国立病院機構大阪医療センター

国立病院機構大阪医療センター 医療に関する情報発信

✨本館1階展示スペースのご案内✨ 大阪医療センター本館1階展示スペースの展示をご紹介します。今回は、「医療安全はみんなで守るもの!」です。医療安全は、患者さんと医療スタッフが一緒に守るものです。 大阪医療センターでは、安全で安心な医療の提供...
04/11/2025

✨本館1階展示スペースのご案内✨

大阪医療センター本館1階展示スペースの展示をご紹介します。
今回は、「医療安全はみんなで守るもの!」です。
医療安全は、患者さんと医療スタッフが一緒に守るものです。
大阪医療センターでは、安全で安心な医療の提供を目指し、日々取り組みを続けています。

安全な医療のために、皆さんのご協力お願いします!

💳 お名前の確認(フルネーム確認)
💊 情報共有(服薬中のお薬やアレルギーの確認)
✨院内掲示もぜひご覧ください!わからないことや不安なことなど遠慮せずスタッフにお声がけくださいね✨

#大阪医療センター    #展示スペース #医療安全 #患者さんへのお願い #フルネーム確認 #お薬  #アレルギー #情報共有 #健康

🌈医療従事者向け:法円坂地域医療フォーラムのご案内📢✨ 「第65回 法円坂地域医療フォーラム」を開催します。 今回のテーマは「糖尿病医療」 心理面へのサポートから最新医療まで幅広い内容をお届けします。 🎙特別講演には、1型糖尿病を抱えながら...
01/11/2025

🌈医療従事者向け:法円坂地域医療フォーラムのご案内📢✨
「第65回 法円坂地域医療フォーラム」を開催します。
今回のテーマは「糖尿病医療」
心理面へのサポートから最新医療まで幅広い内容をお届けします。

🎙特別講演には、1型糖尿病を抱えながら活躍された
元プロ野球選手・岩田稔さんが登壇!
ご自身の経験を交えてお話しいただきます⚾️✨

🗓2025年11月15日(土) 15:00-17:30
📍大阪医療センター 災害医療棟3階 講堂
🎯医療従事者限定【要予約】

詳細・申込は大阪医療センターHPをご覧ください。

#大阪医療センター #法円坂地域医療フォーラム #地域医療 #糖尿病医療 #1型糖尿病 #医療講座 #糖尿病内分泌内科 #大阪市中央区 #地域貢献 #糖尿病啓発 #岩田稔

産科病棟や育児サークル、院内のあちこちにカボチャやゴーストが登場しています👻スタッフの手づくりの飾りもたくさんあります✨1枚目 西棟5階 産科2・3枚目 育児サークル4枚目 広報企画室 #大阪医療センター    #産科  #育児サークル  ...
31/10/2025

産科病棟や育児サークル、院内のあちこちにカボチャやゴーストが登場しています👻
スタッフの手づくりの飾りもたくさんあります✨

1枚目 西棟5階 産科
2・3枚目 育児サークル
4枚目 広報企画室

#大阪医療センター #産科 #育児サークル #ハロウィン� #イベント #病院広報 #病院の日常

✨👶妊婦さんとご家族の方へ💕出産の痛みをやわらげながら、安全にお産にのぞむ方法として「無痛分娩」を選ばれる方が増えています。「麻酔を使う」と聞くと少し不安を感じる方もおられるかもしれません。当院では産婦人科専門医と麻酔科専門医が緊密に連携し...
28/10/2025

✨👶妊婦さんとご家族の方へ💕
出産の痛みをやわらげながら、安全にお産にのぞむ方法として「無痛分娩」を選ばれる方が増えています。

「麻酔を使う」と聞くと少し不安を感じる方もおられるかもしれません。当院では産婦人科専門医と麻酔科専門医が緊密に連携して麻酔を行います。また当院は緊急時でも「24時間緊急対応可能な3次救急医療体制」を維持しています。ご安心ください。

今回は、大阪医療センターにおける「無痛分娩」について詳しくお伝えします💡

本編はスライドでチェック!

✔️ 無痛分娩とは?
✔️ どんな方法で行うの?
✔️ 無痛分娩のメリット!

「痛みをがまんしない出産」を希望される方、まずは妊婦健診のときにお気軽にご相談くださいね✨

#大阪医療センター  #ONH  #産婦人科  #産科  #婦人科  #無痛分娩� #出産準備  #出産の選択肢  #妊娠  #出産  #分娩

✨🦴10月20日「世界骨粗鬆症デー」🦴✨ 年齢とともに骨量は減少し、とくに女性は閉経後に「骨粗しょう症」のリスクが高まります。 骨折を防ぐためには、毎日の予防と早期発見が重要です。 今回は、大阪医療センター 整形外科 阪上医師が「骨粗しょう...
20/10/2025

✨🦴10月20日「世界骨粗鬆症デー」🦴✨

年齢とともに骨量は減少し、とくに女性は閉経後に「骨粗しょう症」のリスクが高まります。
骨折を防ぐためには、毎日の予防と早期発見が重要です。

今回は、大阪医療センター 整形外科 阪上医師が「骨粗しょう症」について詳しくお伝えします💡

本編はスライドでチェック!

✔️ 骨粗しょう症とは?
✔️ 骨粗しょう症のメカニズム
✔️ 毎日の予防と早期発見が大切!

50歳を超えた方、閉経後の女性、骨折リスクが高い方は検診・骨密度測定をおすすめします✨

#大阪医療センター #世界骨粗鬆症デー #整形外科 #骨粗鬆症� #骨粗しょう症 #骨 #骨密度 #骨折 #転倒 #予防と検査 #健康づくり

✨当院附属看護学校にて、市民公開講座を実施します!✨今回は看護学校の田林氏が講師を務め、歯の健康UPについてお話しします♪参加型の「かみかみ百歳体操」も実施するので、是非一緒に歯の健康を考えましょう🦷✨※事前予約が必要です。🍠詳細🍠【日時】...
20/10/2025

✨当院附属看護学校にて、市民公開講座を実施します!✨

今回は看護学校の田林氏が講師を務め、歯の健康UPについてお話しします♪
参加型の「かみかみ百歳体操」も実施するので、是非一緒に歯の健康を考えましょう🦷✨
※事前予約が必要です。

🍠詳細🍠
【日時】
2025年10月25日(土) 14:30~15:30
【場所】
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター附属看護学校
🚃大阪メトロ 中央線・谷町線 谷町四丁目7番出口すぐ
【参加費】
無料
【申し込み】
お申し込みフォーム/お電話/メールのいずれか。
お申し込みフォーム:プロフィールのリンクよりお申込みください。
お電話:0669431051
メール:408-kan-gaku@mail.hosp.go.jp

皆様のご参加をお待ちしております♡
#歯  #健康情報  #大阪無料イベント #大阪医療センター附属看護学校  #市民公開講座  #大阪医療センター附属看護学校  #大阪府  #かみかみ百歳体操

🩸 10月13日「世界血栓症デー」🩸 血栓症は 血管の中に“血のかたまり(血栓)”ができて血液の流れを妨げる病気です。 脳梗塞・心筋梗塞・肺塞栓症など、命にかかわる病気の背景には「血液の固まりやすさ」があります。  今回は、大阪医療センター...
13/10/2025

🩸 10月13日「世界血栓症デー」🩸

血栓症は 血管の中に“血のかたまり(血栓)”ができて血液の流れを妨げる病気です。

脳梗塞・心筋梗塞・肺塞栓症など、命にかかわる病気の背景には「血液の固まりやすさ」があります。



今回は、大阪医療センター 循環器内科 池岡医師が「血栓症と血液の関係」について詳しくお伝えします💡

本編はスライドでチェック!

✔️ 血栓症と血液の関係
✔️ 予防と早期発見のために
✔️ 気をつけたいサイン!



今日をきっかけに皆さんも生活習慣の改善・見直しをしてみてくださいね✨

#大阪医療センター #世界血栓症デー #循環器内科 #血栓症� #血液 #脳梗塞 #心筋梗塞 #肺塞栓症 #予防と検査 #健康づくり

大阪医療センター本館1階展示スペースでは、「今月のお花」を展示しています。 10月のお花は、フウセントウワタ、ケイトウ、トウガラシ、キイチゴです。当院にお越しの際は、ぜひご覧ください! #大阪医療センター    #今月のお花  #展示スペー...
07/10/2025

大阪医療センター本館1階展示スペースでは、「今月のお花」を展示しています。

10月のお花は、フウセントウワタ、ケイトウ、トウガラシ、キイチゴです。当院にお越しの際は、ぜひご覧ください!

#大阪医療センター #今月のお花 #展示スペース #癒し

🍽️行事食紹介🍽️ 大阪医療センターでは、入院中でも四季を感じていただけるよう、色々な行事食をご提供しています。日々のお食事も、栄養バランスと“おいしさ”にこだわり、すべて院内で手作りしています👨‍🍳✨ また、管理栄養士をはじめ、医師・看護...
29/09/2025

🍽️行事食紹介🍽️

大阪医療センターでは、入院中でも四季を感じていただけるよう、色々な行事食をご提供しています。日々のお食事も、栄養バランスと“おいしさ”にこだわり、すべて院内で手作りしています👨‍🍳✨

また、管理栄養士をはじめ、医師・看護師・薬剤師がチームで連携し、患者さん一人ひとりの状態に合わせたお食事を提供しています。

✨今回は、8月と9月の「行事食」をご紹介します✨

⛰️8月「山の日」
【一般食】 散らし寿司、清汁、カリフラワーのマリネ酢、スイカ
【特別食】 鮭の塩焼き、スープ煮、和え物、スイカゼリー

💕9月「敬老の日」
【一般食】 赤飯、ほっけの塩焼き、清汁、カリフラワーのマリネ酢
【特別食】 鮭のタルタルソース、かぼちゃ煮物、茄子の和え物

🍁9月「秋分の日」
【一般食】 鮭のマヨカレーソース、きのこ汁、浸し、栗のムース
【特別食】 肉じゃが、すまし汁、浸し、栗のムース

#大阪医療センター #行事食 #病院食 #チーム医療 #栄養管理 #栄養管理部 #山の日 #敬老の日 #秋分の日 #季節の食事

🍂9月23日「秋分の日」👁️ 「緑内障発作」という言葉を聞いたことはありますか? これは、急に眼圧が上がり、激しい目の痛みや視界のかすみ、頭痛・吐き気を伴うことがある“眼科救急”ともいえる状態です。  今回は、大阪医療センター 眼科の辻野医...
23/09/2025

🍂9月23日「秋分の日」👁️

「緑内障発作」という言葉を聞いたことはありますか?

これは、急に眼圧が上がり、激しい目の痛みや視界のかすみ、頭痛・吐き気を伴うことがある“眼科救急”ともいえる状態です。


今回は、大阪医療センター 眼科の辻野医師が「緑内障発作」についてお伝えします💡
本編はスライドでチェック!

✔️ 緑内障発作ってどんな病気?
✔️ 季節の変わり目に注意!
✔️ 症状が出たら、すぐ受診!

秋分の日を境に、昼夜の長さが変化するなど環境の変化が大きく、自律神経や血流が乱れやすいため、緑内障発作のきっかけになることがあります。
規則正しい生活で体調を整え、快適な秋を過ごしましょう✨

#大阪医療センター #秋分の日 #眼科 #緑内障 #緑内障発作 #目の症状  #目 #季節の変わり目 #疲労回復 #健康づくり

🌙本館1階展示スペースのご案内😴 大阪医療センター本館1階展示スペースでは、「ぐっすり眠れていますか?睡眠を見直してみましょう」を展示しています。 ・眠りのお悩みはありませんか?  自分に合った眠りを見つけることが大切です!  ・年代別 睡...
16/09/2025

🌙本館1階展示スペースのご案内😴
大阪医療センター本館1階展示スペースでは、「ぐっすり眠れていますか?睡眠を見直してみましょう」を展示しています。

・眠りのお悩みはありませんか?
 自分に合った眠りを見つけることが大切です!
・年代別 睡眠のポイント
 シニア、おとな、こどもの年代別に解説します!
・眠れない原因と対策
 眠れなくなる3つの原因を見直してみましょう!

✨よい眠りで体も心も健康に!当院へお越しの際にはぜひご覧ください✨

#大阪医療センター    #展示スペース #睡眠 #睡眠改善 #眠り  #睡眠環境 #生活習慣 #健康  #9月

住所

大阪市中央区法円坂2-1/14
Osaka, Osaka
5400006

ウェブサイト

アラート

国立病院機構大阪医療センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー