大西灸堂

大西灸堂 香川県三豊市にある小さな鍼灸院、大西灸堂、使う道具は鍼と灸、伝統あ?

高瀬町のマクドナルドの向かい側に3X3のコートが1ヶ月無料開放してます!moltenさんの試験的な実施だそうです。バスケの競技人口が増えるといいなー。「日常にバスケを‼︎」 #バスケ   #三豊市 #お灸 #大西灸堂
24/02/2024

高瀬町のマクドナルドの向かい側に3X3のコートが1ヶ月無料開放してます!moltenさんの試験的な実施だそうです。

バスケの競技人口が増えるといいなー。

「日常にバスケを‼︎」

#バスケ


#三豊市
#お灸
#大西灸堂

キッズスペースのぬいぐるみの中に本物の猫が紛れこんでるぞ!ぬいぐるみのマネして微動だにしない。※お子様が遊んでいる間は猫はおりませんので安心してください。 #猫 #キッズスペース #ぬいぐるみ #小児はり #お灸 #大西灸堂
14/02/2024

キッズスペースのぬいぐるみの中に本物の猫が紛れこんでるぞ!ぬいぐるみのマネして微動だにしない。

※お子様が遊んでいる間は猫はおりませんので安心してください。

#猫
#キッズスペース
#ぬいぐるみ
#小児はり
#お灸
#大西灸堂

節分に観音寺市室本町にある「いたご」の太巻きを頂きました。入ってる卵が美味しいやつです。うちの子は鬼の面にメガネをかけて豆をまいてくれました。シュールだ。 #節分 #いたご #室本港 #鬼門 #お灸 #大西灸堂
03/02/2024

節分に観音寺市室本町にある「いたご」の太巻きを頂きました。入ってる卵が美味しいやつです。

うちの子は鬼の面にメガネをかけて豆をまいてくれました。シュールだ。

#節分
#いたご
#室本港
#鬼門
#お灸
#大西灸堂

今日いただいた「大寒卵」。栄養価が高く縁起がいいそうです。知らなかった!パッケージが可愛い。寒い時期を乗り越えられそうです。ありがとうございます。 #大寒卵 #開運 #お灸 #大西灸堂
23/01/2024

今日いただいた「大寒卵」。栄養価が高く縁起がいいそうです。知らなかった!
パッケージが可愛い。
寒い時期を乗り越えられそうです。ありがとうございます。

#大寒卵
#開運
#お灸
#大西灸堂

南天赤い実が可愛いく実ってます。赤は魔除けの色。熟した実は乾燥させて咳止めに使います。南天のど飴がそれですね。昔は家先に植えていたお宅が多かったように思います。40代の私には永六輔さんの「せき、こえ、のどに浅田飴」の方が印象に残ってます。ち...
18/01/2024

南天

赤い実が可愛いく実ってます。赤は魔除けの色。熟した実は乾燥させて咳止めに使います。南天のど飴がそれですね。昔は家先に植えていたお宅が多かったように思います。40代の私には永六輔さんの「せき、こえ、のどに浅田飴」の方が印象に残ってます。ちなみに浅田飴の浅田は江戸時代の漢方医浅田宗伯が考案したことが由来だそうです。

寒くなり風邪を引きやすくなってます。咳止めには手の内側の赤いラインのところを押さえてみて痛みがある場所にお灸をするといいですよ。

#咳止め #南天 #南天のど飴 #浅田飴 #お灸

母の日のお花を母に届けたらそら豆をもらいました。夏が近づいています。季節の食べ物(旬の物)を食べて次の季節に備えましょう。 #母の日 #そら豆 #旬の食材 #養生 #鍼灸 #お灸 #大西灸堂 #三豊市
15/05/2023

母の日のお花を母に届けたらそら豆をもらいました。

夏が近づいています。

季節の食べ物(旬の物)を食べて次の季節に備えましょう。

#母の日
#そら豆
#旬の食材
#養生
#鍼灸
#お灸
#大西灸堂
#三豊市

ゴールデンウィークは休まず鍼療しています。夕方頃は比較的に予約が取りやすい状況です。 #大西灸堂 #お灸 #猫 #鍼灸 #三豊市
30/04/2023

ゴールデンウィークは休まず鍼療しています。夕方頃は比較的に予約が取りやすい状況です。

#大西灸堂
#お灸
#猫
#鍼灸
#三豊市

昨日は豊中町の子育て支援センターで小児はり体験会でした。とても寒いなかたくさんの方が興味を持って来てくれました。テーマは『お腹の不調、食べむら』でしたが、それ以外にも色々と質問があり育児の悩み相談もありました。小児はりで少しでも育児の負担が...
27/01/2023

昨日は豊中町の子育て支援センターで小児はり体験会でした。
とても寒いなかたくさんの方が興味を持って来てくれました。
テーマは『お腹の不調、食べむら』でしたが、それ以外にも色々と質問があり育児の悩み相談もありました。
小児はりで少しでも育児の負担が減り、余裕を持って育児を楽しめたらいいなと思います。
機会があれば親子ヨガもしてみたいと思います。

#小児はり
#子育て支援センターサニーハウ
#大西灸堂

#親子ヨガ

今日は2回目の健康講演会でした。肩こりをテーマに原因や予防法、姿勢のお話の後みんなでヨガ体験。その後お灸体験をしました。参加された皆さんは自分で健康になるという意識が高い方が多く、私たちも楽しくお話ができました。好評につき来年度より定期開催...
24/01/2023

今日は2回目の健康講演会でした。肩こりをテーマに原因や予防法、姿勢のお話の後みんなでヨガ体験。その後お灸体験をしました。参加された皆さんは自分で健康になるという意識が高い方が多く、私たちも楽しくお話ができました。
好評につき来年度より定期開催となりました。お問合せはまちづくり推進隊たくままで。

#まちづくり推進隊たくま #お灸体験 #ヨガ体験 #姿勢 #呼吸 #肩こり #大西灸堂

いちご農家の方からいただきました。一年中色々な野菜や果物が食べれるのはありがたいなと思います。旬は分からなくなりますが。生まれた土地の季節の食べ物を食べることが健康にいいと思います。 #いちご #旬 #五味 #鍼灸 #大西灸堂 #養生訓
21/01/2023

いちご農家の方からいただきました。一年中色々な野菜や果物が食べれるのはありがたいなと思います。旬は分からなくなりますが。
生まれた土地の季節の食べ物を食べることが健康にいいと思います。
#いちご #旬 #五味 #鍼灸 #大西灸堂 #養生訓

福助人形こんぴらさんに初詣に行った時に買いました。江戸時代から続くもぐさ屋「伊吹もぐさ亀屋左京商店」さんを参考に、鍼灸院の玄関先にちょこんと 置いてみました。見守ってくれているようです。 #福助人形  #もぐさ #お灸 #こんぴらさん #鍼...
12/01/2023

福助人形

こんぴらさんに初詣に行った時に買いました。

江戸時代から続くもぐさ屋「伊吹もぐさ亀屋左京商店」さんを参考に、
鍼灸院の玄関先にちょこんと 置いてみました。
見守ってくれているようです。

#福助人形
#もぐさ
#お灸
#こんぴらさん
#鍼灸
#大西灸堂

#三豊市
#健康
#鍼灸師
#ウェルネス

#ととのえる
#伊吹もぐさ亀屋左京商店
#歌川広重

まちづくり推進隊たくまお灸の話&お灸体験
10/01/2023

まちづくり推進隊たくま

お灸の話&お灸体験

住所

高瀬町上高瀬400/2
Mitoyo-shi, Kagawa
767-0001

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

大西灸堂がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー