北里大学東洋医学総合研究所

北里大学東洋医学総合研究所 東京都港区にある北里大学東洋医学総合研究所のFACEBOOKページです。

27/10/2025

【加味逍遙散料】
これまで、「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)」をご紹介しました。
今回は「加味逍遙散(かみしょうようさんりょう)」です。
この3つの処方は女性に使用される漢方薬としてよく知られています。

桂枝茯苓丸:血液循環の悪化による痛みや炎症、冷えのぼせ等に用いる。
当帰芍薬散:体の冷えやむくみ、めまい、月経痛などに用いる。
加味逍遙散:イライラやのぼせ、発汗、動悸、不眠などに用いる。

加味逍遙散の構成生薬は10品目です。
当帰(とうき)    3.0g
芍薬(しゃくやく)  3.0g
白朮(びゃくじゅつ) 3.0g
茯苓(ぶくりょう)  3.0g
柴胡(さいこ)    3.0g
甘草(かんぞう)   2.0g
牡丹皮(ぼたんぴ)  2.0g
山梔子(さんしし)  2.0g
薄荷(はっか)    1.0g
生姜(しょうきょう) 0.5g

調剤する時は、基本は分量の少ない構成生薬から順番に合匙で計量していきますので、最下の生姜から順番にはかっていきます。
薄荷は緑色の葉を乾燥させた生薬なので、質感が軽めです。1.0gですが合匙は大きなものを使います。
山梔子はクチナシの赤い果実を乾燥させた生薬です。
薄荷の緑と山梔子の赤で「クリスマスカラー」の入った漢方薬となっています。

※今回の加味逍遙散料の調剤動画は2倍速です。

♯加味逍遙散 ♯桂枝茯苓丸 ♯当帰芍薬散 
♯漢方薬 ♯調剤

20/10/2025

【テレビ放映のお知らせ】

フジテレビ「何歳でもピンピンピン!」
日時:2025年10月21日(火) 19:00~21:00

漢方鍼灸治療センターの伊藤 剛先生が出演します。
(一部地域を除く、「見逃し配信Tver」配信あり)

ぜひ、ご覧ください

https://www.fujitv.co.jp/pinpinpin/

🌿【なんとなく不調…その原因、東洋医学で見つかるかもしれません】🌿「検査では異常なし。でも、なんとなく体がだるい」「冷えや不眠、頭痛が続いている」そんな“未病”の状態にこそ、東洋医学が力を発揮します。北里研究所病院 漢方鍼灸治療センターでは...
27/08/2025

🌿【なんとなく不調…その原因、東洋医学で見つかるかもしれません】🌿

「検査では異常なし。でも、なんとなく体がだるい」「冷えや不眠、頭痛が続いている」
そんな“未病”の状態にこそ、東洋医学が力を発揮します。
北里研究所病院 漢方鍼灸治療センターでは、
✅ オーダーメイドの漢方薬治療
✅ 国家資格を持つ鍼灸師による施術
✅ 医師による鍼灸治療(希望制)
を通じて、あなたの体質や症状に合わせた丁寧なケアを提供しています

【漢方科】
脈診・舌診・腹診など、東洋医学の伝統的な診断法を用いて、
あなたに最適な漢方薬を処方します。
💊 冷え性・不眠・胃腸の不調・更年期症状などに対応
💊 漢方薬は煎じ薬で、1日分500円〜1,000円程度(自由診療)
________________________________________
【鍼灸科】
鍼灸師による施術はもちろん、医師による鍼灸治療も選択可能。
🌿 肩こり・腰痛・自律神経の乱れ・不妊症などに対応
💰 鍼灸師施術料:7,150円(医師による施術は別料金)
________________________________________
【診療時間】
🕗 月〜金:8:00〜15:30(時間帯により受付枠あり)
🕗 土曜(第2、4は休診):漢方科は午前、鍼灸科は午前午後(詳細はHPをご確認ください)
________________________________________
📲【予約方法】
📞 予約専用ダイヤル:03-5791-6169(月~金8:30-11:00、12:00~16:00、土曜日8:30-11:00、第2、4土曜日は休診)
🔹 初診の方はインターネット予約可能
🔹 忙しい方にはメール予約も対応
🔹 オンライン診療・医療相談も実施中(遠方の方におすすめ)
________________________________________
🔗 詳しくはこちら:
https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/

#北里大学 #東洋医学 #漢方 #鍼灸 #未病 #体質改善 #自然治癒力 #広尾 #白金

北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センターは、診療・研究・教育の各分野において、本来の漢方医学をきちんと継承し、発展させることを目指して日々精進しております。また、当研究所の漢方鍼灸治療センターにおいて.....

18/08/2025

【当帰芍薬散】

今回は、「当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)」の調剤動画です。

当帰芍薬散料の構成生薬は6品目です。
芍薬(しゃくやく) 4.0
茯苓(ぶくりょう) 4.0
蒼朮(そうじゅつ) 4.0
沢瀉(たくしゃ)  4.0
当帰(とうき)   3.0
川芎(せんきゅう) 3.0

調剤する時は、基本は分量の少ない構成生薬から順番に合匙で計量していきますので、最下の川芎から順番にはかっていきます。
川芎→当帰→沢瀉→蒼朮→茯苓→芍薬 の順です。

当帰芍薬散料の調剤のポイントは、蒼朮が他の生薬と比べてすこしフワフワした質感なので、匙ですくう時の分量の感覚が取りにくいそうです。
画面でもよーく見ると、蒼朮がすこしフワフワしている感じがわかるような・わからないような?・・・

#漢方薬 #生薬 #当帰芍薬散 #当帰芍薬散料
#調剤 #芍薬 #茯苓 #蒼朮 #沢瀉 #当帰 #川芎

【漢方処方集】『漢方処方集』には当センターで使用される漢方薬の出典・構成生薬とその分量が明記されており、現在322処方が掲載されています。調剤はこの構成生薬と分量をもとに行います。医師の指示に合わせて、特定の生薬の分量を増やす、減らす、新た...
03/08/2025

【漢方処方集】

『漢方処方集』には当センターで使用される漢方薬の出典・構成生薬とその分量が明記されており、現在322処方が掲載されています。
調剤はこの構成生薬と分量をもとに行います。医師の指示に合わせて、特定の生薬の分量を増やす、減らす、新たな生薬を加える、不要な生薬を除くなど対応していきます。

漢方処方集には1ページに1種類の漢方薬を収載しています。
効能や効果については記載されていませんので、内容はシンプルで余白も多くとってあります。
この余白は医師や薬剤師など、この処方集を使用する人それぞれが加筆できるスペースになっています。
漢方薬を学んでいくなかで、書き込みが増えていき、漢方処方の理解もより深まっていきます。

今回は特別に、ある先生の、使いこんでボロボロになりつつある漢方処方集と、書き込みを少しだけお見せいたしましょう。

#漢方薬局  #生薬
#処方集

住所

東京都
Minato-ku, Tokyo
108-8642

営業時間

月曜日 08:00 - 17:00
火曜日 08:00 - 17:00
水曜日 08:00 - 17:00
木曜日 08:00 - 17:00
金曜日 08:00 - 17:00
土曜日 08:00 - 12:30

アラート

北里大学東洋医学総合研究所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー