10/11/2025
【ヘルステクニカルトレーニング開催! Health Technical Training Held!!】
日本赤十字社が保有する「病院ERU(Emergency Response Unit)」を運営するためには、臨床検査技師や診療放射線技師など、専門職の協力が欠かせません。
今回のヘルステクニカルトレーニングは、病院ERUに特化した国際要員登録のための専門研修として実施されました。
臨床検査部門では、主に輸血検査を中心に研修を実施。自動化が進む日本の医療現場では珍しい、手作業による検査を体験し、実際に病院ERUで使用する資機材にも触れました。
診療放射線部門では、電子カルテシステム(TOMBI)の操作からレントゲン撮影、画像確認までを一連の流れで実践的に学びました。
また、医師・看護師部門では、人工呼吸器や酸素濃縮器、分娩台、滅菌機、麻酔器など、日常業務では扱う機会の少ない資機材の操作を学びました。
今回の研修は、参加者にとって現場対応力を高め、今後の国際救援活動で活躍するための貴重な一歩となりました。
#ヘルステクニカルトレーニング #国際救援 #日本赤十字社 #大阪赤十字病院 #災害医療 #医療技術者
The Health Technical Training was conducted to strengthen the operation of the Hospital Emergency Response Unit (ERU), which requires the collaboration of specialized professionals such as clinical laboratory technicians and radiological technologists.
This training served as a specialized course for international registration specifically for Hospital ERU personnel.
In the clinical laboratory session, participants focused on blood transfusion testing. Unlike the automated systems used in most Japanese hospitals, they experienced manual testing and practiced using actual ERU laboratory equipment.
In the radiology session, participants learned the full workflow—from operating the electronic medical record system (TOMBI), to taking X-ray images, and verifying the data.
Doctors and nurses also trained on equipment rarely used in daily practice, such as ventilators, oxygen concentrators, delivery tables, autoclaves, and anesthesia machines.
This training provided participants with valuable hands-on experience to strengthen their field response capabilities and prepare for future international relief missions.