はり・きゅう・マッサージ KotoLeaf(ことりーふ治療院)

はり・きゅう・マッサージ KotoLeaf(ことりーふ治療院) 茨城県守谷市の「はり・きゅう・マッサージ KotoLeaf(ことりーふ)治療院」です。妊活・温活・小顔から更年期・エイジングケアまで、女性のお悩み改善に強い完全予約制の隠れ家的サロンです。2024年10月よりプレオープン中(本格オープンは12月を予定しております)

あっという間に10月下旬、日に日に肌寒さが増し冬の気配すら感じるようになりました。我が家では毎日良い声を聴かせてくれたコオロギも力尽き、一抹の物寂しさが漂っています。今回は、「五臓六腑」についてご紹介します。東洋医学の基本概念ですが、現代医...
30/10/2025

あっという間に10月下旬、日に日に肌寒さが増し冬の気配すら感じるようになりました。我が家では毎日良い声を聴かせてくれたコオロギも力尽き、一抹の物寂しさが漂っています。

今回は、「五臓六腑」についてご紹介します。東洋医学の基本概念ですが、現代医学で言う同じ用語の臓器とは若干概念が異なる部分もあるので、臨床ではなるべく誤解を招かないよう意識して説明しています。(脈を見て「腎が弱ってますねえ…」とか言われたら「え、私って腎臓病なの?!」ってドキッとしちゃいますもんね。現場でよくある言葉の食い違いです)

五臓六腑は冷えに弱いので、これからの忘年会シーズンに向けて今からお腹を整えて、心置きなく美味しいものを楽しめると良いですね☺

#東洋医学 #五臓六腑 #五行論 #杉田玄白 #解体新書 #肝心脾肺腎 #胆小腸胃大腸膀胱

今週から空気が変わり、肌寒さや冷えの症状を訴える方が増えました。そこで今回は、「気血水」の「水」の巡りのトラブルである「陰虚」と「水毒」についてご紹介します。人体の細胞は半分以上が水分で構成されており、水すなわち体液の状態や巡りの良し悪しは...
22/10/2025

今週から空気が変わり、肌寒さや冷えの症状を訴える方が増えました。
そこで今回は、「気血水」の「水」の巡りのトラブルである「陰虚」と「水毒」についてご紹介します。人体の細胞は半分以上が水分で構成されており、水すなわち体液の状態や巡りの良し悪しは大変重要です。水分の不足は脱水状態で命にかかわりますが、水分の取り過ぎや取り方もまた重要です。冷たいものは体を冷やし、アルコールやカフェインの多い飲料は利尿作用で却って水分摂取を妨げる事も。甘い清涼飲料水を水代わりに飲むと、糖尿病などのリスクも上がります。

東洋医学では汗のかき方やむくみの状態などを重視し、施術方法を考えていきます。水は低い方へ滞る性質や冷やすがあるため、足のむくみや冷えにお悩みの方は、ぜひ「気血水」のうち「水」の巡りを意識してみてくださいね☺

#東洋医学  #陰虚   #水毒   #水滞

関東はほぼ一日おきに雨&曇りと晴れを繰り返し、目まぐるしい空模様です。今日は東洋医学の「気・血・水」のうち「血」のトラブルと、基本的なセルフケアについてご紹介します。特に女性は月経や妊娠・出産などの影響もあって、血の巡りに関するトラブルが起...
20/10/2025

関東はほぼ一日おきに雨&曇りと晴れを繰り返し、目まぐるしい空模様です。

今日は東洋医学の「気・血・水」のうち「血」のトラブルと、基本的なセルフケアについてご紹介します。特に女性は月経や妊娠・出産などの影響もあって、血の巡りに関するトラブルが起こりやすいです。
また、忙しくてつい食事を抜いたり手軽な菓子パンやおにぎり、カップ麺で済ませがちな人は、どうしても栄養不足や栄養バランスの偏りが生じがち。

こうした「血」のトラブルを東洋医学では「血の道症」と言いますが、基礎疾患があればしっかり治療しつつ、生活を整えることで、少しずつ体も心も楽〜になり、多少のことでは動じなくなってきます。天候の変化に引きずられない体づくりをコツコツ続けていきましょう☺

昨日までのどんよりとした「気候」とは打って変わって、今日は久々に「気持ちの良い」秋晴れとなり、「気分」良く過ごせますね。…と、このように日本語には「気」のつく言葉や慣用表現が非常に多く、特に意識しなくても、普段から何気なく天気や健康、精神状...
17/10/2025

昨日までのどんよりとした「気候」とは打って変わって、今日は久々に「気持ちの良い」秋晴れとなり、「気分」良く過ごせますね。

…と、このように日本語には「気」のつく言葉や慣用表現が非常に多く、特に意識しなくても、普段から何気なく天気や健康、精神状態を表す際に「気」を感じながら生活しています。

そんな身近な「気」について、今回は気血津液病証の「気虚」と「気滞」をご紹介します。
東洋医学では不足と過剰(滞り)を治療法重視し、どのようにバランスの崩れているかを見立てた上で、施術により丁度よい状態、よく巡っている状態に整えてゆきます。普段の臨床ではついサラッと進めてしまいがちですが、これを知っておいて頂くと、おうちでのセルフケアや食事・運動を考える際の参考にもなりますので、よかったら頭の片隅に置いてみてくださいね☺

#東洋医学 #気血津液病証 #気虚 #気滞 #セルフケア #養生

目まぐるしい天候の変化に翻弄されつつも、薬草と格闘するうちにに、あっという間に10月も半ばを過ぎました。関東はここ数日ドンヨリとした雲が覆っておりますが、調子はいかがでしょうか?今回は、患者さんから良く聞かれる「気・血・水」についてご紹介し...
15/10/2025

目まぐるしい天候の変化に翻弄されつつも、薬草と格闘するうちにに、あっという間に10月も半ばを過ぎました。関東はここ数日ドンヨリとした雲が覆っておりますが、調子はいかがでしょうか?

今回は、患者さんから良く聞かれる「気・血・水」についてご紹介します。この言葉は漢方や養命酒のCMなどでも時折耳にした方も多いかもしれません。東洋医学の概念の基本中の基本であり、これらの巡りを整えることが鍼灸師の仕事の軸と言っても過言ではありません。

基本概念を踏まえた上で、次回はこれらが不足したり、過剰になったり滞ったりするとどうなるのか、一つずつ解説します😊

#気血水  #巡りを整える  #東洋医学  #鍼灸

気持ちの良い秋晴れですが、台風の影響で明日の関東は雨。というわけで、長らく見て見ぬふりをしてきたよもぎジャングルとついに決着をつけることにしました!孤軍奮闘すること2時間あまりの結果がこちらです。あまりにもヨモギが伸びすぎて、入浴剤や薬草蒸...
10/10/2025

気持ちの良い秋晴れですが、台風の影響で明日の関東は雨。
というわけで、長らく見て見ぬふりをしてきたよもぎジャングルとついに決着をつけることにしました!孤軍奮闘すること2時間あまりの結果がこちらです。
あまりにもヨモギが伸びすぎて、入浴剤や薬草蒸しでは到底追いつかないほどの量!さすがにモグサを作る時間はないので、今回は焼き芋を焼くときの燃料にしようと思います。
写真では写っていませんが、ハッカ・バジル・シソも尋常ではない量が取れたので、せっせと加工・消費していきます。毎日がジェノベーゼ💦

#ヨモギ収穫  #バジル収穫   #和ハッカ   #シソ採れすぎ

前回虚証・実証のお話をしましたが、「どっちにも当てはまる所があるし、ピッタリどっちと言い切れないんだよなぁ」という声を頂くこともあります。現代は意外とこのような方も多いです。そこで今回は、「上実下虚」についてご紹介します。体の上方が熱気での...
06/10/2025

前回虚証・実証のお話をしましたが、「どっちにも当てはまる所があるし、ピッタリどっちと言い切れないんだよなぁ」という声を頂くこともあります。現代は意外とこのような方も多いです。

そこで今回は、「上実下虚」についてご紹介します。体の上方が熱気でのぼせ、逆に下方が冷える経験ってありませんか?それが慢性的に起こっているような状態で、上半身と下半身がまるで別人のような感じです。更年期の女性によく見られる「冷えのぼせ」などがそうですが、それ以外にもデスクワークの方などでもよく見られます。

もし当てはまることがあれば、簡単な対策もご紹介しておりますので、どうぞお役立てください☺

#東洋医学  #上実下虚  #冷えのぼせ  #鍼灸

早いもので今日から10月。茨城県守谷市は1日中しとしと雨の月始めとなりました。患者さんに現在の状態や施術方針を説明する時など「東洋医学の用語って、どこかで聞いたような見たような感じで…何となくは分かるんだけど、もっと詳しく知りたい」というご...
01/10/2025

早いもので今日から10月。茨城県守谷市は1日中しとしと雨の月始めとなりました。

患者さんに現在の状態や施術方針を説明する時など「東洋医学の用語って、どこかで聞いたような見たような感じで…何となくは分かるんだけど、もっと詳しく知りたい」というご質問を頂くことがあります。そこで10月は「東洋医学」に関する小話を投稿していきたいと思います。

ごく基本的な事を、なるべく簡単にご紹介していきます。少し前までの日本人にとっては当たり前のことばかりですが、もう既に知ってるよという方には「そういえばお祖母ちゃんや近所のおっちゃんが何かこんなこと言ってたなあ」と懐かしく思い返してもらい、若い方には「へぇ〜そうなんだー、東洋医学って面白い」と思ってもらえたら嬉しいです。

#東洋医学  #陰陽論   #生活の知恵

あっという間に9月も終盤。世間では「スポーツの秋」「芸術の秋」「行楽の秋」など、活動を促す言葉が賑わいますが、実はこの時期、寒暖差や気圧の変動でどうも気力が湧かないという声もよく耳にします。そんな時は「何かしなきゃ!」と無理に予定をいれるよ...
29/09/2025

あっという間に9月も終盤。
世間では「スポーツの秋」「芸術の秋」「行楽の秋」など、活動を促す言葉が賑わいますが、実はこの時期、寒暖差や気圧の変動でどうも気力が湧かないという声もよく耳にします。
そんな時は「何かしなきゃ!」と無理に予定をいれるより、ゆる〜く体と心の緊張をほどいてあげる小さな習慣が効果的。私は今年からゆるくヨガを習い始めましたが、全く動く気力が湧かないときこのゴキちゃんのポーズをやると少しいい感じです。

東洋医学は心神一如。体が緩むと「ゆるむ≒ゆるす」で心も少し楽になったり、逆もまたしかり。
…こんな具合で、東洋医学や心理学、ヨガ、呼吸法、食養生、薬膳など色々取り混ぜて10回セルフケア入門をご紹介したので、次回はまた違う内容をお伝えします☺

#セルフケア #東洋医学 #ヨガポーズ #ゴキブリのポーズ #呼吸法 #加点法

【今回ちょっと重めです】仕事柄、患者さんのボヤキをよく聞きます。「わかっちゃいるけどやめられない」って、「本当にそうなんですよねぇ〜」と盛り上がります。健康情報が飛び交う現代。皆さんある程度は体に良い習慣も悪い習慣も「頭では」わかっているん...
26/09/2025

【今回ちょっと重めです】
仕事柄、患者さんのボヤキをよく聞きます。
「わかっちゃいるけどやめられない」って、「本当にそうなんですよねぇ〜」と盛り上がります。

健康情報が飛び交う現代。皆さんある程度は体に良い習慣も悪い習慣も「頭では」わかっているんですよね。ラーメンもお酒も甘いものも、その一口を口に入れた瞬間にバタッと即死するわけじゃないし、「身を持って」痛い目を見てからでないと、なかなか習慣って変えにくいもの。

とはいえ、日々の選択を一口、もう一口くらい…と積み重ね続けた結果、早くも30代で健診に引っかかったり、不運にも40代で命を落としたり、脳梗塞や心筋梗塞などで後遺症に苦しんだりする方を、少なからず見聞きしてきた身としては、ちょっとだけお節介なことを言いたくなってしまいます(姉を突然死で亡くしているので)。

痛い目を見てから反省するよりも、ちょっとだけ立ち止まって、自分を崖っぷちに追いやる習慣や真綿でジワジワ首を絞める習慣がもしあれば、一つずつでも卒業してみませんか?

今ならまだまだ間に合います!
気づいた時が変わり時。ちょっとしんどいけど病気ってほどじゃない「未病」のうちに、どうぞ習慣の見直しに取り組んでみましょう。お手伝いが必要な時は、気軽にお問い合わせくださいね☺

#セルフケア #未病 #生活習慣病 #突然死 #心筋梗塞 #心不全 #脳梗塞 #守谷 #鍼灸 #指圧 #東洋医学 #ほどほど #中庸

患者さんから「体に良いものって、まずいから気が進まないんだよねえ…」という呟きがありました。その方の好物を伺うと、唐揚げ、ポテトチップ、せんべい、まんじゅうとのこと。現在は血糖値やコレステロールの高さを気にして、オヤツは煮干しと昆布。甘いも...
24/09/2025

患者さんから「体に良いものって、まずいから気が進まないんだよねえ…」という呟きがありました。その方の好物を伺うと、唐揚げ、ポテトチップ、せんべい、まんじゅうとのこと。
現在は血糖値やコレステロールの高さを気にして、オヤツは煮干しと昆布。甘いものは一切食べないという徹底ぶりで、徐々に数値は下がってきたものの、毎日が味気なくてつまらないとか…

食の楽しみは生きる喜び。生きる意欲を失うほどの過度にストイックま食事制限は、体はともかく心の健康や喜びを損ねてしまいます。

きつく締めすぎて苦しさを感じたら、少し緩めて「ええ加減」を探してみるのも良いかもしれません。

#セルフケア #食養生 #ええ加減 #中庸 #バランス #食の楽しみ

住所

立沢970/13
Moriya-shi, Ibaraki
3020118

営業時間

月曜日 13:00 - 17:30
火曜日 08:00 - 17:30
水曜日 13:00 - 17:00
木曜日 08:00 - 17:30
金曜日 13:00 - 17:30

ウェブサイト

アラート

はり・きゅう・マッサージ KotoLeaf(ことりーふ治療院)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram