日本の食料問題を考えるコミニュティ

日本の食料問題を考えるコミニュティ コミュニティページ このページは雄志、同志によってボランティアにより運営されます。
日本国内の食料自給率100%確保することを目標に、安心・安全な食材で人民が天災や災害時にも食糧が国内で100%確保出来る体制構築を目指す。

23/01/2025

食料品の多くが値上げされている現状です。まるきり関係がありません、という人はまるきりいないのではないでしょうか。

米の値段も高止まりで下がってきません。
米の値段は江戸時代の豪商の買い占めなどは今は無いでしょうが、どうして庶民が気軽に手を出せるようになってこないのでしょうか。

先日ある国の闇市の映像を見ました。皆さんも見ましたか。
野菜が主に段ボール箱の底の方に遠慮しながら並んでいました。
ある学者がこの映像にコメントをしていましたが、白菜に付き肥料が十分に与えられていないと感じるという事です。

私も戦後配給を体験しています。かの国では配給も亡くなり、軍人にも十分な食料がいきわたっていないという事だそうです。

贅沢を言ったら切りもないですが、ご飯くらいは安心して食べられるようにして欲しいものです。

コンビニの弁当やおにぎりも軒並み値上げを決めています。
これで、気候変動の影響を受けて不作になったらどんなことになっていくでしょう。

16/01/2025

今日はポイントもあるので、回転すしに行きました。
今日行った店も、注文は端末にタッチをして行う。何も珍しくはない。しかし久しぶりに行くと多少とまどう。
なぜ?
応えは値段のこと、仙人ではないが久しぶりに行くと全く値段が以前とは違っている。
労働者の給与も上がり、最低賃金も上がっている。海からとってくる魚介類も大漁という日ばかりではない。
船の燃料も上がっているし、働いてくれる漁師も賃金は上がっている。店で食べる寿司も上がって当然だろう。
ガスの料金の値上げ通告のはがきも来ているし、春には電気料金も上がる。
寿司の皿も思っていたより少なくて終了。
閉めて750円高い?安くはない!
スタートは一皿2個乗っていて100円だった。今の若い人には理解できない。その後消費税というものが導入され110円となってびっくりはしないが、寿司ヨお前もかとなった。
働けない人の国からの給付も上がったでしょうが、物価程は上がらない。弱い人は地団駄踏むしか持って行き様がない。
弱者救済の掛け声だって目減りしている。
仙人のようにカスミでも食べていろという訳かな。
今年は選挙がある。参院と東京都の議員改選だ。
皆良く見て少しでも庶民のことを考えて居る人を選んで欲しい。
寿司も食べたいだけ食べられるように願っている。

01/10/2024

カップ麵を食べることはほとんどありません。割安感の袋めんを食べます。
このインスタント麺は日本の発明で発展しました。
最初に食べたのは、小学生の中学年当時でした。友人の家に遊びに行って彼のお母さんがおやつに出してくれたんです。
最初に食べた感想はゴム臭い感じがしたものです。
「日清チキンラーメン」でしたかな。
出だしはちょっと癖のあるもので評価はあまり高くなかった。

しかし製造会社が工夫を凝らし序序に食べられるものになったのです。
カップ麺は優れものですよ。世界の食料貧困国の窮状を助けています。飢餓から子供たちを助けています。
かなり多くの量のカップ麺が喜びと共に受け入れられています。

最近、チキン味のインスタント麺を買って食しました。
昔の味ですよ。友人の家でおやつで出され食べたその時の味でした。
懐かしいったらありぁしない。

01/10/2024

食料品の購入価格が上昇しています。
何もかもが値上がりして困りますが、国民は怒りの持って行き様がないのが実情です。運送費などの値上げも影響しています。
移民が多い国であれば、即デモや打ちこわしになるでしょうが日本ではじっと耐えています。

本来、食料品はじめ加工品が徐々に高くなって、追いかけて給与が上がっていくのが発展する形になりますね。
一定の値上げは企業の収入が増え利益が多くなれば税金が上がる。インフレーションですが、給与が伴って上がらないと国民の生活は苦しくなってしまいます。

国の梶取りの妙味によって国民の生活が安定してきます。
先日来、コメが不足し、店頭から消えました。
米はいつも出来すぎで余剰米の始末に政府は困っていたのです。
それが足りなくなって米の値段は50%も高くなったりしています。備蓄米を放出したり、この先新米が出てきたら店頭にも通常値段で出るでしょう。
今年は大雨の為に作高が落ちるかも知れません。
それより皆さんはお米のご飯を食べていますか。
太るから食べないなんて言っている人が特に若い人たちに多いようですが、お米を適当に食べないと頭の回転が悪くなるそうです。医者、研究者が言っています。食べ過ぎなければいいのです。

23/08/2024

日本はコメの国?先日来、日本で米が不足する事態になりましたが、なぜか数日にして米が安定しているニュースが流れました。何か作為的なことがあったのでしょうか。気候変動にも負けず米は健闘していると思います。

現在は、特に若者はコメ離れが聞かれます。私は少量ずつですが、ご飯を頂いています。
米には脳の作用を助ける要素があると聞いて我が意を得たりと言う感じを得ました。

米の消費量が減っていく中、作付け面積も減っています。
食糧危機は国民の重大事です。

世界で紛争が広がり、現地では食料の不足が言われています。
世界正義の元、日本は備蓄米を減らしてもこの地域に供すべきではないでしょうか。

その事は約10%と言われる耕作放棄地を蘇らせていけば、世界貢献、日本のコメ事情も平癒していくのではないでしょうか。
勿論、実行には困難なことも多々あるでしょうが、それを乗り越える力を作り、食量安定に答えていきましょう。

08/03/2024

メッセンジャーが不調で読めません。
eMailの方にご連絡をください。
荷物のことも会社からeMailに連絡をするよう連絡をお願いし案す。

08/11/2023

ちょっとしたところで記事を読んだ。
  
日本の食料自給率は40%を下回っていますが、アメリカからの果物ほかの食料品が大きな比重を持っているそうです。
これを全部止めれば日本の食料自給率は100%になるとか。
検証はできませんが、そういえばスーパーの生鮮食料はアメリカ産らしきものはたくさんありますね。牛肉なんかもあの安さは日本製ではありません。

アメリカに首根っこを押さえられている?イヤ胃袋ですね。
食料安全保障などの言葉は言えても、実施はとてもじゃないができそうもありません。

この意見の基になった本を読んでみるべきでしょうか。

28/12/2022

日本の食料は外国からのものに多く依存していることは問題です。政府はやっと?食糧の国内生産を見直すことになったようです。需給率を改善する。
全く遅いことは乳飲み子の如く。

ロシアによるウクライナ侵攻によって、やっと目が覚めた?
人口が減っていく日本でその内食料は追いついていくとでも思ったか。または、外国の食料を輸入することによって外国を助け、反対給付的に日本の工業製品が輸出できることを目論んでいるのか。定かではありませんが、ロシアが日本政府を刺激したことだけは本当のようです。

皆さんは買い物に行って食料品が多く高くなったのを実感されたと思います。電気代、ガス代、ついでに水道代、なんでもかでも高くなってしまいました。電気ガスは生活必需品。水など蛇口から当たり前のように使っている。

そうです。全て一度止めてしまえばいいのですよ。
何が、どうして必要なのか分かるはずです。
命を保つのに、食糧、水は絶対必要な物ですから。止まってしまったら明日の陽の目はありません。

さあ、食糧のことが重要だと出てきました。過食はやめよう。食べ残しなど言語同断。
大事な食料を大事にしよう。

29/05/2022

ウクライナでは戦争によって、穀物の輸出が出来ません。ご存知の通り、この国の穀物は世界の人達の食膳に上がるのです。
通常船によって世界中に穀物を運びます。黒海に面しているウクライナの港はロシアの艦船が通せんぼしていて運び出すことが出来ないのです。機雷も敷設され他国の船も港に入ることが出来ません。
世界各国の食料はロシアによって壊滅的な被害を受け、特にアフリカの国は飢えに苦しむことになっています。
かくいう日本も直接ウクライナからの輸入はありませんが、媒介してパンや麺に使われています。
日々小麦粉の値段も上がり、アフリカの食糧難は飢餓状態になるでしょうう。
ロシアに焼かれた農地は次の苗をそだてることにも困難だと言います。
ロシアはこの状態に気を良くしているようです。
これこそ、ロシアの狙っていたこと。まるで悪魔の様ではありませんか。

17/04/2022

ロシアのウクライナ侵攻によって、穀物特に小麦関連の値段が上がっています。
ウクライナは平地が多くヨーロッパの穀倉地帯で多くを輸出しているようです。
それに連れてか日本でも食品を中心に関連する品物の値段が上がっています。
全く迷惑な話ではあるのですが、ウクライナから遠く離れた日本も影響をうけている。
値段は上がっても品物はある訳で、チクリとしただけの風情です。
政府はもっと真剣に国民の食料について考えて手を打つべきでは?
中国、アメリカなどから豊富に輸入していますから今のところは大丈夫?
食料は人間ばかりか家畜にとっても生命維持の重要な物。

ウクライナの戦争を見て食料安保について議論を始めて欲しい。
今は安全でも、一丁ことが起きればどうなりますか。
隣の大国もいつどうなるかしれない。
アメリカだって今の政権では何もできないようだし困ったことになるのは必定です。
その時になったら何か考えましょうでは遅いのです。
食料自給率が40%だなんてトンデモないのではないですか。
いやでも農業の方に目を向けた施策をやるよう願うばかりです。

Russia's invasion of Ukraine has raised prices for grains, especially wheat.
Ukraine has a lot of flat land and seems to export a lot in the breadbasket of Europe.
Along with that, the prices of food-related items are rising in Japan as well.
It's a completely annoying story, but Japan, which is far from Ukraine, is also affected.
Even if the price goes up, there are still goods, so it's just a chill.
Should the government think more seriously about the food of the people and take action?
We import abundantly from China, the United States, etc., so is it okay for now?
Food is important for life support not only for humans but also for livestock.

Watch the Ukrainian war and start discussing food security.
It's safe now, but what if one thing happens?
What will happen to the next great power?
Even in the United States, it seems that nothing can be done under the current administration, and it is inevitable that it will be in trouble.
It's too late to think about something at that time.
Isn't there a ton demo that the food self-sufficiency rate is 40%?
No, I just hope that we will take measures that focus on agriculture.

25/09/2021

いまはなにもしない。静かに時が来るのを待つ。時間は容赦なく過ぎていく。
なにもできない。
したいこと、それはある。待機している時間貴重だがしかたない。やろうと息があがったとき、大きな力でねじふせられた。
なんだろう。なぜなのか。
人生の大きなエポックになるだろう。
不死鳥のようにまたたちあがろう。

11/08/2021

13 new positive cases of COVID-19 have been identified and 6 people, who previously tested positive for COVID-19, have recovered at Commander, Fleet Activities Yokosuka (CFAY) since August 6. The current number of active cases onboard CFAY is 35.

- 4 symptomatic immunized SOFA members tested positive after displaying symptoms of COVID-19.
- 1 immunized SOFA member was found to be positive during contact tracing.
- 4 immunized SOFA members were found to be positive during medical screenings.
- 1 unimmunized SOFA member tested positive after displaying symptoms of COVID-19.
- 3 unimmunized base employees tested positive after displaying symptoms of COVID-19. All SOFA members are being closely monitored by U.S. Naval Hospital Yokosuka personnel. They will remain in isolation until they have recovered.

- 3 SOFA member and 3 base employees has recovered and have been removed from the active case count.

Standard prevention techniques remain the most effective method to protect yourself from COVID-19 and other respiratory illnesses such as cold and flu. These include the use of a face covering, thorough and frequent hand washing, avoiding touching one’s face, using one’s elbow or a tissue to cover your mouth when sneezing or coughing, physical distancing, personal and work place hygiene, and avoiding contact with sick people.

住所

Minato-ku, Tokyo
〒107-0082

営業時間

月曜日 10:00 - 16:00

ウェブサイト

アラート

日本の食料問題を考えるコミニュティがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本の食料問題を考えるコミニュティにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram