江南病院

江南病院 江南病院は熊本市中心部にあるケアミックス型病院です http://www.kyouninkai.jp/konan/

診療科目:内科、整形外科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、リハビリテーション科、リウマチ科、アレルギー科(呼吸器)、放射線診断科、脳神経内科、麻酔科、糖尿病・内分泌内科
病床数:198床 内訳:一般63床、地域包括ケア40床、医療療養40床、回復期リハ40床、結核15床

<ボランティアルームより>*今月の展示のご案内*『齊藤のり子』様『新聞ちぎり絵展』今月は新聞のカラ―部分を利用した、新聞ちぎり絵展です。「意外に新聞のカラー部分は多いものですよ!制作意欲が増します」とのこと。熊本東海学園前郵便局に、毎月作品...
04/11/2025

<ボランティアルームより>
*今月の展示のご案内*
『齊藤のり子』様『新聞ちぎり絵展』
今月は新聞のカラ―部分を利用した、新聞ちぎり絵展です。「意外に新聞のカラー部分は多いものですよ!制作意欲が増します」とのこと。熊本東海学園前郵便局に、毎月作品を展示されています。11月29日午前中まで展示予定です。

11月2日(日)、肥後銀行本店ビル大会議室にて第24回文化講演会を開催しました。元フジテレビアナウンサーで現在フリーアナウンサーとしてご活躍されている 笠井信輔さん をお招きしました。約200名の参加があり、「足し算で生きる~がんステージ4...
04/11/2025

11月2日(日)、肥後銀行本店ビル大会議室にて第24回文化講演会を開催しました。
元フジテレビアナウンサーで現在フリーアナウンサーとしてご活躍されている 笠井信輔さん をお招きしました。約200名の参加があり、「足し算で生きる~がんステージ4からの生還」をテーマに自分の体験を語られ、脱・昭和患者を勧められました。終了後に書籍の販売があり、購入者は1人ずつ笠井さんと一緒に写真撮影をして貰いました。
ご参加くださった皆さま、そして笠井さん、本当に有り難うございました。

10月25日土曜日にすこやか教室を開催しました。第一部は感染対策室看護師八木師長より「感染性胃腸炎」についての話があり、この時期に流行しやすい感染症のためその対策や予防など多岐にわたって説明がありました。第二部は、年に一度の体力測定を行いま...
28/10/2025

10月25日土曜日にすこやか教室を開催しました。
第一部は感染対策室看護師八木師長より「感染性胃腸炎」についての話があり、この時期に流行しやすい感染症のためその対策や予防など多岐にわたって説明がありました。
第二部は、年に一度の体力測定を行いました。種目は4種目で「TUG」、「50m歩行」、「片足立ち」、「握力」の測定を行いました。その後、川上PTより測定結果の見方やそれぞれの項目に必要な筋力やトレーニング方法を説明しました。

<ボランティアルームより>*ギター演奏会*秋風が今年はまだあまり吹きませんが、芸術の秋にちなみまして、演奏会を開催しました。ギター演奏会です!岩下弘美さまと高橋ジョウジさまのお二人のユニット『アコースティックシーズン』が来て下さいました。甘...
16/10/2025

<ボランティアルームより>
*ギター演奏会*
秋風が今年はまだあまり吹きませんが、芸術の秋にちなみまして、演奏会を開催しました。ギター演奏会です!岩下弘美さまと高橋ジョウジさまのお二人のユニット『アコースティックシーズン』が来て下さいました。
甘い歌声に心地よいギターの音色で、患者さまは涙したり、リズム良く手を叩いたりと、楽しんでいらっしゃいました。職員の皆様のご協力も有難うございました。

本日の熊日朝刊「くまにちタウンパケット」に当院文化講演会の案内が掲載されてます。またweb版にも1週間掲載されます。是非皆さんのお申込みお待ちしてます♪https://packet.kumanichi.com/picup.php?intMK...
03/10/2025

本日の熊日朝刊「くまにちタウンパケット」に当院文化講演会の案内が掲載されてます。
またweb版にも1週間掲載されます。是非皆さんのお申込みお待ちしてます♪
https://packet.kumanichi.com/picup.php?intMKEY=2510010141

<ボランティアルームより>*今月の展示のご案内*『アートクラブ寺小屋』様『絵画展』毎年10月恒例の展示です。ほっとする癒しの風景画や、ドキッとする人物像など、毎回楽しませていただいています。10月31日午前中まで展示予定です。
02/10/2025

<ボランティアルームより>
*今月の展示のご案内*
『アートクラブ寺小屋』様『絵画展』
毎年10月恒例の展示です。ほっとする癒しの風景画や、ドキッとする人物像など、毎回楽しませていただいています。10月31日午前中まで展示予定です。

藤崎宮秋の例大祭の飾りおろしが行われ今年も紫紺会の皆様が来られました。迫力ある馬とラッパや太鼓の音が鳴り響き、祭りの雰囲気が一気に広がりました。また患者様たちは飾り馬に目を輝かせ笑顔に包まれ、秋の訪れを感じさせられるひと時となりました。📯
19/09/2025

藤崎宮秋の例大祭の飾りおろしが行われ今年も紫紺会の皆様が来られました。
迫力ある馬とラッパや太鼓の音が鳴り響き、祭りの雰囲気が一気に広がりました。また患者様たちは飾り馬に目を輝かせ笑顔に包まれ、秋の訪れを感じさせられるひと時となりました。📯

11/09/2025
江南病院では平成10年1月に広報誌「すこやか」創刊号を発行し、毎年1月、5月、9月の年3回発行してきました。9月号を発行しましたので、ぜひご覧下さい。http://www.kyouninkai.jp/konan/kouhou.html
05/09/2025

江南病院では平成10年1月に広報誌「すこやか」創刊号を発行し、毎年1月、5月、9月の年3回発行してきました。9月号を発行しましたので、ぜひご覧下さい。
http://www.kyouninkai.jp/konan/kouhou.html

<ボランティアルームより>*今月の展示のご案内*『熊本大学・熊本県立大学ダイビング部の皆さま』『水中写真展』毎年9月の恒例の展示です。学生の皆さんが先輩より代々写真展を受け継いで下さいます。今回も可愛らしい珍しい生き物たちと出会えます!楽し...
02/09/2025

<ボランティアルームより>
*今月の展示のご案内*
『熊本大学・熊本県立大学ダイビング部の皆さま』『水中写真展』
毎年9月の恒例の展示です。学生の皆さんが先輩より代々写真展を受け継いで下さいます。今回も可愛らしい珍しい生き物たちと出会えます!楽しみです。9月30日まで展示予定です。

一般財団法人杏仁会では毎年一般市民の皆様を対象に文化講演会を開催しています。今年で24回目になりましたが、今回は笠井信輔先生に「足し算で生きる~がんステージ4からの生還」というテーマでご講演頂きます。QRコードまたはFAXでお申し込み下さい...
01/09/2025

一般財団法人杏仁会では毎年一般市民の皆様を対象に文化講演会を開催しています。今年で24回目になりましたが、今回は笠井信輔先生に「足し算で生きる~がんステージ4からの生還」というテーマでご講演頂きます。QRコードまたはFAXでお申し込み下さい。
#熊本

#熊本イベント

<ボランティアルームより>*フラダンス*8月19日(火)『フラダンス』を行いました。ピカケスタジオの皆様がフラの衣装に身を包み、各病棟を回り、踊りを披露して下さいました。患者さまは軽やかに踊られる演者をみて、にこやかになり自然と音楽にのって...
21/08/2025

<ボランティアルームより>
*フラダンス*
8月19日(火)『フラダンス』を行いました。ピカケスタジオの皆様がフラの衣装に身を包み、各病棟を回り、踊りを披露して下さいました。患者さまは軽やかに踊られる演者をみて、にこやかになり自然と音楽にのって体や手先を動かされていました。
またボランティアさんが、薄葉紙で作って下さったお花のレイを、演者より患者さまへプレゼントされ喜ばれていました。
各病棟華やかなひと時でした。ピカケスタジオの皆様・レイを作られたボランティアさん・当日見守りの職員の皆さんに感謝いたします。

住所

渡鹿5丁目1番37号
Kumamoto-shi, Kumamoto
862-0970

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81963751112

ウェブサイト

アラート

江南病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

江南病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

院長ごあいさつ

一般財団法人杏仁会 江南病院は「迅速、正確、人間愛」を基本理念として、地域から選ばれる病院を目指して、救急医療、急性期、回復期リハビリ、慢性期医療に積極的に取り組んでいます。地域医療構想や地域包括ケアシステムが推進される中、当院の役割を果たすことで、2025年問題にも対応すべく職員一同努力を重ねております。  更に、併設の老人保健施設フォレスト熊本では居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを有し、在宅での看護介護支援と介護予防にちからを入れています。地域における住まいのニーズに応えるため2016年6月にはサービス付き高齢者住宅も竣工しました。