深いリラックスを感じるためのヨーガ教室

深いリラックスを感じるためのヨーガ教室 名古屋市東区で不定期に開催されるヨガ教室。オンライン教室も開催中で?

名古屋市東区を拠点とする、ゆるヨガ教室。
カラダのカタい男性インストラクターが指導します。
ヨーガ療法の知識・技術をベースに、みなさまの心身の健康をサポートさせていただきます。
初回体験は無料ですので、お気軽にご予約ください。
『ZOOM』を利用した、オンラインヨガ教室も開催中。最新情報はLINE公式アカウントをご覧ください↓
https://lin.ee/4XUzcCUHa

なんか自画自賛になるけど😂本日の対面ヨガ&ヨガニドラ、参加者のみなさまの満足度が異常に高いと感じていてこれ、せっかくならより多くの人に体験してほしいと思うのです🥹どうしたら伝わるんかなー。【改めて感じたワシオヨガ(泉クラス)の魅力】①たっぷ...
01/11/2025

なんか自画自賛になるけど😂
本日の対面ヨガ&ヨガニドラ、
参加者のみなさまの満足度が
異常に高いと感じていて

これ、せっかくならより多くの人に
体験してほしいと思うのです🥹

どうしたら伝わるんかなー。

【改めて感じたワシオヨガ(泉クラス)の魅力】

①たっぷり90分!深いリラックス状態へ導く

ヨガニドラを約30分
他のヨガクラスでは感じたことのない
リラックス感を体感できます

→でも時間の感覚忘れるほど、あっという間だった!とのご感想アリ

②少人数クラス故に個別リクエストに対応

参加者の体調やお悩みを聞いて
それを解消するための内容を
オーダーメイドで即展開します

→今日は「冷え症」「低気圧による自律神経の乱れ」等のリクエストに合わせた内容に

③照明・音響◎ヨガに集中できる環境

オシャレで「気が良い」贅沢な空間
パーソナルスペースもゆったり
ヨガ後はハーブティーを飲みながら
ヨガでの気付きや感想をシェアしたり
ご希望のより、今あなたに必要な
メッセージを届けるカードリーディングも🎴

延べ2時間半ほど過ごしていただき
3000円って異常に安い!と言われた😂

今年はあと2日、5クラス開催。
ピンときた方は
DMにてお問い合わせください✉️

【泉ヨガ・年内の開催予定】※11/1時点

11/29(土)
17:00〜18:30 ※残4席
20:00〜21:30 ※残1席

12/7(日)
10:00〜11:30 ※残3席
14:00〜15:30 ※残4席
17:00〜18:30 ※残2席

【連載】ヨガについてのインタビュー④(最終回)⬛︎アイソトニックエクササイズって何ですか?アイソトニックエクササイズ(等張性収縮運動)は、イメージとしてはスクワットや、手でダンベルを上げ下げする等、一定の負荷をかけて動く運動です。エアロビク...
29/10/2025

【連載】ヨガについてのインタビュー④(最終回)

⬛︎アイソトニックエクササイズって何ですか?

アイソトニックエクササイズ(等張性収縮運動)は、イメージとしてはスクワットや、手でダンベルを上げ下げする等、一定の負荷をかけて動く運動です。エアロビクスやラジオ体操の1つ1つの動きなどもアイソトニック運動と言えると思います。

単調な運動ですが、呼吸も鼓動も激しくなり、心肺強化に効果的です。一見、ヨガっぽくない運動ですが、実はヒマラヤにいるヨガ行者たちはこういったアイソトニック運動をしていることによって、厳しい環境でも順応できる肉体を維持しているとか。

アイソトニックと比較される運動として、アイソメトリックエクササイズ(等尺性収縮運動)があります。これは手と手を押し合う、引っ張り合う等、一定の負荷を一定時間かけ続ける運動です。一見、動いていないように見えますが、かけた力の分だけ筋力を使っています。どこでも実践しやすく、怪我をしにくい等多くのメリットがあります。

いずれもヨーガ療法の中では重要視されている運動です。「ヨガっぽくないヨガ」を楽しんでみてくださいね!

それではクラス当日、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています^ ^

【連載】ヨガについてのインタビュー③⬛︎働くサラリーマンにとって今必要なものって何だと思いますか?時間と金です(笑)というのは半分冗談ですが、半分は本音かも。生産性や効率性を求められるサラリーマンにとって、いかに短時間でよく働き、生産性を上...
28/10/2025

【連載】ヨガについてのインタビュー③

⬛︎働くサラリーマンにとって今必要なものって何だと思いますか?

時間と金です(笑)

というのは半分冗談ですが、半分は本音かも。生産性や効率性を求められるサラリーマンにとって、いかに短時間でよく働き、生産性を上げられるかというのは至上命題と思います。

そうなると、短い時間で効率良く休むことも重要で、質の高い休息を得られればパフォーマンス・生産性を上げることにも繋がります。

ヨガやヨガニドラを生活に取り入れることで、間違いなく仕事においてもプラスの影響を与えることができる、私自身もサラリーマンの立場からそう確信しています。

そしてなんと、ヨガってお金がかからない(笑)

【連載】ヨガについてのインタビュー②⬛︎ヨガニドラがもつ力って何だと思いますか?人にはもともと自分を自分で癒す、回復させる力があると思いますが、ヨガやヨガニドラはその力を、効率的に引き出せるツールであると思います。特にヨガニドラは「聴くだけ...
27/10/2025

【連載】ヨガについてのインタビュー②

⬛︎ヨガニドラがもつ力って何だと思いますか?

人にはもともと自分を自分で癒す、回復させる力があると思いますが、ヨガやヨガニドラはその力を、効率的に引き出せるツールであると思います。

特にヨガニドラは「聴くだけでできる」という点で、とてもハードルが低い。ポーズをとる必要もないので、極論を言えば電車に揺られながらでもできます。

カラダの不自由な方が、私のヨガニドラの音声を聴いて、とても気持ちが良かった、感動した、と言ってくださったことがありました。寝たきりの方でもできるリラクゼーション方法として、今後社会の中でより必要とされるものと考えています。

また、リラクゼーションの他に潜在意識に働きかけて、自分の願いを叶えていくという一面も、ヨガニドラの大きな魅力ですね。

【連載】ヨガついてのインタビュー①⬛︎ワシオ先生がヨガニドラを続けていらっしゃるのはどうして?私の場合、そもそもヨガにハマったきっかけがヨガニドラでした。ヨガを始めた頃、カラダが硬い私はアーサナをしんどいなと感じたり、周りの人と比べてポーズ...
27/10/2025

【連載】ヨガついてのインタビュー①

⬛︎ワシオ先生がヨガニドラを続けていらっしゃるのはどうして?

私の場合、そもそもヨガにハマったきっかけがヨガニドラでした。ヨガを始めた頃、カラダが硬い私はアーサナをしんどいなと感じたり、周りの人と比べてポーズが綺麗にできない、と劣等感を感じていました。

そんな時、先生がクラスの最後に、シャバアーサナの状態にさせて、何か口頭で長めの誘導をしてくれました(後にこれがヨーガ療法のディープ・リラクゼーション・テクニック=ヨガニドラだと解る)。

眠りに落ちてしまいそうな、それは今まで体験したことのないような心地よさを感じる、とても不思議な体験でした(その後、何度か先生に「アレやってください!」とおねだりした)。

カラダが硬くても誰でもできる、こんなヨガもあるんだ、と自分にとってのヨガの道が拓けた気がしました(きっとアーサナだけのクラスだったら、ヨガを続けていなかった)。その意味で、ヨガニドラは私のヨガ人生の原点です。

その後、ヨーガ療法を学び、指導する立場になった時も、クラスの核となる部分はヨガニドラ。生徒さんもほぼ全員がヨガニドラが目的で来てくださっていると言っても過言ではなく、そのスタイルは10年以上経った今も変わっていません。

ここ数年は桜井友美先生に伝統的なヨガニドラを学び、更にその奥深さや魅力を感じています。ヨガニドラは今の日本・世界に必要なものであると信じ、広めていきたいと思っています。

25/10/2025

【究極のリラックスヨガ・東区泉にて継続開催】

この度、ひょんなことからご縁をいただき
名古屋市東区・泉にて、継続的にヨガクラスを
開催させていただくことになりました。

ゆったりとした空間の、隠れ家的スタジオにて
3-4人までの少人数クラス(完全予約制)。

年内は3日間、7クラスを開催。
初日は11/1(土)14:00〜と17:00〜の2クラス。

究極のリラックス状態へ導く「ヨガニドラ」を含む
各回90分のクラス+お茶しながらのシェアタイムも。

ご希望のより、今あなたに必要なメッセージを届ける
簡易カードリーディングもしますよー😊

会場:名古屋市東区泉 ※ご予約の方に詳細をお知らせ
持ち物:飲み物・ブランケットまたはコートなど羽織れる衣類
参加費:3,000円(ヨガ後のハーブティー付き)
ヨガマット貸出無料

ご予約・お問合せはコメント・DMまで。
ピン!ときた方のご連絡をお待ちしています✉️

【年内の開催予定】

11/1(土)
14:00〜15:30 ※残2席
17:00〜18:30

11/29(土)
17:00〜18:30
20:00〜21:30

12/7(日)
10:00〜11:30
14:00〜15:30
17:00〜18:30

神結びナビゲーター・田月さんと行く秩父神社ツアーに同行させていただきました⛩️夜行バスからの早朝、三峰神社さんに向かうという修行的コース😂当日は霧雨が降る天候でしたが山頂の奥宮滞在中はピタリと雨が止んでくれました…!この日の詳細は9/28の...
20/09/2025

神結びナビゲーター・田月さんと行く
秩父神社ツアーに
同行させていただきました⛩️

夜行バスからの早朝、
三峰神社さんに向かうという
修行的コース😂

当日は霧雨が降る天候でしたが
山頂の奥宮滞在中は
ピタリと雨が止んでくれました…!

この日の詳細は9/28の田月さんとの
インスタライブでお話しますね😊

そして!
10/5は愛知で田月さんをお迎えしての
尾張神社ツアーをやりますよ〜🚗

こちらも詳細はインスタライブにて🎙️

夏場に見られる体調不良は、実は「冷え」からくることも多いと言われています。室温調整をしにくいオフィス環境では、特に気をつけたい夏の冷え。今回は、ヨガの視点から、夏場の冷え対策をご紹介します。【夏こそ『冷え』にご用心】屋外はうだるような暑さ、...
10/08/2025

夏場に見られる体調不良は、実は「冷え」からくることも多いと言われています。室温調整をしにくいオフィス環境では、特に気をつけたい夏の冷え。今回は、ヨガの視点から、夏場の冷え対策をご紹介します。

【夏こそ『冷え』にご用心】

屋外はうだるような暑さ、でもオフィスは冷房が強く、ひざ掛けやストールが々かせないという人も多いようです。屋内外の温度差が大きいのは危険な兆候。カラダが順応できず、自律神経が乱れてしまいます。

そして夏は、つい冷たい物を食べ過ぎてしまいがち。冷たい物の食べ過ぎは、お腹(内臓)が冷えることで、様々な不調を招く原因となってしまいます。お腹がゆるくなるだけでなく、倦怠感や不眠、食欲不振など、いわゆる「夏バテ」の症状が表れます。

また、カラダが冷える=体温が下がると、免疫力や代謝も低下。代謝が落ちると、肥満やむくみ、便秘、肌荒れの原因にもつながります。

そして怖いのは、夏場はそんな「冷え」に気づきにくいこと。だから意識して「冷え対策」を行うことが大切です!

【ヨガ的 冷え対策 3つのポイント】

①継続的な運動で筋力維持!
適度な運動で自律神経のバランスを整えつつ、筋力を維持することで冷えないカラダづくりを。簡単にできるゆるめのヨガポーズでもOK! 毎日5~10分でも継続することが大切です。

②食品で体の中から温める
根菜類などカラダを温める「陽性食品」を意識して摂りましょう。飲み物は常温、または温かいものに。冷え症さんの間では「ショウが入り紅茶」が人気です。

③「お腹の炎」を燃やす!
お腹には常に「炎」が燃えているイメージをし、その火力を「冷え」で弱めないように意識しましょう。就寝時は、エアコンを適温にし、お腹を冷やさないよう「腹巻き」の着用がオススメです。

上記のポイントを押さえて、冷え知らず&夏バテ知らずの夏を過ごしましょう。ヨガ療法の視点からすると、ストレスや緊張状態も冷えを助長しますので、日ごろのストレス管理も非常に重要。ストレスを溜めないことも冷え対策につながります😊

【今週末開催!アツすぎる夏を乗り切る『暑気祓いヨガ』】昨日は日本の観測史上最高気温を記録したとか🥵異常な暑さの毎日ですが体調崩されていませんか?🥹夏バテ、空調による冷え、食欲不振や異常な眠気…あらゆる夏の不調をスッキリ解消するためのヨガの知...
05/08/2025

【今週末開催!
アツすぎる夏を乗り切る
『暑気祓いヨガ』】

昨日は日本の観測史上
最高気温を記録したとか🥵

異常な暑さの毎日ですが
体調崩されていませんか?🥹

夏バテ、空調による冷え、
食欲不振や異常な眠気…
あらゆる夏の不調を
スッキリ解消するための
ヨガの知恵をお伝えします!

ピン!ときた
あなたのご参加をお待ちしています✨

ドタンバ参加も大歓迎✌️



開催日:8月9日(土) 9時〜(60分程度)
オンラインZOOM開催
参加費:1,500円(税込)
※1週間視聴可能なアーカイブ付き

**参加・お問い合わせ**
LINE公式から、またはDM・コメントから
メッセージいただければOKです🙆

住所

東区
Nagoya-shi, Aichi

電話番号

+819042109473

ウェブサイト

アラート

深いリラックスを感じるためのヨーガ教室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

深いリラックスを感じるためのヨーガ教室にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー