就労移行支援事業所 パッソ

就労移行支援事業所 パッソ パッソは愛知県と岐阜県で、就労移行支援事業所パッソ・放課後等デイサービスPassoくらぶ・就労継続支援B型事業所パッソ工房・相談支援事業所パッソを展開しています。

【パッソ熱田校】
〒456-0031
名古屋市熱田区神宮三丁目7番26号 たから神宮ビル7F
パッソは人と向き合う事の大切さ、人との会話を嫌がらず・人を理解することからはじめます。 そして、自信を持つこと、自信を回復すること、自分を信じる力を養うことを伝えながらひと手間かける支援を行います。

【パッソ豊田校】本日はカリキュラムで検索・修正を行いました。訓練生は、一文字一文字注意を払って正確に素早く作業を終えることを目標に努力を重ねています。皆さん集中して取り組んでいました。パッソではお一人お一人のペースに合わせた支援を行っていま...
06/11/2025

【パッソ豊田校】

本日はカリキュラムで検索・修正を行いました。

訓練生は、一文字一文字注意を払って

正確に素早く作業を終えることを目標に努力を重ねています。

皆さん集中して取り組んでいました。

パッソではお一人お一人のペースに合わせた支援を行っています。

就職で不安やお悩みの方は、一度お問い合わせください。

#パッソ豊田校 #就労移行支援 #パソコン訓練 #検索練習 #修正作業 #スキルアップ #集中力アップ #働く準備 #一歩踏み出す #見学受付中

こんにちは!パッソ刈谷校です🌸今回は「ビジネスマナー」の一環として、書類の渡し方・受け取り方を練習しました📄✨何気ない動作の中にも、相手への思いやりや丁寧さが表れます。「○○さん、今よろしいですか?」と声をかけてから、両手でやさしく書類をお...
06/11/2025

こんにちは!パッソ刈谷校です🌸

今回は「ビジネスマナー」の一環として、
書類の渡し方・受け取り方を練習しました📄✨

何気ない動作の中にも、相手への思いやりや丁寧さが表れます。
「○○さん、今よろしいですか?」と声をかけてから、
両手でやさしく書類をお渡しする練習をしました。

はじめは少し緊張していた皆さんも、
回数を重ねるうちに自然な笑顔でできるように😊
丁寧な動作は、社会人としての第一歩ですね🌱

#パッソ刈谷校 #就労移行支援 #ビジネスマナー #社会人準備 #書類の渡し方 #思いやりの気持ち #丁寧な動作 #一歩踏み出す #生活力アップ #見学受付中

こんにちは!パッソ各務原校です🍀本日はパッソ工房各務原と合同で、地震発生時の避難場所「那加第三小学校」まで実際に歩いて避難経路を確認しました🚶‍♀️🚶‍♂️緩やかな下り坂や急な上り坂など、道の特徴や段差、周囲の建物もチェックしながら移動。「...
06/11/2025

こんにちは!パッソ各務原校です🍀

本日はパッソ工房各務原と合同で、
地震発生時の避難場所「那加第三小学校」まで
実際に歩いて避難経路を確認しました🚶‍♀️🚶‍♂️

緩やかな下り坂や急な上り坂など、
道の特徴や段差、周囲の建物もチェックしながら移動。
「昔は毎日歩いていた道なのに今は息が上がるね」と
懐かしさを感じながらも、真剣に取り組まれていました。

いざという時に焦らず安全に行動できるよう、
日頃から備えていきたいですね💪

#パッソ各務原校 #パッソ工房各務原 #避難訓練 #防災意識 #地震対策 #安全に避難 #就労移行支援 #地域とともに #社会生活力 #見学受付中

こんにちは!パッソ日進校です🌼本日の社会生活力のカリキュラムでは、「毎月かかるお金の話」をテーマに学びました💰給与から差し引かれる社会保険料や税金、毎月かかる固定費・変動費を整理しながら、自分の生活に置き換えて考えるワークを行いました。「手...
05/11/2025

こんにちは!パッソ日進校です🌼

本日の社会生活力のカリキュラムでは、
「毎月かかるお金の話」をテーマに学びました💰

給与から差し引かれる社会保険料や税金、
毎月かかる固定費・変動費を整理しながら、
自分の生活に置き換えて考えるワークを行いました。

「手取りってこうやって決まるんだ!」
「意外と固定費が多いなぁ」など、
みなさん真剣に取り組まれていました✨

生活設計を考える第一歩として、
実践的で身近な学びの時間になりました😊

見学・体験は随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください📞

#パッソ日進校 #就労移行支援 #社会生活力 #毎月かかるお金 #お金の勉強 #生活力アップ #固定費と変動費 #手取り額 #働く準備 #一歩踏み出す #見学受付中

【パッソ豊田校】今日はグループワークでNGワードゲームをおこないました。5.6人のグループになってNGワード喋らないように話します。途中心理戦が繰り広げられるなど、おもしろい会話となりました。楽しく遊びながらコミュニケーションを学ぶカリキュ...
04/11/2025

【パッソ豊田校】

今日はグループワークでNGワードゲームをおこないました。
5.6人のグループになってNGワード喋らないように話します。
途中心理戦が繰り広げられるなど、おもしろい会話となりました。

楽しく遊びながらコミュニケーションを学ぶカリキュラム。
来週は何をするのか楽しみですね。

こんにちは!パッソ日進校です。日進校では本日11月4日にパソコンのカリキュラムを実施しました。Wordを使用し、はがきサイズでオリジナルの目標カードを作成しました。完成したカードにはラミネート加工を施し、掲示スペースに飾ることで、日々目に入...
04/11/2025

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では本日11月4日にパソコンのカリキュラムを実施しました。Wordを使用し、はがきサイズでオリジナルの目標カードを作成しました。完成したカードにはラミネート加工を施し、掲示スペースに飾ることで、日々目に入りやすく、目標への意識を高める工夫をしています。
 
この目標カードづくりは、毎月継続して行っている活動であり、カードのデザインは自由に設定できます。季節感を取り入れたイラストや、自分の好きなモチーフなど、工夫を凝らしたデザインが多く見られ、個性豊かなカードが数多く仕上がりました。画像の挿入やレイアウトの工夫を通して、一人ひとりの取り組む姿勢や楽しさも感じられる内容となっています。
カードに記入された目標には「体調を整える」「生活リズムを整える」「体調を一定に保つ」といった、季節の変わり目に特に意識したい健康面に関するものや「Excelの関数をマスターする」「就活と日検の両立」「就職に向けて準備を進める」など、検定や就職活動に関するものがありました。月の初めにこのように目標を明確にすることで、日々の生活の中に意識と目的が生まれ、より充実した時間を過ごせるようになります。また、月末には振り返りの時間を設け、目標の達成状況を確認するとともに、達成できなかった場合はその要因を考察します。こうした自己分析の積み重ねが、今後の成長や自立に向けた大切なステップとなります。
今月も皆さんがそれぞれの目標に向かって意欲的に取り組み、充実した日々を送れるよう、引き続きサポートしていきます。

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ豊田校】今回は敬語プリントを行いました。日常の言葉を敬語にするとどういう言い換えになるか解説しました。以前、敬語の使い方を特集して学びましたが、残念ながら訓練生はうっすら忘れていました。難しいと言いながら聞く姿勢はしっかりできていま...
04/11/2025

【パッソ豊田校】

今回は敬語プリントを行いました。

日常の言葉を敬語にするとどういう言い換えになるか解説しました。以前、敬語の使い方を特集して学びましたが、残念ながら訓練生はうっすら忘れていました。

難しいと言いながら聞く姿勢はしっかりできていました。
上から目線な言い方や二重敬語など日本語は難しいですが、少しずつの積み重ねで理解していけるはずです。

定期的に問題を出していきます!

こんにちは!パッソ一宮校です😊10月31日の一宮校では、11月のウェルカムボードを作りました!11月のテーマは、「紅葉🍂」大きなイチョウやモミジの木の下で、動物たちがサツマイモ🍠や栗🌰を嬉しそうに持っています🐻今回初めて司会進行役をつとめた...
03/11/2025

こんにちは!パッソ一宮校です😊
10月31日の一宮校では、11月のウェルカムボードを作りました!
11月のテーマは、「紅葉🍂」
大きなイチョウやモミジの木の下で、動物たちが
サツマイモ🍠や栗🌰を嬉しそうに持っています🐻

今回初めて司会進行役をつとめた訓練生は、
「まとめるのはすごく大変!」と言いながらも
最後まで諦めることなくチームをまとめました!
周りの訓練生も進行のフォローをしてくれたり、アドバイスを伝えたりと
一丸となってボードを作り上げることができました。

秋の訪れを感じられるウェルカムボードは、
一宮校の入り口にありますのでぜひ見に来てください♪

一宮校では毎月司会進行役を中心にウェルカムボードのデザイン考案、
制作を行っています。
ご興味ありましたら見学・体験随時受け付けていますので
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは パッソ各務原校です。11/3(月・祝)に各務原市民公園・学びの森で開催されたマーケット日和2025へ行ってきました。「自分の暮らしにプラスしたくなる、新たな出会いの場」というコンセプトで食べ物やアクセサリーだけでなく、書籍・文具...
03/11/2025

こんにちは パッソ各務原校です。

11/3(月・祝)に各務原市民公園・学びの森で開催された
マーケット日和2025へ行ってきました。

「自分の暮らしにプラスしたくなる、新たな出会いの場」というコンセプトで
食べ物やアクセサリーだけでなく、書籍・文具の出店も多数あり
あちこち見ているだけでも興味を惹かれるものがいっぱいでした。

にわか雨に降られたりもしましたが、仲良く相合傘で話をしたり、
5本入りのみたらし団子を一緒に購入して1本づつ分けて食べたり、
室内にいるときとは違うコミュニケーションを取ることができました。

パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、
就労へ向けた相談、お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。
どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ! 見学・体験もお待ちしています。
◇ 就労移行支援事業所パッソ各務原校 ◇

こんにちは!パッソ日進校です。日進校では本日11月3日に就職準備で企業研究をテーマにカリキュラムを行いました。   まずなぜ企業研究が必要なのかについて全員で考えました。志望動機や自己PRは、どの企業にも通用するような一般的な内容にまとめる...
03/11/2025

こんにちは!パッソ日進校です。
日進校では本日11月3日に就職準備で企業研究をテーマにカリキュラムを行いました。
 
まずなぜ企業研究が必要なのかについて全員で考えました。志望動機や自己PRは、どの企業にも通用するような一般的な内容にまとめることもできますが、それでは応募先企業への理解や関心が十分に伝わりません。

採用担当者にとって印象に残らないだけでなく、自分たちにとっても“本当にその企業で働きたい理由”が曖昧なままになってしまう可能性があります。

そこでより深く企業への理解を深め、自分たちの適性や価値観との結びつきを明確にすることを目的として、企業研究ノートを作成することにしました。
このノートには、各企業の理念、事業内容、会社概要、強み、今後の展望などを整理しながら、他社との違いや特徴を比較できるようにまとめています。
企業の情報を記録することで、志望動機や自己PRをより具体的かつ説得力のある内容に仕上げるとともに、入社後のミスマッチを防ぐことにもつながると考えています。

求人票と照らし合わせながら、企業情報のどこをどのように読み取るかを理解したうえで、それぞれが主体的に情報を収集し、ノートに整理していく形式を取りました。
また、内容をより記憶に定着させるため、今回はパソコン入力ではなく、手書きで記入できる形式のノートを採用しました。手を動かしながら情報をまとめることで、自然と理解が深まり、後から見返した際にも自分の考えを整理しやすくなっています。

このように、企業研究ノートの作成を通して、単なる情報収集にとどまらず、企業理解と自己分析を結びつける実践的な学びの場となるよう取り組んでいます。

パッソ日進校では、訓練生を募集しています。パッソでスキルアップしたい、一歩踏み出したいというみなさまをお待ちしています。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

こんにちは!パッソ日進校です。10月31日に想像と創造の授業を行いました。今回は探求学習で『日本人の自己肯定感が低いのはなぜか?あげるためにはどうするか?』をテーマに取り組みました。   このテーマは私たち自身の生き方や考え方にも深く関わる...
03/11/2025

こんにちは!パッソ日進校です。

10月31日に想像と創造の授業を行いました。今回は探求学習で『日本人の自己肯定感が低いのはなぜか?あげるためにはどうするか?』をテーマに取り組みました。
 
このテーマは私たち自身の生き方や考え方にも深く関わるものであり、最初は少し難しそうにも感じましたが話し合いを重ねるうちに、自分たちの身近な問題として考えられるようになっていきました。
3週にわたる探求の中で情報収集を行いながら、日本人の自己肯定感が低い背景には、教育や文化、周囲との比較意識など、さまざまな要因が関係していることに辿り着きました。

また、どうすれば自己肯定感を高められるのかについても「
他人と比べるのではなく、自分の成長を認めること」
「失敗を恐れず挑戦すること」
などグループごとに異なる視点から意見が出されました。

最終回となる今回は、これまでの学びを整理し、各グループがパワーポイントを使って発表を行いました。
どの発表も個性が光り、調査内容だけでなく、メンバー同士の協力や意見交換の成果がしっかりと伝わってきました。
発表を通して、自分たちが調べたことを他の人に伝える難しさや楽しさを実感し、学びの達成感を味わうことができました。

今回の探求学習を通じて、自己肯定感というテーマをきっかけに、自分自身の考え方や他者との関わり方を見つめ直す良い機会になったと思います。

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

こんにちは!パッソ豊田校です。本日は定期的に行っている防災訓練を行いました。今回は【洪水編】です。まずは万が一洪水が発生した際にどのような行動をとるべきか動画を視聴しながら学びました。・避難するタイミングはいつか・安全な避難所はどこか・避難...
31/10/2025

こんにちは!パッソ豊田校です。

本日は定期的に行っている防災訓練を行いました。
今回は【洪水編】です。
まずは万が一洪水が発生した際にどのような行動をとるべきか
動画を視聴しながら学びました。

・避難するタイミングはいつか
・安全な避難所はどこか
・避難時に注意すべきこと

など重要なポイントを確認しました。

動画で学んだあとは防災クイズに挑戦しました。
知っているだけではなくいざという時に行動できることを目指して訓練に取り組んでいます。

住所

熱田区神宮三丁目7番26号 たから神宮ビル7階
Nagoya-shi, Aichi
4560031

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

電話番号

+81120930652

ウェブサイト

アラート

就労移行支援事業所 パッソがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

就労移行支援事業所 パッソにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram