中山接骨院 Judo-Therapy Nakayama

中山接骨院 Judo-Therapy Nakayama Judo-Therapy is Japanese alternative medicine which cures your back pain, neck pain and extremities' ※当院は四条通に面しております。
*We are on the south side of Sijo-street.

AM 8:00~12:00 / PM 16:00~20:00  
水・土は午前のみ、祝日は基本的に診療しております。
日曜日は休み。
Open only AM on Wednesday & Saturday. Day off on Sunday
★骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れ等ケガの手当てと治療・リハビリ
★身体各部の痛みやしびれ、違和感の原因を探り問題解決にあたります

今日は一日缶詰でお勉強。エコー観察の学会です。基調講演の迫田先生(スポーツ整形外科医)のお話は、痒いところに手が届き、かつスカッとするまさに鉄板講演でした。日頃患者さんから伝え聞く、整形外科医のよくある「もやもやコメント」に対しては、私なり...
26/10/2025

今日は一日缶詰でお勉強。エコー観察の学会です。

基調講演の迫田先生(スポーツ整形外科医)のお話は、痒いところに手が届き、かつスカッとするまさに鉄板講演でした。

日頃患者さんから伝え聞く、整形外科医のよくある「もやもやコメント」に対しては、私なりの答えを持っていたのですが、それが全く間違っていなかったことを確認しました。

午後は会員の先生方の研究発表。日々 臨床やりながらの研究にはいつも畏敬の念すら感じます。発表の時間はたったの10分ですが、準備にかかった時間はその何百倍、いや何千倍かも知れません。

「研究」というものは金と時間がめちゃくちゃかかりますが、すぐに役立つとか儲けにつながるわけではありません。答えは遠い未来にしかないのです。なのに世の中はどんどんせっかちになっており、短期的な結果を求めるあまり、「研究」も切り捨てられる傾向になるのではないかと心配しています。

#接骨院 #整骨院 #エコー検査 #超音波画像観察装置

⭐︎⭐︎⭐︎9月のお知らせ⭐︎⭐︎⭐︎⚫︎15(月)敬老の日と⚫︎23(火)秋分の日は18時まで施術いたします。(17:30受付終了)⚠️急患は時間外でも可能な限り対応いたします⚠️
13/09/2025

⭐︎⭐︎⭐︎9月のお知らせ⭐︎⭐︎⭐︎
⚫︎15(月)敬老の日と
⚫︎23(火)秋分の日は
18時まで施術いたします。
(17:30受付終了)
⚠️急患は時間外でも可能な限り対応いたします⚠️

70代の女性が手首の痛みを訴え来院されました。買い物に行く途中に自転車で転倒し、手首を負傷したものの、そのまま買い物を済ませ、その2日後の来院でした。見た瞬間「ぅわ、折れてそう」という印象でした。本人はキツい捻挫かな?くらいの感覚だったかも...
17/08/2025

70代の女性が手首の痛みを訴え来院されました。

買い物に行く途中に自転車で転倒し、手首を負傷したものの、そのまま買い物を済ませ、その2日後の来院でした。

見た瞬間「ぅわ、折れてそう」という印象でした。本人はキツい捻挫かな?くらいの感覚だったかも知れませんが、腫れ方や内出血の感じから、私の中ではほぼ骨折確定でした。

しかし触診では意外に痛がりません。おや?っと思いながらもあちこち調べるとやはり一ヶ所痛がる場所がありました。

そこを目がけてエコー観察しますとやはり異常が見つかりました。プラスチックの固定具を作成し固定したら、「ぁ、すごく楽!」とおっしゃったのですが、これも実は骨折を裏付けるコメントです。骨折はしっかり固定してやると、痛みが驚くほど和らぐのです。

医科に紹介し精査したところ、やはり骨折と診断されました。

ただ手術は必要なく、このまま固定して治すことになりました。

医科ではギプスを巻かれることもあるのですが、この程度の骨折なら今回の様に副子と包帯で管理すれば2、3日おきに清拭、包帯交換、皮膚のマッサージなど行えば、この蒸し暑い時期です、皮膚を清潔に保て、関節の拘縮も防げます。接骨院では、このようなきめ細かな骨折治療が可能です。

#接骨院 #手首の骨折 #橈骨遠位端骨折 #エコー写真

【活動報告】R7. 7. 6京都マスターズ陸上の救護ボランティアに参加しました。先月の近畿マスターズで施術した選手から記録更新の報告をいただいたり、昨年施術した選手と再会したりと嬉しいこともありましたが、今回気になったのは、40代くらいの男...
10/07/2025

【活動報告】R7. 7. 6
京都マスターズ陸上の救護ボランティアに参加しました。

先月の近畿マスターズで施術した選手から記録更新の報告をいただいたり、昨年施術した選手と再会したりと嬉しいこともありましたが、今回気になったのは、40代くらいの男子中距離選手です。

彼は右太ももの鼠径部付近に鈍痛を訴えていました。しかし彼が指し示す場所に明らかな圧痛はありません。なかなかベッド上で痛みを再現できなかったのですが、走るとそこが痛くなるということでした。しかもそういう状態がかれこれ10年以上は続いていると。

結局、最終的に得られた明らかな所見は、【大腿四頭筋】と【腸腰筋】の筋力が左に比べ極端に弱いということでした。これは腰椎から出ている【大腿神経】がどこかで障害されている可能性を示唆します。

これをその場で解決することは難しいということを伝え、整形外科で詳しく調べてもらうよう強く勧めました。彼はこの状態をあまり大事と捉えていなかったようで、少し驚いていましたが、もし競技を続けるなら是非明らかにしておいた方が良いと念を押しておきました。

さて、次回お会いすることがあれば、どうなっているかとても気になります🤔

帰ってから【大腿神経】について復習し、神経支配や走行、徒手検査など、うろ覚えだったなと反省しました…

住所

中京区壬生梛ノ宮町 9-14
Kyoto-shi, Kyoto
604-8821

営業時間

月曜日 08:00 - 12:00
16:00 - 20:00
火曜日 08:00 - 12:00
16:00 - 20:00
水曜日 08:00 - 12:00
木曜日 08:00 - 12:00
16:00 - 20:00
金曜日 08:00 - 12:00
16:00 - 20:00
土曜日 08:00 - 12:00

アラート

中山接骨院 Judo-Therapy Nakayamaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー