熊本大学 脳神経外科

熊本大学 脳神経外科 熊本大学病院脳神経外科医局のご紹介です。

11月8日に第40回熊本脳神経外科懇話会、懇親会を開催しました。久留米大学より森岡基浩先生、中村英夫先生に貴重なご講演を賜りました。普段なかなか聴くことの出来ない、手術の勘所についての濃厚なご講演で、大変勉強になりました。ありがとうございま...
10/11/2025

11月8日に第40回熊本脳神経外科懇話会、懇親会を開催しました。
久留米大学より森岡基浩先生、中村英夫先生に貴重なご講演を賜りました。
普段なかなか聴くことの出来ない、手術の勘所についての濃厚なご講演で、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

横浜で行われた日本脳神経外科学会 第84回学術総会に多数の医師が参加、発表を行いました。また、研修医の桶谷先生が入局を決められました。おめでとうございます!
01/11/2025

横浜で行われた日本脳神経外科学会 第84回学術総会に多数の医師が参加、発表を行いました。
また、研修医の桶谷先生が入局を決められました。
おめでとうございます!

第68回日本脳循環代謝学会学術集会にて、田嶋医師、植川医師が研究成果を発表しました。
18/10/2025

第68回日本脳循環代謝学会学術集会にて、田嶋医師、植川医師が研究成果を発表しました。

第84回日本癌学会学術総会に武笠教授が座長として、井上医師が発表者として参加しました。脳腫瘍に限らず、様々癌種に渡って発表が行われ、最新研究や治療について学びました。
27/09/2025

第84回日本癌学会学術総会に武笠教授が座長として、井上医師が発表者として参加しました。
脳腫瘍に限らず、様々癌種に渡って発表が行われ、最新研究や治療について学びました。

岳元裕臣医師が、SAHにおける初回CT値と予後や合併症との関連について、その臨床的意義を再検討した研究がCureus誌に掲載されました。おめでとうございます!
23/09/2025

岳元裕臣医師が、SAHにおける初回CT値と予後や合併症との関連について、その臨床的意義を再検討した研究がCureus誌に掲載されました。
おめでとうございます!

Objectives: This study aimed to evaluate whether the initial Hounsfield unit value (IT-HUV), easily obtained from non-contrast CT, serves as a reliable predictor not only for symptomatic vasospasm (SVS) but also for delayed cerebral ischemia (DCI) and overall prognosis in patients with aneurysmal su...

脳神経外科速報2025年5号に中川雄大医師の専攻医奮闘記が掲載されました。
17/09/2025

脳神経外科速報2025年5号に中川雄大医師の専攻医奮闘記が掲載されました。

脳神経外科速報,脳血管障害,脳卒中,stroke,クリッピング,clipping,脳血管内治療,coiling,脳血管外科,頚動脈内膜剥離術,CEA,頚動脈ステント塞栓術,CAS,脳腫瘍,神経膠腫,glioma,頭蓋底外科,てんかん,脊髄外科,頭痛,頭部外傷,のうしんけい...

第30回 日本脳腫瘍の外科学会に参加しました。武笠教授が座長、竹崎医師、植川医師、内川医師が発表を行いました。
13/09/2025

第30回 日本脳腫瘍の外科学会に参加しました。
武笠教授が座長、竹崎医師、植川医師、内川医師が発表を行いました。

The Asia Pacific Stroke Conference (APSC) 2025で坪木医師が発表をしました。少人数のポスターセッションで、濃密な議論ができ勉強になりました。
13/09/2025

The Asia Pacific Stroke Conference (APSC) 2025で坪木医師が発表をしました。
少人数のポスターセッションで、濃密な議論ができ勉強になりました。

バンコク(タイ)で行われたアジア・オセアニア脳血管内治療学会 AAFITN 2025に岳元医師が参加してきました。臨床のアップデートと発表を行い、海外/国内の先生方との交流も出来て有意義な経験が出来ました。
27/08/2025

バンコク(タイ)で行われたアジア・オセアニア脳血管内治療学会 AAFITN 2025に岳元医師が参加してきました。
臨床のアップデートと発表を行い、海外/国内の先生方との交流も出来て有意義な経験が出来ました。

中川雄大医師が、珍しい両側性に発生した上衣下腫について報告した論文がCureus誌に掲載されました。おめでとうございます!
02/08/2025

中川雄大医師が、珍しい両側性に発生した上衣下腫について報告した論文がCureus誌に掲載されました。
おめでとうございます!

Subependymoma is a benign, slow-growing tumor that arises from the ventricular wall. Although often asymptomatic, it can obstruct cerebrospinal fluid flow, leading to hydrocephalus. Most subependymomas are unilateral, typically located in the fourth ventricle, followed by the lateral ventricles. Bil...

札幌で開催された第25回日本分子脳神経外科学会で、武笠教授が座長を務め、田嶋医師と植川助教が研究発表をしました。さらに、松浦医師、末吉医師と学生の澄川君が参加しました。最新の脳外科の基礎研究の動向を学び、札幌のジンギスカンとラーメンを堪能し...
27/07/2025

札幌で開催された第25回日本分子脳神経外科学会で、武笠教授が座長を務め、田嶋医師と植川助教が研究発表をしました。さらに、松浦医師、末吉医師と学生の澄川君が参加しました。
最新の脳外科の基礎研究の動向を学び、札幌のジンギスカンとラーメンを堪能しました。ジンギスカンは柔らかく、臭みもなくとても美味しかったです!

住所

中央区本荘1-1/1
Kumamoto-shi, Kumamoto
860-8556

電話番号

+81963735219

ウェブサイト

アラート

熊本大学 脳神経外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー