笠松動物病院

笠松動物病院 山梨県の笠松動物病院公式Facebookページ

「ダックス=椎間板ヘルニアとは限らない?」先にお知らせですが、明日11/14は院長不在になりますので、ご迷惑をお掛けしますが院長診察希望の方は別日でのご来院をお願いいたします。この一か月、椎間板ヘルニアを疑う症状の子が多く来院しております。...
13/11/2025

「ダックス=椎間板ヘルニアとは限らない?」
先にお知らせですが、明日11/14は院長不在になりますので、ご迷惑をお掛けしますが院長診察希望の方は別日でのご来院をお願いいたします。

この一か月、椎間板ヘルニアを疑う症状の子が多く来院しております。毎年寒いこの時期は多いですが、今年は特に多いです。
画像のダックス君も先日椎間板ヘルニアの手術を行い、今日軽いリハビリしてから退院となりました。(リハビリ用のバランスパッドが映ってますが)
別のダックスの子は、椎間板ヘルニアとの事でセカンドオピニオンで来院され、検査の結果、椎間板ヘルニアにはではなく別の脊髄の病気でした。

このように、ミニチュアダックス=椎間板ヘルニアとは限らないのです。これは他の犬種の子でもそうですが。
椎間板ヘルニアではなかった飼い主さんは当初MRIではなくCTでの検査を希望されましたが、結果的にCTではわからなかったかもしれない椎間板ヘルニア以外の病気をみつけることができ、やって良かったとのことでした。

「ほとんどはこの病気のことが多いけど、それ以外の病気の可能性もある」という意思が大事で、決めつけは万が一を見逃してしまう可能性があります。病気以外にもこういう思考は日常生活にも役立つと思いますので、この機会に飼い主さん方にも共有したいと思い、書いてみました。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #犬の椎間板ヘルニア

"論文が掲載されました"獣医皮膚科雑誌に共同著者として研究に携わらせて頂いた論文が掲載されました。何ヶ月も筆頭著者の先生が論文受理されるためのやり取りをして頂き、雑誌の一番目立つ原著に掲載されました。普通の雑誌に投稿するのとは違い、専門家の...
23/10/2025

"論文が掲載されました"
獣医皮膚科雑誌に共同著者として研究に携わらせて頂いた論文が掲載されました。
何ヶ月も筆頭著者の先生が論文受理されるためのやり取りをして頂き、雑誌の一番目立つ原著に掲載されました。
普通の雑誌に投稿するのとは違い、専門家の先生方が目を通すため科学的にある程度根拠がないと掲載されないんです。

巷で普及している単に炭酸泉やナノバブルとは違い、オゾンを含む温浴治療での研究でした。
オゾン浴は抗菌効果も期待できるため褥瘡人間領域でも使われ始めています。当院ではオゾン浴だけではなく、様々な傷口や皮膚創傷の治療をアップデートしております。
ご興味ある方はお気軽にお声掛けください。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #オゾン浴  #ペットのオゾン浴

「山梨でSFTS」動物ではなく人間ですが、ついに県内でSFTS患者さんが出てしまいました。入院されているとのことで、無事回復されるようお祈り致します。このように感染してしまうとニュースになるレベルの病気です。有効な治療も確立しておらず、最悪...
20/10/2025

「山梨でSFTS」
動物ではなく人間ですが、ついに県内でSFTS患者さんが出てしまいました。入院されているとのことで、無事回復されるようお祈り致します。
このように感染してしまうとニュースになるレベルの病気です。有効な治療も確立しておらず、最悪死に至ってしまいます。動物も同様です。
飼い主さん、そのご家族、周りの方、我々動物病院スタッフにも感染してしまうリスクがあります。ノミマダニ駆除薬は最低限の予防対策で、完璧ではありません。
また、冬にかけてマダニは産卵期になります。フィラリア予防と一緒にノミマダニ予防できるオールインワンが主流になっていますが、フィラリア予防シーズンが終わってもノミマダニ予防を検討してみてください。
飼い主さんは山や畑の草むらなどに注意し、帽子や長袖など刺されないような服装を心掛けるように対策する。動物は予防薬と共にお散歩コースに注意して刺されないようにし、体調に不安を感じたら早めに受診する。これらを心掛けてみてください。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット 

"感謝"昨日、先日亡くなってしまったワンちゃんの飼い主さんからご挨拶とお手紙など頂きました。7〜8月から目が腫れてきたとのことで色々な病院さん回られて、9月に当院に受診。目の問題もありましたが、2〜3日の検査治療の経過から他にも腫瘍含め色々...
17/10/2025

"感謝"
昨日、先日亡くなってしまったワンちゃんの飼い主さんからご挨拶とお手紙など頂きました。
7〜8月から目が腫れてきたとのことで色々な病院さん回られて、9月に当院に受診。目の問題もありましたが、2〜3日の検査治療の経過から他にも腫瘍含め色々と気になるところがあり、CTなどの検査のために他院さんでの検査の手配をさせて頂きました。
結果は悪性腫瘍で、やはり目の問題もそれが原因でした。
まだ7歳前で、しかも初めて飼われた子だったそうで、すぐ亡くなってしまいショックがありながらもご挨拶の際には落ち着いておられました。
設備の関係から他院さんにご紹介させて頂いた形でしたが、異常に気付いてもらってちゃんと原因がわかって良かったですと言って頂き、多少なりともお力になれたのはこちらとしても救いの言葉となりました。

我々かかりつけ医は、自身の設備などキャパの範囲とその子の状態を適切に判断し、無理にわからないまま色々やるより、必要があれば迅速に二次医療施設との架け橋になるのも重要な役割と思います。
最後に、「泣かないでいようと思って来たけど、先生の顔見たら診察してもらった時を思い出して泣けてきちゃいました。先生に見てもらって良かったです。」の言葉は今後の診療の力になりました。ありがとうございました。
ご冥福とご家族にいち早く平穏な日が来ることをお祈りしております。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット

「健康診断からの手術」本日抜糸のために来院した子。前に飼ってた子の後悔から、今のワンちゃん飼い始めてから定期的に健康診断を受けてくれている飼い主さん。まだ若い子なので大きな病気はないけど、膝のお皿の脱臼のグレードが以前よりも上がってきたのを...
16/09/2025

「健康診断からの手術」
本日抜糸のために来院した子。
前に飼ってた子の後悔から、今のワンちゃん飼い始めてから定期的に健康診断を受けてくれている飼い主さん。
まだ若い子なので大きな病気はないけど、膝のお皿の脱臼のグレードが以前よりも上がってきたのを健診でお伝えし、飼い主さんも気になったようで将来的な進行と合併症の予防を兼ねて手術をしました。
鎮痛処置などなるべく痛みを残さない手術を心掛けていますが、この子も術後大きな痛みもなく、早く歩けるようになったと喜んで頂き、抜糸の今日差入れまでお持ち頂きました。ありがとうございました。
健診を定期的にちゃんと受けて頂いてたことで変化をみつけて、良い結果につながり嬉しい限り。健診やってて良かったと思えます。
そろそろ気温も落ち着きはじめる頃ですが、暑い夏を乗り切ったあとの秋の健康診断をご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #ペットの健康診断  #動物の整形外科 

「昨日は地元山梨で獣医師会の学会」昨日はアピオさんで関東の獣医師会の学会でした。毎年各県持ち回りでの開催でして、今年は山梨での開催ということで、当院院長が山梨県獣医師会の会長でもあるため、運営側として朝から参加してきました。今年も当院からは...
08/09/2025

「昨日は地元山梨で獣医師会の学会」
昨日はアピオさんで関東の獣医師会の学会でした。毎年各県持ち回りでの開催でして、今年は山梨での開催ということで、当院院長が山梨県獣医師会の会長でもあるため、運営側として朝から参加してきました。
今年も当院からは歯科の江口先生が学会発表され、演題2つも発表してくれましたので、他の先生方の診療の参考になれば幸いです。

先週は夜間救急で来院される方も多く、連日睡眠不足で体力もつかなと心配でしたが、普段会えない他院の先生方と会えたり、学会の演題も興味深いものが多く、スタッフとして気を張っていましたので何とか無事に終えることができました。
アピオのタワー館には初めて入りましたけど、眺めも良く、参加された先生方も皆さん写真撮っておりました。

本日も救急で来院された飼い主さんも再診で来て頂き、夜中で私も助けられましたと労いのお言葉も頂き、多少疲れは吹き飛びました。
地域の動物病院同士で色々連携とれると良いですねーなんて話もできましたので、飼い主さん方やペット達に良い形で反映できればと思っております。

相変わらず最近は診察混み合うこともありご迷惑をお掛け致しますが、引き続きご了承のほどよろしくお願い致します。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット

「よくある事例」前十字靭帯断裂と膝蓋骨内包脱臼を併発したトイプードルの子。おそらく飛び降りたか何かのキッカケで靭帯断裂を急性発症して足も全く着けずに痛がる。なかなか強めの症状で、靭帯断裂と膝蓋骨脱臼に対する手術でも多少色々やらなければいけな...
29/08/2025

「よくある事例」
前十字靭帯断裂と膝蓋骨内包脱臼を併発したトイプードルの子。おそらく飛び降りたか何かのキッカケで靭帯断裂を急性発症して足も全く着けずに痛がる。
なかなか強めの症状で、靭帯断裂と膝蓋骨脱臼に対する手術でも多少色々やらなければいけないことが想定され、一般的な整形外科病院では高額な費用がかかるだろうのパターン。
ただし、飼い主さん的に経済的な状況もあり、やるべきことはやりつつ、一工夫しながら最低限の手術法を実施。学ばさせて頂いている大学病院には感謝。
術後数日だが、足を使ってくれはじめてくれて飼い主さんもこちらも嬉しい…けども、飼い主さんが目を離している隙に傷口イタズラして縫った一部の糸を外してしまった…。

「かわいそうだから」とエリザベスカラー外してしまったりなどよくありますが、結局傷口を悪化させてしまう方がかわいそうな結果になってしまうこともあるので、「かわいそう」には注意しましょう。
動物達は幼児くらいの知能と言われることもあるように、保護者的な感じで飼い主さんがペットにかわってお世話してあげてくださいね😼

幸いこの子は足の機能には影響はなく安心しましたが、なるべく傷跡残らないように綺麗に縫ったつもりでしたので少し残念でした😹

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #動物の整形外科

「肛門の腫瘍」今週は急遽江口先生や院長がお休みになったり、バタバタしておりご迷惑をおかけいたしました。ここ最近、肛門腫瘍の子が2頭立て続けに手術になり、本日抜糸のため来院。どちらの子も術前の検査で悪性腫瘍の可能性が高く、術前計画を決めるにあ...
28/08/2025

「肛門の腫瘍」
今週は急遽江口先生や院長がお休みになったり、バタバタしておりご迷惑をおかけいたしました。

ここ最近、肛門腫瘍の子が2頭立て続けに手術になり、本日抜糸のため来院。
どちらの子も術前の検査で悪性腫瘍の可能性が高く、術前計画を決めるにあたり、切除マージンのお話をさせて頂き、特に今日来院した子は再手術+腫瘍の浸潤範囲も広く、ただでさえ肛門の手術は術後機能障害のリスクがある中での手術でした。
どちらの子も排便機能は問題なく、傷口もちゃんとついてくれてきていて安心しました。今後は転移がないか注意深くチェックしていきます。また、場合によっては抗がん剤や分子標的薬での治療も検討します。

肛門腫瘍は未去勢のオスの子に多く、良性のものもあれば全身転移する悪性のものもあります。
お尻を床に擦り付ける、舐める、便が細くなるといった症状は肛門腺が溜まって時にも似ていますが、腫瘍の可能性もありますので注意してください。
ちなみにもう一頭の子は無症状で、健康診断で早期発見できました。
去勢していない高齢犬の子は注意しましょう。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #犬の肛門腫瘍  #ペットの外科手術  #犬の腫瘍外科

「里親募集のお知らせ」当院は明日8/17まで休診、8/18(月)から通常診察となります。表題の通り、里親募集のお知らせです。飼い主さんが素敵な画像を作って里親募集されておりましたので、当院Instagramでもシェアさせて頂きます。お問い合...
16/08/2025

「里親募集のお知らせ」
当院は明日8/17まで休診、8/18(月)から通常診察となります。

表題の通り、里親募集のお知らせです。
飼い主さんが素敵な画像を作って里親募集されておりましたので、当院Instagramでもシェアさせて頂きます。
お問い合わせは当院ではなく、画像に掲載されている御連絡先にお願い致します。

今回のようにチラシや画像作って頂けるとシェアしやすいです(業務多忙につき当院ではなかなか作れませんので)。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #保護猫  #里親募集

「セカンドオピニオンおよびご紹介で来院される飼い主さん方へ」最近ありがたいことにセカンドオピニオンやご紹介で来院される方が多く、来院にあたってのお知らせを共有させて頂きます。初めて診察させて頂くにあたり、過去の情報は非常に重要になります。検...
06/08/2025

「セカンドオピニオンおよびご紹介で来院される飼い主さん方へ」
最近ありがたいことにセカンドオピニオンやご紹介で来院される方が多く、来院にあたってのお知らせを共有させて頂きます。

初めて診察させて頂くにあたり、過去の情報は非常に重要になります。検査データはもちろんのこと、どのような治療をしていたか、どんなお薬を飲んでいたか、アレルギーなどないかなど、なるべくその子の情報をお伝えしていただけると助かります。

また、当院での検査や治療にあたり、絶食絶水でないとできないこともありますので、12時間の絶食および2〜3時間程度の絶水の状態でご来院いただければ幸いです。

その他、ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせください。(SNSやホームページからのお問い合わせには対応できない事がございますのでご了承ください)

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #セカンドオピニオン

"往診"通常診療は忙しくないですが、色々な病院さんからの紹介症例など手強い病気の子達が多く、バタバタしており久しぶりの投稿です。昨日は2回目となる一人暮らしのおばあちゃんからの往診依頼でした。前回の往診での皮膚治療に満足して頂いたようで、こ...
25/07/2025

"往診"
通常診療は忙しくないですが、色々な病院さんからの紹介症例など手強い病気の子達が多く、バタバタしており久しぶりの投稿です。

昨日は2回目となる一人暮らしのおばあちゃんからの往診依頼でした。前回の往診での皮膚治療に満足して頂いたようで、こちらとしてもどのような環境でワンちゃんが過ごしているか確認できるので往診はやり甲斐があります。特にお年寄りの一人暮らしという環境で色々大変だと思いますが、そんな中で治療のために御用命頂けるのは心を打たれます。お金の為だけでいえば往診は割には合わないですが、こういうことがあるから忙しくても往診は対応するようにしています。
当院の往診は診療車もあり、比較的高度な治療も対応可能です。

ちなみに今年はこの猛暑にも関わらず熱中症で来院する子はまだいなく、飼い主さん方の意識が年々高まっているものと思います。引き続き皆様もお気をつけください。

#笠松動物病院  #動物病院  #山梨  #ペット  #動物の往診

住所

昭和町西条5167
Nakakoma-gun, Yamanashi
409-3866

営業時間

月曜日 10:00 - 19:30
火曜日 10:00 - 19:30
水曜日 10:00 - 19:30
木曜日 10:00 - 19:30
金曜日 10:00 - 19:30
土曜日 10:00 - 18:00

電話番号

0552755566

ウェブサイト

アラート

笠松動物病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

笠松動物病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー