トータルケアサロン結

トータルケアサロン結 人生を自由に後悔なく生ききる!そのために、食と自然療法で体と心と魂をつなぐ自立したセルフケアをご提案しています。

後悔のない人生を送るための元氣サポートサロンです!
自然療法を主体に自立したセルフケアでご自身と家族を守り、元氣に笑顔で過ごしていくために、食・アロマテラピー・フラワーエッセンス・エステなどを融合させたトータルケアサロン。

店主自らの体で試し結果の出たものの中から厳選したメニューと商品、それを通じたワークショップやセミナーをご提案してまいります。

人は物質的な肉体と、感情や生き方(=自分というものの本質、魂、氣)といった目には見えない身体ともいえるエネルギーの2つで1セット。この両方を整えていくことで自分の人生を歩むことができます。

31/10/2025

実は21日に自宅で買ったばかりの切れ味のいいピーラーで指を削いでしまいました(^_^;)

最初は血が止まらず、ひとまず絆創膏で食い止めて、傷パワーパッド的なものに張り替えればと思ったらこれが全然ダメ。

数回植物の力も借りたものの、痛みは最初だけでその日の晩からほぼずっと痛みなく、あとは最初の絆創膏をつけたままで過ごして1週間。
傷が絆創膏とくっついてるので真ん中だけ残して周りを切って新しい絆創膏を上から張って3日間。
約10日で最初の絆創膏が自然に剥がれてきれいにかさぶたにもならずそのまま傷が塞がりました。

今までだったら、数日は痛みもあって眠れなかったかもしれないし、元々ケロイドみたいに傷跡も残りやすい体質だったから、あとも残るかなぁって思ったけど、まったくなし✨

体という自然の営みを知って、それに沿って体質を整え暮らすと、治る力は本当に今まで以上に発揮できるんだなぁと実感しました(*^^*)

明日から11月!
またWSやクラスなども開催していきますね。

今年も気温が下がってきたので、入荷しました!毎年お待ちかねの方もいらっしゃる第三世界ショップのチョコレート🍫(気温が下がらないと温度変化に弱いから配送トラックの関係で発売されないメーカーです。)それは本物のチョコレートだから…乳化剤も植物油...
31/10/2025

今年も気温が下がってきたので、入荷しました!
毎年お待ちかねの方もいらっしゃる第三世界ショップのチョコレート🍫
(気温が下がらないと温度変化に弱いから配送トラックの関係で発売されないメーカーです。)

それは本物のチョコレートだから…
乳化剤も植物油脂も使わず72時間かけて丁寧に練り上げられた有機チョコレート。
食べてもニキビができない、少し食べただけで満足できるチョコレートです!

これを食べるとスーパーやコンビニで買えるチョコレートはもう食べられないというお声を毎年いただいています。

私も食べたいので(笑)、今季は定番のビターチョコレートの他、小さいサイズの有機ミルクチョコ、有機ソルト&キャラメルチョコのお味をご用意しました。

そして小さいサイズは神奈川県平塚市にある福祉施設/アトリエの嬉々!!クリエイティブで活躍しているクリエイターさんの作品がパッケージになっています。
詳しくはサロンでご覧くださいね(*^^*)

第三世界ショップは、貧困とそれによりもたらされる世界の諸問題を仕事創りで解決しようと、1986年にフェアトレード事業を始めた企業です。
現在では、国内外を問わず地域の力で問題を解決を目指すコミュニティトレードへと広げているそう。

自分のためが誰かにためになる、Win-Win、日本風に言うなら三方良し✨
売り手、買い手、生産者を繋いでみんなハッピーになるものを応援しています。
そしてそれが環境負荷を減らし地球にも貢献できるならなおさら!
結musubiというサロン名にこめた思いのひとつがそれです。

物価高でお値段と容量が少し変更になっていますが、幸せのチョコレートを今冬もご賞味くださいませ💕

糖が悪いと思っておられる方は、昔の私を含めてとても多いです💦おそらく世の中の大半はそういう風に思われています。糖こそが諸悪の根元みたいに言われていますが、体の細胞で唯一糖しか使えない細胞があり、それは赤血球です。(実質脳も糖質依存の細胞です...
31/10/2025

糖が悪いと思っておられる方は、昔の私を含めてとても多いです💦
おそらく世の中の大半はそういう風に思われています。

糖こそが諸悪の根元みたいに言われていますが、体の細胞で唯一糖しか使えない細胞があり、それは赤血球です。
(実質脳も糖質依存の細胞です!)

赤血球は酸素を運ぶ機能を持つために、ミトコンドリアが存在しない細胞。
ミトコンドリアは酸素を必要とするため、運んでいる間に酸素が消費されてしまうからです。
そのため、ブドウ糖を無酸素でエネルギーに変える解糖系という仕組みで生きています。

だから血糖値が正常値より高くなることよりも【低くなること】、そして血糖値を正常に維持できないことは、命に関わるし、酸素の必要量が多い脳組織にとっても致命的なんです。
(脳組織は脂質もエネルギー源にできますが、あくまでも一時的なバックアップであり、それだと酸素供給量が減るために長期間続くと脳組織は萎縮し、死んでしまいます)

体の仕組み講座を学んだ方はご存じだと思いますが、なぜ血糖値が高くなるのか、そのときに体の中で起きていること、その状態こそが血糖値の乱高下を引き起こす原因であることもお分かりかと思います。

その1番の大元の原因は、脂質のとりすぎ。
特にリスクが高い酸化する不飽和脂肪酸の多い現代の食事。
プラスして、良くないと思って糖質を減らすこと(糖質制限)。
そして血中に脂質が増えるストレス反応が起きていること。
この3点です。

その生活の真逆をし、自然に沿った生き方をすれば、人は治癒力を取り戻します(*^^*)

最初は信じられないかもしれません。
ですが、これだけ科学技術が進歩しているのに苦しんでいる人が多いのはなぜか、元気を取り戻せる人が少ないのはなぜか?
医学や栄養学の前提からして、もし間違っていたとしたら?と自分の常識の外に答えがあることもありますよ。

#自然療法を実践する人のためのカラダ学

5日間のお休みをありがとうございました(*^^*)明日から通常営業いたします。日々様々に学んでおりますが、最後はどんなことであれ、人の心の美しさなのかなと思う今日この頃です💕心の美しさは奇跡を起こす!と。そして決めることの大切さ。○○になっ...
30/10/2025

5日間のお休みをありがとうございました(*^^*)
明日から通常営業いたします。

日々様々に学んでおりますが、最後はどんなことであれ、人の心の美しさなのかなと思う今日この頃です💕
心の美しさは奇跡を起こす!と。

そして決めることの大切さ。
○○になったらいいなぁ、ではだめで、○○になると決める。
決めることと、今できるかは別のこと。
今できるかどうかで判断して、大なり小なり決められないことの多いことですよね(笑)

どんな分野も進化し続けていて、古いスタンダードが覆ることも多々。
そして最先端は理解されにくいものです(^_^;)
ですが、最先端を突っ走って情報提供していけるサロンであろうと思います♪

この連休の内容はサロンでシェアしますね。
お茶飲みがてらどうぞ♪

今週末は手仕事カフェ。秋真っ盛りです🍁編み物、縫い物、一緒にほっこり楽しみませんか?お待ちしています♪
28/10/2025

今週末は手仕事カフェ。

秋真っ盛りです🍁
編み物、縫い物、一緒にほっこり楽しみませんか?
お待ちしています♪

おうちの出入口に香りの装い。人感センサーのディヒューザーに、レモン、ユーカリプタス、森林浴ブレンドの森の音を混ぜて爽やかに(*^^*)出掛けるとき、帰ってきたときに、玄関が良い香りだと気分がいいですね。1日を気分良く過ごす簡単な方法。自分が...
28/10/2025

おうちの出入口に香りの装い。

人感センサーのディヒューザーに、レモン、ユーカリプタス、森林浴ブレンドの森の音を混ぜて爽やかに(*^^*)
出掛けるとき、帰ってきたときに、玄関が良い香りだと気分がいいですね。

1日を気分良く過ごす簡単な方法。
自分がご機嫌でいることは、自分のためでもあり、誰かのためにもなる。
感情は移るというか、影響し合うので、気分良くいるということは、気持ちに余裕が生まれ、周りを見る余裕が生まれて他者にも優しくなれると思います💕

明日までお休みをいただいています。
次の営業日は31日~です。

ゲッターズ飯田さんが、まさしく❗と感じていることを言葉になさってたので、それを転載します。↓ーーーーーー感謝が足らないから不満が溜まる。感謝が満たされれば心も満たされる。足らないのは、運でもお金でも地位でも名誉でも人脈でもなく「感謝」な場合...
25/10/2025

ゲッターズ飯田さんが、まさしく❗と感じていることを言葉になさってたので、それを転載します。

ーーーーーー
感謝が足らないから不満が溜まる。
感謝が満たされれば心も満たされる。
足らないのは、運でもお金でも地位でも名誉でも人脈でもなく「感謝」な場合が多いもの。
感謝できることを探す人生を送るといい。
ーーーーーー

この20数年間、見える世界の体と、見えない世界の心のことをずーっとひたすらに学んで体感してきて、その上でいらっしゃるお客様のお話を聞かせていただいています。

ゲッターズ飯田さんの言葉は、見えない世界の話。
だけれど、見える物質世界に多大な影響を及ぼすんです。

感謝があります!といっても、愚痴や不満が出たり、現実何か問題があるならやっぱり感謝が足りないんですよね。
それをありがたいとは思えない傲慢な自分がいて、不満や文句になる(笑)
何も外に向けたことだけじゃなくて、自分自身にやっても同じことなんです。
それが悪いのではなくて、成長の途中ということなんですよね。
これは人それぞれの成長段階があって、経験値の差です。
だからまだまだですよ、私も(^_^;)

それで、あれこれお話を聞く中で、良くはなるけど治らない方、思ったようにことが進まない方というのは、やっぱり不満と愚痴、批判がやめられない人。
そして、他人にはしなくても自分に嘘をつく人。
あとは言い訳をして、自分が変わるんじゃなくて、誰かや何かが変わって欲しいと思っている人。

体の仕組み学んでどれ程熱心にやっても、究極最後の最後の肝は見えない心の世界が整うかどうか。
自分の心に素直に生きられるか。
これは人から聞こうが学ぼうが、最後は自分で気づくしかないんです。
だから、何かが足らない時、うまくいかない時は気づきのチャンス✨

今日は【適応する】がコンセプトの精油、アダプティブブレンドに
オレンジを足して店内ディヒューズしています。
いつでも体も心も柔らかく何にでも対応できる柔軟性を持ちたいですね(*^^*)

11/2はおうち精進料理教室♪この日のメニューは、🍴ラザニア・クリス風🍴かぼちゃのポタージュ🍴季節の和え物🍴ココアロールケーキ以上4品のうち、ラザニアと和え物、ロールケーキの仕上げを皆さまとご一緒に作ります。あと3名様のお申し込み可能ですよ...
25/10/2025

11/2はおうち精進料理教室♪

この日のメニューは、
🍴ラザニア・クリス風
🍴かぼちゃのポタージュ
🍴季節の和え物
🍴ココアロールケーキ

以上4品のうち、ラザニアと和え物、ロールケーキの仕上げを皆さまとご一緒に作ります。

あと3名様のお申し込み可能ですよ(*^^*)
暮れに向けてレパートリー増やしたい方、
精進とは思えない精進料理を学んでみたい方、
ゆみ先生の美味しいごはんを食べたい方、
ご参加お待ちしています!

完璧主義は病気。理想が高いのは素晴らしいこと!でも、今そうじゃない自分にダメ出しをするのは気が病む=病気なんです。理想が高くても、スモールステップをクリアするごとに、理想に少し近づいたと思えるのは健全。前者は完璧じゃないことを自己否定の理由...
24/10/2025

完璧主義は病気。

理想が高いのは素晴らしいこと!
でも、今そうじゃない自分にダメ出しをするのは気が病む=病気なんです。

理想が高くても、スモールステップをクリアするごとに、理想に少し近づいたと思えるのは健全。

前者は完璧じゃないことを自己否定の理由に、後者は完璧じゃなくても近づいたことに喜びを見い出し自己受容の理由に使っているということ。
そして、このときの完璧さというのは主観でしかないからです。
自分の中の完璧が、誰かの完璧ではないんです。

同様に、前者はその完璧さを誰かに認められること必要としますが、後者は自分が自分を認めているので誰かに認められることを必要としません。
それでいいんです(*^^*)

心理学では、その【誰か】とは母親であることが多いです。
赤ちゃんにとって、小さな子供にとっての生存戦略だから。
それを知らぬ間に大人になると、母親ではなく世間になったり、誰かに刷り変わります。
よくいう承認欲求ですね。
そしてその完璧さは自分以外の誰か、母親から刷り込まれた価値観の完璧さであることが多いです。
その価値観は母親(あるいはご先祖様から引き継いだ)の価値観であって、自分の価値観ではないこともあるため、そこで悩んでしまうのです。

大人になると言うことは、自立すると言うことは、誰かに(母親に)認めてもらうことではなくて、自分で自分を認めることなのかもしれませんね。
数多のご先祖様の情報をすべて引き継いだのが、自分という最先端の人間です。
そして、両親から引き継いだ価値観の中から自分で、良い側面といらない側面を選別して、自分なりの新たな価値観を構築すること。
それが進化なのでしょうね♪
多くを悩んできた完璧主義だった私なりの答えです(笑)

完璧主義を卒業することは、自己受容=どんな自分も受け入れるのステップのひとつかと思います。
取っ掛かりが欲しい方は、フラワーレメディのロックウォーターをどうぞ。
自分に対して厳しい固定概念を持ち、自分の本当の気持ちを抑圧することから解放してくれますよ。

自然療法を実践する人のためのカラダ学の3回目の講座「腸と血液とたんぱく質」の開講日でした。ご自身と家族のために、ご友人と一緒に学びを重ねてくださっている子育て中のママさん。ゼロから学ぶ意識で勉強熱心で頭が下がります。現代社会では、すぐにどう...
23/10/2025

自然療法を実践する人のためのカラダ学の
3回目の講座「腸と血液とたんぱく質」の開講日でした。
ご自身と家族のために、ご友人と一緒に学びを重ねてくださっている子育て中のママさん。
ゼロから学ぶ意識で勉強熱心で頭が下がります。

現代社会では、すぐにどうにかしたい、すぐに結果を出したい風潮。
自然療法であっても、これを使えばすぐに良くなると思い込んでしまっている方も少なくないです。

自分の体の治る力を信じきれないで、忍耐して待つという、体が答えてくれる時間を待てずに何かにすがりたい気持ちはかつての私もそうでしたが、痛いほどわかります。

それでも体の治る力=自然治癒力(=体のお掃除としての炎症)を信じられずに、薬や手術に踏み切ることはもったいないとは思いつつも、重症度に応じて必要な時もあると思います。
だから、それに罪悪感を持たない方がいいです。
本当の意味での治癒は先伸ばしになったけれど、症状が減ったその間の一時の安らぎや生活の質は上がったのですから。
メリットとデメリットを天秤にかけてご自身で決められることが大切だと考えています。

なぜ、なかなか治らないのか?
そこには様々な要因が関わってきますが、ひとつは甲状腺の機能低下。
病名がつくレベルじゃない機能低下でも血液検査でわかります。

ホルモンや酸化する油、薬剤、重金属が甲状腺に関わってくるから更年期世代45~55歳特に一気に代謝が落ちます。
この世代が痩せられないのは当たり前なんです。
そして女性に甲状腺のトラブルが多いのもそこに由来します。
そして、関節痛などをはじめとしてあちこちで炎症が起きやすいのです。
炎症が起きるとむくみます。

良く言えば更年期に(できれば更年期に入る前から)体のゴミになるものをとらないこと。
糖でエネルギー代謝を回しておくこと。
そうすることで更年期でごみ掃除をすすめれば、質の良い元気な老後を迎えることに繋がります(*^^*)

本当は若い世代から体の仕組み、命の仕組みを学んでほしいと思いますが、学びたいという方はそう多くはありません。
そこに割くだけの余力も持てないよなぁと思いつつも、元気な人を増やすためコツコツお伝えしていきます!

質問があったので、体の血液がどのように流れていくか、簡単なルートをお見せしながらご説明しました。
自分の取説を知ることで自分がわかるようになります。

心と関係が深い気やエネルギーとしての体との関わりは自然療法を実践する人のためのカラダ学アドバンスクラスにてお伝えしています。

雨も合間って今日は冬のような寒さですね。寒い時期は体温維持に体のエネルギーを余分に割かないといけないため、エネルギー不足だと普段できていたことができなくなり心身共に不調が出やすいです。分かりやすい例だと、風邪を引く、鼻やのど、胃腸の粘膜の不...
22/10/2025

雨も合間って今日は冬のような寒さですね。

寒い時期は体温維持に体のエネルギーを余分に割かないといけないため、エネルギー不足だと普段できていたことができなくなり心身共に不調が出やすいです。
分かりやすい例だと、風邪を引く、鼻やのど、胃腸の粘膜の不調、関節や傷めたところが痛む、億劫で動きたくない、体が温まらないと動けないなど。

あるいは夏の間不調だった方が、お掃除する余力がなくなるため不調が一時的にストップして和らぐという方もいらっしゃるかもしれません。
(不調を伴うお掃除=病的な免疫反応ではありますが💦)
この場合は、お掃除できなくなるので、春先に不調が一気に始まります。
花粉症もその症状の1つです。
症状がないことがエネルギー代謝の状態次第では後々良いことにはならない方もいらっしゃるのです。

体は命を繋ぐため生きていくために必要なことから優先順位をつけてエネルギーの配分をしています。
それが基礎代謝。
心臓を動かす、体温を維持する、脳機能を維持する、呼吸をする、消化吸収、解毒&排出、赤血球の維持などです。
それすら危ういなら、全体的に省エネになっていきます。
外からの刺激に対して反応できなくなる=鈍くなったり麻痺するということ。

心も同じ。
思考や感情ってエネルギーを必要とします。
足りない人は考えたくない、面倒くさいってなります。
余談ですが、若者の恋愛離れにも関係してるんじゃないかなと思ってます。

体温を維持できない冷えは風邪と同じで万病の元っていいますよね。
冷え性や低体温とは自分で熱を十分に生んで体温を上げることができない状態です。
特に冬場のような気温が低い状態で顕著になります。

だから、寝起きの基礎体温が36.5~36.8℃くらいになっていないと、そもそもエネルギーが十分生めていないよというサインなんです。
日中は活動して体温が上がるため、寝起きの動く前の体温が指標です。

冷えとりや温活は対症療法。
だから一時的に体を楽にし、ヱネルギーを回復させるまでの間には役立ちます。
でないと、一生続けないと維持できないままです。
根本的に自分で十分な熱を生める体にすることが、本来の解決法です。
体温の熱とは細胞内でエネルギーを作った結果、熱としてのエネルギーが発生します。
そのためには糖のエネルギー代謝が必須です。

命の仕組みを知り、体の働きに沿って体を整えていく。
時間はかかりますが、それが本当の意味で元気になることです(*^^*)

珍しい柑橘、柚香の生シロップが出来上がりました。
お湯割りして、ひとつまみの塩を加えていただきます。
なんともいえない香りが最高に美味しいです✨
限定でお出ししますので、ぜひ飲みにいらしてください♪

いい香りは気持ちを切り替える!感情はエネルギー。良くも悪くもより強い誰かの感情に巻き込まれやすいもの。それは元々自分の中にある感情と共鳴するから。だから、気分が悪くなるのは誰かや何かのせいではなくて自分のせいなんです(^_^;)なかなかそう...
21/10/2025

いい香りは気持ちを切り替える!

感情はエネルギー。
良くも悪くもより強い誰かの感情に巻き込まれやすいもの。
それは元々自分の中にある感情と共鳴するから。
だから、気分が悪くなるのは誰かや何かのせいではなくて自分のせいなんです
(^_^;)
なかなかそうは思えないこともあると思います。

気分が揺さぶられたときにどうするか?
一番簡単なのは物理的にまず距離をおくこと。
すぐにそのエネルギーを表に出さないで深呼吸し冷静になること。

例えば、腹が立ったのに怒らないで怒っちゃいけないと気持ちを我慢すると、それは消化せずに体に残ります。
蓄積されて、また違う怒りが沸いたときに倍に怒りが出ます(笑)
イライラもチリツモで、ちょっとした拍子に爆発しますよね。

なので怒っていることをないことにはせずに、何に反応しているか冷静に考えられれば、その怒りを次のプラスに変えることができます。

そこまでムリ‼️ってときは、その怒りのエネルギーを違う形に変えてあげる。
腹立つ😡⚡ってなったら、一旦離れて好きな香りを目一杯吸い込んで吐く。
そうすると落ち着くんです。
で、怒った理由を冷静に分析する。
何に反応したかがわかると怒りは消えます。
それができるとストレスたまりにくいいですよ(*^^*)

最近の私の気持ち切り替えの香りは
【サルベル】×【ガーデニア】
高貴な香りの中に甘さが入るだけで、気分がほわーっとします♪

どうしても自分の中の怒りが消えない人は、フラワーエッセンスのインパチェンスやホリー、ファイブフラワーをお試しあれ。
フラワーエッセンスたまった感情を昇華するサポートをしてくれますよ。

自分の幸せは自分次第!

住所

岩原120
Minamiashigara-shi, Kanagawa
2500113

営業時間

月曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00

電話番号

+81465730353

アラート

トータルケアサロン結がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

トータルケアサロン結にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー