大樹整骨院

大樹整骨院 大樹整骨院, 医療・健康, 勝部2-1-22/1, Moriyama-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。
(1)

「マラソンの靴、何を基準に選んでいますか?」デザイン? 軽さ? 価格?実はそれだけで選んでしまうと、膝・足首・腰への負担を増やしてしまうこともあるんです。マラソンシューズは、走り方・体の使い方・目的によって“合う靴”が変わります。🔹 初心者...
12/11/2025

「マラソンの靴、何を基準に選んでいますか?」

デザイン? 軽さ? 価格?
実はそれだけで選んでしまうと、膝・足首・腰への負担を増やしてしまうこともあるんです。

マラソンシューズは、走り方・体の使い方・目的によって“合う靴”が変わります。

🔹 初心者ランナーさんの場合
クッション性と安定性が大切。地面からの衝撃を吸収して、膝を守る役割があります。

🔹 タイムを狙う中〜上級者の方
軽さと反発力のあるモデルを選ぶと、スピードが出しやすくなります。
ただし、筋力やフォームが安定していないとケガにつながることも。

また、靴底(ソール)がすり減っている場合は要注意⚠️
クッション機能が低下し、膝や腰の痛みの原因になることがあります。
一般的に、走行距離500〜800kmが買い替えの目安です。

記事では、
✅ 自分に合った靴を見つける5つのチェックポイント
✅ 試し履きのときに見るべきポイント
✅ 買い替えのタイミング
を分かりやすくまとめています。

靴は“ただの道具”ではなく、身体を守るパートナー。
自分に合った一足を選ぶことで、走ることがもっと楽しく、ケガのないランニングライフにつながります🏃‍♀️✨

👉 記事はこちら
https://taijuseikotuin.com/marathon-shoes-selection/

#マラソンシューズ選び #ランナー膝予防 #膝痛ケア #守山整骨院 #大樹整骨院

こんにちは!滋賀県守山市で大樹整骨院を開業しております、院長の表川大樹と申します。 最近、健康志向の高まりとともに、マラソンを始められる30代から40代の方が本当に増えてきました。しかし、適切なシューズ選び....

「膝が痛いとき、サポーターって本当に効果あるの?」そんな疑問を持つ方に、最新の研究結果を交えてお伝えします。🔹 日本の研究では、サポーターをつけると“歩き方のバランスが整い、転倒リスクを減らせる”ことが分かりました。🔹 ヨーロッパの調査では...
10/11/2025

「膝が痛いとき、サポーターって本当に効果あるの?」
そんな疑問を持つ方に、最新の研究結果を交えてお伝えします。

🔹 日本の研究では、サポーターをつけると“歩き方のバランスが整い、転倒リスクを減らせる”ことが分かりました。
🔹 ヨーロッパの調査では、**痛みの軽減が約54%・生活の動作が楽になった人が62%**という結果も。

つまりサポーターは「痛みを軽くして動きを助ける」サポート役なんです🌿

ただし、使い方や選び方を間違えると逆効果になることも。
長時間の装着やサイズが合わないものは、筋力の低下や血流悪化を招く恐れがあります。

記事では、
・正しい選び方のポイント
・おすすめの使用タイミング
・使うときに気をつけたい注意点
を分かりやすく紹介しています。

正しく使えば、膝の負担を減らし「また歩くのが楽しくなる」きっかけになりますよ✨

👉 記事はこちら
https://taijuseikotuin.com/knee-pain-supporter/

#膝の痛み #サポーター効果 #歩行改善 #守山整骨院 #大樹整骨院

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。 膝が痛むとき、サポーターを使うべきかどうか迷いますよね。実は最近、膝のサポーターについて世界中の研究機関で科学的な研究が進んでいて、どんな.....

「膝の痛みで“もう我慢できない”と感じたら、注射が答えになることもあります。」膝にズキンと痛みが走ると、「注射を打てば大丈夫?」と安易に考えがちですが、実は“いつ・どこに・どんな注射をするか”がとても大切です。この記事では、膝の痛みに対して...
06/11/2025

「膝の痛みで“もう我慢できない”と感じたら、注射が答えになることもあります。」
膝にズキンと痛みが走ると、「注射を打てば大丈夫?」と安易に考えがちですが、実は“いつ・どこに・どんな注射をするか”がとても大切です。
この記事では、膝の痛みに対して用いられる代表的な注射(ステロイド、ヒアルロン酸、PRPなど)の違いを、わかりやすく整理しています。
たとえば、
・「最近急に痛くなった」「腫れ・熱感がある」ならステロイド注射が向く場合も。
・「長年膝が重だるい」「変形が進んでいる」ならヒアルロン酸や関節内ケアが選択肢に。
さらに、注射だけでは“膝そのものだけを診る”アプローチになってしまいがちで、実は“骨盤・股関節・足首・日常動作”が膝に負担をかけているケースも多いです。
注射はあくまで「ケアの1つ」。その後、姿勢や生活習慣・身体の連動性を整えることが、再び痛みを繰り返さないカギになります。
膝を“ただ痛い所”と捉えず、身体全体の流れの中で考えていきましょう。
👉 詳しくはこちらの記事で↓
https://taijuseikotuin.com/knee-pain-injection/
#膝の痛み対策 #注射治療 #膝関節ケア #守山整骨院 #大樹整骨院

投稿のトーンや構成について、ご希望があれば「30〜50代女性向け」「ランナー女性向け」など、ターゲット別にカスタマイズも可能です。どうされますか?

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。 膝が痛くて病院に行ったら「注射を打ちましょう」と言われて、本当に効くのかな、副作用は大丈夫かなと不安になったことはありませんか。実は最近、.....

11月5日水曜日おはようございます、大樹整骨院の表川です。いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。今日の守山市の天気は曇り。最高気温は16℃の予報です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【ご予約につい...
04/11/2025

11月5日水曜日
おはようございます、大樹整骨院の表川です。
いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。
今日の守山市の天気は曇り。最高気温は16℃の予報です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ご予約について】
当院は「完全予約制」になっております。
施術のご予約は、
・お電話 → 077-532-6225
・ネット予約(24時間受付可能) →https://airrsv.net/taijuseikotuin/calendar
・LINE予約 → https://lin.ee/0FmG7K3にて承っております。
全ての施術は院長一人で行なっており、1日に診させていただくことのできる患者さんの人数には限りがございます。施術をご希望なさる際は、お早めのご予約をおすすめしております。
※予約時間に遅れそうな時は、当院へ必ずご連絡をお願いいたします。 
※キャンセルは急な仕事や病気・トラブルがない限り、前日までにご連絡をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【診療時間】
・月・火・木・金  9:00~21:00
・水曜・土曜   9:00~12:30
・日曜日     休診
大樹整骨院
〒524-0041
滋賀県守山市勝部2丁目1-22-1
JR守山駅西口より南へ徒歩5分
TEL:077-532-6225
【ホームページはこちら】
https://taijuseikotuin.com
#守山市整骨院  #大樹整骨院  #整体  #肩こり  #腰痛  #完全予約制  #滋賀県

「膝が痛いとき、温めるのがいいのか、冷やすのがいいのか…」多くの方が一度は迷うこのテーマ。実は**“痛みの状態”によって正解が変わります。**🌡️【冷やすべきとき】・ぶつけた・ひねったなど急に痛くなった・腫れや熱感がある→ これは“炎症”が...
31/10/2025

「膝が痛いとき、温めるのがいいのか、冷やすのがいいのか…」
多くの方が一度は迷うこのテーマ。実は**“痛みの状態”によって正解が変わります。**

🌡️【冷やすべきとき】
・ぶつけた・ひねったなど急に痛くなった
・腫れや熱感がある
→ これは“炎症”が起きているサイン。冷やして落ち着かせましょう。

♨️【温めるべきとき】
・長引く膝の痛み
・朝や冷えるとこわばる
→ これは“血流の滞り”が原因。温めて巡りを良くするのが◎です。

💡判断のコツは「触って熱いか冷たいか」。
そして、痛みの本当の原因は膝だけではなく、骨盤や姿勢の歪みにあることも。

冷やす・温めるは一時的なケア。
根本的に改善するには、身体全体のバランスを整えることが大切です。

詳しい判断のポイントはこちら👇
👉 https://taijuseikotuin.com/knee-pain-heat-or-ice/

#膝の痛み #守山市 #大樹整骨院 #温める冷やす #身体のバランス

こんにちは!滋賀県守山市で大樹整骨院の院長をしております表川大樹です。 朝晩が冷え込む季節になると、膝の痛みでお悩みの方が一気に増えてきます。そんな中で患者さまからよくいただくご質問が「膝が痛いとき、.....

「階段を降りるときに、膝がカクッとする…」「長時間の立ち仕事で、夕方になると膝が重い…」そんな不安を感じたことはありませんか?実はそれ、筋肉のバランスの崩れや使い方のクセが原因かもしれません。放っておくと、膝への負担がどんどん蓄積してしまい...
31/10/2025

「階段を降りるときに、膝がカクッとする…」
「長時間の立ち仕事で、夕方になると膝が重い…」
そんな不安を感じたことはありませんか?

実はそれ、筋肉のバランスの崩れや使い方のクセが原因かもしれません。
放っておくと、膝への負担がどんどん蓄積してしまいます。

今回のブログでは、
✔ 痛みが出る原因をわかりやすく解説
✔ 自宅でできる簡単な膝エクササイズ
✔ 痛みが出たときの対処法と予防法
を、丁寧にまとめています。

「もう年だから…」とあきらめる前に、
“1日3分の小さな積み重ね”で、膝の不安は変えられます。

膝が軽くなると、心まで軽くなる。
下り坂や階段も、安心して歩ける日常を取り戻しましょう。

👇ブログはこちらから
👉 https://taijuseikotuin.com/knee-pain-exercise/

#膝の痛み #膝エクササイズ #女性の健康 #大樹整骨院 #滋賀県守山市

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。 膝が痛くて階段の昇り降りがつらい、でもこのまま筋力が落ちていくのも怖いとお悩みではありませんか。そんなとき、どんな筋力トレーニングを選べば.....

長時間のデスクワークで、腰が重だるくなったり、立ち上がるときに「イタッ」となることはありませんか?実は、“座る姿勢”が立っているときよりも腰に負担をかけている ことが医学的に分かっています。浅く腰掛けたり、背もたれにダラっともたれたりすると...
30/10/2025

長時間のデスクワークで、腰が重だるくなったり、立ち上がるときに「イタッ」となることはありませんか?
実は、“座る姿勢”が立っているときよりも腰に負担をかけている ことが医学的に分かっています。

浅く腰掛けたり、背もたれにダラっともたれたりすると、骨盤が後ろに傾いて背骨のS字カーブが崩れます。
その結果、腰の筋肉が常に緊張し、血流が悪くなって“じわじわ痛み”を感じるようになるんです。

対策のポイントは3つ。
① 深く腰掛けてお尻を座面の奥へ
② 骨盤を立てて背筋をスッと伸ばす
③ 30〜60分に一度、立ち上がって体を動かす

この3つを意識するだけでも、腰への負担は大きく変わります。
もし「姿勢を意識しても痛みが取れない…」という場合は、身体のゆがみや筋肉バランスに原因があるかもしれません。

👉 詳しくはこちらの記事で解説しています:

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。 デスクワークをしていると、気がつけば腰が重だるくなって集中できなくなることってありませんか。実は毎日何気なく繰り返している座り方が、慢性的.....

腰痛のときに便利な「コルセット(腰痛ベルト)」。確かに“痛みを和らげる効果”はあります。動きを制限し、安心感を与えることで症状を軽くしてくれます。ただし、注意したいのは「長期使用による筋力低下」。コルセットを常用しすぎると、腰まわりの筋肉が...
29/10/2025

腰痛のときに便利な「コルセット(腰痛ベルト)」。
確かに“痛みを和らげる効果”はあります。
動きを制限し、安心感を与えることで症状を軽くしてくれます。

ただし、注意したいのは「長期使用による筋力低下」。
コルセットを常用しすぎると、腰まわりの筋肉が働かなくなり、
外したときに“腰が支えられない”状態になることもあります。

本来、コルセットは“痛みの強い急性期”のサポート。
症状が落ち着いたら、徐々に外しながら
体幹を鍛える・姿勢を整える方向にシフトすることが大切です。

「腰を守るもの」から「自分の筋肉で守れる体」へ。
詳しくはブログで、コルセットの正しい使い方や
“卒業のステップ”を分かりやすく紹介しています👇
🔗https://taijuseikotuin.com/lowback-pain-corset/

#腰痛 #コルセット #筋肉低下 #体幹トレーニング #大樹整骨院

こんにちは。滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。最近、患者さんから「コルセットって本当に効果あるんですか?」「何年も使ってるけど治らないんです」という相談が本当に増えているんです。 実は世.....

10月29日水曜日おはようございます、大樹整骨院の表川です。いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。今日の守山市の天気は晴れ。最高気温は18℃の予報です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【ご予約につ...
29/10/2025

10月29日水曜日
おはようございます、大樹整骨院の表川です。
いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。
今日の守山市の天気は晴れ。最高気温は18℃の予報です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ご予約について】
当院は「完全予約制」になっております。
施術のご予約は、
・お電話 → 077-532-6225
・ネット予約(24時間受付可能) →https://airrsv.net/taijuseikotuin/calendar
・LINE予約 → https://lin.ee/0FmG7K3にて承っております。
全ての施術は院長一人で行なっており、1日に診させていただくことのできる患者さんの人数には限りがございます。施術をご希望なさる際は、お早めのご予約をおすすめしております。
※予約時間に遅れそうな時は、当院へ必ずご連絡をお願いいたします。 
※キャンセルは急な仕事や病気・トラブルがない限り、前日までにご連絡をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【診療時間】
・月・火・木・金  9:00~21:00
・水曜・土曜   9:00~12:30
・日曜日     休診
大樹整骨院
〒524-0041
滋賀県守山市勝部2丁目1-22-1
JR守山駅西口より南へ徒歩5分
TEL:077-532-6225
【ホームページはこちら】
https://taijuseikotuin.com
#守山市整骨院  #大樹整骨院  #整体  #肩こり  #腰痛  #完全予約制  #滋賀県

「腰痛がなかなか良くならない…」「同じ痛みを何度も繰り返す…」そんなお悩み、ありませんか?実は、“腹筋を鍛える=腰痛予防” は正解のようで、実は少し違います。🔸まだ腰痛になっていない人が腹筋だけ鍛えても、はっきりした予防効果は見られないでも...
24/10/2025

「腰痛がなかなか良くならない…」
「同じ痛みを何度も繰り返す…」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、“腹筋を鍛える=腰痛予防” は正解のようで、実は少し違います。

🔸まだ腰痛になっていない人が
腹筋だけ鍛えても、はっきりした予防効果は見られない

でも…

🔹過去に腰痛を経験したことがある人が
“深層筋(インナーマッスル)”を鍛えると、再発を防げる可能性が高まる

という研究データが出ています。

特に注目したいのは👇
✅腹横筋(お腹の奥のコルセット)
✅多裂筋(背骨のすぐ横を支える筋肉)

この2つを鍛えたグループは、
“3年後の再発率が低かった”という結果も。

では何をすれば良いのか?

💡おすすめは…
・ドローイン
・クランチ
・プランク

昔ながらの「上体起こし」は、腰椎に負担がかかりやすくおすすめしません。

そして忘れがちですが、
“腹筋だけ”では逆効果になることも!

お腹と背中の筋肉は、前後セットでバランスが整います✨

「何から始めれば…」
「続けられるか不安…」

そんな方でも大丈夫。
まずは1日30秒、週に2〜3回でもOK。
“完璧より継続”が一番の薬です。

ブログで詳しく紹介していますので、
気になる方はぜひご覧ください👇

https://taijuseikotuin.com/lowback-pain-prevention-abdominal-exercises/

あなたの腰が、安心して未来まで動けるように。
大樹整骨院が全力でサポートします🌳

#腰痛予防 #お腹の深層筋 #再発予防 #ドローイン #ご自宅で簡単トレーニング

こんにちは、滋賀県守山市にある大樹整骨院院長の表川大樹です。 患者さんから「腰痛を予防するには腹筋を鍛えた方がいいですか?」ってよく聞かれるのですが、実は、この質問には簡単に「イエス」とは答えられない.....

10月22日水曜日おはようございます、大樹整骨院の表川です。いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。今日の守山市の天気は曇り時々雨。最高気温は14℃の予報です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【ご予...
21/10/2025

10月22日水曜日
おはようございます、大樹整骨院の表川です。
いつもたくさんの”いいね”と“フォロー”をありがとうございます。
今日の守山市の天気は曇り時々雨。最高気温は14℃の予報です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【ご予約について】
当院は「完全予約制」になっております。
施術のご予約は、
・お電話 → 077-532-6225
・ネット予約(24時間受付可能) →https://airrsv.net/taijuseikotuin/calendar
・LINE予約 → https://lin.ee/0FmG7K3にて承っております。
全ての施術は院長一人で行なっており、1日に診させていただくことのできる患者さんの人数には限りがございます。施術をご希望なさる際は、お早めのご予約をおすすめしております。
※予約時間に遅れそうな時は、当院へ必ずご連絡をお願いいたします。 
※キャンセルは急な仕事や病気・トラブルがない限り、前日までにご連絡をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【診療時間】
・月・火・木・金  9:00~21:00
・水曜・土曜   9:00~12:30
・日曜日     休診
大樹整骨院
〒524-0041
滋賀県守山市勝部2丁目1-22-1
JR守山駅西口より南へ徒歩5分
TEL:077-532-6225
【ホームページはこちら】
https://taijuseikotuin.com
#守山市整骨院  #大樹整骨院  #整体  #肩こり  #腰痛  #完全予約制  #滋賀県

ランニングを始めた30代女性のSさん。元々3 kmからスタートし徐々に距離を伸ばし、ハーフマラソンを目指していた矢先、右膝の外側に強い痛み。原因として、 • 長時間のデスクワークで腰・お尻の筋肉が固まっていたこと • いきなり練習量を倍に増...
21/10/2025

ランニングを始めた30代女性のSさん。元々3 kmからスタートし徐々に距離を伸ばし、ハーフマラソンを目指していた矢先、右膝の外側に強い痛み。原因として、
• 長時間のデスクワークで腰・お尻の筋肉が固まっていたこと
• いきなり練習量を倍に増やしたこと
• 足に合わない大きめのランニングシューズを使用していたこと
が重なっていました。 

痛みを我慢して走り続けた結果、状態は悪化。そこで、対処法として以下を実践:
1. 無理せず一時的にランニングを休止、負担の少ないウォーキングや水泳に切り替え。 
2. 炎症を抑えるため、アイシング(15〜20分/タオルを間に挟んで冷却)を実施。 
3. 太もも外側・お尻のストレッチ、筋力トレーニング(スクワット・ヒップアブダクション等)、体幹強化。 
4. シューズの見直し。足に合ったサイズ(実寸より0.5〜1.0 cm大きめ)・ひもをきちんと締める・クッションが劣化した靴を替える。ランニングシューズの目安寿命はおよそ500 km。 

これらを継続した結果、Sさんは痛みが落ち着き、目標だったハーフマラソンを無事に完走。「最初は諦めかけていたけれど、正しいケアで走れるようになった」と喜びの声を頂いています。 

膝の外側の痛みは、放置すると走れなくなるほど悪化することも。少しでも違和感を感じたら、まず“休む”“冷やす”“ストレッチ&筋力トレーニング”“シューズ見直し”の4ステップから始めてみてください。そして改善しない場合は、ぜひご相談を。

ブログではさらに詳しく原因・対処法・予防策を紹介しています。リンクからチェックして、あなたの“走れる体”を取り戻しましょう。

👉 ブログはこちら:

「最近ランニングを始めたら、膝の外側がズキズキ痛む…」そんなお悩みはありませんか? 運動不足解消のために走り始めたら、膝の外側が痛くなった 忙しい毎日の中で、気分転換にランニングをしているけど膝に違和感....

住所

勝部2-1-22/1
Moriyama-shi, Shiga
524-0041

ウェブサイト

アラート

大樹整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー