09/11/2025
先日、大好きな私の祖母が亡くなりました。
97歳だったんです。
私、祖母の姿をみて「長生きをすること」の意味が大きく変わったんです。
長生きをすれば、それだけ、周りの人たちも年をとる。
年をとれば、それだけ、一緒に過ごした時間は長くなって、子どももできるだろうし、思い出もたくさんできる。
物心がつかない間に経験する「身近な人の死」と、人生経験を経た後のそれは、大きな違いが出てくると思うのです。
長く生き、そして死を迎えることって、たくさんの栄養を、周りの人に与える可能性がある。
今まで、私は、長く生きることに、大きな意味を感じていなかったのですが、長く生きることもいいなぁって思ったんです。
生きている人にとっては、できるだけ、一日でも長く、この世にいてもらいたいものです。
病気をしても、苦しんでいても、私たち残される方は、それでも、長く生きていて欲しいと思う。エゴなのでしょうが…
私、鍼灸師としても、孫としても、祖母に深く関わることができました。
身をもって、たくさんのことを祖母に教わったんです。
長生きしてみると、見える世界もあるのでしょうね。
ありがとう。