11/11/2025
【~ハロウィンイベントを終えて~】
地域の子どもたちの笑顔が、私の自信につながった一日
こんにちは!入社1年目の耳鼻科スタッフです🎃
先日「ハッピーハロウィン2025」という地域イベントに、苦楽園院が参加しました。私はこのイベントでイベントリーダーを務めました。
正直、最初は「私にできるかな…」という不安もありましたが
子どもたちの笑顔と、スタッフみんなの支えのおかげで、心から「やってよかった」と思える経験になりました。
🔷イベントの内容と準備期間
このイベントは、仮装をした子どもたちが苦楽園~夙川の参加店舗を回り「トリックオアトリート!」の合言葉でお菓子をもらえる地域参加型の催しです。
今年はなんと64店舗が参加し、苦楽園院としては2年連続の参加でした。私たちは今年のテーマを「ゲゲゲの鬼太郎」に決定!
約2か月前から、お菓子班と内装班に分かれ、スタッフみんなで楽しく準備を進めていきました🎨
🔷本番当日──広がる笑顔に胸がいっぱいに
当日は、なんと約1000人の子どもたちや地域の方々が来院!
スタッフの仮装や院内の飾りを見て、
「すごい!」「鬼太郎だ!」と喜んでくれる声がたくさん聞こえました。
普段診察で泣いてしまう子が、仮装姿でニコニコしながらお菓子を受け取ってくれる。
その姿に、思わずこちらも笑顔になってしまいました😊
🔷リーダーとして学んだこと
イベントリーダーという役割を通じてただ「楽しい!」だけでなく、たくさんの学びもありました。
〇先を見通して動くことの大切さ
〇報告・連絡・相談(報連相)の重要性
〇チームで協力することの楽しさと力強さ
自分ひとりではとてもできなかったことも、
周りの先輩方が声をかけ、手を貸してくださって、乗り越えることができました。
🔷思いがけないご褒美
イベント後、先輩たちとランチに行ったときのこと。
「イベントリーダーお疲れさま!」と、
鬼太郎のイラスト入り色紙とクッキー缶をプレゼントしてくださったんです…!
嬉しさと驚きと、少し照れくささが混ざった瞬間。
でも同時に、「ちゃんと見てくれていたんだ」と感じて、心が温かくなりました。
🔷最後に:不安でも、一歩踏み出してよかった
入社してまだ数ヶ月。正直、まだまだわからないことばかりで、自信もありませんでした。
でもこのイベントを通して、
「失敗してもいい」
「誰かが支えてくれる」
「挑戦すれば、その分だけ成長できる」
ということを、実感することができました。
🔷新卒で入っても、挑戦できる場所
梅華会には、新人でも安心して挑戦できる機会がたくさんあります。そしてそれを温かく支えてくれる仲間もいます。
もし、少しでも「いいな」と思ってくださった方がいたら、
ぜひ私たちと一緒に、“誰かの笑顔をつくる仕事”にチャレンジしてみませんか?🌸