みちびき

みちびき 鍼、灸、整体、マッサージなど身体の不調を整えてます。

14/11/2025

増加傾向にある腰痛

関係する主な筋肉として下半身

おしりやハムストリングスなど疲労でも緊張する

丸まった姿勢だと特にハムストは緊張しやすい。

腰痛になりやすい姿勢といえます。

姿勢を意識し改善することで予防につながる

姿勢の可動域を向上し全身のバランス調整を通じて腰痛予防に。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

冷え症のお悩みの女性鍼施術で内部から血流促進効果に期待あり。ツボを使っての本来の力を高める
13/11/2025

冷え症のお悩みの女性

鍼施術で内部から血流促進効果に期待あり。

ツボを使っての本来の力を高める

12/11/2025

アスリート、スポーツ選手のこの時期の体の悩みは?

あなたは何ですか?

具体的なことを伝えることでサポートも変わってきます。

結果、パフォーマンス維持やアップ、怪我をしない体へと近づきます。

もし、私のような施術所なとでメンテナンスやケアなどサポートを受ける方は具体的な症状を伝えることが大事。

うまく伝えれなくても大丈夫。

どこがどうなのか?これだけでも違います。

しっかりと悩みのことを伝えましょう。

痛みや疲れ体も変わるための近道です。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

11/11/2025

急な環境変化にも体は慣れないものです。

対策として良質な睡眠の確保が大切

リカバリーの基本は睡眠です。

一度、就寝前のルーティンを見直すのもいいかもしれません。

例えば、寝る1時間前にはスマホやパソコンは控え、照明を少し暗くしてリラックスできる環境をつくる。

入浴後、体が温まっているうちに軽くストレッチをおこなう。など。

あなたがリラックスできることが大切です。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

10/11/2025

冬こそ、徹底的なボディメンテナンスを。

怪我なくシーズンを迎えたい選手、保護者の方へ。パフォーマンスを最大化させるためのコンディショニングは冬が鍵です。今すぐご予約・お問い合わせください。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

09/11/2025

なんとなく不調で

そのまま放置してない?

放置しないでください。

これから冬、さらに寒さで体質も変わってくる。

冷えに肩こりや頭痛と。

自律神経系の乱れもあるかと。これは自分で動かせるものではないので。

栄養や睡眠など生活習慣を改善することも大切かと。

あとインフルエンザなど風邪にも気をつけたいところ。

私生活で体質改善のために運動や栄養も大事です。

体の内側から鍼灸で温まる体へ。といわれも、、

期待されるのは血流促進、こわばる筋肉を緩める 

血流が流れやすくなると体温も上昇

筋肉を緩めると血流も流れ動きやすくる

動くと体温も上がる。 寒い時って体を震わせたりしますよね。

あれも動くことで体温を上昇させようとしています。

鍼灸にはそんな期待があります。

健康に冬を越すためにも不調を放置しないでくださいね。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

08/11/2025

キーボード打つのもつらい

温かいマグカップで両手で抱えため息

手を温めることだけしてませんか?

その手の冷えがひどいと肩もガチガチに

そんな手の冷え症のお悩みの女性へ

そんな時はお灸で手を温ため鍼や手技で硬くなった首肩を緩める。

本来ある免疫力を高める期待があります。

この冬をしっかり乗り越えていきましょう。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

05/11/2025

「冷え」は「万病の元」、体のちょっとしたサインを見逃がすな!

お腹が痛い

風邪ひきやすい

体がダルい

最近肩こりに

頭痛に

首が痛い

ぜーんぶ、冷えのせいかも?

11月になり急な寒さに

全国でも雪が降ったり積もったりもしています。

これから冬が近づいてる。

冬の準備しましょう。(冷え対策)

手袋にネックウォーマー

腹巻きもいいですね。

こんなときはお灸がおすすめです。

ポカポカ元気な体を取り戻したい方をしっかりとサポートしております。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

03/11/2025

1番つらくないのが予防

休む、ケア、環境、栄養、コンディションニングなどたくさんあります。

私の実体験

高校時代に大きなケガになりました。

競技は剣道

練習ばかりしてケアを全くせず、おまけに筋トレも。

これといって予防などしていませんでした。

痛めたのは右手首

疲労と痛みを放置したままの状態。もちろん当時は休みもほとんどなし。

日に日に痛みは増すばかり、、、

結果、手首の骨の一つが壊死してました。

まだ破壊期は続き痛みも毎日。

その後は満足な練習は不可能に。

結局、最後のインターハイ予選後に手術。

当時は正直つらかった

ケアや予防にコンディションニングをしなかったことが失敗したかなと。

今では自分でコンディションニングをしてしっかりと予防に努めております。

おかげでまた剣道もスノーボードも再開。

後遺症と言えるかわかりませんが、可動域制限はあります。

今は大きなケガもなく楽しめています。

ジムで筋トレをして体も日々、変化中です。悩みは重量を扱えないことです。

日々練習を続けることも大切ですが、予防のためにケアなど続けることも大切です。

その一つとして私のような施術などのサポートも取り入れるのも予防法の一つになります。

練習も続ければ変わる(上手くなる)しケガのリスクもある。

予防を続けることでケガもリスクも減りつらさも減る。

筋トレも続ければ体もデカくなるけど関節や靭帯なども壊す可能性がある。(今は停滞中💦)

肩こりが続けば頭痛に集中力が低下、効率も下がりイライラに。

大事なことは予防すること。

つらくならないために今すぐ予防を取り入れてみましょう。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

02/11/2025

11月に入り本格的な冬の寒さももうすぐ

この頃の気温はやっかいです。

特に寒暖差が激しくだるさが残りやすい。

疲労感が重く抜けない時期かもしれません。

一定の寒さの気温なら体が慣れてきますが、温度差があるとエネルギー消費量も変化してきます。

冷えで体は自ずとエネルギーを消費して体温を上げようとします。

スポーツ選手にとって練習だけで莫大なエネルギーを消費する。

冷えでエネルギー消費量が増大すれば体も疲労感を感じ疲れやすい体に。

結果、パフォーマンスの低下や怪我のリスクもあるかもしれません。

そのためには栄養や準備運動、体幹の強化などが大切。

そして鍼灸や施術を織り交ぜることで効果的な体になるかと考えております。

今の冷えによるパフォーマンス低下を防ぎコンディションニングサポートをしております。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

01/11/2025

最近の寒さでガチガチな肩こりや頭痛諦めてませんんか?

冬になるとさらに寒さが厳しくなり筋肉も緊張しやすくなります。

鍼灸師である私だからできる全身を施術でスッキリサポートします。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

30/10/2025

冬に入る前にご相談ください。

最近の寒暖差で不調になりがち

朝晩の冷え込みはキツくなりました。

体調も整えるのも難しい方や不調になる方もいます。

「冷えは万病の元」です。

この時期の冷えで寒暖差疲労に。

特に女性にとっては冷えは大敵!

あなたの体の状態に合わせて鍼灸、手技、運動施術を組み合わせ体の内側からサポートしております。

松山市にて鍼灸と手技による施術を提供。

スノボ好きの鍼灸師 みちびき 

あなたの身体が持つ本来の力を引き出し、日々の不調から解放されるようにサポートします。

💡こんなお悩みはありませんか?

・朝起きると身体がだるい

・肩や腰の重みがつらい

・スノボや剣道の後、身体がガチガチ

DM、お電話でお気軽にご相談ください😊アスリート、スポーツされてる方のコンディション調整

電話089-948-9182

住所

来住町1376 1F
Matsuyama, Ehime
791-1102

ウェブサイト

アラート

みちびきがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー