大阪家庭医療・総合診療センター

大阪家庭医療・総合診療センター 西淀病院やコープおおさか病院、ファミリークリニックなごみ、ファミリークリニックあい、生協はなぞの診療所、たいしょう生協診療所などを中心として、大阪で家庭医療を学び広げていくチームです。OCGFPとして日本プライマリ・ケア連合学会の家庭医療プログラムを運営し、3つの総合診療プログラムもサポートしています。

*OCGFP**のミッション・セブン*
(※OCGFP= Osaka Center of General & Family Practice)

① Act locally(地域の幸福追求)-地域のネットワークの一員として、健康度を向上し住民の幸福を追求します。

② Balance(ライフワークバランス)-楽しくやりがいをもって働ける職場づくりを目指します。

③ Collaboration(多職種連携)-看護師、多職種の方と協働しともに学び、患者さんの医療とケアの質を向上します。

④ Development(教育・育成)-都市部を中心に活躍できる高度なプライマリ・ケア能力を持った家庭医を育成します。

⑤ Education(家庭医療学の普及)-医学生や初期研修医、家庭医以外の医師にも家庭医療学を学ぶ機会を提供し普及に努めます。

⑥ Fundamentals(基本的な医療原則)-予防を重視し、過度に検査や投薬に頼らず、患者さんに害を与えないことを重視します。

⑦ think Globally(世界的視野)-世界的な広い視野を持ってプライマリ・ケアを行います。

第10回 日本hphネットワークカンファレンスが東京で行われました!淀協からポスター3演題(1つは優秀演題に選ばれました!)10年間運営委員を務めた結城先生から野口にバトンが渡され、これから色々な方々と関わりを持ちながら頑張って行きたいと思...
03/11/2025

第10回 日本hphネットワークカンファレンスが東京で行われました!
淀協からポスター3演題(1つは優秀演題に選ばれました!)

10年間運営委員を務めた結城先生から野口にバトンが渡され、これから色々な方々と関わりを持ちながら頑張って行きたいと思います。

2日目結城先生、福島院長、今村副事務長とWS3を企画しました。
The Global Network for Tabacco Free Healthcare Services(GNTH)たばこのない社会をめざしていくために我々がやれること!
日本hphネットワークのメンバーで一緒に禁煙支援よ取り組みを開始したいと考えてます!

9月27日に西淀病院でワークショップを開催しました。これは、西淀病院で総合診療医が中心で運営する総合診療病棟を立ち上げる構想があり、その準備委員会の活動として開催したものです。先ずは「患者さんがより快適に過ごすために〇〇がしてみたい!」とい...
04/10/2025

9月27日に西淀病院でワークショップを開催しました。これは、西淀病院で総合診療医が中心で運営する総合診療病棟を立ち上げる構想があり、その準備委員会の活動として開催したものです。先ずは「患者さんがより快適に過ごすために〇〇がしてみたい!」というテーマで討議を行いました。その後、藤沼康樹先生に「「人と生活」を診るための臨床的方法論」というテーマでレクチャーしていただきました。「生活史の破綻」というキーワードが出てきましたが、これは病棟運営の鍵となる重要な概念だと感じました。最後に、前半の話も踏まえて「総合病棟のスローガンを考えよう!」をテーマで討議をしました。各グループのメンバーの個性が滲み出るスローガンになっており大いに盛り上がりました。ワークショップ後は、懇親会もしました。藤沼先生を専攻医が取り囲み、さながら人生相談という趣でした。ディジーズ寄りとか、イルネス寄りの診療とかではなく、両方を真っ向から診れる病棟にしたいと思いました。

22日に1年間相川診療所で総合診療研修Ⅰを行った石川先生の振り返り発表会を行いました。真面目な研修態度が評価されていました。引き続き残りの研修も頑張ってほしいと思います。
23/09/2025

22日に1年間相川診療所で総合診療研修Ⅰを行った石川先生の振り返り発表会を行いました。真面目な研修態度が評価されていました。引き続き残りの研修も頑張ってほしいと思います。

11月30日にオンライン+福知山で開催される日本プライマリ・ケア連合学会第38回近畿地方会、演題登録が9月15日まで延長されました!(本日ですが)参加登録も可能になっています。総合診療専攻医の先生が取得可能なOFF-the Jobトレーニン...
15/09/2025

11月30日にオンライン+福知山で開催される日本プライマリ・ケア連合学会第38回近畿地方会、演題登録が9月15日まで延長されました!(本日ですが)参加登録も可能になっています。総合診療専攻医の先生が取得可能なOFF-the Jobトレーニングセッションも教育・研究・マネジメントと企画されていますので、ぜひご参加ください。

新着情報

淀協の健康友の会と職員を対象にした、友の会スタートアップ集会が開催されました!💪なんと、約100人が集まる激アツな集会に、専攻医がレクチャー担当してくれました!😊ヘルスプロモーションとは?SDHとは?コロナ禍の活動停止の時を振り返り、友の会...
12/09/2025

淀協の健康友の会と職員を対象にした、友の会スタートアップ集会が開催されました!💪

なんと、約100人が集まる激アツな集会に、専攻医がレクチャー担当してくれました!😊

ヘルスプロモーションとは?SDHとは?コロナ禍の活動停止の時を振り返り、友の会のようなつながりが大事であり、仲間作りは健康づくりだとあらためて痛感していただいたことと思います!
専攻医は、これから、参加者事後アンケート結果をもとに、地域活動を開始していきます!

副センター長大島の勤務している相川診療所のある吹田市の中学校に、職業をイメージしてもらう授業にお呼びいただきました。限られた時間でしたが、総合診療、病院と診療所の役割の違い、SDH、多職種連携、共同組織についてお話しし、熱心に聞いていただき...
11/09/2025

副センター長大島の勤務している相川診療所のある吹田市の中学校に、職業をイメージしてもらう授業にお呼びいただきました。限られた時間でしたが、総合診療、病院と診療所の役割の違い、SDH、多職種連携、共同組織についてお話しし、熱心に聞いていただきました。
医療・介護職に興味を持ってもらえるといいなと思います!

民医連近畿地協は、京都大学社会的インパクト評価学講座という寄付講座に拠出しています。この度コラボ企画としてオンラインで「研究の『種』を見つけてみよう」という企画を行います。研究に関心があるけどどうしたらいいか?今自分が関わっていることを研究...
06/09/2025

民医連近畿地協は、京都大学社会的インパクト評価学講座という寄付講座に拠出しています。この度コラボ企画としてオンラインで「研究の『種』を見つけてみよう」という企画を行います。
研究に関心があるけどどうしたらいいか?今自分が関わっていることを研究にするには?様々なヒントが得られると思いますので、関心のある方は職種問わずぜひご参加ください(チラシのQRコードから参加登録をお願いします)。

大阪民医連の持っている総合診療・家庭医療プログラム説明会の最終回、来週になります!堺市で断らない救急、GP+1、ホスピタルアートなど注目されており研修病院としても評価の高い耳原総合病院の総診プログラムのオンライン説明会です。仁徳天皇陵の近く...
04/09/2025

大阪民医連の持っている総合診療・家庭医療プログラム説明会の最終回、来週になります!堺市で断らない救急、GP+1、ホスピタルアートなど注目されており研修病院としても評価の高い耳原総合病院の総診プログラムのオンライン説明会です。仁徳天皇陵の近くで充実した指導陣のもと研修したい方、ぜひご参加ください!

西淀病院 職業体験 2025!6月から本格的に準備をすすめ、本日10職種の体験ができる、当法人初の職業体験を開催しました!地域の学校や看護学校、民生委員や友の会、職員の知り合いなど、ドシドシ案内、紹介してもらい、29人+保護者関係者が集まり...
23/08/2025

西淀病院 職業体験 2025!

6月から本格的に準備をすすめ、本日10職種の体験ができる、当法人初の職業体験を開催しました!

地域の学校や看護学校、民生委員や友の会、職員の知り合いなど、ドシドシ案内、紹介してもらい、29人+保護者関係者が集まりました!

学生の参加者や職員のキラキラ🤩している姿をみて、達成感が半端ない!やって良かったなぁ!と。総合診療医家庭医の後輩を含むコアメンバーと振り返りました!

目的は
○中高校生が医療福祉の仕事に興味関心を持ってもらうこと、○我々職員が大切にしていること、専門性、やりがいを若者に伝えること、○多職種どうしの関係性が良い職場であること、
○地域の人たちのための病院、診療所であるということ、心を込めて参加者に思いを伝えました!

来年もぜひ企画しますので、より多くの地域の人たちに参加していただきたいです!

来週26日(火)に行われる大阪民医連・コープおおさか病院総合診療専門研修プログラム説明会、オンラインである記載が無かったのでポスター修正しました。全国どこからでも参加可能です。来年専攻医になる方以外でも、関心のある方は参加可能です。お待ちし...
21/08/2025

来週26日(火)に行われる大阪民医連・コープおおさか病院総合診療専門研修プログラム説明会、オンラインである記載が無かったのでポスター修正しました。全国どこからでも参加可能です。
来年専攻医になる方以外でも、関心のある方は参加可能です。お待ちしています。 #総合診療 #総合診療専門研修プログラム #大阪

大阪民医連総合診療プログラム説明会第4回は、この春からプログラムを発足し早速2名の専攻医を受け入れて勢いのあるコープおおさか病院です。指導医の長哲太郎先生はまさに松潤のポジションを病院内で果たして活躍しています。来年専門研修開始世代でない方...
09/08/2025

大阪民医連総合診療プログラム説明会第4回は、この春からプログラムを発足し早速2名の専攻医を受け入れて勢いのあるコープおおさか病院です。指導医の長哲太郎先生はまさに松潤のポジションを病院内で果たして活躍しています。来年専門研修開始世代でない方も参加歓迎しますので、お時間のある方は是非ご参加ください。

10/06/2025

日本プライマリ・ケア連合学会第38回近畿地方会が、オンライン中心で11月30日に開かれます。専攻医の皆さんにはうれしい「研究」「教育」「マネジメント」のOFF-the Jobトレーニング企画も開催される予定です。ご都合のつく方はぜひ。https://sites.google.com/view/pckinki38

住所

西淀川区野里3丁目5番22号
Osaka, Osaka
555-0024

電話番号

+81664721141

ウェブサイト

アラート

大阪家庭医療・総合診療センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大阪家庭医療・総合診療センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー