蒼空鍼灸整骨院

蒼空鍼灸整骨院 平成16年開院した、鍼灸整骨院

令和7年11月9日山本接骨院にて、11月16日の防災訓練の打ち合わせと、当日使うダンボール副子の作成。ダンボールと食品ラップを使い、前腕と手首の固定と上肢帯の固定の練習をしました。災害時に家にあるもので固定を行い、病院にかかる前の応急処置を...
09/11/2025

令和7年11月9日
山本接骨院にて、11月16日の防災訓練の打ち合わせと、当日使うダンボール副子の作成。
ダンボールと食品ラップを使い、前腕と手首の固定と上肢帯の固定の練習をしました。

災害時に家にあるもので固定を行い、病院にかかる前の応急処置を、市民の皆さんで、できるように、16日は防災訓練のときにワークショップを行います。

下記は、徒手理学療法23(1)75-80、2023 『5つの変形性膝関節症ガイドラインによる理学療法エビデンス』 明治鍼灸医学第17号7-14(1995) 『変形性膝関節症おける鍼治療の検討』東京有明医療大学雑誌vol.6 25-32,20...
05/11/2025

下記は、徒手理学療法23(1)75-80、2023 『5つの変形性膝関節症ガイドラインによる理学療法エビデンス』 明治鍼灸医学第17号7-14(1995) 『変形性膝関節症おける鍼治療の検討』東京有明医療大学雑誌vol.6 25-32,2014『膝痛に対する鍼治療の一症例~膝の機能評価を指標として』『膝関節機能障害理学療法ガイドライン』『鍼灸安全対策ガイドライン2025』『痛み学習テキスト』の6個の文章をソースにAIによる文章です。

ざっくり結論からのべると、おすすめリハビリ
1、筋トレ 2、有酸素運動 
おすすめ補完医療に、鍼治療と太極拳やヨガ
ただし、高品質な研究は不足。今後の研究の充実が望まれるとのこと。

『手術後の膝関節機能回復において理学療法と補完療法の最適な組み合わせは何か?』

ご提示いただいた資料に基づくと、手術後の膝関節機能回復における理学療法と補完療法の「最適な組み合わせ」について、特定の術式(人工膝関節全置換術: TKAや高位脛骨骨切り術: HTOなど)に限定して明確に定義されたエビデンスは限定的ですが、変形性膝関節症(KOA)の治療において**理学療法(運動)と補完療法(特に鍼治療)を組み合わせることで、より高い治療効果が示唆されています**。

以下に、理学療法および補完療法に関する術後回復とKOA治療の推奨事項を整理します。

# # # 1. 理学療法の核となる要素(手術後の推奨)

手術後の膝関節機能回復において、理学療法は中心的な役割を果たします。

* **人工膝関節全置換術(TKA)後:**
* 膝関節可動域低下を有するTKA後の患者に対しては、痛みや運動機能回復のため、**理学療法の実施が提案されています**。
* 運動機能低下があるTKA後の患者に対しては、**漸増膝伸展筋力強化運動を実施すること**が提案されています。ただし、通常よりも高強度・高頻度の膝伸展筋力強化練習は、筋力は向上させますが、疼痛と運動機能への影響は通常の理学療法実施群と比較して有意差がないという報告もあります。
* TKA後の理学療法の内容として、抵抗運動や有酸素運動が挙げられていますが、どの組み合わせが最も有効であるかについては不明です。
* **高位脛骨骨切り術(HTO)後:**
* 関節可動域低下を有するHTO後の患者に対しては、**早期荷重を含む理学療法**を実施することが提案されています。これは、膝関節可動域を含む膝関節機能および痛みに関して早期の回復が得られる可能性があるためです。
* **膝蓋大腿関節症(PFPS)術後:**
* PFPS術後の患者に対しては、**筋力強化運動やストレッチングなどのホームエクササイズを含む理学療法**を実施することが提案されています。

# # # 2. 理学療法と補完療法の最適な組み合わせ(KOA研究に基づく)

KOA患者に対する研究からは、補完療法を運動療法と組み合わせることの有効性が強く示されています。

# # # # 鍼治療・SSP療法と運動療法の併用

変形性膝関節症(KOA)患者において、**鍼治療に運動療法を併用することで、より高い治療効果が得られる**とされています。

* **効果のメカニズム:** 鍼治療によって、膝関節周囲の**軟部組織の緊張緩和、循環改善、および疼痛のコントロール**を行い、運動療法(例:SLR訓練)により**大腿四頭筋の筋力強化**を行うことで、機能低下の悪循環を改善し、膝を安定した状態に維持できると考えられています。
* **臨床事例:** 末期の膝OA患者に対する鍼治療とSLR訓練(大腿四頭筋の筋力強化を目的とした運動療法)の併用により、QOLや膝関節機能の改善が示唆されました。特に、鍼治療(SSP療法または鍼治療/SSP療法)と大腿四頭筋訓練の組み合わせは、変形性膝関節症の**保存的治療として非常に有用である**ことが示されています。

# # # # その他の補完療法(運動として認識されているもの)

運動自体が内因性オピオイドを放出し痛みを抑える治療法であり、有酸素運動にはウォーキング、サイクリング、**ヨガ**、**太極拳**などが含まれます。これらの補完療法は、KOAのガイドラインでも推奨されています。

* **太極拳とヨガ:**
* ACR/AF 2019ガイドラインでは、**太極拳**が強く推奨され、**ヨガ**が弱く推奨されています。
* OARSI 2019ガイドラインでは、運動は強く推奨されており、その種類として筋力強化、バランス練習、**太極拳、ヨガ**が含まれています。
* KOA患者を対象とした研究では、太極拳は理学療法と比較して、膝関節痛や運動機能の改善に加え、**QOLや抑うつ感の改善が有意に高かった**と報告されています。

# # # 結論と今後の課題

手術後の膝関節機能回復において、**理学療法(特に漸増膝伸展筋力強化運動やホームエクササイズ)**を中心としつつ、**鍼治療や太極拳/ヨガなどの補完療法を併用すること**が、疼痛管理、QOL向上、および筋機能改善の面で相乗効果をもたらす最適なアプローチの一つであると示唆されます。

ただし、提供された資料は、TKAやHTOなどの**術後患者に特化して、どの理学療法とどの補完療法を組み合わせるのが最適かを比較検討した高品質な研究が不足している**ことを指摘しています。今後、対象者特性の違いによる理学療法の有効性を調査するために、症例レジストリシステムを構築し、多施設共同研究を充実させることが求められています。

頭痛診療ガイドライン 疼痛診療ガイドライン 鍼灸安全対策ガイドライン 痛み学習テキストを読み込ませたAIが解説。【AIが解説】長引く頭痛に「鍼治療」が求められる理由頭痛は日常的によくある症状ですが、その痛みによって、日常生活や社会経済活動に...
29/10/2025

頭痛診療ガイドライン 疼痛診療ガイドライン 鍼灸安全対策ガイドライン 痛み学習テキストを読み込ませたAIが解説。

【AIが解説】長引く頭痛に「鍼治療」が求められる理由

頭痛は日常的によくある症状ですが、その痛みによって、日常生活や社会経済活動に多大な負担をかける疾患です。ある調査では、慢性的な痛みを抱える患者の約6割が西洋医学以外の治療法を試みており、その中で最も多いのが「はり・きゅう」と「マッサージ」であると報告されています。このことから、鍼治療は痛み治療として国民から広く求められている治療法と言えます。

今回は、頭痛と鍼治療の有効性や、その治療メカニズムについてご紹介します。

1.頭痛の種類と診断の重要性

頭痛は大きく分けて、片頭痛や緊張型頭痛のような一次性頭痛と、外傷、血管障害、感染症などが原因となる二次性頭痛に分類されます。

特に注意が必要なのは、二次性頭痛です。これには時に生命に関わる疾患(くも膜下出血や脳腫瘍など)が原因となっている場合があり、新規に発症した頭痛を診断する際の最初のステップは、二次性頭痛を除外することです。

頭痛の治療を開始するにあたっては、まず専門医による詳細な問診と診察が不可欠です。

2、鍼治療は頭痛に有効か?

鍼治療は、主に片頭痛や緊張型頭痛などの一次性頭痛に対する非薬物療法の選択肢の一つとして検討されています。

 片頭痛への有効性
片頭痛の予防療法として、鍼治療の有効性を支持する傾向を示した系統的レビューの報告があります(22件のランダム化比較試験および準ランダム化比較試験、患者数1,042例に関する)。また、鍼治療は、薬物療法以外の治療を希望する患者や、薬物療法に反応しない患者、妊娠中または妊娠の可能性のある患者に対する治療オプションの一つです。

特に、薬物乱用頭痛(MOH)を合併した慢性片頭痛患者に対する治療選択肢としても注目されており、ある報告では、鍼治療は慢性片頭痛患者の頭痛日数の減少において、トピラマート投与とほぼ同等の効果が期待される可能性が示唆されています。

片頭痛の急性期治療の補完代替療法としても、鍼治療は選択肢の一つとされています。

 緊張型頭痛への有効性
緊張型頭痛に関しても、鍼治療は非薬物療法の選択肢として挙げられています。メタアナリシスでは有効性が報告されていますが、さらなる検討が必要とされています。

 3.鍼治療が痛みを和らげるメカニズム

鍼刺激が痛みを抑制する機序としては、主に鎮痛系の賦活と、  血流の改善や自律神経の調整の2つが考えられています。

1.  鎮痛システムの活性化
鍼刺激は、皮膚や深部組織に存在する侵害受容器(ポリモーダル受容器など)を興奮させます。この刺激が脊髄後角を経由し、延髄や中脳などの下降性疼痛抑制系を賦活することで、痛みを抑制すると考えられています。また、広汎性侵害抑制調節(DNIC)と呼ばれる、痛みを別の痛み刺激で抑制する生体のメカニズムの賦活も関与しています。
2.  血流の改善
鍼灸刺激は、疼痛部位の血流を増加させ、この部位に蓄積された発痛物質が流されることによって痛みの軽減が得られることも考えられています。

4.安全な鍼治療のために

鍼治療は、その治効機序に関する研究が進み、科学的基盤が確立されつつありますが、施術にあたっては安全性が重要です。

鍼治療は、はり師・きゅう師の国家資格を持つ専門家によって行われます。しかし、施術には常に有害事象のリスクが伴います。特に、胸郭周囲への刺鍼は気胸などの重篤な有害事象のリスクがあるため、局所解剖を十分に理解した上で慎重に行う必要があります。

頭痛治療において、薬物療法以外の選択肢を検討したい場合は、信頼できる医療機関で一次性頭痛であることの診断を確定した上で、鍼灸師にご相談ください。

顎関節症について顎の違和感や痛み、実は“鍼”でやさしくケアできるんです。鍼灸で整えてみませんか?📱スマホやPC作業が多くて、最近なんだか「アゴがカクカクする」「口が開けづらい」「朝起きたらアゴがだるい」…そんなお悩み、ありませんか?それ、も...
24/10/2025

顎関節症について
顎の違和感や痛み、実は“鍼”でやさしくケアできるんです。鍼灸で整えてみませんか?

📱スマホやPC作業が多くて、最近なんだか「アゴがカクカクする」「口が開けづらい」「朝起きたらアゴがだるい」…そんなお悩み、ありませんか?

それ、もしかしたら「顎関節症」かもしれません。

特に女性は、仕事や家事、育児などでストレスがたまりやすく、知らないうちに歯を食いしばっていたり、姿勢が崩れていたりすることが多いんです。

 そんなときにおすすめなのが「鍼灸治療」。

鍼灸は、顎まわりの筋肉の緊張をやさしくゆるめて、血流を促し、痛みや違和感を和らげてくれます。さらに、自律神経のバランスを整えることで、ストレスによる食いしばりや歯ぎしりの軽減にもつながります。

 「鍼って痛そう…」と思われるかもしれませんが、実際は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じない方がほとんど。リラックスして受けられる方が多いです。鍼治療中に居眠りしている方も多いですよ。

顎まわりのマッサージについて

- 咬筋マッサージ:頬の奥(奥歯のあたり)を指で軽く押さえ、円を描くようにやさしくほぐす。
- 側頭筋マッサージ:こめかみに手を当て、ゆっくり円を描くようにマッサージ。
- 耳たぶ回し:耳たぶを軽くつまんで、前後にやさしく回すことでリンパの流れを促進。

※入浴中やお風呂上がりなど、筋肉が温まっているときに行うと効果的です。

10/10/2025

はり きゅうの保険適用疾患(医師の同意があれば)は、
1、神経痛(痛み 痺れ)
2、頸腕症候群(頸や腕の痺れや痛み)
3、リウマチ
4、頸椎捻挫後遺症(慢性的な頸の痛み)
5、腰痛症(慢性的な腰の痛み)
柔道整復の保険適用疾患は、
1、骨折の応急処置(継続加療は医師の同意が必要)
2、脱臼の応急処置(継続加療は医師の同意が必要)
3、捻挫
4、打撲
5、挫傷(肉離れ)
これらが、鍼灸整骨院の専門といったところで、その他は、それぞれの施術者の得意分野となります。

第10回WHO(世界保健機関)のはりきゅうの適応疾患は、48疾患とされ、1997年の米国・国立保健研究所(NIH)は、成人の術後および化学療法による吐気嘔吐、歯科の術後痛、妊娠悪阻の3疾患には「鍼治療が有望」とされ、薬物中毒・脳卒中のリハ、頭痛、月経痛、テニス肘、線維筋痛症、変形性関節症、腰痛、手根管症候群・喘息の11疾患は「補助療法として有用・・・」

古典医学書には、まだ多くの病気に効果があることも記載されてはいます。

しかし、これらの疾患についての、鍼灸の効果は、いまだ、画一的でなく、施術者によってバラつきがあるのが現状です。

なので、誇大広告などに惑わされそうなときは、広告を出していない施術者にご相談下さい。

そもそも、〇〇が効いた、〇〇で治った。などの誇大広告は法律違反です。

令和7年9月28日(日)9時〜10時 尾道市 平原台 大通り公園本日は平原台町内の避難訓練に、「柔道整復師による応急処置法」として、災害時に家にあるもので固定を行う知恵的なものを、参加者の皆さんと一緒に練習しに、お呼ばれしました。足関節や足...
28/09/2025

令和7年9月28日(日)
9時〜10時 尾道市 平原台 大通り公園

本日は平原台町内の避難訓練に、「柔道整復師による応急処置法」として、災害時に家にあるもので固定を行う知恵的なものを、参加者の皆さんと一緒に練習しに、お呼ばれしました。

足関節や足背部を痛めた場合の固定を、段ボールと食品ラップを用いて行いました。

皆さん積極的に練習をしていただき、興味を持っていただいたと思います。

参加した柔道整復師は、山本接骨院、胡屋接骨院、当院の面々です。

令和7年9月21日 10時〜場所 県民文化センター ふくやま本日は広島県柔道整復師会の講習会に参加。ガイドラインの作成について、京都大学大学院の医師の先生のご講演でした。知らない事を学び、少し世界が広くなりました。
21/09/2025

令和7年9月21日 10時〜
場所 県民文化センター ふくやま

本日は広島県柔道整復師会の講習会に参加。

ガイドラインの作成について、京都大学大学院の医師の先生のご講演でした。

知らない事を学び、少し世界が広くなりました。

令和7年9月14日(日)10時〜11時30分尾道の山本接骨院内で9月28日の防災訓練の打ち合わせ。
14/09/2025

令和7年9月14日(日)10時〜11時30分
尾道の山本接骨院内で9月28日の防災訓練の打ち合わせ。

30数年前に盲人鍼灸師の先生が触診して患者さんの皮膚の色を言い当てたりして、熟練の技に驚愕していました。免許とって30年経ち、触診した情報を頭で映像化して、患者さんに説明しています。この熟練の触診が良き指導者のもと、エコー観察すれば、おそら...
11/09/2025

30数年前に盲人鍼灸師の先生が触診して患者さんの皮膚の色を言い当てたりして、熟練の技に驚愕していました。免許とって30年経ち、触診した情報を頭で映像化して、患者さんに説明しています。この熟練の触診が良き指導者のもと、エコー観察すれば、おそらく数年で得られると思います。また、骨折に焦点を当てず軟部組織損傷に焦点を当てれば、普通の接骨院は99%の稼働率になるはずなので、軽度損傷部や軽度炎症部の施術の考え方にも新たな発見があると思います。今回主催の先生方は間違いなくエコー観察については中国五県ではトップクラスの先生方なので、興味がある柔道整復師の方や柔整科の学生は、是非この機会に参加されては如何でしょうか?

Open the Friends tab in your LINE app, tap the add friends icon inthe top right, select "QR code," and then scan this QR code.

09/09/2025
「しぐさの心理学について」行動心理学について調べていたら、「しぐさの心理学」に行き着いたので、AIにチャートを作らせイラストも作らせてみた。東洋医学も情動と五臓の関係があり、これもAIにイラストを作らせてみた。その質量は大脳新皮質の方圧倒的...
09/09/2025

「しぐさの心理学について」

行動心理学について調べていたら、「しぐさの心理学」に行き着いたので、AIにチャートを作らせイラストも作らせてみた。

東洋医学も情動と五臓の関係があり、これもAIにイラストを作らせてみた。

その質量は大脳新皮質の方圧倒的に多いのに、人間の根源的な機能である、本能的情動、意欲、感情、記憶、自律神経等を大脳辺縁系が司るため、新皮質の質量を持ってしても、いまだ意思・精神的コントロールは難しいと言ったところでしょうか。

情動が病気を引き起こす東洋医学の世界観と情動の葛藤を見抜くFBIの世界観。

脳と東洋医学と噓の心理学って並べてみると、問診による受傷機転と診察所見の不一致や、脈と腹診と問診の不一致等も、大脳辺縁系の仕業かもと考察すると、不一致には理由があり、診察の未熟ばかりとも言えないかも。

まあ、大抵はストレスと加齢で片付けられているのでしょうけど。

質問や刺激

【認知負荷】大脳前頭前野
- 本当の記憶を抑え、別の話を作る
- 話の整合性を維持しようと集中

【情動反応】大脳辺縁系(扁桃体)
- 不安・恐怖・緊張を評価
- 「見抜かれたくない」という危険信号

【自律神経反応】視床下部 → 交感神経↑
- 心拍数上昇
- 発汗(手・顔)
- 呼吸浅く速く
- 筋緊張↑

【身体しぐさ】
- 表情遅延・左右非対称
- 視線の急な変化
- 瞬きの増減
- 自己接触(口・鼻・首)
- 言葉と動作の不一致

【フィードバック】
- しぐさが相手に違和感を与える
- 嘘を維持しようとしてさらに緊張

住所

新浜2-11/1
Onomichi-shi, Hiroshima
722-0014

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 12:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00

電話番号

0848-24-5995

アラート

蒼空鍼灸整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー