公益社団法人 大分県放射線技師会

公益社団法人 大分県放射線技師会 「公益社団法人 大分県放射線技師会」のコミュニティを主としたファン?

13/11/2025

今年度技師の免許をとられた方については年会費、入会金とも無料です。3月まで無料でJART会員としてたくさんのe-ラーニングなどご利用可能です。退会しなければそのまま4月以降も会員(年会費の請求あり)となります。JARTの無料コンテンツは新卒の方に適した基礎的な内容もたくさん準備しています。どうぞご利用ください。
https://www.jart.jp/process/join.html

第20回九州放射線医療技術学術大会の開会式が開催されました。
01/11/2025

第20回九州放射線医療技術学術大会の開会式が開催されました。

第20回九州放射線医療技術学術大会が本日と明日開催されます。
31/10/2025

第20回九州放射線医療技術学術大会が本日と明日開催されます。

X 線検査時の患者防護に関する実態調査のご協力のお願い川﨑医療福祉大の竹井先生よりアンケート調査の協力依頼です。現在、わが国では生殖腺防護の撤廃に向けた活動が大きなうねりとなっておりますが、海外では生殖腺以外の患者接触型の防護シールドの使用...
08/10/2025

X 線検査時の患者防護に関する実態調査のご協力のお願い

川﨑医療福祉大の竹井先生よりアンケート調査の協力依頼です。

現在、わが国では生殖腺防護の撤廃に向けた活動が大きなうねりとなっておりますが、海外では生殖腺以外の患者接触型の防護シールドの使用撤廃に向けた動きも進行しています。

 そこで我々は生殖腺防護シールドに引き続き、X線検査の患者接触型防護シールドの使用撤廃に向けた調査を実施したいと考え、

国際医療福祉大の五十嵐隆元先生、福島県立医科大学の広藤喜章先生、兵庫県立西宮病院の廣瀬悦子先生と共同で、我が国の患者防護に関する実態調査を計画いたしました。
 なお本研究は川崎医療福祉大学倫理審査委員会(倫理承認番号:25-006)、国際医療福祉大学成田病院(倫理承認番号:25-CN-029)、兵庫県立西宮病院(倫理承認番号:R7-31)、福島県立医科大学(倫理承認番号:GS2025-049)の各倫理審査委員会で倫理承認及び実施に係る施設長許可を受けております。

 本調査にご協力頂ける場合には、以下に示す調査用紙のリンクをクリックいただき、最初の設問にある“アンケート調査への参加同意”にチェックを入れて回答くださいますようお願い申し上げます。
 我が国の医療放射線防護の発展に資するものですので、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。なおアンケートの回答は、2026 年3 月31 日(火) 17:00 までに入力頂けますと幸い

に存じます。

【調査用紙リンク】

 放射線診断では生殖腺防護シールド以外にも患者防護シールドが使用されることがありますが、その使用実態を示すデータはありません。  この度、我々は我が国のX線検査時の患者防護の実態を把握することを目的に、....

03/10/2025

JIRA X線発見130周年・CT国内稼働50周年として web イベントが開催されます。
初回の11月11日は上田会長の講演です。是非多くの方にご視聴いただければと思います。
https://jira.trainercentralsite.com/course/ira2025 #/home

17/09/2025
15/09/2025
09/09/2025

日本放射線腫瘍学会「放射線治療部門における品質保証および医療安全のQuality Indicatorに関するアンケート および QI Web解析システム ユーザ登録」9月末まで延長したとのことです。ご協力よろしくお願いいたします。

https://www.jart.jp/index.html

08/09/2025

第37回九州乳腺画像研究会×第14回臨床技術セミナー

臨床技術セミナーを昨年度と同様に九州乳腺画像研究会との共催で開催をいたします。

テーマ:『つまずき解消!マンモグラフィ』
日 時:2025年11月16日(日)11:55~16:00
会 場:大分リハビリテーション病院(Hybrid開催)
参加費:会場参加 会員500円、非会員2,000円
    Web参加 会員1,000円、非会員2,000円

申込み締切は、11月15日(土)13時までとなっております。
プログラム詳細については、大分県放射線技師会のホームページをご参照ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
12月に大分県で開催されます、マンモグラフィ技術講習会への参加を予定されている方は、是非ご参加いただきますようお願いいたします。
https://www.oita-mrt.com

08/09/2025

このたび、国立がん研究センター研究開発費(課題番号:2025-A-12)による研究の一環として、放射線治療部門における品質保証および医療安全のQuality Indicator(QI)に関する全国調査が実施されることとなりました。

住所

長浜2丁目7/22
Oita-shi, Oita
870-0023

電話番号

097-574-7625

ウェブサイト

アラート

公益社団法人 大分県放射線技師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー