YOGA AMA

YOGA AMA 心と身体の不安を解消し毎日が楽しくなる少人数制ヨガスタジオ。マット?

仕事前に、仕事帰りに、休みの日に、家事や育児の合間に一緒にヨガをしましょう。
ヨガはカラダが柔らかい人がやるものだと思っていませんか?NO!!
ヨガをやっていると柔らかくなっていくんです。むしろ、かたい人こそヨガを体感していただきたいです。

運動不足の解消、ダイエット、スタイルアップ、健康になりたい、精神を鍛えたい、目的や動機は人それぞれ何でもいいんです。
社会生活をしていると、地位、環境、肩書、役割、責任などで常に考えココロもカラダも知らず知らずのうちに頑張ってしまってるんです。

そんな普段頑張っている自分を社会のしがらみから一時的に開放し、全てを忘れてほっとさせてあげられる。そんな時間と空間、またいろんな気づきの場になれればと考えています。

【週刊ブラックボード】 日々の生活が心地よくなるきっかけにアクロヨガ kanako 先生のレッスン 木曜 18:30-19:30   やさしいアシュタンガ(隔週)   月替わりレッスン(1週) インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)...
04/11/2025

【週刊ブラックボード】
日々の生活が心地よくなるきっかけに



アクロヨガ


kanako 先生のレッスン

木曜 18:30-19:30
   やさしいアシュタンガ(隔週)
   月替わりレッスン(1週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)

土曜 7:30-8:30
   やさしいアシュタンガ
   9:00-10:00
   丁寧に深めるフロー(1,3 週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(2,4週)

#名古屋ヨガ #ヨガ哲学

サンプラジャニャ(意識的な集中)を日常に活かす 「“ながら”を減らして、深く味わう」サンプラジャニャとは、意識的に集中し、物事を正しく理解する力。私たちは日常の中で、スマホを見ながら食事をしたり、別のことを考えながら話を聞いたりと、“ながら...
04/11/2025

サンプラジャニャ(意識的な集中)を日常に活かす

「“ながら”を減らして、深く味わう」

サンプラジャニャとは、意識的に集中し、物事を正しく理解する力。
私たちは日常の中で、スマホを見ながら食事をしたり、別のことを考えながら話を聞いたりと、“ながら”の時間を増やしてしまいがちです。
けれど、心が分散していると、どんな体験も浅くなり、充実感が薄れてしまいます。

サンプラジャニャは、「今ここ」に心を戻し、ひとつの瞬間を深く味わう練習。
忙しい日常の中に、“意識して集中する時間”を取り戻してみましょう。

育てる3つの実践

1️⃣ 食事中にスマホを見ず、“五感”で味わう
一口ごとに味・香り・温度・食感を感じながら「いただく」ことに意識を向けてみましょう。
食べる行為が、単なる栄養補給から“感謝と気づきの時間”に変わります。

2️⃣ 15分だけ“全集中”タイムを設ける
仕事・家事・読書——どんなことでも構いません。
15分間だけ、ひとつのことに意識を向け続けることで、心の静けさと満足感が生まれます。

3️⃣ 「これは何のため?」と問いかけて動く
何気なく行っている行動に目的を見つけてみましょう。
「掃除は空間を整えるため」「呼吸は心を落ち着けるため」——
意図を持って動くと、すべての瞬間が“選ぶ行為”に変わります。

意識的な集中=サンプラジャニャを育てると、
ただ過ぎていく1日が“味わう1日”へ。
今日も少しだけ、“ながら”を減らして「今この瞬間」を丁寧に感じてみましょう。

#名古屋ヨガ  #名東区ヨガ #ヨガ哲学

時間が空いてしまいましたが…10/25(土)【9周年特別レッスン】kanako先生による「股関節の柔軟性UPフローヨガ〜動ける身体づくり〜」を開催しました。 股関節が硬いあぐらで膝がおりない骨盤が立ちにくい…そんな方に向けて、呼吸とともにゆ...
01/11/2025

時間が空いてしまいましたが…

10/25(土)【9周年特別レッスン】
kanako先生による「股関節の柔軟性UPフローヨガ〜動ける身体づくり〜」を開催しました。


股関節が硬い
あぐらで膝がおりない
骨盤が立ちにくい…
そんな方に向けて、呼吸とともにゆっくり進める特別クラス。

今回は、普段のレッスンでは使わない骨格模型や解剖図も利用。
筋肉や骨格のつながりを“目で見て理解”しながら、
体の仕組みを学べる特別な時間となりました。

「今の自分の骨盤の位置を知れた」
「力の入れ方・抜き方が分かった」
「丁寧で細かい説明が分かりやすかった」
など、参加者の声もたくさん。

股関節だけでなく、肩甲骨や首など全身の連動を意識して動くことで、体全体が軽く、呼吸が深くなったという声も多く聞かれました

股関節は“動ける身体”の中心。
ここが整うと、歩く・立つ・しゃがむなど、日常の動作が驚くほどスムーズになります。

「しなやかに動ける身体」は、年齢を重ねても自分らしく生きるための土台。

参加したかったけど、用事があってどうしても参加できなかった、また開催して欲しいとのお声も頂きましたので、リクエスト受け付けます。

次回も、身体の仕組みを学びながら整える特別レッスンをお楽しみに

#名東区ヨガ

【週刊ブラックボード】 日々の生活が心地よくなるきっかけにアクロヨガ kanako 先生のレッスン 木曜 18:30-19:30   やさしいアシュタンガ(隔週)   月替わりレッスン(1週) インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)...
28/10/2025

【週刊ブラックボード】
日々の生活が心地よくなるきっかけに



アクロヨガ


kanako 先生のレッスン

木曜 18:30-19:30
   やさしいアシュタンガ(隔週)
   月替わりレッスン(1週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(3週)

土曜 7:30-8:30
   やさしいアシュタンガ
   9:00-10:00
   丁寧に深めるフロー(1,3 週)
インナーマッスルに効かせるヨガ(2,4週)

#手書きツイート # 名古屋ヨガ #ヨガ哲学 #楽になる言葉

スルティ(聴くこと)を日常に活かす「聴く力が、心を整える」スルティとは、耳で聴くという行為を超えて、“心で聴く姿勢”のこと。日々の会話や出来事の中で、私たちはつい「どう答えよう」「何を言おう」と考えてしまいますよね。けれど、ただ相手の言葉や...
27/10/2025

スルティ(聴くこと)を日常に活かす

「聴く力が、心を整える」

スルティとは、耳で聴くという行為を超えて、“心で聴く姿勢”のこと。
日々の会話や出来事の中で、私たちはつい「どう答えよう」「何を言おう」と考えてしまいますよね。
けれど、ただ相手の言葉や音を受け取るだけの時間を持つと、心は不思議と穏やかになります。
聴くことは、相手を理解するだけでなく、自分の内側を整える行為でもあるのです。

育てる3つの実践

1️⃣ 相手の言葉の“奥にある気持ち”を聴く
会話中、「何を言っているか」よりも「どんな気持ちで話しているか」に意識を向けてみましょう。
言葉の背景を聴こうとする姿勢が、信頼と安心を育ててくれます。

2️⃣ 自然の音に耳を澄ます時間をつくる
風の音、鳥の声、雨のリズム…。
忙しい日常の中で、ただ音に意識を向けると、頭の中のノイズが静まり、今この瞬間に戻ることができます。

3️⃣ 自分の“心の声”を聴く静かな時間をもつ
夜の数分でもOK。
「今日はどんな気持ちだった?」「本当はどうしたかった?」と問いかけてみてください。
答えを探すより、聴くだけで心が整理され、明日へのヒントが見えてきます

スルティを実践すると、世界が少しやさしく見えてきます。
“聴く”という静かな行為の中には、相手を尊重し、自分を整える力があるから。
今日の一瞬だけでも、音や声に意識を向けてみましょう。
きっと、見えない優しさに気づけるはずです。

#スルティ #聴く力 #ヨガ哲学 #耳を澄ます #心の余白 #名古屋ヨガ

10/19(日)【9周年特別WS】aki先生による「たまごブロック1dayマスターレッスン」を開催しました 日頃のレッスンでおなじみの“たまごブロック”を、正しく・効果的に使いこなせるようになる2時間の特別ワークショップ?10パターン以上の...
26/10/2025

10/19(日)【9周年特別WS】
aki先生による「たまごブロック1dayマスターレッスン」を開催しました


日頃のレッスンでおなじみの“たまごブロック”を、
正しく・効果的に使いこなせるようになる2時間の特別ワークショップ?

10パターン以上の使い方を、オリジナルテキストを使ってひとつずつ丁寧に体感しながら学びました。
整体やマッサージに頼らず、自分で整えるための“セルフメンテナンス”の時間です。

参加者からは
丁寧に作られている資料に
あつい思いが伝わりました!

たまごヨガには
たくさんの可能性があり
多くの人が知ってくれたら
心豊かに過ごせる人が増えるんじゃないのかな?

道ゆく猫背の方にはマストです✨
などの声が

“自分の体を自分で整える力”を育てたい方におすすめのレッスンです。
今回参加できなかった方も、ぜひ次回をお楽しみに
開催のリクエストも受け付けています。

#名古屋ヨガ #たまごブロック #セルフメンテナンス #たまごヨガ

いつもレッスンに参加して下さる皆様のお陰様で 10月をもちまして9周年を迎えることができました。記念すべき月にAki 先生の特別wsに続き、kankao先生による特別レッスンを開催させて頂きます。 【9周年特別レッスン】 股関節が硬いあぐら...
21/10/2025

いつもレッスンに参加して下さる皆様のお陰様で 10月をもちまして9周年を迎えることができました。
記念すべき月にAki 先生の特別wsに続き、
kankao先生による特別レッスンを開催させて頂きます。


【9周年特別レッスン】

股関節が硬い
あぐらで膝がおりない
骨盤立ちにくい
最近、歩幅が小さくなった気がする。。

そんな方に是非来てほしいクラス。
いつもより長めにレッスンの時間をとっているので丁寧にゆっくり進めていきます。
呼吸に合わせて動きながら、少しずつ「しなやかな股関節」を取り戻していきましょう。

こんな方におすすめ
・股関節の硬さや動きにくさを感じる
︎・腰や膝への負担を減らしたい
︎・ずっと元気に歩き続けたい
・太ももの外側の張りがずっと気になる

股関節の柔軟性を無理なく高めるためのクラスです。
久しぶりの方も初めての方もぜひ、安心していらしてください。

ご予約はプロフィールからお願いします。

🌸おかげさまで   YOGAAMAは9周年🌸いつもありがとうございます😊インストラクターの宮澤亜紀です✨ 9周年✨感謝の気持ちを込めて、特別レッスンを開催します✨\使って覚えて!毎日に活かす!/たまごブロック マスター1dayレッスン🕑 1...
15/10/2025

🌸おかげさまで
   YOGAAMAは9周年🌸

いつもありがとうございます😊

インストラクターの宮澤亜紀です✨


9周年✨
感謝の気持ちを込めて、特別レッスンを開催します✨

\使って覚えて!毎日に活かす!/
たまごブロック マスター1dayレッスン
🕑 10月19日(日)11:00〜13:00
📖 オリジナルテキスト付き(2時間)

日頃のレッスンで使っている“たまごブロック”を
正しく・効果的に使いこなせるようになる特別ワークショップです🌿

10パターン以上の使い方を、
ひとつずつ丁寧に体感しながら学びます。
レッスンでは時間的に深めきれない部分も、
この2時間でしっかり理解✨

💬講師養成ではなく、
“自分のためのセルフメンテナンス”が目的のレッスンです。

使いこなせるようになると…
・整体やマッサージに駆け込まなくてもOK
・身体の声を聞けるようになる
・不調を早い段階で緩和できる

――つまり、
「簡単に自分で自分を整えられる私」 になれます🫶

【参加費】
🌸9周年特別価格🌸
一般:6,500円(税込)
会員:1チケット+2,650円
(通常8,000円/2時間・テキスト付)

※パーソナルレッスン(マンツーマン)は
通常12,000円でサロンメニューとしてご用意しています💆‍♀️

少人数制のため、残席わずかです。
気になる方はコメントかDMください📩

11月のスケジュール★11月のお休み11/3(月) 文化の日11/24(月) 振替休日※11/23(日) 勤労感謝の日は営業します。★リクエストレッスン11/6(木) 9:30~10:30 チェアバレトン 🔥🔥  NANA11/20(木) ...
15/10/2025

11月のスケジュール

★11月のお休み

11/3(月) 文化の日
11/24(月) 振替休日

※11/23(日) 勤労感謝の日は営業します。

★リクエストレッスン

11/6(木) 9:30~10:30 チェアバレトン 🔥🔥  NANA

11/20(木) 9:30~10:30 優しく身体を整える たまごヨガ 🔥  aki

     11:00~12:00 🔰肩こり、猫背すっきり!たまごヨガ 🔥🔥 aki

★月1回のレッスン

11/6(木)  18:30~19:30 軸を感じるフロー&緩めるヨガ 🔥🔥  kanako

11/9(日) 8:00~9:00  美脚美尻骨盤ヨガ  🔥🔥🔥   mikako 
     9:30~10:30 🔰月経血ヨガ 🔥🔥 mikako

11/12(水) 9:30~10:30 超入門ピラティス 🔥   sayumi

11/14(金) 18:30~19:30 陰陽ヨガ 🔥🔥🔥 mika

11/19(水) 18:30~19:30 100%頑張らないたまごリラックス🥚🐣~私だけのぜいたくtime yoga~  aki

11/26(水) 11:00~12:00 やさしいピラティス 🔥🔥〜🔥🔥🔥 sayumi

11/28(金)18:30~19:30 ビューティーデトックスヨガ  🔥🔥🔥 mika

★100歳まで歩けるからだ作りと身体の使い方
毎週月、火、金、日 6:00~6:45
【オンライン朝活】簡単!お手軽ながら体操  yasu

#名東区ヨガ #ヨガ名古屋 #少人数制ヨガ #たまごヨガ #美脚美尻骨盤ヨガ #月経血ヨガ #ピラティス #チェアバレトン #バレトン

ハリ(浄化の力)を日常に活かす「"自分だけ”を超えて、すべてを浄化の機会として見る」ハリとは、苦しみや執着を取り除く慈悲の力。それは、うまくいかないことも、思い通りに進まない出来事も、すべて“魂を磨くための浄化”として受け取る姿勢です。コン...
15/10/2025

ハリ(浄化の力)を日常に活かす

「"自分だけ”を超えて、すべてを浄化の機会として見る」
ハリとは、苦しみや執着を取り除く慈悲の力。
それは、うまくいかないことも、思い通りに進まない出来事も、すべて“魂を磨くための浄化”として受け取る姿勢です。
コントロールを手放すことは、諦めではなく「信頼」の一歩。
どんな経験も学びに変えられる人は、どんな瞬間も穏やかでいられます

育てる3つの実践
1️⃣ うまくいかない時こそ「この経験は何を教えてくれる?」と問いかける
トラブルやミスは、私たちを成長させる“浄化の種”。
すぐに落ち込む代わりに、「この出来事から何を手放せるだろう?」と視点を変えてみましょう。
気づいた瞬間に、苦しみは“知恵”へと姿を変えます。

2️⃣ 他人の失敗を責めず、温かく見守る
相手もまた、自分と同じように道の途中。
「なぜできないの?」ではなく、「誰にでもあることだよ」と受け止めることで、周囲との関係も柔らかく、思いやりに満ちたものになります。

3️⃣ “期待しすぎ”に気づいたら、結果ではなくプロセスを味わう
思い通りの結果を求めすぎると、現実とのズレに苦しくなります。
「今できることを丁寧にやろう」と意識するだけで、
努力そのものが喜びに変わり、自然と結果もついてきます

ハリの実践は、“頑張る”よりも“ゆだねる”こと。
流れに逆らわずに受け取る姿勢を持つと、人生の出来事すべてが
あなたを育てるレッスンに変わります。
今日も、起こることすべてを優しく受け入れていきましょう

#ハリ #浄化の力 #ヨガ哲学 #期待を手放す #寛容な心 #名古屋ヨガ

【チェアバレトン・レッスンレポート】〜リピート率100%!全員が次回予約〜10/2(木)に開催した【リクエストレッスン】チェアバレトン NANA 音楽に合わせて椅子を使いながら動く、やさしいけれどしっかり効く60分参加のきっかけ「最近つまず...
07/10/2025

【チェアバレトン・レッスンレポート】
〜リピート率100%!全員が次回予約〜

10/2(木)に開催した
【リクエストレッスン】チェアバレトン NANA


音楽に合わせて椅子を使いながら動く、やさしいけれどしっかり効く60分

参加のきっかけ
「最近つまずくことが多くて…」
「歩き方に自信がなくなった」
「リズム運動が楽しそう!」
「ヨガ以外の運動にも興味があった」

参加した方の声
「思った以上に全身を使って汗をかいた!」
「椅子があるから安心して動けた」
「楽しくて続けたくなった♡」

結果は…なんと リピート率100%!
全員が次回予約

その理由は?
チェアバレトンは、
・足腰の安定→つまずき予防
・体幹の活性→疲れにくい歩行
・音楽×呼吸→心までリフレッシュ
「楽しい」と「効果」が両立する新しい運動法なんです。

次回開催
11/6(木) 9:30〜10:30
椅子がサポートしてくれるから、初めてでも安心!
自分の体で“転ばない力”を育てていきましょう

ご予約は公式LINEから

#チェアバレトン #名東区ヨガ #姿勢改善 #つまずき予防 #歩行改善 #バレトン

住所

名東区本郷二丁目163番地
Nagoya-shi, Aichi
465-0024

営業時間

月曜日 09:00 - 21:00
火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 07:30 - 13:00
日曜日 07:30 - 11:00

電話番号

+81527266591

ウェブサイト

アラート

YOGA AMAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

YOGA AMAにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー