08/11/2025
🍠 診察室で解決できない問題は、農園で解消!
今年も恒例、なないろ農園の焼き芋会を開催しました。
本当は11月3日の予定が雨で8日に延期。
しかも明日も雨予報で、本日決行🔥
今年のサツマイモは、紅はるか・栗かぐや・ハロウィンスイートの3種。
名前も全然ちがうのですが、味も個性も全然ちがう。
(写真はハロウィンスイート、見た目は完全にカボチャ)
ここに、あらや食堂の荒屋さんが作ってくれた「さつまいも汁」が華を添える。
こちらにも、農園の野菜を存分に使っていただき、もちろん絶品。採れたて。
さて本題。
今年のなないろ農園には、あらたな役割が生まれました。
「社会との接点、リハビリの場」です。
病気がある、障がいがある、働いていない、人と関わるのが不安。
理由はどうあれ、家にこもりがちな人に「畑に来ませんか?」と声をかけてみたんです。
するとどうでしょう。
最初は無言だった人が、回数を重ねるごとに、言葉数や笑顔が増える。
明らかに、診察室での偉そうな言葉(松嶋→患者さん)や薬より効いていました。
なぜ、こういうことが起きるんでしょうか。
それは、農園は平等だからだと思うんです。
年齢、肩書き、病気の有無、ぜんぶ関係なし。
ぼくは診療所ではリーダーですが、農園では一兵卒。
指示したり、威張りたくても、土の前では無力です。
普段、無言の人は、もしかすると、社会の中での無意識の差別のせいかもしれません。
だからこそ、平等の場、なないろ農園で、いろいろ開放されるんじゃないのかなと。
2025年、小さな一歩が、大きな発見に繋がりました。
2025年のなないろ農園はこれで一段落。
来年も「診察室よりはるかに効果的ななないろ農園」を育てていきますよ。
⸻
町医者 │ 総合診療医 松嶋大
なないろのとびら診療所(盛岡の総合診療クリニック)
📩 ご相談・ご予約はLINEからどうぞ▶ https://lin.ee/F4kTb0v
🥼 松嶋がちょっぴりでも気になる方はこちらからどうぞ▶ https://lit.link/machiisya