます。サンプルのプレゼントもあり!お気軽にご参加ください。
お申し込みは、WEBまたはお電話にて!
https://docs.google.com/forms/d/1RNwjFXGlkL3K5jGXCCGxvtC4azEIpyAAG4nVMRSlYVU/viewform?edit_requested=true

yahoo!ニュースに当院理事長髙野正太のインタビュー記事が掲載されております。手術支援ロボットHugo導入に関する内容です。是非ご覧ください。
16/10/2025

yahoo!ニュースに当院理事長髙野正太のインタビュー記事が掲載されております。
手術支援ロボットHugo導入に関する内容です。
是非ご覧ください。

大腸がんの外科治療は、いま「手術支援ロボット」の時代を迎えつつある。 ロボットの導入は、かつては大学病院など大規模施設に限られていたが、近年、地域医療を支える専門的な病院にも導入されている状況だ。

11月1日(土)に肛門疾患の手術を実施いたします。31日金曜から入院し、連休に合わせて療養いただけます。入院までに当院医師の診察・診断を受けている方が対象です。ご都合に合わせて担当医とご相談ください。
17/09/2025

11月1日(土)に肛門疾患の手術を実施いたします。31日金曜から入院し、連休に合わせて療養いただけます。
入院までに当院医師の診察・診断を受けている方が対象です。
ご都合に合わせて担当医とご相談ください。

毎年、高野病院では啓発活動として、正面入り口側の建物壁面への垂れ幕の設置を行っております。職員も啓発バッジを着用中😊ダークブルーリボンは大腸がんの啓発活動のシンボルです。大腸がん検診には便潜血検査を用います。便に血が混じっていないかを調べる...
11/09/2025

毎年、高野病院では啓発活動として、正面入り口側の建物壁面への垂れ幕の設置を行っております。
職員も啓発バッジを着用中😊
ダークブルーリボンは大腸がんの啓発活動のシンボルです。

大腸がん検診には便潜血検査を用います。便に血が混じっていないかを調べる検査キットで、10月~4月の間であれば郵送でも受け付け可能です。
法人、団体での大腸がん検診も実施しております。詳しくはこちらをご覧ください。「https://www.takano-hospital.jp/medical-checkup/screening/about-screening.html

週刊新潮9月11日号掲載のお知らせ同誌にてコラムを連載中のグラフィックデザイナー横尾忠則氏のアトリエに、当院の髙野正太理事長が招待いただきお話をさせていただきました。その時の様子を今週のコラム内にて対談形式で書いていただいております。ご興味...
09/09/2025

週刊新潮9月11日号掲載のお知らせ
同誌にてコラムを連載中のグラフィックデザイナー横尾忠則氏のアトリエに、当院の髙野正太理事長が招待いただきお話をさせていただきました。その時の様子を今週のコラム内にて対談形式で書いていただいております。
ご興味がありましたら、是非お手に取ってご覧ください。

夏休みも終わりに近づき憂鬱になってませんか?「学校に行けない・行きたくない」「学校のことを考えると具合が悪くなる」など、気分の落ち込みが多くなる時期です。高野病院の心療内科は初診の方でもすぐに予約が可能です(完全予約制)。抱え込まずに、まず...
25/08/2025

夏休みも終わりに近づき憂鬱になってませんか?
「学校に行けない・行きたくない」「学校のことを考えると具合が悪くなる」など、気分の落ち込みが多くなる時期です。
高野病院の心療内科は初診の方でもすぐに予約が可能です(完全予約制)。抱え込まずに、まずはご相談ください。

この度、当院は公益財団法人 日本医療機能評価機構より、長年にわたる医療の質向上への貢献と病院機能評価事業への協力に対し、感謝状を拝受いたしました。この感謝状は、同機構が去る7月27日に設立30周年を迎えたことを記念し、病院機能評価事業の認定...
22/08/2025

この度、当院は公益財団法人 日本医療機能評価機構より、長年にわたる医療の質向上への貢献と病院機能評価事業への協力に対し、感謝状を拝受いたしました。

この感謝状は、同機構が去る7月27日に設立30周年を迎えたことを記念し、病院機能評価事業の認定を継続して6回以上受けている病院に対し贈呈されたものです。今回、感謝状をいただけたことを職員一同、大変光栄に感じております。

今後も継続して安全で質の高い医療の提供を目指し、地域医療に貢献するため、一層の努力を重ねてまいります。

関連施設である「くるめ病院」におきまして10月11日市民公開講座を開催いたします。日時:2025年10月11日 14:00~16:00場所:久留米市「久留米シティプラザ」3階久留米座講演:「おしりの取扱説明書」理事長 髙野正太当院でもおなじ...
19/08/2025

関連施設である「くるめ病院」におきまして10月11日市民公開講座を開催いたします。

日時:2025年10月11日 14:00~16:00

場所:久留米市「久留米シティプラザ」3階久留米座

講演:「おしりの取扱説明書」理事長 髙野正太

当院でもおなじみの髙野正太先生による、わかりやすい内容になっております。
サンプルのプレゼントなどもございますので、お近くの方は是非参加されてみてください。

お申し込みは、お電話またはWEBにて受付中。
https://www.kurume-hp.jp/news/siminkoukaikouza.html

18/08/2025

熊本県立劇場にて行われた「県劇盆踊り」にて高野病院も協賛、ブースを出展させていただきました😄

今年は「腹腔鏡手術体験」「ドクター・ナースなりきり撮影会」「医療相談会」を行いました。腹腔鏡手術で実際に使われる鉗子と同様のものを使った手術体験には皆さん興味津々!画面を見ながら、鉗子で小さなモールをつまんで動かす体験をしていただきました。
商品券などが当たる抽選会では当院理事長も登壇、盛り上げに一役買われたようです。

月刊誌「くまもと経済」8月号にて、表紙の人といたしまして高野会理事長 髙野正太が表紙に掲載されました。http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/default.asp特集では、当院の各センター...
06/08/2025

月刊誌「くまもと経済」8月号にて、表紙の人といたしまして高野会理事長 髙野正太が表紙に掲載されました。

http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/default.asp

特集では、当院の各センターと診療科での診療や検査、治療や治験の取り組み、理事長のプライベートなお話など16ページに渡り掲載されておりますので、ご興味のある方は是非、お手に取ってみてください。

料理教室参加者募集のお知らせ!IBD(炎症性腸疾患)の方向けに、おなかにやさしいメニューの料理教室を開催いたします。今回は「皮から手作り!水餃子」を栄養士と一緒にお作りします。具材に工夫した、もちもちの水餃子は食べ応えもばつぐんです。親子で...
30/07/2025

料理教室参加者募集のお知らせ!
IBD(炎症性腸疾患)の方向けに、おなかにやさしいメニューの料理教室を開催いたします。

今回は「皮から手作り!水餃子」を栄養士と一緒にお作りします。
具材に工夫した、もちもちの水餃子は食べ応えもばつぐんです。親子でも参加いただけますので、是非ご参加ください。

場所:大腸肛門病センター高野病院 6階ひだまり食堂

日時:9月13日(土)14:00~15:00

参加方法:画像に掲載の電話番号にてお申し込みください。

住所

中央区大江3丁目2番55号
Kumamoto-shi, Kumamoto
862-0971

ウェブサイト

アラート

大腸肛門病センター高野病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大腸肛門病センター高野病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー