Ten→Sen

Ten→Sen 松戸 天廣堂の3Fにあるギャラリーです。
アート・デザイン・音楽…。

.雲と羊 cloud&sheep北原のり子 羊毛教室11月のお教室とワークショップのお知らせただ今開催中の『タイルと羊毛展』をご覧いただきながら会場内での開催です!講師の北原のり子さん  とモザイクタイルアーティストの中村ジュンコさん  の...
06/11/2025

.
雲と羊 cloud&sheep
北原のり子 羊毛教室

11月のお教室と
ワークショップのお知らせ

ただ今開催中の
『タイルと羊毛展』をご覧いただきながら
会場内での開催です!

講師の北原のり子さん と
モザイクタイルアーティストの
中村ジュンコさん の
さくひんち囲まれての
贅沢なお教室です
たくさんのNASHIに
囲まれてのお教室です♡

ワークショップも同時開催させていただきます
ニードルフェルティングが初めての方も
ご参加をお待ちしております♡

・毎月続けて出るのが難しい
・先生の見本と同じものが作りたい
・好きな月だけ参加したい
・1回で作品を完成させたい

そんな方はワークショップへのご参加がおすすめです
毎月、北原のり子さんが素敵なメニューをご用意くださいます
今月はタイルと羊毛展スペシャルの
羊トートバッグを作ります♡

11/8(土)
13:00〜16:00

●講師 羊毛作家 北原のり子

・・・

●お教室の生徒さんは
ウクライナ民話「てぶくろ」に登場する
動物たちを
洋服を着せて制作していきます

●ワークショップ
11月は
羊のトートバッグを作ります
北原のり子さんオリジナルデザインのトートバッグの
羊の体の部分に羊毛をフェルティングしてもこもこに🐏

11/16(日)のワークショップでも作れます!
ご都合のよいお日にちでどうそ♡

●ご参加費
お月謝 ¥3,700税込
会場費 ¥1,100税込(お茶・おやつ付き)
合計¥4,800税込

●トートバッグワークショップ
¥4,950税込

🌟ただいま新規生徒募集中です!

●お申し込みはInstagram、Facebookのメッセージにて
お名前とお電話番号を添えてお申込みください
折り返しお返事を差し上げます

#北原のり子 #ワークショップ #羊毛 #ニードルフェルティング #雲と羊
#松戸 #ギャラリーテンセン
#ねずみ #てぶくろ #ウクライナ民話 #くま好きな人と繋がりたい #動物好きな人と繋がりたい #羊 #タイルと羊毛展

.桂れん児第十一回 前座勉強会二ツ目への身支度大盛況で開催中の『タイルと羊毛展』の会場内での開催です!もちろん落語の合間に素晴らしい作品をご覧いただけます前座の成長を見守る会を今回もぜひご一緒くださいませ2025年11月7日(金)開場 18...
06/11/2025

.

桂れん児
第十一回 前座勉強会
二ツ目への身支度

大盛況で開催中の
『タイルと羊毛展』の会場内での開催です!
もちろん
落語の合間に
素晴らしい作品をご覧いただけます

前座の成長を見守る会を
今回もぜひご一緒くださいませ

2025年11月7日(金)
開場 18:30 開演 19:00

●会 場: gallery Ten→Sen
千葉県松戸市松戸1339-1 天廣堂3F
TEL 047-712-1701
中国料理 天廣堂入り口よりお入りください

●木戸銭:1,000円 税込

●ご予約はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/1dRkkIYQZCdGnAAwAncE1hcHt-V9aCNpUUnajq8FmmYM/viewform?edit_requested=true

●問合せ: Katsura.1103.info@gmail.com
または予約フォームより

●プロフィール
桂 れん児(かつら れんじ)
本名・吉田 廉
生年月日・2003年5月30日
出身・千葉県市川市
入門・2021年11月
師匠・桂歌助

#落語 #前座勉強会 #桂れん児 #二ツ目への身支度
#ギャラリーで落語
#ギャラリーテンセン #ギャラリー #松戸 #タイルと羊毛展

.満月のむすびめ倍音浴牡牛座の満月🌕の夜に開催いたしますタイルと羊毛展の中で今年最後のむすびめ倍音浴となります牡牛座満月エレメント:地愛情と豊かさ、安心感の象徴豊穣の満月心の豊かさ、時間の豊かさ、感性の豊かさ、人間関係の豊かさ、趣味の豊かさ...
04/11/2025

.
満月のむすびめ倍音浴

牡牛座の満月🌕の夜に
開催いたします

タイルと羊毛展の中で
今年最後のむすびめ倍音浴となります

牡牛座満月
エレメント:地

愛情と豊かさ、安心感の象徴
豊穣の満月

心の豊かさ、時間の豊かさ、感性の豊かさ、人間関係の豊かさ、趣味の豊かさなど、あらゆる種類の豊かさ

実りの時、そして立冬を迎えるタイミング

自分の中にある古いエネルギーを結び、実りを受け取り、その実りを新たなエネルギーへ変化させていきましょう♪

むすびめの読み語りとkase_ 加瀬真弓さんの
クリスタルボウルの倍音がまじわり
パワフルでいて
穏やか
自分自身を感じる時となることでしょう

牡牛座の満月🌕むすびめ倍音浴
11/5(水)
19:00〜20:00(受付18:45) 
参加費 ¥2,200税込
定員10名さま
どなたでもご参加可能

●お申込み方法
Instagramかfacebookのdmにて
お名前・携帯番号をご記入の上、ギャラリーまで
お申込みください

#ギャラリーテンセン


#松戸市
#アートギャラリー

#むすびめ倍音浴
#ギャラリーテンセン
#新月
#はじまりの日
#読み語り
#読み聞かせ
#むすびめ
#クリスタルボウル倍音浴

.自分と繋がる糸かけアート初級講座2025年11月5日(火)13:00~16:00 (受付12:45より)初めての方でもお気軽にご参加ください♡お子さまとご一緒に楽しめる体験コースもあります♪どんな感じが見学されてみたい方も大歓迎です!「糸...
04/11/2025

.
自分と繋がる糸かけアート
初級講座

2025年11月5日(火)
13:00~16:00 (受付12:45より)

初めての方でもお気軽にご参加ください♡
お子さまとご一緒に楽しめる
体験コースもあります♪
どんな感じが見学されてみたい方も
大歓迎です!

「糸かけ」とは
点と点を結ぶと線が生まれ 線と線が重なると曲線が生まれる
釘と糸を使った シンプルな数楽(すうがく)アート
だた、それは人生にも似ていて 人と人が繋がり想いが生まれ
その想いが幾重にも交差し 人生を描く
糸をかけること それはあなたの心を描くこと

糸かけ初級講座をスタートしています。
全8回のご参加で、講師の認定を受けることができます。
単回でのご参加ももちろん大歓迎です。
ご自身のタイミングでご参加ください。
ご希望の方は、中級、上級に進むこともできます。

その日作るデザインは、当日先生とご相談ください。

● 場所 gallery Ten→Sen

● 参加費 
 初級講座¥4,400 税込(材料費全て込み)
 当日受付にてお支払いください

● 講師  糸かけデザイン研究所 糸かけ師 虹花(いろは)

● 持ち物 大人の眼鏡(必要な方)、糸切はさみ、作品を持ち帰る袋

● 定員 10名様

● お申込み方法
Facebook、インスタグラムのメッセージかメールにてお申し込みください
送り先アドレス:gallery@ten-sen.net
【件名】糸かけ講座申込み
1.お名前 2.お電話番号 3.ご希望のメニュー
折り返しギャラリーよりメールを差し上げます

#ギャラリーテンセン #松戸 #ギャラリー #ワークショップ #虹花 #糸かけアート #糸かけ研究所 #糸かけ講座 #糸かけ

.★ タイルと羊毛展 オープニングスペシャル ★Night garelly7年前にギャラリーで初めてモザイクタイルの作品を展示させていただいたときに中村ジュンコさん  が教えてくださった『モザイクタイルは照明を当てないくらいが表情が出やすい...
04/11/2025

.
★ タイルと羊毛展 オープニングスペシャル ★

Night garelly

7年前に
ギャラリーで初めて
モザイクタイルの作品を展示させていただいたときに
中村ジュンコさん が教えてくださった
『モザイクタイルは照明を当てないくらいが
表情が出やすいんです』
と教えていただき
それから夜クローズ後に
照明を消して作品を見るクセがつきました

確かに
昼間とはまったく違う表情が浮かび上がり
照明では感じられなかった光に気付きます

これは面白いと
クローズするときに偶然いらっしゃる方々と
楽しむこともありますが
今回はご来場の皆さまに楽しんでいただこうと
日がかたむく15:00頃からライトを落とし
暮れゆく中で作品を楽しみました

ご近所さんの の店主
の純一さんに
ギャラリーでのご出店をお願いして
一晩限りの
『ケモノBAR』をオープン♪
美味しいコーヒーやワインをいただきながら
作品を楽しむスペシャルな時間が実現

最後はすべてのライトを消して
純一さんの蝋燭🕯️と
北原のり子さん のカンテラの灯りだけに

すると不思議なことに
みんなの声のトーンが落ち
さっきまでよりも
小さくかけていた音楽の音が
はっきり聞こえることに気づきました

暗くなり
目からの情報が少なくなったおかげで
耳や舌や鼻の感覚が敏感に

タイルと羊毛展を
五感で感じることができた
素敵な時間となりました

純一さん、ご参加の皆さま、
ありがとうございました

ここから11/24(月祝)まで
タイルと羊毛展 〜巡り〜 は
続きます

何度でものご来場をお待ちしております

.★ タイルと羊毛展 オープニングスペシャル ★トークイベント羊と暮らす 🐏 羊毛と暮らす長野県安曇郡にある羊牧場の の羊飼いの青沼󠄁頒平さんとギャラリーの󠄁北原のり子さん  をオンラインで繋いでギャラリーにお集まりくださった皆さまとお話し...
04/11/2025

.
★ タイルと羊毛展 オープニングスペシャル ★

トークイベント
羊と暮らす 🐏 羊毛と暮らす

長野県安曇郡にある羊牧場の

羊飼いの青沼󠄁頒平さんと
ギャラリーの󠄁北原のり子さん を
オンラインで繋いで
ギャラリーにお集まりくださった皆さまと
お話しをお聴きしました

職業 羊飼い
自然豊かな場所で
羊とともに暮らすことを選んだ青沼さん

羊毛フェルト作家
羊毛といっぼの針から
命を感じる動物たちを生み出す北原さん

そんなお二人の
おだやかで柔らかい会話から
羊への深い愛を感じます

そして青沼さんの羊牧場でこれからやっていきたいことは
一つ一つとてもわくわくもの
まずは私たちが日本製のウールを使うことが応援になる

ご参加くださった方々は

羊毛を使ったキリムなど
民族的な工芸品を長年扱われている店主さん


長年に渡り大活躍をされている
フードコーディネイト・料理研究家さん

羊のお料理と地ビールのお店の店主さん


北原のり子さんの羊毛教室の生徒さん

などなどと
バラエティーに富んだメンバーがお揃いで
それぞれからのご質問や
青沼さんへの激励のお言葉が
とても熱く
あっという間の1時間半でした。

羊のお世話の合間の貴重なお時間をくださった青沼頒平さん
羊と羊毛についての貴重なお話しをおききできる機会を
作ってくださった北原のり子さん
ご参加の皆さま
ありがとうございました

ご参加のお土産に
北原のり子さんがご用意くださったのは
『エコカイロ』
カシミアのニットを縫って作ったケースに
羊毛が詰まったエコカイロは
ポケットに入れておくだけで
自分の体温で暖まる
シンプルでエコなおしゃれなカイロ
素敵なプレゼントをありがとうございます💛
うれしくて
胸の中もホカホカに温まりました💛

★タイルと羊毛展 オープニングイベント★岡本拓也 ソロコンサート初日の夕方からは展示の主役のお二人念願のクラシックギターリストの岡本拓也さん  に演奏をお願いいたしましたクラシックギターが大好きな方もクラシックギターが詳しくない方も魅了され...
02/11/2025

★タイルと羊毛展 オープニングイベント★
岡本拓也 ソロコンサート

初日の夕方からは
展示の主役のお二人念願の
クラシックギターリストの岡本拓也さん に
演奏をお願いいたしました

クラシックギターが大好きな方も
クラシックギターが詳しくない方も
魅了されてしまう
彼の奏でる音とお人柄

この宵も
展示作品をリスペクトして
選び奏でてくださったプログラムは
作品と共に
オーディエンスの皆さまに沁み渡りました

中村ジュンコさんと北原のり子さんの作品
岡本拓也さんの演奏
の共演は
唯一無二なひとときとなりました

岡本拓也さん、ご参加の皆さま、
ありがとうございました

『タイルと羊毛展〜巡り〜』素材への敬意

◇会期 
11月1日(土)〜11月24日(月祝) 土日月火開催
12:00〜19:00
*11/1(土)、11/2(日)はイベントご参加の方のみのご入場となります

◇モザイクタイルアーティスト 中村ジュンコ

◇立体造形・羊毛フェルト作家 北原のり子

.慈愛の糀講座『みりん講座』ギャラリー自慢の一つの慈愛の糀講座ふけゆく秋の会は本みりん作り♡まずは先生の仕込まれた歴代のみりんを試飲させていただきました♡時とともに深まっていく色、香り、味…慈愛の塊そのものですもち米、玄米糀、玄米焼酎シンプ...
31/10/2025

.
慈愛の糀講座
『みりん講座』

ギャラリー自慢の一つの
慈愛の糀講座

ふけゆく秋の会は
本みりん作り♡

まずは
先生の仕込まれた歴代のみりんを
試飲させていただきました♡
時とともに
深まっていく色、香り、味…
慈愛の塊そのものです

もち米、玄米糀、玄米焼酎
シンプルでエネルギッシュな材料は
講師の糀マイスター 加瀬真弓さん .kase_ が
厳選してご用意くださったありがたいものばかり

作っている間も
よい香りに包まれて
自然と皆さまの笑顔がこぼれます

いつも思いますが
手仕事をしながら
わいわいとたわいのないことをお話しするのは
女性にとって
心身がほぐれる
大切な時間ですね

よい材料と
時間が醸してくれる
滋味豊かなみりん

年末のおせち作りや
元旦のお屠蘇の代わりも使えそう

加瀬真弓さん、ご参加の皆さま、
ありがとうございました

次回の慈愛の糀講座は
2026年2月11日(水祝)の
MY糀作りになります
自分の糀を醸す
貴重な機会です♡
ぜひご予定ください

#ギャラリーテンセン

#松戸市
#アートギャラリー
#天廣堂 さんビル3階
#慈愛の糀講座
#塩みりん講座
#日本糀文化協会
#糀マイスター
#醸し家

.Ten→Sen フィールドトリップ vol.6江戸川河川敷の雑草をたのしむ会〜秋編〜お天気にも恵まれて雑草をたのしむ会今年の秋編開催しました♪ちょっとした時期の違い土手の草刈りのタイミングなどで出逢える景色や植物がまったく変わります今回は...
30/10/2025

.
Ten→Sen フィールドトリップ vol.6
江戸川河川敷の
雑草をたのしむ会
〜秋編〜

お天気にも恵まれて
雑草をたのしむ会
今年の秋編開催しました♪

ちょっとした時期の違い
土手の草刈りのタイミングなどで
出逢える景色や植物がまったく変わります

今回は胡桃の日!
川に沿って
たくさんのオニグルミとサワグルミが
これでもかと言うほど
たくさんの実を落としていました
こんなにたくさんクルミの木が生えていたんだなぁ

黒くなった果皮の部分を絵の具するのだそうで
講師の雑草研究所 .laboratory の
はやぶさ所長の袋は
すぐにパンパンにふくらみました

イシミカワ
タマスダレ
カナムグラ
チドメグサ
ツルマンネンソウ
などなどなど

今まで行き止まりまで行ってみたかった
秘密の草園にも足を踏み入れ
素晴らしい場所に辿り着きました
ここは次回の3月の会の時に
どんな様子になるのか
今から楽しみです🌼

たくさんの収穫を抱えて
ギャラリーへ戻り
座学と実習

食べる学びは
はやぶさ所長が作ってきてくださった
どんぐりモンブランと
アップルミント
セイタカアワダチソウ
キクイモの
3種のジェノベーゼの食べ比べ
今回も美味しい♡♡♡

今回は特別に
雑草を使って
簡単にカゴを編むクラフトを
教えていただきました
これがとても素敵✨
おもてなしの時にも
大活躍しそうです

いつもは手の届かないところに
風に揺られている柳の枝
刈られたものが落ちていたので
拾って来て所長かさらさらっとリースに♪
柳にはアスピリンの成分が含まれていると言われ
木の下に立つと頭痛が治ると言われているとか
リースを頭に乗せると
静かで それでいてパワフルなエネルギーを感じます
これは心身を落ち着かせるのに
力を貸してくれそうです

今回もたくさんの雑草の魅力を
たっぷり味わうワクワクする時間でした
はやぶさ所長、ご参加の皆さま、
ありがとうございました
 
次の開催は
2026年3月20日(金祝)の
春分の日🌿の予定です
ご参加ご希望の方は
ぜひご予定ください♪

#ギャラリーテンセン #ギャラリー #松戸
#雑草 #雑草を食べる #江戸川 #雑草をたのしむ会 #雑草研究所 #秋

住所

千葉県松戸市松戸1339-1 天廣堂3F
Matsudo-shi, Chiba
2710092

営業時間

月曜日 12:00 - 19:00
火曜日 12:00 - 19:00
土曜日 12:00 - 19:00
日曜日 12:00 - 19:00

電話番号

0477121701

ウェブサイト

アラート

Ten→Senがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Ten→Senにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram