スポーツインテリジェンス株式会社

スポーツインテリジェンス株式会社 あなたの本気をサポートします!! 心と身体の健康をサポート

05/11/2025

おはようございます☀️

11月になり気温も下がり秋らしい涼しい季節になってきましたね🍁

寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょう!

さて今回のトレーニングはサーブ強化に必要な背中トレーニングになります🔥

自重トレーニングなので自宅、コートなど様々な場所で行えます✨

高校ではトレーニングルームなどの環境は学校により差がありますがトレーニングはパフォーマンスアップには必要ですので工夫して行いましょう🔥

ぜひチャレンジしてみてください✨

#スポーツインテリジェンス #ソフトテニス #テニス #スポーツパフォーマンス #サッカー #野球 #フィジカルトレーニング #ゴルフ #西宮パーソナルジム

29/10/2025

おはようございます☀

昨日のドジャース戦は観られましたか?

凄い試合でしたね!

日本シリーズと日米で野球が盛り上がっていますね🔥

今回はバランスコントロールトレーニングになります!

ポイント

★軸足の安定

★重心位置コントロール

★肩関節、股関節の連動性

スポーツでは同じ動きを繰り返すので体の動かし方も左右で差が出てきます。

右ではスピード速いが左はスピードが遅いなどを感じたことはありませんか?

左右でバランス、スピードなどの差が出ないためにもトレーニングは必要になります。

ぜひチャレンジしてみてください😊

#スポーツインテリジェンス
#ソフトテニス
#テニス
#野球
#サッカー
#スポーツパフォーマンス
#フィジカルトレーニング
#ゴルフ
#バランストレーニング
#バランスコントロール
#体幹トレーニング
#西宮パーソナルトレーニング
#甲子園パーソナルトレーニング

22/10/2025

こんにちは😊

10月もあと10日となり11月が間近に迫っていますね💦

2025年もあと2ヶ月ちょっと…😱

今回は体幹安定性向上トレーニングNO2になります!

ウッドバーを使っていますがダンベル、メディシンボールなど負荷をを高めることで強度も高くなります。

スピードを速くすることでバランスコントロールも難しくなります!

バランスコントロールとしてはバランスボールを使うトレーニングが多いですがストレッチポールもおすすめですよ!

様々なトレーニングがありますが、新しいトレーニングのヒントになることもありますので、今回のトレーニングを参考に新しいトレーニングを考えてみてください😊

#スポーツインテリジェンス
#スポーツパフォーマンス
#ソフトテニス
#テニス
#野球
#サッカー
#バスケットボール
#バレーボール
#ゴルフ
#バランスコントロール
#バランストレーニング
#体幹トレーニング

おはようございます☀ご報告が遅くなりましたが滋賀県に開催されました国民スポーツ大会に弊社のトレーナーが帯同させていただきました。各トレーナーの帯同チームの成績になります。市山トレーナー・帯同チーム:三重県少年女子・成績:2回戦敗退米田トレー...
16/10/2025

おはようございます☀

ご報告が遅くなりましたが滋賀県に開催されました国民スポーツ大会に弊社のトレーナーが帯同させていただきました。

各トレーナーの帯同チームの成績になります。

市山トレーナー
・帯同チーム:三重県少年女子
・成績:2回戦敗退

米田トレーナー
・帯同:兵庫県少年女子
・成績:第5位

工藤トレーナー

・帯同:兵庫県成年女子
・成績:第5位

帯同されましたトレーナーの皆様、また選手、スタッフの方もお疲れ様でした😊

#国民スポーツ大会
#国民スポーツ大会2025
#ソフトテニス
#ソフトテニス部
#ソフトテニス好きな人と繋がりたい
#チームサポート
#トレーナー帯同
#兵庫県ソフトテニス

15/10/2025

こんばんは😊

10月も後半がスタートしましたね🔥

国スポも終了して次は冬の大会ですね!

大会の疲労も抜きつつケガに注意して練習、トレーニング頑張っていきましょう!

今回はストレッチポールを使ったバランストレーニングになります✨

バランストレーニングでも様々な方法があります。

立って行う種目、片足を浮かす種目、片足を動かす種目、上半身を動かす種目など。

トレーニング道具により強度や難易度も変わります。

今回の種目は…

・ストレッチポールを使う

・膝立で行う

・上半身を動かす

バランストレーニングでも様々な方法で体に刺激を与えましょう!

#スポーツ
#スポーツインテリジェンス
#ソフトテニス
#テニス
#バランストレーニング
#バランスコントロール
#ストレッチ
#体幹トレーニング
#ストレッチポール
#ストレッチポールトレーニング

09/10/2025

おはようございます☀

10月も前半が終わりに近づいていますが体調は大丈夫ですか?

朝晩はかなり涼しくなっていますので風邪を引かないように気をつけてください😊

今回は身体の連動性を高める体幹トレーニングになります!

プランク、サイドプランクばかり体幹トレーニング行っていませんよね?

プランク、サイドプランクも大切ですが

動きを取り入れたトレーニングをおすすめします✨

・手足を動かす

・スピードを意識した動き

・バランスを意識した動き 

これらの要素が含まれたトレーニングを行いましょう!

左右で動きに差がないように取り組みましょう!

保存してチャレンジしてみてください😊

#スポーツインテリジェンス
#ソフトテニス
#テニス
#野球
#サッカー
#スポーツパフォーマンス
#トレーニング
#フィジカルトレーニング
#ゴルフ
#体幹トレーニング
#バランストレーニング
#ゴルフトレーニング
#サッカートレーニング
#野球トレーニング
#テニストレーニング

02/10/2025

おはようございます☀️

朝晩は秋らしく涼しくなってきましたね🍂

明日からは国民スポーツ大会のソフトテニスがスタートですね🔥

小学生、中学生でスポーツを頑張るJr.アスリートの皆さまパーソナルトレーニングでチームメイト、ライバルに差をつけませんか?

・正しい体の使い方を覚えたい

・ケガをしない体つくり

・競技のパフォーマンスを高めたい

トレーニングを頑張りたいという熱い気持ちがあればOK!!

保護者の皆さま

・子供がトレーニングできる場所を探している

・子供の運動能力を伸ばしたい

・ケガをしない体つくり

・競技の上達につながるトレーニングさせたい

Body Assist西宮ではマンツーマン指導でトレーニングのサポートを行いますので、ご安心ください✨

パーソナルトレーニング体験お待ちしております😊

#パーソナルトレーニング体験
#パーソナルトレーニング
#西宮パーソナルトレーニング
#甲子園パーソナルトレーニング
#野球トレーニング
#サッカートレーニング
#テニストレーニング
#ゴルフトレーニング
#バスケットボールトレーニング
#バレーボールトレーニング
#運動能力向上
#子供運動教室
#運動教室

こんにちは😊国民スポーツ大会もスタートしソフトテニスは10/3〜10/6に開催されます。どの都道府県が日本一になるか楽しみですね✨今回はソフトテニスコラムストロークにおける体幹の役割についてストロークにおいて下半身やじ体幹→上半身と力を伝え...
01/10/2025

こんにちは😊

国民スポーツ大会もスタートしソフトテニスは10/3〜10/6に開催されます。

どの都道府県が日本一になるか楽しみですね✨

今回はソフトテニスコラム

ストロークにおける体幹の役割について

ストロークにおいて下半身やじ体幹→上半身と力を伝えていく必要があります。

体幹の安定性が欠けていると力が伝わらずフォームも崩れたままボールを打つことになります。

ソフトテニスはコートを前後左右に動きますので方向転換するにも体幹の安定性が崩れている遅れてしまいます。

瞬間的な体幹の安定性をトレーニングの中でコントロールできるようになりましょう🔥

#スポーツインテリジェンス
#ソフトテニス
#ソフトテニスコラム
#テニス
#体幹トレーニング
#競技特性
#フィジカルトレーニング
#スポーツパフォーマンス

おはようございます☀今回はソフトテニスコラムpart2「ストロークにおける体幹の役割」についてです!ストロークで速いボールを打つ、コントロール良くボールを打つことは大切ですが、ただボールを打つだけではダメです。そこで「体幹の安定性」がポイン...
26/09/2025

おはようございます☀

今回はソフトテニスコラムpart2

「ストロークにおける体幹の役割」についてです!

ストロークで速いボールを打つ、コントロール良くボールを打つことは大切ですが、ただボールを打つだけではダメです。

そこで「体幹の安定性」がポイントになります。

下半身の力を体幹、上半身、腕、ラケットと伝える必要があります。

体幹が安定していないと力が効率良く伝わらないだけでなくボールの力に負けてフォームが崩れてしまいます。

体幹安定=プランク

ではありません!

トレーニングでは動きの中で体幹を安定させる内容を行います🔥

過去のトレーニングをチェックしてチャレンジしてみてください✨

#スポーツインテリジェンス
#ソフトテニス
#テニストレーニング
#体幹トレーニング
#スポーツパフォーマンス
#ゴルフ
#野球
#サッカー
#バドミントン
#コラム
#体の使い方

こんにちは😊今回はソフトテニスにおける股関節とフットワークについてフットワークトレーニングはソフトテニスを含めて全ての競技でパフォーマンスアップには必要不可欠な要素です。トレーニング講習会などに行くと中学、高校生で股関節の可動性が低い選手が...
24/09/2025

こんにちは😊

今回はソフトテニスにおける股関節とフットワークについて

フットワークトレーニングはソフトテニスを含めて全ての競技でパフォーマンスアップには必要不可欠な要素です。

トレーニング講習会などに行くと中学、高校生で股関節の可動性が低い選手が多いです。

ソフトテニスは前後左右に走りながら打つことが多いです。

スタンス幅が狭いとポールに力が伝わりにくかったり、切り返し動作で1歩目が遅れやすくなります。

ケガの予防においても股関節の可動性改善は大切です。

練習前のウォーミングアップから取り組んでいきましょう✨

#ソフトテニス
#テニス
#野球
#サッカー
#股関節トレーニング
#股関節可動性
#ソフトテニストレーニング
#テニストレーニング
#野球トレーニング
#サッカートレーニング
#フットワークトレーニング
#スピードトレーニング

住所

西宮市甲子園六番町2-30  サンフィット甲子園201(代表)
Nishinomiya-shi, Hyogo
663-8176

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

https://en-gage.net/sintelligence070419_saiyo/

アラート

スポーツインテリジェンス株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

スポーツインテリジェンス株式会社にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram