もあな助産院

もあな助産院 もあな助産院では、乳房ケアであるBSケアと身体のケアであるクラニオセイクラルセラピーを提供させていただいております。その他、様々なご年齢の方を対象にワークショップを開催しております。

よくいただく質問です。「赤ちゃんは一緒でも大丈夫ですか?」👶もちろん、赤ちゃんと一緒に来院していただいて大丈夫です☺️ただ、いくつか検討していただきたい場面があります。⸻👩‍🍼 卒乳・断乳のケアのとき赤ちゃんにとって、授乳は大好きな時間。が...
09/11/2025

よくいただく質問です。
「赤ちゃんは一緒でも大丈夫ですか?」👶

もちろん、赤ちゃんと一緒に来院していただいて大丈夫です☺️
ただ、いくつか検討していただきたい場面があります。



👩‍🍼 卒乳・断乳のケアのとき
赤ちゃんにとって、授乳は大好きな時間。
がんばって断乳している最中に、
おっぱいの匂いやおっぱいが見えるのは、少しつらいこともあります。

預けることが難しい時は、一緒に来院していただき
おっぱいが見えないよう工夫しながらケアしています🌸



🤲 クラニオセイクラルセラピーのとき
赤ちゃんが泣いた時は添い乳しながら施術してますが、
赤ちゃんが泣いて抱っこが必要な時間が長くなると、
どうしても施術時間が短くなってしまうことがあります。

ゆったり自分の身体に集中したい時は、
ご家族や一時預かり、ファミサポなどの利用もご検討いただけたらと思います🌿



👩‍🍼 乳房ケアの時に赤ちゃんが泣いたら?
添い乳しながらケアさせていただいてます。
添い乳ができない時は、抱っこでお話ししたりしてますが、
ケア時間が短くなってしまいますので、お母さんと相談しながらケアしています。

限られた時間の中で、お母さんの悩みを少しでも軽くしたい
そんな気持ちでケアしています☺️



最近はご主人の育休取得も増え、
ご夫婦での来院も増えています🙆‍♀️
どんな形でも、お母さんが安心して来られる場所でありたいです🌈



🩷 #もあな助産院 #母乳ケア #クラニオセイクラルセラピー
🩷 #卒乳ケア #断乳ケア #産後ケア #宮崎市 #佐土原町

11.03 今日はいいお産の日息子の体重・身長を母子手帳に記載するのが、密かな楽しみで、久々に母子手帳を開きました。ちょっと太りぎみだった息子が、ふつうになりました笑3歳半検診が近づいてきたことや、1歳半検診は要観察だったこともあり、発達も...
03/11/2025

11.03 今日はいいお産の日

息子の体重・身長を母子手帳に記載するのが、密かな楽しみで、久々に母子手帳を開きました。
ちょっと太りぎみだった息子が、ふつうになりました笑

3歳半検診が近づいてきたことや、1歳半検診は要観察だったこともあり、発達も少し気になるところです😔

母子手帳の発達のチェックを記載する欄の上に、3さいになった子どもへのメッセージを書く欄がありました。

生まれた時は元気にすくすく育ってほしいと思い、
今も元気に3歳を迎えることができて、
ただただそれだけで十分なはずなのに・・・。

どんどんできることが増えてきて、自己主張もできるようになると、対等に怒ってしまったり、イライラしたりの日々で、今日はふと母子手帳を開いて、出産した日のことを思い出しました。

怒ったり、泣いたり、笑ったり、自己主張も素晴らしいけど、優しいところもある息子。
どんなに怒っても
「ママがいい」と言ってくれて、
最近は、子どもの方からいつも愛をもらっているかもなあと思います💗

まだまだのびしろたっぷりな母ですが、どうかそのまま大きくなってくださいね❤️

同じように悩みながら、
子どもと育ちあっていくお母さんたちを、
もあな助産院はいつも応援しています🌿

お気軽にご相談くださいね💛

こころも からだも ほっとできる場所
もあな助産院
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

#いいお産の日 #母子手帳 #3歳育児 #子育て記録 #もあな助産院 #お母さんの気持ち #成長記録 #育児の記録

02/11/2025

🍙✨開催報告✨

もあなでおしゃべりランチ🌸

実家みたいに気軽に来て、
赤ちゃんと一緒にゆったり過ごせる場所をつくりたくて、
ランチ会を始めました🍀

日頃の悩みを話してスッキリしたり、
お母さんたちの智慧をシェアしたり…
保育士さん・助産師の経験や知識も交えながら、
2時間があっという間に過ぎました😊



今回は、2〜10ヶ月の赤ちゃんとお母さんが参加👶💕
自己紹介では
🌷お子さんのかわいいところ
🌷使ってみてよかった便利グッズやサービス
🌷「みんなに聞いてみたいこと」
をシェアしました💭

出てきたお話の一部をご紹介👇
🍽️ 産後ドゥーラさん、頼んでよかった!
👶 離乳食を食べない時どうしてる?
👶 食べる時の赤ちゃんの姿勢は?
👶 つかまり立ち始めた赤ちゃん、ワンオペお風呂どうしてる?
👶 この声、赤ちゃんあるある?

などなど…
お母さんたちの知恵や経験がたくさん飛び交いました💗



今回からは保育士さんにも参加していただき、
保育士さん目線でのお話も聞けましたよ☺️

美味しいごはんとおしゃべりで、
心もお腹も満たされるひととき✨



🗓次回開催予定
📅11月12日(火)残席1組
📅12月4日(木)11:30〜13:30

お申し込みは
ストーリーズ/ハイライト/ホームページから📩



#おしゃべりランチ #もあな助産院 #保育士さん #宮崎市ママ #助産院 #産後ケア #母乳育児 #赤ちゃんのいる暮らし #ママの息抜き

❄️朝晩は冷え込む季節になってきましたね。最近は《乳腺炎》の方も増えています。身体を温めて、血液の流れを良くしてお過ごしくださいね🌿⸻🌸11月の予定🌸🔶助産師学生の実習11月25日〜28日助産師学生さん2名が実習にいらっしゃいます。ケアの際...
31/10/2025

❄️朝晩は冷え込む季節になってきましたね。
最近は《乳腺炎》の方も増えています。
身体を温めて、血液の流れを良くしてお過ごしくださいね🌿



🌸11月の予定🌸

🔶助産師学生の実習
11月25日〜28日
助産師学生さん2名が実習にいらっしゃいます。
ケアの際に見学をお願いする場合があります。
どうぞ温かく見守っていただけたら嬉しいです。

🔶祝日の診療について
11月3日(日)10:00〜12:00
11月24日(日)10:00〜12:00
どちらも午前中のみ診療いたします。

🔶県内不在日(緊急対応が難しい日)
11月9・15・16・17・23・30日

🔶イベント
🧘‍♀️11月6日 産後ヨガ【🈵】
🍙11月12日 もあなでおしゃべりランチ【残席1組】
🧘‍♀️11月20日 産後ヨガ【🈵】
👶11月26日 NPO法人BSケア主催
母乳育児なんでも相談会(オンライン/参加費無料)



11月もよろしくお願いいたします😊
お母さんと赤ちゃんの健やかで幸せな毎日を、心から応援しています💛
お気軽にご相談くださいね🌿



#もあな助産院 #宮崎市 #佐土原町 #助産院 #母乳育児 #産後ケア #産後ヨガ #育児サポート #母乳トラブル #乳腺炎ケア #おしゃべりランチ #助産師のいる暮らし #おっぱいケア

25/10/2025

2025.10.23
さんによる
はじめての産後ヨガ開催🧘‍♀️✨

「ヨガ初めてです」という方も多く、
ゆったりと自分の体と向き合う時間に🌿

「すっきりしたー」「たのしかったー」
そんな嬉しい声も聞こえました☺️

ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました🌸

#もあな助産院 #産後ヨガ #宮崎市 #佐土原町 #宮崎ママ #赤ちゃんと一緒に #心と体をととのえる

🍙2025.11.12 もあなでおしゃべりランチ開催します✨今回は 保育士さんと一緒に開催!なかなかゆっくりとはいかないランチタイムですが、お母さんたちが少しでもほっとできるように🍀現役保育士さんは「お母さんたちを応援したい!」という気持ち...
10/10/2025

🍙2025.11.12 もあなでおしゃべりランチ開催します✨

今回は 保育士さんと一緒に開催!
なかなかゆっくりとはいかないランチタイムですが、
お母さんたちが少しでもほっとできるように🍀

現役保育士さんは
「お母さんたちを応援したい!」という気持ちがあふれる方で、
私にとってもとても心強い存在です😊

そして、毎回大好評のto2024 さんの スープおにぎりセット🍙
豚汁もミネストローネも、どちらも本当に美味しいんです♡
私も毎回楽しみにしています😋



📅 日時: 2025年11月12日(木)11:30〜13:30
📍 場所: もあな助産院
👥 定員: 7名
💰 参加費: 2,000円

🍴 離乳食が必要な方はご持参ください。
※椅子のご用意はありません。赤ちゃんはお膝の上でお食事をお願いします。



🌼 ご予約は 10月14日からストーリーズで受付スタート!
ご参加お待ちしております✨

#もあな助産院
#自然と
#おしゃべりランチ
#宮崎市
#佐土原町
#妊婦さんとつながりたい
#産後ママとつながりたい
#ママの息抜き時間
#育児のひと休み
#保育士さんと一緒
#スープおにぎりセット

🌸**全国どこからでも参加OK!**🌸🕊NPO法人BSケア 母乳育児なんでもおしゃべり会🫖私も参加します😊県外でなかなかお会いできない方も、この機会にお会いできたら嬉しいです🌿赤ちゃんと過ごす毎日。かわいいけれど、ふとした瞬間に「大人と話し...
04/10/2025

🌸**全国どこからでも参加OK!**🌸
🕊NPO法人BSケア 母乳育児なんでもおしゃべり会🫖
私も参加します😊

県外でなかなかお会いできない方も、
この機会にお会いできたら嬉しいです🌿

赤ちゃんと過ごす毎日。
かわいいけれど、ふとした瞬間に
「大人と話したいな」
「みんなどうやってるのかな?」
「この気持ち、誰かに聞いてほしい」
そう感じること、ありませんか?

おしゃべり会では、
助産師と一緒に“今の気持ち”を話したり、
他のお母さんたちの声を聴いたりしながら、
ほっとできる時間を過ごしていただけたらと思います☺️

🔹こんな方におすすめ🔹
・BSケア魔法のクチュクチュのセルフケア方法を知りたい
・他のお母さんと話してみたい方
・先輩ママの話を聞いてみたい方
・BSケアの相談会に参加してもっと話したい方

赤ちゃんが泣いても大丈夫。
おうちから、お化粧なし・部屋着のままでもOKです🫶

👇詳細はこちら
https://bsmama1007.peatix.com/view

#母乳育児 #オンラインおしゃべり会 #助産師と話そう #子育てママとつながりたい #全国のママとつながろう

🌸10月のご案内🌸おはようございます☀️少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきましたね。ただ、気温差もありますので、夏に冷えた身体を温めながら、ゆったりお過ごしください😊10月の診療予定とイベントのご案内です✨先日ご案内した「産後ヨガ」は、公式...
02/10/2025

🌸10月のご案内🌸
おはようございます☀️

少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
ただ、気温差もありますので、夏に冷えた身体を温めながら、ゆったりお過ごしください😊

10月の診療予定とイベントのご案内です✨

先日ご案内した「産後ヨガ」は、公式LINEでのお知らせと同時に満席となりました🙏
11月の産後ヨガは【本日10時〜】公式LINEにて受付を開始しますので、ご希望の方はぜひお友だち追加をお願いいたします。
👉

────────────────
🌸10月の診療予定🌸
平日 9:00〜17:00
祝日 10:00〜12:00

休診:土日・祝日午後
(県内にいる場合は対応できることもありますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください😊)

────────────────
🌸もあな助産院のイベント🌸

🧘‍♀️10月23日 産後ヨガクラス 🈵
講師:Asayogaのあさ先生
(看護師×ヨガ講師/RYT200)

参加費:3,000円(税込・お茶菓子付き)

🍙10月30日 もあなでおしゃべりランチ 🈵

────────────────
🌸NPO法人BSケアのイベント🌸

🤱10月7日 10:00〜11:00
母乳育児なんでもおしゃべり会
▶︎お申込みはこちら
https://bsmama1007.peatix.com/view

🤱10月22日 10:00〜11:30
母乳育児なんでも相談会
https://bscare20251022.peatix.com/view

────────────────

10月も皆さまに安心してお過ごしいただけるよう、サポートしてまいります🌸

#もあな助産院 #宮崎市 #佐土原町 #産後ケア #産後ヨガ #宮崎ママ #育児サポート #授乳相談 #母乳育児 #赤ちゃんのいる生活 #ママと赤ちゃん #産後ママ応援 #宮崎助産師 #子育て支援 #おしゃべりランチ #育児仲間 #ママの居場所

🌸「助産院でこんなことも相談できるんですね!」ランチ会でそんな声をいただきました😊赤ちゃんを出産して、母乳や育児のこと、赤ちゃんのことで悩んだとき…みなさんは誰に?どこに?相談していますか?ご家族やお友達、病院の助産師さん、ネットやSNSで...
19/09/2025

🌸「助産院でこんなことも相談できるんですね!」
ランチ会でそんな声をいただきました😊

赤ちゃんを出産して、母乳や育児のこと、赤ちゃんのことで悩んだとき…
みなさんは誰に?どこに?相談していますか?

ご家族やお友達、病院の助産師さん、ネットやSNSで調べる方も多いと思います。
でも、いろんな情報があふれていて
「何が本当かわからない」
「やってみたけどうまくいかない」
と迷ってしまうこともありますよね。

そんな時は、ぜひ助産院を思い出してください💓

お話しすると…
✨「これでよかったんだ」
✨「こうすればよかったのか!」
✨「楽になった、もう少しがんばれそう」
と、エネルギーを充電して笑顔で帰られるお母さんもたくさんいます。

何か悩んだ時、困った時はいつでもご連絡くださいね。
📱公式LINEやお電話からお気軽にどうぞ。
(仕事中で出られない時は、必ず折り返しします☺️)


DMからの相談もできます。
返信は24時間以内に致します。
お急ぎの方は、お電話ください😊

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
BSケア・産後のからだのサポートなど、
おひとりおひとりの状態に合わせて行っています🌿

お母さんと赤ちゃんの、健やかで幸せな毎日を
心から応援しています。

お気軽にご相談くださいね💛

こころも からだも ほっとできる場所
もあな助産院
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

#もあな助産院
#宮崎市 #助産院 #母乳 #骨盤ケア
#赤ちゃんのむきぐせ #授乳が辛い #断乳
#おっぱいが出ない #おっぱいが痛い
#からだもこころも快適にサポート
#助産師ケア利用券

🌿ご予約についてのお知らせ🌿現在、予約システムの変更に伴い、一部LINEからのご予約ができない不具合が発生しておりました。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません🙇‍♀️✅ 現在は復旧しております✅ うまく予約できない場合は、LINEメ...
13/09/2025

🌿ご予約についてのお知らせ🌿

現在、予約システムの変更に伴い、一部LINEからのご予約ができない不具合が発生しておりました。
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません🙇‍♀️

✅ 現在は復旧しております
✅ うまく予約できない場合は、LINEメッセージからご連絡ください💌

今後も安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします✨

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
BSケア・産後のからだのサポートなど、
おひとりおひとりの状態に合わせて行っています🌿

お母さんと赤ちゃんの、健やかで幸せな毎日を
心から応援しています。

お気軽にご相談くださいね💛

こころも からだも ほっとできる場所
もあな助産院
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

赤ちゃんが母乳を飲まなくなったらどうしよう…(後編)おっぱいをあげようとすると赤ちゃんが泣くこと、ありますよね😭そんな時、お母さんも悲しくて涙が出てきます。私自身も産後3日目、わが子に泣かれて一緒に泣いた経験があります。知識があってもどうに...
10/09/2025

赤ちゃんが母乳を飲まなくなったらどうしよう…(後編)

おっぱいをあげようとすると赤ちゃんが泣くこと、ありますよね😭
そんな時、お母さんも悲しくて涙が出てきます。

私自身も産後3日目、わが子に泣かれて一緒に泣いた経験があります。
知識があってもどうにもならず、藁をもすがる思いでした。

でも、大丈夫です💕
赤ちゃんは「おっぱいが嫌い」なわけではありません。
何か理由があって泣いているのです。

「戸惑っているよ」
「おっぱいの状態がいつもと違うよ」
そんなサインを出していることもあります。

今日は赤ちゃんのしぐさの意味と、その時の対応をお伝えします😊
お困りの時は、どうぞお気軽にご相談ください。

🔗プロフィールの公式LINEからご予約可能です
📩 DMからもご相談いただけます
📞 お急ぎの方はお電話ください

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

BSケア・産後のからだのサポートなど、
お一人おひとりに合わせて行っています🌿

お母さんと赤ちゃんが、健やかで幸せに過ごせるよう
心から応援しています💛

こころも からだも ほっとできる場所
もあな助産院
・゜゚・:.。..。.:・・:.。. .。.:・゜゚・

#おっぱいを飲まない #おっぱいを嫌がる #母乳でない
#母乳たりないのかな #赤ちゃんがよく泣く #赤ちゃんの体重が増えない
#宮崎市 #西都市 #新富町 #高鍋町 #国富町
#助産院 #佐土原町 #産婦人科 #おっぱいが痛い #乳腺炎

ご報告が遅れました!2025.8.29 初開催⭐︎もあなでおしゃべりランチ🍙ご参加いただいた皆様、ありがとうございました💗日常の悩みをお話ししたり、みんなで一緒に考えたり、経験されてきたお母さんたちは、「大丈夫、大丈夫。いつか落ち着くよ。」...
10/09/2025

ご報告が遅れました!
2025.8.29
初開催⭐︎もあなでおしゃべりランチ🍙

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました💗

日常の悩みをお話ししたり、みんなで一緒に考えたり、
経験されてきたお母さんたちは、
「大丈夫、大丈夫。いつか落ち着くよ。」
「こういう風にやってたよ。」
「大変だよね、心配だよね」
色々お話ししながら、あっというまの楽しい2時間でした‼️

ゆっくりできたかな⁉︎が少し不安が残り、思案中です😊

次回のもあなでおしゃべりランチ🍙
9月16日
10月30日予定です

住所

佐土原町上田島1336−3
Miyazaki-shi, Miyazaki
880−0301

電話番号

+819059280393

ウェブサイト

アラート

もあな助産院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

もあな助産院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram