12/11/2025
「マラソンの靴、何を基準に選んでいますか?」
デザイン? 軽さ? 価格?
実はそれだけで選んでしまうと、膝・足首・腰への負担を増やしてしまうこともあるんです。
マラソンシューズは、走り方・体の使い方・目的によって“合う靴”が変わります。
🔹 初心者ランナーさんの場合
クッション性と安定性が大切。地面からの衝撃を吸収して、膝を守る役割があります。
🔹 タイムを狙う中〜上級者の方
軽さと反発力のあるモデルを選ぶと、スピードが出しやすくなります。
ただし、筋力やフォームが安定していないとケガにつながることも。
また、靴底(ソール)がすり減っている場合は要注意⚠️
クッション機能が低下し、膝や腰の痛みの原因になることがあります。
一般的に、走行距離500〜800kmが買い替えの目安です。
記事では、
✅ 自分に合った靴を見つける5つのチェックポイント
✅ 試し履きのときに見るべきポイント
✅ 買い替えのタイミング
を分かりやすくまとめています。
靴は“ただの道具”ではなく、身体を守るパートナー。
自分に合った一足を選ぶことで、走ることがもっと楽しく、ケガのないランニングライフにつながります🏃♀️✨
👉 記事はこちら
https://taijuseikotuin.com/marathon-shoes-selection/
#マラソンシューズ選び #ランナー膝予防 #膝痛ケア #守山整骨院 #大樹整骨院
こんにちは!滋賀県守山市で大樹整骨院を開業しております、院長の表川大樹と申します。 最近、健康志向の高まりとともに、マラソンを始められる30代から40代の方が本当に増えてきました。しかし、適切なシューズ選び....