日本赤十字社群馬県支部

日本赤十字社群馬県支部 日本赤十字社群馬県支部のFacebookです

\赤十字の力を結集!~救護班による災害救護訓練を実施~/令和7年9月23日(火)と28日(日)の両日、前橋赤十字病院を会場に日本赤十字社群馬県支部管内で実施いたしました。群馬県接骨師赤十字奉仕団と埼玉県支部救護班(深谷赤十字病院)による支援...
31/10/2025

\赤十字の力を結集!~救護班による災害救護訓練を実施~/

令和7年9月23日(火)と28日(日)の両日、前橋赤十字病院を会場に日本赤十字社群馬県支部管内で実施いたしました。
群馬県接骨師赤十字奉仕団と埼玉県支部救護班(深谷赤十字病院)による支援や、防災ボランティアの被災者役等も含め、2日間で総勢170名を越える参加がありました。

 訓練においては、「日赤群馬県支部災害対策本部」「前橋市保健医療福祉調整本部」からの指示と情報提供を受けた医療救護班が避難所を訪問し、感染症発生やライフラインの状況などの環境面での調査を行うとともに、医療面での支援が必要な避難者への対応を行う想定にて行われました。

 災害時には、「正確な情報」を迅速にとりまとめ、継続的な対応や他機関との連携に繋いで行くことが重要になります。
赤十字では研修や訓練を重ね、これからも災害救護体制の強化に努めてまいります。

令和7年9月28日(日)、日赤救護班が富岡市総合防災訓練に参加しました。今回は「多重事故救出訓練」を想定し、事故発生直後の現場に到着してから傷病者を搬送するまでの動きを訓練しました。日赤救護班としての動きだけでなくDMATや消防との連携を確...
30/10/2025

令和7年9月28日(日)、日赤救護班が富岡市総合防災訓練に参加しました。
今回は「多重事故救出訓練」を想定し、事故発生直後の現場に到着してから傷病者を搬送するまでの動きを訓練しました。
日赤救護班としての動きだけでなくDMATや消防との連携を確認でき、とても有意義な訓練となりました。
また、訓練には群馬県無線赤十字奉仕団、赤十字飛行隊群馬支隊、富岡市赤十字奉仕団が参加し、赤十字救急法を紹介するブースも出展されました。

群馬県支部では、赤十字の使命である『人間のいのちと健康、尊厳を守る』ため、これからも災害救護体制の強化に努めてまいります。

🌎💗Welcome to Gunma!💗🌎サモア赤十字社からの青少年赤十字メンバーを歓迎!10/25から10/30までサモアのメンバーを2名受け入れています!25日は日本の高校生メンバーとの国際交流会を開催しました。はじめはお互い緊張した様...
28/10/2025

🌎💗Welcome to Gunma!💗🌎
サモア赤十字社からの青少年赤十字メンバーを歓迎!

10/25から10/30までサモアのメンバーを2名受け入れています!
25日は日本の高校生メンバーとの国際交流会を開催しました。
はじめはお互い緊張した様子でしたが、次第に打ち解け、笑顔で交流を深めていました😊

\災害救護訓練での取材を受けました/令和7年9月23日(火)と28日(日)、日本赤十字社群馬県支部管内の医療機関とボランティアが前橋赤十字病院を会場として災害救護訓練を行い、群馬テレビに取材をいただきました。以下のリンクからご覧いただけます...
25/10/2025

\災害救護訓練での取材を受けました/
令和7年9月23日(火)と28日(日)、日本赤十字社群馬県支部管内の医療機関とボランティアが前橋赤十字病院を会場として災害救護訓練を行い、群馬テレビに取材をいただきました。
以下のリンクからご覧いただけます。是非、ご視聴ください。

大規模災害に備え 医療関係者が救護訓練 群馬・前橋市(25/09/28)
https://www.youtube.com/watch?v=IySHDoyHC8U

10/19、板倉町赤十字奉仕団の皆さんが第30回いたくら福祉まつりで炊き出しを実施しました!赤十字のPRと募金をしながら、地域の方々にあたたかい白飯と豚汁を振る舞いました! #日本赤十字社  #赤十字  #日赤  #日本赤十字社群馬県支部
24/10/2025

10/19、板倉町赤十字奉仕団の皆さんが第30回いたくら福祉まつりで炊き出しを実施しました!
赤十字のPRと募金をしながら、地域の方々にあたたかい白飯と豚汁を振る舞いました!

#日本赤十字社 #赤十字 #日赤 #日本赤十字社群馬県支部

23/10/2025
【見て!ふれて!感じて!体験しよう!嬬恋村防災の日】10/12、嬬恋村で開催された防災イベントに出展しました!嬬恋村奉仕団や救急法指導員のみなさんと一緒に、・AEDや心肺蘇生の体験・赤十字救護服の着用体験・義援金の募金活動を行いました。これ...
17/10/2025

【見て!ふれて!感じて!体験しよう!嬬恋村防災の日】
10/12、嬬恋村で開催された防災イベントに出展しました!
嬬恋村奉仕団や救急法指導員のみなさんと一緒に、

・AEDや心肺蘇生の体験
・赤十字救護服の着用体験
・義援金の募金活動

を行いました。

これからも、多くの方に赤十字の活動を知っていただけるよう、普及・啓発に取り組んでいきます。

10月11日、青年赤十字奉仕団の皆さんを対象に研修会を開催しました✨赤十字の講義や炊き出し体験のほか、国際人道法についてグループワークを交えながら学びました。参加者からは「身近な事例を通して国際人道法を自分ごととして考えられた」「ニュースを...
16/10/2025

10月11日、青年赤十字奉仕団の皆さんを対象に研修会を開催しました✨
赤十字の講義や炊き出し体験のほか、国際人道法についてグループワークを交えながら学びました。
参加者からは「身近な事例を通して国際人道法を自分ごととして考えられた」「ニュースを国際人道法の視点から見てみたい」との声がありました。

夏休みの恒例事業として、北関東3県支部(群馬、茨城、栃木)共同事業で、JRCメンバー(生徒)を、マレーシアへ派遣しました。今回、群馬県から選考されたのは、高校生4名と中学生1名の計5名。茨城・栃木県支部からの参加者、計15名でマレーシア赤新...
08/10/2025

夏休みの恒例事業として、北関東3県支部(群馬、茨城、栃木)共同事業で、JRCメンバー(生徒)を、マレーシアへ派遣しました。

今回、群馬県から選考されたのは、高校生4名と中学生1名の計5名。
茨城・栃木県支部からの参加者、計15名でマレーシア赤新月社本社、赤十字施設、学校訪問をしました。
マレーシアメンバーとの交流で両国の文化や日常活動の紹介や意見交換等を行って、JRCの実践目標の一つである「国際理解・親善」を深めることができました。

メンバーには、校内や地域でこの経験を広め、活躍されることを期待しています

7月から8月にかけて、小学校、中学校、高校の校種別に「令和7年度青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター」を実施しました。この研修は児童・生徒が2泊3日の集団生活の中で、「気づき」「考え」「実行する」ことを体験することで、リーダー...
07/10/2025

7月から8月にかけて、小学校、中学校、高校の校種別に「令和7年度青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター」を実施しました。
この研修は児童・生徒が2泊3日の集団生活の中で、「気づき」「考え」「実行する」ことを体験することで、リーダーとしての資質を身に着けることを目的としています。
参加者からは「最初は積極的に行動できなかったが、次第に自分から進んで行動することができた」「チームで協力して物事を進めていく難しさと楽しさを知った」との声がありました。

令和7年8月27日(火)、日本赤十字社群馬県支部では、前橋赤十字病院を会場に、こころのケア研修を開催しました。看護師や事務職員が集まり、災害時における「こころのケア活動」の実践を学びました。赤十字の災害救護活動は、発災直後の医療救護活動から...
28/09/2025

令和7年8月27日(火)、日本赤十字社群馬県支部では、前橋赤十字病院を会場に、こころのケア研修を開催しました。看護師や事務職員が集まり、災害時における「こころのケア活動」の実践を学びました。
赤十字の災害救護活動は、発災直後の医療救護活動から避難所支援、また、復興期の支援に至るまで、長期・多岐に渡ります。その過程において、被災者や家族、そして、災害対応に関わる支援者も含めて、一貫して「こころのケア」を念頭におけるよう、研修を行っております。
「こころのケア」は、わたしたち職員にとって『赤十字教育の原点』にもつながります。災害時だけでなく日常業務においても、患者さんやご家族、そして、すべての人たちへの関わりに行かせるよう、赤十字では教育・研修を行ってまいります。

日本赤十字社群馬県支部です!令和7年8月26日(火)、日本赤十字社群馬県支部では、前橋赤十字病院を会場に、救護員看護師フォロアップ研修を開催しました。災害救護活動が迅速に遂行できるよう、赤十字では継続的に医師・看護師等への訓練や研修を行って...
27/09/2025

日本赤十字社群馬県支部です!
令和7年8月26日(火)、日本赤十字社群馬県支部では、前橋赤十字病院を会場に、救護員看護師フォロアップ研修を開催しました。

災害救護活動が迅速に遂行できるよう、赤十字では継続的に医師・看護師等への訓練や研修を行っています。
今回は、すでに赤十字の救護員としての登録を終えた看護師が、いざという時の被災地派遣に向けて対応できるよう、より具体的な研修を行っています。講義の内容は、災害時の「感染管理」「避難所対応」、そして、ご家族のこころのケアを踏まえた「ご遺体への対応」に至るまで、多岐に渡りました。
群馬県支部では、赤十字の使命である『人間のいのちと健康、尊厳を守る』ため、これからも災害救護体制の強化に努めてまいります。

住所

光が丘町32/10
Maebashi-shi, Gunma
371-0833

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

アラート

日本赤十字社群馬県支部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram