公益財団法人岡山県健康づくり財団

公益財団法人岡山県健康づくり財団 心も体も健康に! 私たちは、公益財団法人として、県民の健康づくり、疾病予防、生活環境の保全等に関する専門性の高い技術・知見の提供により、県民が安全に、安心して、健康に生活できる地域社会の創造を担います。

当財団では、仕事もプライベートも充実を目指す、いきいきと働く環境を整えています✨✨これから、数回に分けて、充実した福利厚生をご紹介します!!まず、第一弾は「ワークライフバランスをかなえる休日制度」です⚖️年間休日は、なんと126日🥰もちろん...
13/11/2025

当財団では、仕事もプライベートも充実を目指す、いきいきと働く環境を整えています✨✨
これから、数回に分けて、充実した福利厚生をご紹介します!!

まず、第一弾は「ワークライフバランスをかなえる休日制度」です⚖️

年間休日は、なんと126日🥰
もちろん、完全週休二日制です!!

有給休暇は、時間単位及び半日単位で取得可能な上、中抜け取得も可能としており、さまざまな予定に併せて取得しやすい制度にしています。
さらに、豊富な特別休暇制度(夏季特別休暇6日、健康管理休暇(30、40、50歳で3日取得)、ボランティア休暇(3日)、結婚休暇(8日)等)があり、すべて有給です🤩🤩

そんな財団では病棟看護師や環境検査技師を募集しています!
詳しくは下記のURLをご確認ください↓↓↓
https://www.okakenko.jp/posttype/

さらに採用となった場合、有給休暇は採用時から付与されます!
(4/1採用の場合、入社時に20日付与)

これからも男女ともに働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んで参ります💁

#岡山県健康づくり財団 #看護師 #環境検査技師 #職員募集 #福利厚生 #岡山求人

健康と環境コラム「2025年10月開催 健康づくり栄養講座」を更新しました👨‍🍳10月のテーマは「秋の腸活ごはん」です🍝おすすめレシピとして、秋の食材を使った「れんこんときのこのパスタ」を紹介しておりますので、ぜひご覧いただき、皆様の健康づ...
06/11/2025

健康と環境コラム「2025年10月開催 健康づくり栄養講座」を更新しました👨‍🍳

10月のテーマは「秋の腸活ごはん」です🍝
おすすめレシピとして、秋の食材を使った「れんこんときのこのパスタ」を紹介しておりますので、ぜひご覧いただき、皆様の健康づくりにお役立てください🍴✨

この講座は、ヘルシーで美味しい料理を作ったり、健康にまつわるミニ講座もあります!
料理のレパートリーも増えますよ。ぜひご参加お待ちしております。

【2025年10月開催 健康づくり栄養講座】
https://www.okakenko.jp/column/food/2025%e5%b9%b410%e6%9c%88%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e6%a0%84%e9%a4%8a%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#レシピ  #ヘルシー  #腸活 #秋  #料理 #健康 #栄養  #れんこん  #きのこ #健康づくり #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

🌊海の保全と安全について~釣り人目線で思うこと~🎣海の豊かさを守るためには、自然環境を維持することが大切であり、海洋が有する多様な恩恵を後世に継承することが重要です🌏海洋環境は年々悪化していることから、これらの問題に対し、一人ひとりの意識と...
31/10/2025

🌊海の保全と安全について~釣り人目線で思うこと~🎣

海の豊かさを守るためには、自然環境を維持することが大切であり、海洋が有する多様な恩恵を後世に継承することが重要です🌏海洋環境は年々悪化していることから、これらの問題に対し、一人ひとりの意識と行動が不可欠です🐟
今回のコラムでは、当財団職員が釣り人目線で海の保全と安全についてお伝えしていますので、ぜひご覧ください!!

当財団では川や海などの公共用水域の水質検査を実施しています。その他に井戸水、環境水、排水、水道水などの検査も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【海の保全と安全について~釣り人目線で思うこと~】
https://www.okakenko.jp/column/life/%e6%b5%b7%e3%81%ae%e4%bf%9d%e5%85%a8%e3%81%a8%e5%ae%89%e5%85%a8%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%80%ef%bd%9e%e9%87%a3%e3%82%8a%e4%ba%ba%e7%9b%ae%e7%b7%9a%e3%81%a7%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%93/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#海  #海洋  #海の保全  #海洋ごみ  #プラスチック  #プラスチックごみ  #海洋汚染  #海洋資源      #水質検査  #井戸水  #環境水  #排水  #水道水  #健康と環境コラム  #健康づくり  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

今年度も岡山県看護協会様から多くのがん予防活動へ寄付金を頂きました!10月23日(木)、岡山県看護協会の二宮一枝会長からがん予防活動に対しての寄付金「 1,760,349円 」を贈呈していただきました🙇この寄付は、がん患者さんやご家族の方と...
23/10/2025

今年度も岡山県看護協会様から多くのがん予防活動へ寄付金を頂きました!

10月23日(木)、岡山県看護協会の二宮一枝会長からがん予防活動に対しての寄付金「 1,760,349円 」を贈呈していただきました🙇
この寄付は、がん患者さんやご家族の方と日ごろから接しておられる岡山県看護協会会員の皆様方により「がんで苦しむ方や悲しむ方を減らしたい」との強い思いで集められたものです🫶
この寄付金は、当財団が行っています、がんに関する研究助成やがん検診・がん予防に対する啓発活動の資金として、有効に活用させていただきます🥹

岡山県看護協会会員のみなさま、ありがとうございました🙇‍♀️

#岡山県看護協会  #岡山県健康づくり財団  #寄付
#贈呈式  #がん予防  #がん検診  #がん研究  #かんごちゃん

こんにちは!岡山県健康づくり財団附属病院です。インフルエンザ予防接種がはじまりました💉〖料金について(税込み)〗○インフルエンザ一般(高校生以上の64歳以下)の方 ➜3,800円65歳以上の方 ➜住民票のある自治体により異なります     ...
21/10/2025

こんにちは!
岡山県健康づくり財団附属病院です。
インフルエンザ予防接種がはじまりました💉

〖料金について(税込み)〗

○インフルエンザ
一般(高校生以上の64歳以下)の方 ➜3,800円
65歳以上の方 ➜住民票のある自治体により異なります
       (例 岡山市2,080円、倉敷市2,000円)
※65歳以上の方は助成券の有無によっても金額が異なります

そしてなんと!今年からWebでの予約受付もはじめました📲
(予約枠には限りがあります。)
下記URLから気になるお日にちをチェックしてみてください!

【予約サイト】https://4118c21d.viewer.kintoneapp.com/public/254b30cdd7adb472c085a13495aba7afa7d8c2a1f5a7a01e8e14d629d8b01d5c

【お問合せ先】岡山県健康づくり財団附属病院
Tel:086-241-0880 Fax:086-241-9365

#インフルエンザ予防接種  #インフルエンザワクチン  #インフルエンザ予防  #インフルエンザ対策  #インフル  #インフルエンザ  #岡山県健康づくり財団附属病院  #岡山県健康づくり財団

■仕事と育児の両立支援セミナーを行いました10月9日、当財団で、仕事と育児の両立支援セミナーを実施しました。😊セミナーでは、令和7年10月1日施行の育児介護休業法の改正についてわかりやすく説明いただくとともに、女性活躍推進や働きやすい職場・...
20/10/2025

■仕事と育児の両立支援セミナーを行いました

10月9日、当財団で、仕事と育児の両立支援セミナーを実施しました。😊

セミナーでは、令和7年10月1日施行の育児介護休業法の改正についてわかりやすく説明いただくとともに、女性活躍推進や働きやすい職場・風土づくりを目指して男性育児休業の取得や女性特有の健康関連改題についてお話しいただきました。

また、後半は「アンコンシャスバイアス」について、自分と他者のバイアスの違いについてワークを通して体験し、物事や他者に求める理想と現実のギャップを埋めるため、許容範囲を広げるよう思考をコントロールすることが重要であることを学ぶ機会となりました。

#仕事と育児  #両立支援  #アンコンシャスバイアス  #社員研修  #岡山県健康づくり財団  #健康づくり財団

初心者のための栄養講座🧑‍🍳今回のコラムでは、当センターで行われている初心者のための栄養講座をご紹介。レパートリーを増やして料理上手に!料理が苦手な方も大歓迎です!9月のテーマは「かに玉」です。今回のおすすめレシピとして「さつまいものケーキ...
15/10/2025

初心者のための栄養講座🧑‍🍳

今回のコラムでは、当センターで行われている初心者のための栄養講座をご紹介。
レパートリーを増やして料理上手に!料理が苦手な方も大歓迎です!
9月のテーマは「かに玉」です。今回のおすすめレシピとして「さつまいものケーキ」のレシピをご紹介しています🍠🍠🍠
是非作ってみてください!

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/food/2025%e5%b9%b4%ef%bc%99%e6%9c%88%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e6%a0%84%e9%a4%8a%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac/

【さつまいものケーキ】
https://www.okakenko.jp/column/food/%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad/

#栄養講座  #料理教室  #健康  #栄養  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団  #レシピ  #かに玉  #さつまいもレシピ  #さつまいも  #さつまいもケーキ

健康と環境コラム「岡山県内のダムとダムカード」⛰ダムカードをご存知でしょうか?国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知ってもらおうと、ダムを訪問した方にダムカードを配布しています!今回のコラムでは、岡山県の河...
07/10/2025

健康と環境コラム「岡山県内のダムとダムカード」⛰

ダムカードをご存知でしょうか?
国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知ってもらおうと、ダムを訪問した方にダムカードを配布しています!
今回のコラムでは、岡山県の河本ダム、湯原ダム、旭川ダムの周年記念特別版ダムカードを当財団職員が入手するまでの様子をお伝えしています💁‍♂️
当財団ではダムも含めた川や海などの公共用水域の水質検査を実施しています。その他に井戸水、環境水、排水、水道水などの検査も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください🚰

【岡山県内のダムとダムカード】
https://www.okakenko.jp/column/life/%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e7%9c%8c%e5%86%85%e3%81%ae%e3%83%80%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%83%80%e3%83%a0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#ダム  #ダムカード  #国土交通省  #水資源機構  #水質検査  #井戸水  #環境水  #排水  #水道水  #健康と環境コラム  #健康づくり  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

「健活企業」の取り組みで最高ランク「S」の評価をいただきました✨✨「健活企業」とは、協会けんぽ岡山支部が推進しているプロジェクトで、従業員とその家族が長く健康に過ごすことができるよう、従業員の健康づくり活動を行う企業のことです。財団では、2...
06/10/2025

「健活企業」の取り組みで最高ランク「S」の評価をいただきました✨✨

「健活企業」とは、協会けんぽ岡山支部が推進しているプロジェクトで、従業員とその家族が長く健康に過ごすことができるよう、従業員の健康づくり活動を行う企業のことです。
財団では、2016年に「健活企業宣言」を行い、「健活企業(健康づくり活動企業)」に認定されています。あわせて、当財団は、経済産業省および日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」にも認定されており、職員の健康づくりに向けた取り組みを積極的に行っています。

宣言以降、階段の使用促進や敷地内禁煙、職員の健康づくりのきっかけとなるようラジオ体操を行うなど、職員の心と身体の健康づくりに取り組んでまいりましたが、その一年間の取り組みが評価され、4年連続、最高ランク「S」をいただくことができました🙌
職員の健康は、本人やその家族だけでなく、財団の貴重な財産であることを意識し、今後も健康づくりを通じて、より職場環境の整備や改善を図り、活性化に努めたいと思います😃!

#健康  #働きやすい職場  #健活企業  #健康づくり活動企業  #健康経営  #心と体の健康づくり  #健康づくり財団

喫煙に深く関与するCOPDについて、患者が適切な指導や治療を受けられるよう、医師を対象に研修を実施し、かかりつけ医を通じたCOPDの重症化予防や禁煙促進を図ることを目的として、研修を開催します🚭今回の研修は、医師をはじめコメディカルの方々の...
03/10/2025

喫煙に深く関与するCOPDについて、患者が適切な指導や治療を受けられるよう、医師を対象に研修を実施し、かかりつけ医を通じたCOPDの重症化予防や禁煙促進を図ることを目的として、研修を開催します🚭

今回の研修は、医師をはじめコメディカルの方々の参加も歓迎いたします🙂

受講を希望される方は、メールまたはFAXにてお申込みください!!! https://x.gd/2akaH

レモンの豆知識🍋今回のコラムでは、レモンに含まれる栄養素やその効能、さらにおすすめの調理方法やおいしいレモンの選び方など、レモンに関するお役立ち情報をご紹介しています✨✨また、健康づくり栄養講座では、夏のさっぱりおかずをテーマに4品の料理を...
02/10/2025

レモンの豆知識🍋

今回のコラムでは、レモンに含まれる栄養素やその効能、さらにおすすめの調理方法やおいしいレモンの選び方など、レモンに関するお役立ち情報をご紹介しています✨✨
また、健康づくり栄養講座では、夏のさっぱりおかずをテーマに4品の料理を作りました。
レモンを使ったおすすめレシピとして、「レモンそうめん」のレシピをご紹介していますので、ぜひご覧ください🧑‍🍳

【レモンの豆知識】
https://www.okakenko.jp/column/food/%e3%83%ac%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#レモン  #抗酸化作用  #免疫  #疲労回復  #食欲増進  #リラックス効果  #ビタミンC  #クエン酸  #リモネン  #レモンの豆知識  #健康づくり栄養講座  #健康と環境コラム  #健康づくり  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

住所

北区平田408/1
Okayama-shi, Okayama
700-0952

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81862466254

ウェブサイト

アラート

公益財団法人岡山県健康づくり財団がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

公益財団法人岡山県健康づくり財団にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー