森の子堂鍼灸院 本院

森の子堂鍼灸院 本院 院長 小林郁代(コバヤシフミヨ)
雑用 川口勝吾(カワグチショウゴ)

身体の声を聴く、山村にある鍼灸院です。
自然の中で、ご自身の身体の声を聴いてみませんか?

刺さない鍼治療体験!・毎日お暑うございますねぇ。院長の肝入りで刺さない鍼治療体験会を実施!!ちょいと前の5月後半のことですが、晴天の下、研修生を含めて3人でお店開きをしました。この日は他に、地元の養蜂農家さん、自然農法の苗屋さんも参加してプ...
23/07/2025

刺さない鍼治療体験!

毎日お暑うございますねぇ。
院長の肝入りで刺さない鍼治療体験会を実施!!
ちょいと前の5月後半のことですが、晴天の下、研修生を含めて3人でお店開きをしました。
この日は他に、地元の養蜂農家さん、自然農法の苗屋さんも参加してプチマルシェ的な感じでした。
ここは地元の老舗カフェ、カフェテラスモモさんのお庭ですかね。

15名?くらいの方に体験していただきました!
雑用係のアッシは…
準備をしてから…
人混みに紛れて…
とりあえず逃亡!(笑)

鍼灸師ではない雑用なオレの出番はサクラしかない!?
時間をあけてそしらぬ顔で近づいて…
鍼治療を受けて…
「鍼ってスゲ〜!奇跡だ!楽になった!」
をちょい大きな声で連発してフェードアウト。
「あいつサクラじゃね?」
とか余計なことを言うヤツがいて困ります(笑)。

暑かったが、研修生には良い体験となったでしょう。
またやりたい!という声も出たので…
次は…
浅草サンバカーニバルか!?
「はぁ?バカなの?踊んねーぞ」
院長、ブチキレでござんす!(笑)

是非お立ち寄りください。・森の子堂鍼灸院、ゆかりのある方です。大岡本院のある地区にお住まいのアーティストの方ですね。・「白裂と銀葉」丸山正  /  絹裂Nature Metal Works  /  ジュエリー・2025.4月12日(土)ー2...
14/04/2025

是非お立ち寄りください。

森の子堂鍼灸院、ゆかりのある方です。
大岡本院のある地区にお住まいのアーティストの方ですね。

「白裂と銀葉」
丸山正 / 絹裂
Nature Metal Works / ジュエリー

2025.
4月12日(土)ー21日(日)
11:00ー18:00

「夏至」 
380-0841
長野市大門町54 2F

長野市 ギャラリー 現代作家の工芸・美術作品、衣服をご紹介しています

新年明けましておめでとうございます!・森の子堂周辺は雪が積もっております。下の国道から上がって来られますと、みなさん一様にびっくりなさいますね。途中から積雪がちらほら、上までくると雪が舞ってる!まるで別世界ですわね。・県道から集落道へ入るあ...
08/01/2025

新年明けましておめでとうございます!

森の子堂周辺は雪が積もっております。
下の国道から上がって来られますと、みなさん一様にびっくりなさいますね。
途中から積雪がちらほら、上までくると雪が舞ってる!
まるで別世界ですわね。

県道から集落道へ入るあたりから、道には雪が残っており…
森の子堂入り口は田んぼとの境目が見えず、脱輪する可能性もありますので…
不安な方は大回りして切り返してください。
目印にポールを立てておりますので、ゆっくり走行してくださいね。

森の子堂開院が確か2010年すかね。
その後、1度山ベースへ移転、4年前くらいから上田にも分院も構えまして…
往診期間も入れれば、かれこれ20年くらい経ちますわ。
最近では、研修生(主に有資格者)の受け入れもしてますので、ご希望の方はお問い合わせください!

今回の年末年始の院長の動向は…
いろんな意味で「肝臓強化週間」でした!(笑)
その昔、「週に1度の休肝日」なんて言葉が流行りましたが…
院長の肝臓は年末年始の休暇を取得出来ず…
休まず稼働していた模様です(笑)。

普段はベジタブルな院長ですが、この時期ばかりはそうもいかず…
珍しく動物性脂肪を多く摂取、それらをアルコールで洗い流すという…
「曲芸」まで身につけてたのでありました(笑)。
私雑用係は、酒に弱く、極うす〜〜〜〜〜〜いハイボールでお茶を濁す毎日。
アルコール分2パーセント以下を厳密に守って過ごしましたとさ。

そんなこんなで無事お正月を乗り切りまして…
月曜日から通常営業をしております。
今年は雪が多いのではないかとの予測が出されていますので…
ご不安な方は、雪の状態をご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

今年もどうぞよろしくお願いします!

今年の講習会、無事終わりました!・毎年実施している鍼灸師さんを対象にした「森の子堂講習会」…今年も最後に1泊2日の合宿をして全8回が無事終了となりました。講習生4名、大変お疲れ様でした。初日は飛び入りゲストが参加したり…夜の講習会(笑)では...
04/11/2024

今年の講習会、無事終わりました!

毎年実施している鍼灸師さんを対象にした「森の子堂講習会」…
今年も最後に1泊2日の合宿をして全8回が無事終了となりました。
講習生4名、大変お疲れ様でした。
初日は飛び入りゲストが参加したり…
夜の講習会(笑)では10代の若い学生も参加したりで盛り上がりましたね〜。

長野では、鍼灸学校を卒業した後に、さらに鍼灸を深める場が少ないのが現状です。
東京あたりですといろいろな場所でいろいろな流派の講習会が日々行われていますが…
長野では本当に少ないですね。
コロナ禍、電磁波、気候変動、政治状況などが目まぐるしく変わる昨今…
鍼灸の現場も大きな影響を受けています。

そんな中でも変わらないもの、変えたくないもの、変わったもの、変わらざるを得なかったもの…
どんな時代においても、迷った時には原点を見つめ直すキッカケがあるものです。
混沌とした世の中で、確かな手応えを掴むことの大切さ。
誰がなんと言おうと、ブレない思考が生み出す究極の…
アルコール度数…ん?

院長は言いました…
「やっぱさ…焼酎のお湯割が一番いいや!」
ってお酒の話だったの?
あんだけ「いいちこ味落ちた」ってディスっといて、最後は王道の「二階堂」かい〜〜!

「日本酒ってさ、甘いんだよね」
「ウイスキーは身体に合わん」
「ビールって…酔わねーな」
「やっぱ庶民には天下無敵ロックンロール焼酎!」
なんて院長、遅くまでクドクド管巻いておりやす…
院長の全身から発せられるアルコール臭…
下戸の私雑用係にとっては完全に臭パワハラでやんすね(笑)・

話はズレますが、宴会で行われた「漢字変読み選手権」でウチのガキが優勝!?
「焼酎」を「やきす」って言ってました!(笑)
中坊、受験生っすよ…(泣)。

来年も講習会、やるぞ〜!
(ネット配信の予定はありましぇん)

真夏も元気に営業中!・院長曰く…世の中には2通りの人間がいると言われているそーですわ。(←よもや話)それはね…暑がりな人と寒がりな人、なんですって!ご存知かもしれませんが、院長は寒がり…そして私雑用係は…暑がり!(で寒がり)ってなもんです。...
20/08/2024

真夏も元気に営業中!

院長曰く…
世の中には2通りの人間がいると言われているそーですわ。(←よもや話)
それはね…
暑がりな人と寒がりな人、なんですって!
ご存知かもしれませんが、院長は寒がり…
そして私雑用係は…暑がり!(で寒がり)ってなもんです。
院長はどんなに暑くてもコールドドリンクは滅多に飲みませんし…
ビールも「常温で」なんて居酒屋でもムチャを言いやがりますね。

暑がりと寒がり、この2人が真夏に鉢合わせると…
治療院の室温でモメますね。
室温といってもなんと!エアコンなし!なので…
扇風機の強弱と角度、並びにスイッチを入れるタイミングで…
骨肉の争いが勃発!

院長がスイッチを切り、いつのまにか私雑用係がスイッチを入れます。
ブイ〜ンという音が聞こえると切り、無音になると入れます。
まるで…
オート扇風機!
ラグジュアリーな治療所となっておりやす!(笑)

今回は少し宣伝させてくだい!
山の家のご近所の若い農家さん、ウチも定期購入をしておりますが、無農薬無科学肥料で育てているお野菜は激ウマ!
治療に来られるときに予め注文を入れておけば、治療時間に合わせて持ってきて頂けるそうです。
今年はかなり豊作!のようですから、おまけが…ウヒヒ…サービスが…ウヒヒ…
んで「釣りはいらねぇ!」なんて粋でホップな江戸っ子現金決済も大歓迎かも!?
とまぁ勝手を申しておりますが…
どうぞご利用くださいませ〜!

今年度も元気に営業中〜!ビタミンちゅう〜!(ネタ)満員御礼!千客万来!門前成一!・忙ししすぎて、院長、最近ね、酒の量がね、増えて…ないのよ!逆に減ってますわ(笑)。・長野に来てから始めた森の子堂鍼灸院、かれこれ…17年目に突入!?アッシがハ...
12/06/2024

今年度も元気に営業中〜!
ビタミンちゅう〜!(ネタ)
満員御礼!
千客万来!
門前成一!

忙ししすぎて、院長、最近ね、酒の量がね、増えて…
ないのよ!
逆に減ってますわ(笑)。

長野に来てから始めた森の子堂鍼灸院、かれこれ…
17年目に突入!?
アッシがハタチ?の時だから…ただいま今37歳と…180ヶ月になりますね(笑)。
なんじゃそりゃ!
誰間さんの二番煎じ?

50を超えると人間としての箔?深み?奥行き?シワ?贅肉?が付いてきて…
もう院長はだんだん…見た目はまんま仙人…いやいや生きた化石?になってきましたわ!
あまりにロートルすぎて…
スマホのスクロールがうまくできない…
スイカやパスモが不安…
車のナビの設定に混乱…
アマゾンの注文で10箱入りを10注文してしまう…
仮想通貨がマジで意味不明…
などなど、相変わらず白熱球派で番茶オンリーのような人ですね。

今年も鍼灸師対象の講習会を行っています。
12回目?
ますます鍼灸の技に磨きがかかってきてる…
ように見えますね…見た目が!(笑)
今年も少数精鋭参加者4名でガッツリど田舎限界集落を温めておりますのよ。

火木土曜日は大岡本院、
月金は上田分院の治療日となっております。
月金の上田では新しい研修生が入っており、少しお安く鍼灸治療を受けられます。

大岡本院 〒381-2704 長野市大岡甲933 026-266-2635
上田分院 〒386-1105 上田市吉田162-4 0268-71-0386
お電話がつながらない時は、大岡におかけいただければ転送されます。
治療費大人1回4000円、学生3500円、小学生2000円、乳幼児1500円です。
研修生は大人1回2500円、学生2000円、小学生以下1000円です。
初めての方は初診料プラス1500円かかります。

どうぞよろしくお願いします!

新年から衝撃のお知らせ!?・かなり遅くなりましたが、あけおめっす!大岡本院は雪がバンバン降りましてきれいな雪景色でございます。森の子堂は新年から全開バリバリですが、誠に残念なお知らせがございますのよ…そう…あの森の子堂が…森の子堂が…子堂が...
18/01/2024

新年から衝撃のお知らせ!?

かなり遅くなりましたが、あけおめっす!
大岡本院は雪がバンバン降りましてきれいな雪景色でございます。
森の子堂は新年から全開バリバリですが、誠に残念なお知らせがございますのよ…
そう…あの森の子堂が…
森の子堂が…
子堂が…
堂が…

…なんやねん!

なななななんと!
清水の舞台から飛び降りる思いで…
いや…断腸の思いで…
いや…車のエンジン載せ換えは重いで…
おもい違い…

ってええかげんにしーや!
つまりですね…
ハッキリ言いますと…
値上げしました!(すみません…)
長野で開業以来苦節16年、この間一度も値上げをしませんでしたが、ここんとこの旧車の高騰には目に余るものがありまして…
ってそれは関係ないすね。

昨年までは、大岡本院と上田分院とで違う料金設定でして、大岡の方は500円安かったんです。
それを上田と同じ統一料金になりました。
生活が苦しい中で通っていただいている方もいて心苦しいんですが…
最近の燃料費の高騰、はりきゅう関係の物品の高騰、それらの値上げがハンパないんです。
そして極め付けは自民党によるパー券キックバック問題…
ん?…話が少しそれましたね。

大岡本院、上田分院ともに施術費は、
大人4000円
学生3500円
小学生2000円
乳幼児1500円
初回料1500円
再回料1000円(6ヶ月以上空いた場合)
となりましたので、どうぞよろしくお願いします!

院長、値上げについて一言…
「そんなことしたら…みんな…ビビる。わしもビビる」
って外山恒一かよ!
以上です(笑)。
今年もどうぞよろしくお願いします!

住所

大岡甲 933
Nagano-shi, Nagano
381-2704

営業時間

火曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81262662635

ウェブサイト

アラート

森の子堂鍼灸院 本院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

森の子堂鍼灸院 本院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー