14/10/2025
【スタッフ募集】
柔道整復師は、医療・スポーツ・介護福祉といった幅広い分野で活躍できる国家資格者です。
たとえば、骨折・捻挫・打撲などの運動器急性外傷の処置を行うことができ、医療機関や整骨院で臨床の現場に立つことができます。
また、機能訓練指導員として介護・福祉施設でリハビリ支援を行うことや、スポーツチームでトレーナーとして選手のコンディショニングをサポートすることも可能です。
そして、独立開業して自分の城を持つことだってできる。
私は、この仕事ほど状況に応じて臨機応変に活躍できる職種はないと思っています。
まさに「人の身体を支えるプロフェッショナル」として、現代社会に求められる存在です。
しかし、現状ではその力が十分に発揮されていない――
「柔道整復師なら、もっといける。」
私は常々そう感じています。
大分市長浜で大分ごとう整骨院を立ち上げて以来、地域の皆さまの健康を支えるべく、ひとつひとつの施術に全力を注いできました。
受付スタッフも置かず、本当にすべてを自分ひとりで運営しながら、ここまで整骨院を育ててきました。
うまくいったことも、失敗したことも、全部この手で経験しています。
その中で見えてきたのは、整骨院を続けていくための『ちょっとしたコツ』。
チラシもホームページも自分で作って、どうすれば人に伝わるか、何度も試行錯誤を重ねてきました。
数字や理屈だけでは動かない『人の気持ち』を学んだのも、その過程の中でした。
整骨院の経営には、数字や理屈だけではない、コツ・勘・さじ加減のようなものがあります。
それは、実際に現場に立ち、利用者様と向き合い、失敗も成功も経験してはじめて身につくものです。
私は、その部分こそ一番大切にしています。
早いもので、資格を取って現場に立つようになって、もう20年近くになりました。
コツ・勘・さじ加減のような感覚も、今なら言語化して、次の世代にしっかり伝えられると思っています。
だからこそ、臨床技術だけでなく、開業から経営・集客まで、整骨院を一人で回すリアルなノウハウを共有したいと思っています。
振り返れば、この仕事には本当にたくさん泣かされてきました。
「もうこんな仕事辞めてやるっ‼」
と思ったことも何度もあります。
でも、帰り際に「本当にここがあって助かりました」と言ってくれる人がいる。
たまにそんな瞬間があるなら、もうちょっとだけ頑張ってみるのも悪くないなと。
そんな葛藤を繰り返していたら、あっという間に20年近くが経っていました。
なんだかんだ、この仕事に生かしてもらえたんだと思います。
まだまだ丸く収まるつもりはありませんが、これからは少しずつ、この業界に恩返しをしていこうと思っています。
けれど、自分ひとりでできることには限りがあります。
想いを共有できる仲間がいれば、支えられる人の数も、分野も、もっと広がっていく。
医療の現場でも、介護・福祉の現場でも、スポーツの現場でも――
柔道整復師には、まだまだ発揮できる力があると思っています。
その可能性を、今は私ひとりでは広げきれないのが正直なところです。
だからこそ、あなたの力が必要です。
これまで私が培ってきた経験と知識、そしてあなたの技術や想いが合わされば、『大分県でNo.1の整骨院』に成長できると確信しています。
専門性を発揮しながら、人の役に立つ喜びを噛みしめる毎日を、一緒に築いていきましょう。
「こんな働き方をしたかった」と思える整骨院を、私と一緒に創ってくれませんか?
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしています。
募集内容の詳細はコチラ👇
大分市で柔道整復師を募集しています。大分ごとう整骨院は、臨床技術だけでなく、開業・経営・集客まで学べる実践的な環境です。地域の利用者様に寄り添いながら成長でき、将来の独立やキャリアアップを目指す柔道整...