31/10/2025
【11/8 思春期のお子さんとママのための心と体の講座ご案内】
朝起きるのが苦手で立ちくらみや鼻血、倦怠感があった息子。
自分で調べて「貧血」というキーワードに辿り着いた。自ら「鉄を飲む」と言い出し、「21時〜22時に寝る」と言い睡眠環境を整えることかれこれ2週間。この1週間は朝起床し1日活動しても疲れた様子を見せない日が続いている。
鉄については、過去何度もサプリを飲みたがらなかったし、事あるごとに重要性を話してきたが伝わらなかった。
自分ごととして捉えた途端、腑に落ちて行動が出来るようになった。医療レベルのサプリを朝晩飲んでいることも結果につながっている。
思春期の不調は、成長期やホルモンの変動に見合った栄養素が不足することと大いに関係がある。本人は学校にちゃんと行きたいし勉強もしたい。「怠けている」のではなく、心身の辛さに対する「生理的な反応」と捉えると、冷静になれる。子どもは言語化できないから「めんどうくさい」という言葉になる。それにイライラする自分がいたら、自分も鉄が足りないと思うといい😊
そんな話を、11/8(土)10時〜 二宮町町民センターの講座でお話しさせていただきます。残席僅かですがご興味ある方ご連絡ください^^
#不登校 #起立性調節障害 #思春期