徳島県立西部防災館

徳島県立西部防災館 平常時は防災や健康増進を目的とした複合施設として活動をしております。

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7817/11月15日(土)心身の減災セルフケアを開催しました。座った状態で屈伸したり背伸びに捻りを加えたりして全身を動かすので体全体が温まります。👍✨😳
15/11/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7817/
11月15日(土)
心身の減災セルフケアを
開催しました。

座った状態で屈伸したり
背伸びに捻りを加えたりして
全身を動かすので
体全体が温まります。👍✨😳

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7809/11月7日(金)団体向け防災講座(撫養小学校)を開催しました。午前中の講座はブルーシートテント作り、火おこし体験、美馬西部消防組合様にご担当いただいた...
07/11/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7809/

11月7日(金)
団体向け防災講座(撫養小学校)を
開催しました。

午前中の講座は
ブルーシートテント作り、
火おこし体験、
美馬西部消防組合様にご担当いただいた
煙・消火体験と
3つの内容を行いました。

午後にはモルックも
体験していただきました。

元気いっぱいに
学んでいただきました。😄👏🌱

https://seibu-bousai.jp/news/health/7802/11月1日(土)ZUMBA®を開催しました。朝は肌寒く、屋内運動施設とはいえ体がこわばってしまうような気温となりました。しかし、リズミカルな音楽で徐々に体を動...
01/11/2025

https://seibu-bousai.jp/news/health/7802/
11月1日(土)
ZUMBA®を
開催しました。

朝は肌寒く、
屋内運動施設とはいえ
体がこわばってしまうような
気温となりました。

しかし、リズミカルな音楽で
徐々に体を動かすことで
参加者の皆さんは
汗をかいてしまうほど
暖かくなったようです。😆✨💃

https://seibu-bousai.jp/news/health/7796/10月28日(火)姿勢改善ピラティスを開催しました。体のねじれを改善する エクササイズを 行いました。 ゆっくりとした動きでも筋力を使うためか、天気も相まって...
28/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/health/7796/
10月28日(火)
姿勢改善ピラティスを
開催しました。

体のねじれを改善する
エクササイズを 行いました。

ゆっくりとした動きでも
筋力を使うためか、
天気も相まって
参加者の皆様は
暑さを感じたと思います。🥵🧘‍♀️

https://seibu-bousai.jp/news/health/7782/10月22日(水)健康運動セミナーを開催しました。今日は一気に冷え込んだ中で開催となりました。しかし、準備運動でしっかりと体をほぐして時間いっぱい運動を行うこ...
22/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/health/7782/
10月22日(水)
健康運動セミナーを
開催しました。

今日は一気に冷え込んだ中で
開催となりました。

しかし、準備運動でしっかりと体をほぐして
時間いっぱい運動を行うことで
体の内からポカポカ温まることができます。

ノルディックポールを
使いこなして歩くためには
最初は意識して動く必要があるとのことですが、
慣れれば自然と全身運動ができて
とても健康的なウォーキングですね。🏃😄

https://seibu-bousai.jp/news/7777/10月21日(火)~11月3日(月)当館にて避難所用防災資機材の展示を実施しています。災害時に、地域住民が主体となって円滑に避難所運営できるよう、必要な防災資機材を展示して...
21/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/7777/
10月21日(火)~11月3日(月)
当館にて避難所用防災資機材の展示を
実施しています。

災害時に、地域住民が主体となって
円滑に避難所運営できるよう、
必要な防災資機材を展示しています。

当館では本館の備蓄倉庫に展示しておりますので
イベント参加の方やお近くにお越しの方は
ぜひご覧ください。🚗👶👨👵

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7769/10月18日(土)TKB+W体験型!防災デイキャンプ in四国三郎の郷に当館スタッフが講座協力のため参加しました。協力した講座内容は、以下3つです。「...
18/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7769/
10月18日(土)
TKB+W体験型!防災デイキャンプ in四国三郎の郷
に当館スタッフが講座協力のため参加しました。

協力した講座内容は、以下3つです。
「簡易トイレと凝固剤の模擬体験」
「ダンボールベッド・コット寝心地体験」
「毛布ガウン・段ボール箱足湯体験」

本日、西部防災館でもイベントがあったため
その参加者の一部の方々にも
上記の講座へご参加いただき、
大変盛り上がりました。😆👏

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7763/10月18日(土)心身の減災セルフケアを 開催しました。立った状態で、足踏みと腕の上げ下げを行いアクティブに汗ばむ運動や座った状態で、呼吸や筋肉を意識...
18/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7763/
10月18日(土)
心身の減災セルフケアを 開催しました。

立った状態で、足踏みと腕の上げ下げを行い
アクティブに汗ばむ運動や
座った状態で、呼吸や筋肉を意識して
リラックスできる運動などを行いました。

季節の変わり目で
体調を崩しやすいことに着目して、
交感神経と副交感神経の
説明などをしていただきながら
エクササイズをするのでとても勉強になりました。🥸✨✨✨

https://seibu-bousai.jp/news/health/7755/10月4日(土) ZUMBA Gold®を 開催しました。 😊みなさん楽しそうに エクササイズされていました。💪😁❤️
04/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/health/7755/
10月4日(土)
ZUMBA Gold®を
開催しました。 😊
みなさん楽しそうに エクササイズされていました。💪😁❤️

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7747/10月3日(金)まなぼう祭を 開催しました 午前中には、脇町小学校の4年生を対象に実施しました。午後には、半田中学校の全学年を対象に実施しました。土石...
03/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7747/

10月3日(金)
まなぼう祭を 開催しました
午前中には、脇町小学校の
4年生を対象に実施しました。

午後には、半田中学校の
全学年を対象に実施しました。

土石流3Dシアター、降雨体験、
クロスロード、救急救命講習を
体験していただきました。

午前中からパラパラと雨が降り出し
肌寒い気温となりましたが
皆さん元気にしっかりと
学んでくれました。
今後の防災学習にも
活かしてもらいたいです。✨🧐✨

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7734/10月2日(木)まなぼう祭を 開催しました。午前中には、三庄小学校、芝生小学校、昼間小学校の5年生を対象に実施しました。午後には、穴吹中学校の2年生を...
02/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7734/
10月2日(木)
まなぼう祭を 開催しました。

午前中には、
三庄小学校、芝生小学校、昼間小学校の
5年生を対象に実施しました。

午後には、穴吹中学校の
2年生を対象に実施しました。

土石流3Dシアター、降雨体験、
クロスロード、救急救命講習を
体験していただきました。

土石流3Dシアターでは
2つの動画を観たり、
講座のあとに
非常持出袋の中身を見て、触って、
実際に背負ってみたりと
積極的に学んでいる姿も見えました。✨😄✨

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7727/10月1日(水)まなぼう祭を開催しました。本日は岩倉中学校1年生を対象に実施しました。土石流3Dシアター、降雨体験、クロスロード、救急救命講習を体験し...
01/10/2025

https://seibu-bousai.jp/news/prevention/7727/

10月1日(水)
まなぼう祭を
開催しました。

本日は岩倉中学校1年生を
対象に実施しました。

土石流3Dシアター、降雨体験、
クロスロード、救急救命講習を
体験していただきました。

降雨体験では180mmの大雨を
体験して驚いていたり、
救急救命講習では胸骨圧迫に
苦戦したりする様子が見られました。
学校に帰ってからも防災学習を
頑張ってほしいと思います。✨😊✨

住所

徳島県美馬市美馬町字中鳥
Mima-shi, Tokushima
7712107

電話番号

+81883552425

ウェブサイト

アラート

徳島県立西部防災館がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram