トリガーポイント

トリガーポイント トリガーポイント

TOTAL BODY CONTROL

「いまあなたに必要なことは?」

それはトレーニングかもしれませんし、教育(知識)かもしれませんし、治療かもしれません。
いまあなたに必要なことに取り組んでいない場合、せっかくの努力が形に時間の無駄に終わってしまうのです。

結果の出ない、リバウンドを繰り返す間違えたダイエット
運動によって引き起こされる膝や腰の痛み
頑張っているのに言われた通りに動けない、力が入り難い

何が問題なのでしょうか?
取り組むべきこと、順番が間違えているのです。

「確かな診断技術と知識の提供」

なによりも診断を大切にしています。
なぜ、今この問題を抱えているのか?
なぜ、それが解消されないのか?

ここには少し時間をかけて、詳しく検査や問診をします。

「努力を無駄にさせたくない」

変わりたいのに変われない
ジムでのトレーニングも長続きしない
ダイエットも何度も試みたが。。。

そんな失敗を繰り返してきた方をマンツーマンでサポートし、なりたい自分を手に入れて毎日を楽しく過ごせるお手伝いをします。

日々、確実に前進しているという実感を持ってもらうことがトリガーポイントの使命です。

長女に続き次女でもCPGの実験セントラルパターンジェネレーター(CPG:central pattern generator)は、脊髄や脳幹に存在する神経回路で、外部からの感覚入力がなくても一定のリズム運動(歩行・呼吸・吸啜など)を自律的に生...
21/10/2025

長女に続き次女でもCPGの実験

セントラルパターンジェネレーター(CPG:central pattern generator)は、脊髄や脳幹に存在する神経回路で、外部からの感覚入力がなくても一定のリズム運動(歩行・呼吸・吸啜など)を自律的に生み出す仕組みです。これはヒトでも胎児期からすでに形成・作動しています。

赤ちゃんを立たせると交互に足を動かす“歩行様運動”が出ます。

そして、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きの段階を経て、CPG活動が感覚情報(前庭覚・固有覚・視覚)と統合され、「随意的歩行」へと再構築されます。

セミナーではCPGとリズムを用いることで、伸展筋群と屈曲筋群のアクティベートがなされ、前庭や視覚も追従する様にプッシュプルの関係性でリズムを構築するなどの実技をしています。

東京での視覚からの変化にご参加くださいました皆様ありがとうございました。

2枚目はベランダのネギを鼻に入れて喜ぶ長女。

TRIGGERPOINT VISION のLEVEL1コースでは、2日間の講義&実技のあと、オンラインテストがあります。(希望者のみ)しかも合格ラインは…90点以上で問題も難しくしてます。でも、先日東京で開催したコースでは、見事に合格された...
29/07/2025

TRIGGERPOINT VISION のLEVEL1コースでは、2日間の講義&実技のあと、オンラインテストがあります。(希望者のみ)

しかも合格ラインは…90点以上で問題も難しくしてます。

でも、先日東京で開催したコースでは、見事に合格された方がどんどん増えていて、うれしみ。

今、その合格者の皆さんにお渡しする認定証を、一枚一枚、名前を書きながら準備しています。
この時間が、毎回私にとって幸せな時間です。

「この方、会場を沸かせてくれたなあ」とか「講義中にすごくいい質問をしてくれたなぁ」とか、いろんなシーンが浮かんできます。

視覚の世界の魅力にはまる方、じわじわ増えてきました。うひひ。

そして次は、10月12日・13日に東京で「視覚からの変化 - 痛み、筋緊張、姿勢」コースを開催します。

視覚への介入で、どの様にして全身の痛みや筋緊張や姿勢に変化を起こせるのかを多くの実技とともにお伝えします。

詳細とお申し込みはプロフィール欄より。ご参加お待ちしております🦀

住所

西区鳳東町3/287
Sakai-shi, Osaka
593-8324

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
火曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 22:00

アラート

トリガーポイントがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

面白いことって、なんやろう?

出来る喜び、変化を感じる嬉しさ

トレーニングは、『出来ないこと』を『出来るようになること』だと考えています。

今まで出来なかったことが出来るようになると、当然嬉しいじゃないですか?

すると違う世界が見えてきます。自分の可能性にワクワクします。