不妊治療専門/京都市中京区の烏丸御池鍼灸院

不妊治療専門/京都市中京区の烏丸御池鍼灸院 京都市中京区の不妊治療専門院
不妊鍼灸・妊活整体の烏丸御池鍼灸院

『やっと妊娠できました K さん 32 歳』K さんは、3 年前に自然妊娠でお一人目を出産後、2 人目の妊活で来られました。1 年前に着床したものの、6 週目で流産となられた経験がありました。流産後はタイミング法と人工授精で頑張られましたが...
07/11/2025

『やっと妊娠できました K さん 32 歳』
K さんは、3 年前に自然妊娠でお一人目を出産後、2 人目の妊活で来られました。
1 年前に着床したものの、6 週目で流産となられた経験がありました。
流産後はタイミング法と人工授精で頑張られましたが、着床には至らず
体外受精を見据えて卵の質を改善したいという思いで鍼灸治療を選ばれました。
<東洋医学的な判断>
《肝気鬱結(かんきうっけつ)》
ストレスや忙しさで気の停滞や
自律神経の乱れ、ホルモンの乱れを起こしやすい。

初診時の K さんの脈は強めで速く、舌は濃い紅色でした。
ストレスで気の流れが停滞し熱を持って頭痛を引き起こしていると考えられました。
2 回目以降も舌が強張ったり血の巡りが悪い瘀血のサインが出たりと、
体の状況が安定しにくい体質になっていました。
慢性的な気の滞りは血の巡りも悪くさせるため、エネルギーを作り出す「脾」や生殖機能に
関係する「腎」の働きが低下してしまいます。

初診日は卵胞期にさしかかったところだったので、卵を育てるツボと自律神経を整える
ツボに鍼をして、自律神経を整える為に呼吸法をお伝えしました。

当院に来て最初のタイミング周期では陰性となり、次の周期もタイミング法で、体外受精の
説明を聞きに行くことになりました。体外受精の説明を受けた後、実際にステップアップす
るか決めかねておられましたが前向きに検討されていました。

この頃は 6 月で、妊娠した場合は 3 月生まれになって保育園に入れるのが大変なため積極
的にタイミングは取られない方針でした。

次周期は体外受精にステップアップし、PPOS法にて採卵がスタートしました。
卵胞期にはレーザー治療と鍼治療で卵が育つようにサポートし、結果は 26 個もの卵が採れ、
7 個を胚盤胞で凍結することができました。
初めての採卵でたくさんの卵が採れたため、Kさんは卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になり
入院は免れたものの腹水が溜まってお腹が大変な思いをされました。

次に当院に来られたのは採卵から 1 か月後で、初めての移植はホルモン補充周期にて 4AA
の胚盤胞を 1 個戻すことになりました。
移植の結果は、hcg85 で着床したものの胎嚢が確認されず化学流産となりました。
次の周期もホルモン補充周期で、5AAの胚盤胞を 1 個戻すことになりました。

この頃は血の巡りが悪いサインが少し残るものの、キレイな舌の色になり、脈も落ち着いて
力ある状態に改善されていました。
今回も移植の当日と、2 日後に着床を促す治療を行い、1 週間後には黄体期のホルモンを支
える治療をさせていただいてから迎えた判定日。

結果は陽性でした。
おめでとうございます!!

妊娠 5 週目の時に血腫による出血があり安静指示が出ていたそうで、妊娠のご報告をいた
だいたのは 7 週目に入り 2 回目の心拍が確認された頃でした。
その後は血腫による出血は改善に向かっていましたが、9 週目の診察で、
血腫が再び大きくなっており 2 週間の安静指示が出ました。

毎週のように出血があり、不安な気持ちを抱えながらの妊娠初期でしたが、2 週間に 1 度
体調を整える治療をさせていただきました。
11 週目には出血が減り、12 週目には完全に止まりました。同時につわりがピークになり 2
日に 1 回は吐いてしまうようでした。

15 週目にはつわりもおさまり、赤ちゃんも順調だったので 16 週目の安定期で当院を卒業
されました。

K さんは子育てをしながらの通院だったので、なかなか毎週コンスタントに通うことがで
きませんでしたが、採卵や移植の重要な時には必ず治療を受けに来てくださいました。
その甲斐あって体外受精 2 回目で授かり、妊娠してからも鍼灸治療で体調を整え無事に安
定期を迎えることができました。

「妊活と鍼灸」で気になる方はお気軽にご連絡ください
一人でも多くの方が妊娠されますように。

#2人目妊活
#体質改善
#不妊鍼灸
#体外受精
#OHSS
#採卵
#移植
#烏丸御池鍼灸院

01/11/2025

期間限定!
本日から11/29まで

数量限定、お一人様1セットまで

⭐️meetaシリンジお試しキャンペーン⭐️
1回分 440円(税込)
*通常は1回分の販売はしておりません

3回分 3,300円(税込)をご購入で 1回分プレゼント🎁
10回分 6,480円(税込)をご購入で「うるるジェル」をプレゼント🎁

タイミング法をとるのに時間的・体力的に負担を感じてらっしゃる方におすすめ!
ぜひこの機会に1度お試しください。

忙しい毎日でも妊活できる!
タイミング法に苦手意識があってもできる!

⭐️数量限定につき、商品がなくなり次第終了いたします。

当院へお越しの際にお気軽にお声がけください♪

#ミータ #シリンジ法 #タイミング法 #妊活 #不妊 #烏丸御池鍼灸院 #不妊鍼灸 #体外受精 #人工授精
#期間限定 #お試し

特別な筋力は不要!寝転がるだけで股関節周りの血流を促し、下半身の冷えを解消するストレッチです。【合蹠のポーズ】✅ポイント・無理に膝を床に付けようとせず、内ももや股関節が心地よく伸びてるのを感じましょう。・呼吸を止めず、息を吐くたびに股関節の...
29/10/2025

特別な筋力は不要!
寝転がるだけで股関節周りの血流を促し、下半身の冷えを解消するストレッチです。

【合蹠のポーズ】
✅ポイント
・無理に膝を床に付けようとせず、内ももや股関節が心地よく伸びてるのを感じましょう。
・呼吸を止めず、息を吐くたびに股関節の緊張が緩むのを意識すると効果的です。

【膝倒しストレッチ】
✅ポイント
・力を入れず、骨盤が床にこすれるような感覚で動かします。

このストレッチは運動が苦手な方でも簡単!
ぜひ今日から寝る前の習慣にしてください。

#卵巣ケア #子宮ケア #温活 #股関節ストレッチ #寝る前ストレッチ #セルフケア #妊活 #血流改善 #超簡単 #難易度低め #採卵 #体外受精 #人工授精 #タイミング法 #烏丸御池鍼灸院

『やっと妊娠できました N さん 40 歳』N さんは、タイミング法と体外受精で着床した経験はあるものの、7 回もの流産を経験され、1 度は子宮外妊娠で手術をした経験をされていました。不育症の検査もすでにされておられました。当院に来られたの...
25/10/2025

『やっと妊娠できました N さん 40 歳』

N さんは、タイミング法と体外受精で着床した経験はあるものの、7 回もの流産を経験され、
1 度は子宮外妊娠で手術をした経験をされていました。不育症の検査もすでにされておられ
ました。
当院に来られたのは、1 か月後に採卵を控えたリセット中のことでした。
この採卵で PGT-A(着床前診断)をして、ERA 検査(着床の窓検査)を経て移植をする予
定を組まれていました。

<東洋医学的な判断>
《瘀血(おけつ)》
ストレスや気の停滞により
血の巡りが悪いと、子宮内膜への栄養供給が滞ったり、
胎児の成長を妨げたりする可能性があるため、
着床しにくさや流産につながることがある。

東洋医学では流産は、胎児を子宮の中で安定させたり、子宮内膜をしっかりと固定する“固
摂”の作用をする「気」が不足すると起こると考えられています。瘀血によって血の巡りが
悪くなると、気血を作り出す臓器の働きが低下して「気」が不足し、さらに血の巡りが悪く
なるという悪循環におちいってしまいます。
N さんの舌は瘀血のサインが目立ち、歯痕がありました。脾胃の機能低下によって「気」が
不足し、慢性的に血の巡りが悪い状態でした。

当院で治療を始めてから最初の採卵は、ショート法にて
14 個もの卵が採れ、10 個受精卵になりましたが、PGT-A(着床前診断)で良好胚となるも
のがなく 1 個も凍結できませんでした。
採卵は残念な結果になりましたが、次周期は予定通り ERA(着床の窓)検査をしてまた採
卵にチャレンジすることになりました。

ERA(着床の窓)検査の結果は着床の窓に 1 日のズレがあることがわかりました。
検査後は 再びショート法での採卵周期に入りました。 この採卵では 7個中1 個を凍結できましたがグレードが低かったため、
その後2度の採卵に臨み、2個の胚盤胞を凍結できました。初めて 3BBという
良いグレードの卵ができて、Nさんは少しずつ良くなっている!と喜んでおられました。

その後、子宮鏡検査で異常がない事を確認したのち、胚盤胞を 2 個移植することになりま
した。ERA 検査で着床の窓にズレがあったことを踏まえての移植となりましたが、結果は
hcg0.6 で着床とはなりませんでした。

再度の採卵となり、今度は N さんにとって初めてのアンタゴニスト法で卵巣刺激をするこ
とになりました。
その結果、6 個の卵が採れ、3 個の胚盤胞を凍結することができました。
グレードもすべて BB 以上で、3AA が 1 個ありました。前回の採卵で初めて BB ができて
喜んでいらっしゃったのですが、まさかの AA ができて非常に驚いておられました。

鍼灸とレーザー治療の効果かなと、体質改善が進んでいる事を感じていらっしゃいました。
タイミング法を挟んで万全の状態で臨んだ移植でしたが、またしても着床せずに終わりま
した。

医師からは 子宮と卵巣を休ませた上で着床率を上げるために PEC-FD 療法を提案されました。
PEC-FD 療法とは、自身の血液から成長因子を含む血小板を濃縮して子宮や卵巣に注入する
PRP 療法を応用した治療法で、PRP 療法の 2 倍の成長因子を含むのが特徴です。
採血してから治療に使えるまでに時間がかかりますが、その間をリセット期間にあてることで
次回の移植を良い状態で迎えられるようにしました。

リセットが終わり迎えたホルモン補充での移植周期では、シート法と先述の PEC-FD 療法
を行い胚盤胞 2 個を移植しました。
やれることを全てやった移植でしたが、残念ながら着床することはありませんでした。

N さんは治療に疲れてしまったこともあり、約 3 ヶ月をお休みされました。

3 ヶ月後に N さんは治療を再開し、4BB の胚盤胞が 2 個残っている状態でしたが、より良
いグレードの卵を移植すべく前回と同じアンタゴニスト法にて採卵からのスタートとなり
ました。 その結果、4AB と 4BB の良い卵が凍結できました。

その後、タイミング法を挟んで移植に向かう予定でした。
が、なんとそのタイミング法にて妊娠されました!
おめでとうございます!!
妊娠検査薬を使った時は、印がうっすらすぎて陰性かと思い、移植に向けて再び PEC-FD
療法をするための採血をして準備をすすめていたところ、生理がこなかったためもう一度
妊娠検査薬をしたら濃く印がでていたそうで大変驚かれていました。
幸いつわりも軽く、順調な経過で 15 週目で安定期を迎え当院を卒業されました。

N さんは 8 回の移植を経験し、PEC-FD 療法など先進医療も取り入れましたが、結果的に
タイミング法で授かることができました。
どんな時でもタイミングを取って可能性を 0%にしないことの大切さを改めて知ることが
できました。

「妊活と鍼灸」で気になる方はお気軽にご連絡ください
一人でも多くの方が妊娠されますように。

#不妊鍼灸 #40歳で自然妊娠 #胚盤胞移植 #烏丸御池鍼灸院
#妊活 #タイミング法

23/10/2025

烏丸御池鍼灸院です。
昨日は京都三大祭りの一つ、時代祭が行われました。

当院のすぐ前、御池通りにも行列が通り沿道には多くの人が集まっていました。

葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭りですが、1895年から始まった比較的歴史が浅い行事です。

時代祭 2025.10.22
撮影:烏丸御池

#時代祭
#烏丸御池
#京都御所
#平安神宮
#烏丸御池鍼灸院
#不妊鍼灸

21/10/2025

本日からライム🍋‍🟩の店頭販売いたします!

院長が天塩にかけて育てた大きなライムです。
薄皮で果汁たっぷりが自慢です!

1個220円(税込)

本日もぎたて!

#ライム
#国産ライム
#烏丸御池鍼灸院
#本日もぎたて

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です『やっと妊娠できました H さん 29 歳』H さんは、多嚢胞性卵巣(PCOS)で排卵が難しく、無排卵月経もあり、生理がいつ来たかもわからない程の超が付く生理不順でした。4 年前から通院していたクリニ...
07/10/2025

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です
『やっと妊娠できました H さん 29 歳』
H さんは、多嚢胞性卵巣(PCOS)で排卵が難しく、無排卵月経もあり、生理がいつ来たか
もわからない程の超が付く生理不順でした。
4 年前から通院していたクリニックはあるものの、妊活に必要な検査を全くしていない状況
でしたので、初診の時に転院と検査をおすすめしました。
本人曰く「何をしても排卵しない」とのことで、排卵誘発剤を服用しても、hcg 注射をして
も排卵しませんでした。

<東洋医学的な判断>
《痰湿》
脾胃の機能低下から体内にドロドロした不要な水分や脂肪が卵巣の周囲に溜まり、
排卵がしにくい状態。

東洋医学では PCOS は、気の流れが滞っている「気滞」、血の巡りが悪くなっている「瘀血」、
余分な水分や脂肪が溜まる「痰湿」によって体の中のバランスが乱れている状態だと考えら
れています。
H さんの脈は弱く、舌は白く震えていました。むくみや冷えの症状を訴えられたことから、
脾胃の機能低下によってエネルギーが不足し、余分な物を排出できない体質になってしま
ったことで卵巣の機能まで低下してしまったと考えられました。
初診日はリセット期間中で、次の生理周期でタイミングを取られる予定でした。
この日はホルモンバランスを整えるツボに鍼をし、自律神経を整える為に呼吸法をお伝え
しました。

次に H さんが来られたのは生理 4 日目。
月経期なので子宮内膜がキレイに剥がれるように鍼をしました。
前回の治療後に体の反応がなかったそうなので、少し刺激を強くしました。

H さんは初診日の翌日には転院し、ホルモン値や抗体など、必要な血液検査をされました。
PCOS 以外にも、ビタミン D が不足していることや、プロラクチンがやや高かったことか
ら薬を処方されました。

この周期はカバサールとクロミッドを服用し、生理 22 日目で卵胞が 15mm、子宮内膜が
9.7mmと良い状態になったので、タイミングを取る日を指導し、その後の排卵チェックで
無事に排卵が確認されました。
Hさんは排卵したことにとても喜んでいらっしゃいました。
次の生理が来たのは、前回の生理開始から49日目でした。
この周期でもクロミッドを5日間服用し、卵管通水検査と子宮鏡検査をすることになりま
した。
その結果、卵管が左右共につまっていることがわかり、次の生理周期でFT(卵管鏡下卵管
形成術)をすることになりました。 同時に子宮に内膜炎の兆候が見られたため、FTの手
術の際にくわしく検査することになりました。
この周期は子宮と卵管に問題が見つかったためタイミングを取らずお休みとなりましたが、
生理 15 日目で排卵が確認されました。

今まで排卵しなかったのに 2 周期連続で排卵できたことで体質の変化を感じることができ
ました。
次の生理周期では無事にFTが成功し、懸念されていた子宮内膜もキレイに治っているこ
とが確認されました。
そして、排卵誘発剤のクロミッドを服用していないのにも関わらず、生理 11 日目で卵胞が
13 ㎜に育っているのが確認されました!

次の周期からは人工授精にステップアップし、生理 13 日目で卵胞が 22mm、子宮内膜が
8.7mmまで成長し、人工授精と併せてタイミングを取ることができました。
完璧なタイミングでの人工授精でしたが、結果は陰性でした。
ですが、生理痛が全くなかったとのことで、大変喜んでおられました。人生初の痛みがない
生理だったそうです。 毎月排卵できるようになり、確実に体調は良くなっていました。

2 回目の人工授精は生理 13 日目で、卵胞は 27 ㎜、子宮内膜は 11mmでした。 同じ日に
タイミングも取られました。
人工授精の約 1 週間後に、高温期のホルモンを支える治療をさせていただいた時には、脈
の力がいつもよりも強くなっており、白っぽかった舌の色が血色の良い色になっていまし
た。

そして二週間後、無事に妊娠が確認されました。 おめでとうございます!
病院に行くまでに何度も妊娠検査薬を試して間違いではないかと不安だったそうですが、
妊娠 4 週 5 日で胎嚢も確認できました。
Hさんは「鍼のおかげで妊娠できた。生理周期がわからない状態だったのに 28 日周期にな
って、生理痛もなかった周期で妊娠できた!」 と、とっても喜んでおられました。
その後はつわりがひどく、体重も 5 キロ減るなど体調が安定しませんでしたが、20 週を迎
えられた頃にはつわりも落ち着き食欲も戻られたので、自宅でできる安産のお灸を指導さ
せていただき卒業となりました。
Hさんの場合は、排卵できなかったことで生理周期も不明確になり妊活しようにもできな
い状況でした。 そんな状況でも当院で鍼治療を始められてからは嘘のように毎月排卵で
きるようになりました。
ご提案した検査を次のご来院までに受けてくるというHさんの
フットワークの軽さもあり、通院から 4 周期という早さで妊娠できたのだと思います。

不妊治療をしている患者さまは、自律神経が乱れていると感じている方がとっても多いです。自律神経が乱れる原因は、生活習慣だけではありません。『ストレス』上手くいかない焦りわかってもらえないイライラ仕事と病院と家庭の両立でプライベートな時間がない...
03/10/2025

不妊治療をしている患者さまは、自律神経が乱れていると感じている方がとっても多いです。

自律神経が乱れる原因は、生活習慣だけではありません。

『ストレス』

上手くいかない焦り
わかってもらえないイライラ
仕事と病院と家庭の両立でプライベートな時間がない

妊活中の女性はとってもストレスにさらされています。

でも、自律神経を整える方法がわからない。。

心当たりはありませんか?

自律神経を整えるには、気持ちの波をゆるやかにすることが大切。
毎日完璧にできなくても大丈夫。
50%できたら、それだけで十分。

“できたこと”に目を向けて、心と体に余白をつくってあげましょう。

頑張りすぎないことが、妊娠しやすい体づくりの第一歩です。

自律神経を整えるのは鍼灸の得意分野です。
「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽にご連絡下さい😊
1人でも多くの方が妊娠されますように。

しんきゅうコンパスから
簡単にご予約いただけます。

しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/7432

✅LINEからのご予約・お問い合わせも可能です!

#京都 #烏丸御池 #不妊治療 #鍼灸 #体質改善 #自律神経ケアセラピスト #セルフケア #生理痛 #冷え性 #妊活 #温活 #整体 #生理不順 #冷え #不妊 #不妊症 #不妊鍼灸 #男性不妊 #2人目不妊 #姿勢改善 #姿勢 #肩こり #烏丸御池鍼灸院 #体外受精 #顕微受精 #人工授精 #プレコン #プレコンセッション

当院ホームページ
https://www.karasumaoike.com/

❤️子宮をあたためて妊娠力アップ冷えは妊活の大敵❄️子宮や卵巣が冷えると血流が悪くなり、ホルモンや栄養が届きにくくなります。その結果、着床しやすい環境が整いにくいことも…💦🤔こんなサインはありませんか?☑️手足がいつも冷たい☑️生理痛が重い...
19/09/2025

❤️子宮をあたためて妊娠力アップ

冷えは妊活の大敵❄️
子宮や卵巣が冷えると血流が悪くなり、ホルモンや栄養が届きにくくなります。
その結果、着床しやすい環境が整いにくいことも…💦

🤔こんなサインはありませんか?
☑️手足がいつも冷たい
☑️生理痛が重い
☑️基礎体温が低め
☑️お腹や腰が冷えやすい

ひとつでも当てはまる方は、子宮温活を始めてみましょう✨

🔥今日からできる子宮ぽかぽか習慣
・おへそに手を当てて深呼吸
・腰やお腹にカイロ、腹巻き
・足首・首・お腹を冷やさない服装
・スープや根菜、生姜で体を温める
・鍼灸で骨盤内の血流を整える

🌸当院では、鍼灸や整体で骨盤内の血流を整え、生活アドバイスもすることで
「授かるカラダづくり」をサポートしています。

気になった方は、✉️DM・LINEからお気軽にご相談ください

💽この投稿を保存して、今日から温活始めましょう!
🌻妊活中のお友達にもシェアしてね

#妊活  #妊活鍼灸 #子宮温活 #温活 #不妊治療 #妊活中 #妊活記録 #妊活ケア #妊活中さんと繋がりたい #冷え対策 #骨盤ケア #自律神経整える #授かりたい #お灸女子 #温活習慣 #妊活サポート #妊活整体 #烏丸御池鍼灸院 #体質改善

『やっと妊娠できました』 H さん 31 歳H さんはこれまで 4 回の胚移植に臨まれました。4 回目の移植で着床したものの心拍を確認する前に化学流産を経験されていました。子宮内膜も 7~8mmと薄く着床しにくい状態だったため、なんとか体質...
08/09/2025

『やっと妊娠できました』 H さん 31 歳

H さんはこれまで 4 回の胚移植に臨まれました。
4 回目の移植で着床したものの心拍を確認する前に化学流産を経験されていました。
子宮内膜も 7~8mmと薄く着床しにくい状態だったため、なんとか体質を改善したいとい
う思いで当院に来られました。

【東洋医学的に診たHさんの体質】
《脾虚(ひきょ)》
食べたものをエネルギーに変える力が
不足気味なため、卵胞を十分に育てたり
高温期を維持する力が弱い。
H さんの脈はややパワー不足でエネルギーが不足している状態。

舌には歯の痕が付き、血の流れが悪い瘀血のサインも出ていました。
脾や腎が弱ってしまうと、水分代謝が悪くなって血の巡りも悪くなってしまいます。
子宮内膜は血液の巡りがよくないと厚くなりにくく着床しやすい状態を保てません。
初診日は生理後 10 日目で卵胞期だったので、卵を育てるツボと血の巡りを改善するツボに
鍼で刺激をいれました。

2 回目のご来院は高温期を支える治療をさせていただきました。
通常鍼治療をすると、治療中や治療後に内臓が動き出すのを感じるものなのですが、前回の
鍼治療をした後も内臓が動いた感覚がなかったということから、内臓の働きが大分低下し
ていたものと思われましたので、少し刺激を強めにしました。

H さんはすでに胚盤胞を 3 個、初期胚を 1 個凍結されておりましたので、次周期は 5 回目
の移植周期です。

3 回目のご来院は移植周期の月経期。
人工周期での胚盤胞 2 個戻しとなりました。
今回の生理は、いつもよりも生理痛が少なく薬を飲まずにすんだと驚いておられました。
生理後 15 日目の内膜は 8 ㎜で、いつもと同じくらいでしたが瘀血のサインはなくなってお
り、血の巡りは改善が見られました。
歯の痕はなくなったものの、舌の色は白っぽくまだまだ改善の余地はありました。

生理後 30 日目に移植が決まり、胚盤胞を戻す前に鍼とレーザー治療で着床に適した状態に
整えました。
本来であれば移植の翌日にも鍼治療を受けていただくのですが、H さんの都合がどうして
もつかなかったため異例ではありますが、移植直後にもお越しいただき着床を促す治療を
させていただきました。

その後は移植から 1 週間後に高温期を支えるツボを刺激して判定日を待ちました。
移植から 13 日目の判定日で、hcg930 で陽性判定が出ました。
おめでとうございます!

妊娠 5 週 4 日目で胎嚢・胎芽・卵黄嚢・心拍の全てが確認されました。
6 週に入った頃には、軽い吐き気とめまいを感じられましたので、牛肉など赤身のお肉を摂
って血を補えるようアドバイスいたしました。

ここまでは順調でしたが、一度流産を経験されているため H さんはまだまだ安心できない
とおっしゃっていました。

8 週目を迎えるころからつわりが酷くなり、吐き気が特に強くて外出がままならない日が続
いておられましたが、赤ちゃんは順調に育ってくれました。
15 週目からはつわりも落ち着き始め、17 週目で吐くこともなくなり無事に安定期を迎えら
れたので卒業されました。

H さんは脾胃の働きが低下してエネルギー不足と、血の巡りが悪かったため、着床しても
維持できない状態が続いていました。当院での治療で血の巡りが良くなったことで妊娠継
続ができ最高の結果を迎えられたのだと思います。

H さんのように、生理痛や経血の色・状態が変化した周期に上手くいくことが多いです。
現在生理痛や PMS に悩まれている方も鍼灸で改善できる可能性があります。ぜひお試しく
ださい。

「妊活と鍼灸」で気になる方は お気軽にご連絡ください
一人でも多くの方が妊娠されますように。

しんきゅうコンパスから
簡単にご予約いただけます。

しんきゅうコンパス
https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/7432

✅LINEからのご予約・お問い合わせも可能です!

#京都 #烏丸御池 #不妊治療 #鍼灸 #体質改善 #子宮内膜 #化学流産 #生理痛 #冷え性 #妊活 #温活 #整体 #生理不順 #冷え #不妊 #不妊症 #不妊鍼灸 #男性不妊 #2人目不妊 #姿勢改善 #姿勢 #肩こり #烏丸御池鍼灸院 #体外受精 #顕微受精 #人工授精 #プレコン #プレコンセッション #5回目の移植

当院ホームページ
https://www.karasumaoike.com/

住所

中京区御池通烏丸東入仲保利町185時事プレス京都ビル4F
Kyoto-shi, Kyoto

営業時間

月曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

不妊治療専門/京都市中京区の烏丸御池鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー