偕行会グループ

偕行会グループ 医療法人偕行会グループの公式Facebookページです。

2分30秒でわかる!小規模多機能型居宅介護ってなに?介護施設にはさまざまな形態があります。その中でもあまり聞き慣れない、「小規模多機能型居宅介護」について、偕行会グループの健康PRアンバサダーの山本昌さんと一緒に学びましょう‼︎ #介護  ...
24/10/2025

2分30秒でわかる!
小規模多機能型居宅介護ってなに?

介護施設にはさまざまな形態があります。
その中でもあまり聞き慣れない、「小規模多機能型居宅介護」について、偕行会グループの健康PRアンバサダーの山本昌さんと一緒に学びましょう‼︎

#介護 #小規模多機能型居宅介護 #山本昌

偕行会グループ健康PRアンバサダーの山本昌さんと一緒に、介護サービスの一つ「小規模多機能型居宅介護」について一緒に学ぶ動画コンテンツです!2分30秒で「小規模多機能型居宅介護*」の概要がざっくりわかる!専門職...

職員の「アットホームな雰囲気」に惹かれました🌞🌟こんにちは!偕行会広報担当です!🌟今回は先輩職員インタビュー「名古屋共立病院の看護師×MBTI✨」編!ESFJな彼女が思う、働く職場の「推しポイント」は?👀🌱Q. 名古屋共立病院を選んだ理由は...
21/10/2025

職員の「アットホームな雰囲気」に惹かれました🌞

🌟こんにちは!偕行会広報担当です!🌟
今回は先輩職員インタビュー「名古屋共立病院の看護師×MBTI✨」編!
ESFJな彼女が思う、働く職場の「推しポイント」は?👀

🌱Q. 名古屋共立病院を選んだ理由は🌞?
「アットホームな雰囲気」を感じたからです!

学生の頃に、名古屋共立病院で手術を受けるため受診した際、外来看護師さん達の対応や雰囲気から、あたたかい雰囲気を感じました。

両親も同様に「アットホームさ」を感じたようで、『こんなにあたたかい雰囲気の病院で看護ができたらいいなぁ…💭』と思ったところから、名古屋共立病院に興味を持ちました!

🌱Q. 実際に入職してみて、印象はどうですか👀?

印象はそのままでした!
先輩看護師が優しくて、病棟の明るい雰囲気の中で看護ができるので、嬉しいです!

🌱Q. 「二次救急」だからこその魅力はありますか🚑?

二次救急だからこそ、急性期という領域でも「患者さんとの関わり」があります。
といっても、急性期病院なので、もちろん緊急対応でいそがしくなる日もありますが、やる時はやる!業務が早く終わったら、患者さんの様子を伺いに行く😊!
患者さんとの関わりの時間を持つことを意識しています!

アットホームな雰囲気がある職場だからこそ、業務をみんなで割り振って、スムーズに進められるよう協力しています!
業務ばかりになるのではなく、患者さまとの関わりも大切にできているところが、とても嬉しいです!

🌱Q. 偕行会ならでは!と思う「推しポイント」教えてください👏

福利厚生施設が魅力的!!!
家族や同僚、友達と楽しめる福利厚生が、たくさんあります◎!

■福利厚生施設「リフネスかいこう」
名古屋共立病院から、徒歩5分の場所にあります。 
カラオケ、ジャグジーバス・サウナ(アメニティ付き)、卓球、トレーニングジムなど、職員と家族は"無料"で利用することできますよ💡

プライベートな時間も大切に、WLBを大切にできるところが魅力的だと思います!

🚩その他、福利厚生をご紹介💨
職員寮(全室無料Wi-Fi、水道代込み)
国内コンドミニアム(沖縄県)
偕行会ゲストハウス(滋賀県甲賀市)
会員制リゾートホテル「エクシブ」
ナゴヤドーム観戦チケット
各種割引チケット提供
年会費無料のUFJニコス・JCBカード
メンタルヘルスケアサポート などなどなど!

名古屋共立病院の新卒看護師の採用情報はマイナビをチェック!
「偕行会」と検索してね🔍

\偕行会は一緒に働く仲間を募集中!!/
💭一緒に働いてみたい!
💭医療現場ってどんな感じなんだろう?
💭どこの医療機関に就職しようか迷ってる… どんな方でもOK!
まずはお気軽にDMとばしてください!💌

#名古屋市
#急性期
#看護師
#看護師採用
#新卒募集中

光文社より、偕行会城西病院 副院長の石川英昭先生 著「幸せな老衰 医師が伝える叶えるための「3つの力」 」が出版されました📚 老いの旅路を幸せに歩むために、「丁寧に過ごす力」「誰かを頼る力」「上手に諦める力」という3つの力の大切さについて、...
18/10/2025

光文社より、偕行会城西病院 副院長の石川英昭先生 著
「幸せな老衰 医師が伝える叶えるための「3つの力」 」が出版されました📚

老いの旅路を幸せに歩むために、
「丁寧に過ごす力」「誰かを頼る力」「上手に諦める力」という
3つの力の大切さについて、事例を交えながらお伝えする書籍となっております!
この機会にぜひご一読ください✨

光文社新書『幸せな老衰――医師が伝える 叶えるための「3つの力」』(石川英昭著)は、全国の書店、オンライン書店(電子版含む)にて好評発売中です!
【Amazon 書籍ページ】
https://amzn.asia/d/cVxWdml

【光文社新書noteにも紹介されています】
https://shinsho.kobunsha.com/n/nef5416fa4ec2?sub_rt=share_pw

◎目次

第1章 「幸せな老衰」は一日にして成らず

第2章 医療の限界を知っておきましょう

第3章 几帳面は長寿の秘訣か――「老衰の夜明け」の時期を丁寧に過ごそう

第4章 老衰を加速させないために大切なこと

第5章 遠慮せず、勇気を持って誰かを頼る

最終章 実例から学ぶ、「3つの力」の使いどころ

【第7回きょうりつ健康サロンを開催しました!☀️】10月15日(水)に第7回きょうりつ健康サロンを開催し、23名の方に参加いただきました!!普段は名古屋共立病院の職員が講師を務めますが、今回は特別編!同じ偕行会グループの他施設から講師を招い...
17/10/2025

【第7回きょうりつ健康サロンを開催しました!☀️】
10月15日(水)に第7回きょうりつ健康サロンを開催し、23名の方に参加いただきました!!

普段は名古屋共立病院の職員が講師を務めますが、今回は特別編!
同じ偕行会グループの他施設から講師を招いて開催いたしました☺
講師を務めたのは、偕行会城西病院の水谷視能訓練士!
目がクリっと大きいことがチャームポイントです👀🌼

視能訓練士は、普段眼科などで目の検査をしてくれたりする目のスペシャリスト✨
今回の講座では、「知っていますか?目のフレイル」と題して、よく耳にする目の病気についての解説や、目に効くツボ押しもセットで教えていただきました🌱

次回11月19日(水)は名古屋共立病院の医療事務職員より、「保険制度と医療費について」をテーマに講座の他、毎度お馴染みの健康体操を実施いたします!!🩺
前日まで参加申込可能です。当院に通院されていない方もご参加いただけます。

多くの地域の皆様のご参加をお待ちしています!!
☎️申込方法:診療予約センター TEL:052ー353ー9100 へご連絡ください
💁‍♀️受付時間:月~金 9時~17時(祝日・年末年始を除く)

\透析情報ページ「透析の知恵袋」を公開しました‼🩺✨/▶ サイトはこちらからhttps://kaikou.or.jp/touseki/useful/「透析って?」「食事はどうすればいい?」「マル長って?」そんな疑問にお答えする、透析情報ペー...
16/10/2025

\透析情報ページ「透析の知恵袋」を公開しました‼🩺✨/
▶ サイトはこちらから
https://kaikou.or.jp/touseki/useful/

「透析って?」「食事はどうすればいい?」「マル長って?」
そんな疑問にお答えする、透析情報ページを公開しました✨

🔍おすすめコンテンツ👇

💬 とうせきなるほどQ&A
透析導入から治療・日常生活・社会保障制度まで、
患者さんやご家族からよく聞かれる質問を、わかりやすく解説しています!

その他にも、腎臓のしくみや透析患者さん向け広報誌など、
“お役立ち情報”がたくさん詰まっています📘

透析を受けている方はもちろん、導入前の方、ご家族、一般方もぜひご覧ください😊

#とうせき #透析 #透析患者 #透析治療 #偕行会 #名古屋市 #中川区 #港区 #病院 #医療情報

偕行会グループでは、国内22施設で約3,000名以上の透析患者様をサポート。透析の質にこだわり、安心・安全な透析医療を提供し、合併症の予防、早期発見・治療に積極的に取り組んでいます。

【月刊誌「最新医療経営 PHASE3」に掲載されました】2025年10月10日(金)に発行の月刊誌「最新医療経営 PHASE3」に掲載されました。特集「労働不足に立ち向かう病院 外国人雇用の現在地」にて、偕行会グループの特定技能に関する取り...
15/10/2025

【月刊誌「最新医療経営 PHASE3」に掲載されました】

2025年10月10日(金)に発行の月刊誌「最新医療経営 PHASE3」に掲載されました。
特集「労働不足に立ち向かう病院 外国人雇用の現在地」にて、偕行会グループの特定技能に関する取り組みが紹介されています。

なかでも、インドネシアの地方自治体と連携し、即戦力となる有資格者のみを採用する独自の取り組みについて、取り上げられています。

下記URLより内容ご確認いただけますので、ぜひご覧ください。

https://www.kaikou.or.jp/wpcms/wp-content/uploads/2025/10/PHASE3.pdf

偕行会城西病院、市民公開講座を開催– 元中日ドラゴンズ・山本昌氏が「健康の秘訣」を語る偕行会城西病院は10月13日、名古屋市中村区の中村文化小劇場にて市民公開講座「山本昌さんと学ぶ“健康の秘訣”」を開催しました。秋晴れの連休最終日、会場には...
13/10/2025

偕行会城西病院、市民公開講座を開催
– 元中日ドラゴンズ・山本昌氏が「健康の秘訣」を語る

偕行会城西病院は10月13日、名古屋市中村区の中村文化小劇場にて市民公開講座「山本昌さんと学ぶ“健康の秘訣”」を開催しました。秋晴れの連休最終日、会場には約300人の市民が集まり、健康への関心の高さが伺えました。

市民公開講座は二部構成で行われ、第一部では同病院の石川英昭副院長が登壇。「老年症候群って知ってるカイ?」と題し、加齢に伴い高齢者に多く見られる症状の総称「老年症候群」について解説。予防や対策の重要性を訴えました。
第二部では、同病院のリハビリスタッフとともに、元プロ野球選手で偕行会グループ健康PRアンバサダーを務める山本昌氏が登場。スポーツの日にちなみ、野球の動作を取り入れた「若返りフィットネス」を参加者全員で実施し、会場は一体感に包まれました。

参加者の一人である60代男性は、「山本昌さんは地元の中日ドラゴンズのレジェンド。50歳まで現役を続けた方の健康の秘訣を知ることができ、自分の生活にも取り入れたい」と語りました。

人生100年時代を迎える中、偕行会グループでは今後も市民の健康意識向上を目的とした市民公開講座を継続して実施してまいります。

【中日新聞の取材を受けました!!】名古屋共立病院 脊椎・脊髄外科センター センター長 湯川泰紹が腰のヘルニアの治療「腰椎椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)」について解説をしました。近日中に掲載予定となりますので、ご期待ください!✨  #医療...
08/10/2025

【中日新聞の取材を受けました!!】
名古屋共立病院 脊椎・脊髄外科センター センター長 湯川泰紹が腰のヘルニアの治療「腰椎椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)」について解説をしました。

近日中に掲載予定となりますので、ご期待ください!✨

#医療 #偕行会グループ #健康 #名古屋共立病院 #腰の痛み

\メディカルジャパン東京🗼セミナーに登壇✨/2025年10月3日、千葉・幕張メッセで行われたメディカルジャパン東京にて、医療法人偕行会の山田哲也理事長が『外国人患者受け入れのリアル:制度・人材・収益化の3つの壁をどう超えるか』のセミナーに登...
07/10/2025

\メディカルジャパン東京🗼セミナーに登壇✨/

2025年10月3日、千葉・幕張メッセで行われたメディカルジャパン東京にて、医療法人偕行会の山田哲也理事長が『外国人患者受け入れのリアル:制度・人材・収益化の3つの壁をどう超えるか』のセミナーに登壇しました。

偕行会グループは、透析医療を核に国内展開・海外進出をしており、外国人患者受け入れにも積極的に取り組んでいます。その中で培ったリアルや、実践とグローバル戦略について語りました。

今回登壇するきっかけとなった『ヘルスケア・アジア・アワード 2025』の「日本における年間最優秀メディカルツーリズム病院部門賞」を受賞するまでの取り組みや、今後の展開など、盛りだくさんの60分でした!

これから医療ツーリズム導入をめざす多くの方々に聴講いただきました!

#メディカルジャパン #偕行会 #医療 #健康 #セミナー

【第2回オレンジカフェこころを開催☕×🎹🎵】9月26日(金)カフェレストこころで開催し、地域の皆様を中心に19名の方に参加いただきました🍀こちらの企画は、偕行会城西病院で毎週金曜日に開催されている人気企画「ほっとカフェじょうさい」の出張企画...
06/10/2025

【第2回オレンジカフェこころを開催☕×🎹🎵】

9月26日(金)カフェレストこころで開催し、
地域の皆様を中心に19名の方に参加いただきました🍀

こちらの企画は、偕行会城西病院で毎週金曜日に開催されている人気企画「ほっとカフェじょうさい」の出張企画となり、今年の3月にも開催しました。
音楽療法では、コーヒー・紅茶等のお好きなドリンクを飲みながら、
“荒城の月”等の唱歌や童謡を参加者の方々と歌い、楽しく・懐かしい時間を共有しました。笑いヨガでは雰囲気が一変し、終始大きな笑い声に会場内が包まれていました💖
今回も楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思います😌✨

本企画は半年毎に開催しており、次回は2026年3月の開催を予定しています。
このような地域活動を通じて、地域の皆様に当法人を知っていただく貴重な機会として、今後も続けていければと考えています!!💁

どなたでも参加可能です。初めての方もリピーターも大歓迎です!
次回も多くの方と楽しい時間を過ごせる事を楽しみにしています!!🙌🙌

【第6回きょうりつ健康サロンを開催しました!🍂】9月17日(水)に第6回きょうりつ健康サロンを開催し、19名の方に参加いただきました!!今回は、管理栄養士より「フレイル予防!で元気はつらつと」をテーマに講座を行いました。前半はフレイルの概要...
06/10/2025

【第6回きょうりつ健康サロンを開催しました!🍂】
9月17日(水)に第6回きょうりつ健康サロンを開催し、19名の方に参加いただきました!!

今回は、管理栄養士より「フレイル予防!で元気はつらつと」をテーマに講座を行いました。前半はフレイルの概要説明やチェックリストを用いたフレイル評価を行い、後半ではオーラルフレイルを予防する食生活等を管理栄養士の視点から解説してもらいました👩‍🍳🍙
参加者の皆様はメモを取りながら熱心に話を聞かれていました😌

健康体操は、健康運動指導士より「転倒予防」をテーマに、足首の柔軟性に効果のある体操を行いました。今回のテーマは当日参加者より“足をすって歩いてしまうため、少しの段差にもつまずいて転びそうになる”とのお声をいただき、リクエストにお応えしたかたちとなります🦶✨
健康体操のテーマは、当日参加者の希望をお聞きし、決定する事も多く毎回好評をいただいています🤝
次回10月15日(水)は偕行会城西病院 視能訓練士より「目のフレイル」をテーマに講座の他、目に効くツボを紹介します。昨年度も同じテーマで開催し、大好評の企画となります!!👀💡

前日まで参加申込可能です。当院に通院されていない方もご参加いただけます。
多くの地域の皆様のご参加をお待ちしています!!
☎️申込方法:診療予約センター TEL:052ー353ー9100 へご連絡ください
💁‍♀️受付時間:月~金 9時~17時(祝日・年末年始を除く)

住所

中川区法華一丁目161番地
Nagoya-shi, Aichi
454-0933

ウェブサイト

アラート

偕行会グループがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー