社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの 札幌市東区東雁来にある「社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかり

こんにちは!管理栄養士のHです。 11月に入り、朝晩の冷え込みが増してきましたね。インフルエンザも流行していますが、皆さんの体調はいかがでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、旬の食材をうまく取り入れて元気な身体を作っていきましょ...
04/11/2025

こんにちは!管理栄養士のHです。 11月に入り、朝晩の冷え込みが増してきましたね。インフルエンザも流行していますが、皆さんの体調はいかがでしょうか。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、旬の食材をうまく取り入れて元気な身体を作っていきましょう! 特養ひかりのでは、毎月旬な生果物の提供を行っています。 10月の生果物は、秋の味覚「柿」を提供しました。柿にはビタミンCがたっぷり含まれていて、風邪予防や貧血予防、美肌づくりにぴったりの食材といわれています!その他にも、食物繊維やカリウムも豊富で、腸内環境を整えたり、むくみ対策にも効果的で、「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあるくらい栄養満点な果物です。 柿の豆知識:渋みの正体は「タンニン」! 柿には渋柿と甘柿がありますが、もともとは全て渋柿だったのを知っていましたか?甘柿は鎌倉時代に渋柿から突然変異で甘柿が生まれ、渋みがなくそのまま食べられる柿は日本固有種とされています。また、渋柿に含まれる「タンニン」は、ポリフェノールの一種で抗酸化作用があります。渋抜きすると甘くなるけど、その「タンニン」が実は健康効果もある成分なんです!干し柿にするとタンニンが変化して、渋みがなくなり、甘みがぎゅっと凝縮されているんです。 美味しい柿の見分ける3つのポイント! 今回提供した柿は、「柔らかくて甘い😊」と皆さんとても喜ばれていました!そんな美味しい柿を見分けるには3つポイントがあります。 1.皮が全体的にオレンジ色でツヤがある! 2.大きくてずっしりと重みがある! 3.ヘタと果実の間に隙間がない! そして11月の生果物は、冬の定番「みかん」を提供予定です!みかんもビタミンCが豊富で、寒い季節の強い味方です。手軽に食べられて、水分補給にもなるので、乾燥しがちなこの時期にぴったりの果物です!これからますます寒くなっていきますが、旬の果物を取り入れて、栄養バランスの良い食事で元気に冬を迎えましょう!

こんにちは!管理栄養士のHです。 11月に入り、朝晩の冷え込みが増してきましたね。インフルエンザも流行していま

こんにちは、小多機ひかりのです。 一気に寒くなり、山の装いも黄色や赤色になってきましたね♪ 小多機ひかりのでも飾りだけではなく、食も秋らしい物を皆様に召し上がっていただいています。 まずは… 小多機で好評の「秋のパンまつり♪」です。 4種類...
30/10/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 一気に寒くなり、山の装いも黄色や赤色になってきましたね♪ 小多機ひかりのでも飾りだけではなく、食も秋らしい物を皆様に召し上がっていただいています。 まずは… 小多機で好評の「秋のパンまつり♪」です。 4種類のパンと温かいシチューを召し上がっていただきました。 好きなパンを選んでもらおうとカゴに入ったパンを持って皆様の所へ♪ 「お、これは何?」「どれにしようかな?」と大盛り上がり!! ぜひ、また開催したい良い企画となりました。 次は… 秋の味覚「じゃがいもとサツマイモ」を使用したおやつです。 たくさんのじゃがいもとさつまいもと一緒にアスパラも蒸かしました。 「いい匂い♪」「秋だねー」とお話ししながら食べていると、お皿に入ったじゃがいもたちは あっという間になくなりました(*^^*) 最後に… 秋の味覚「石狩鍋」です。 鮭をたくさん使用し野菜といっぱいグツグツ♪ 普段食が細い方もスープまで飲み干して下さっていました。 「美味しい、美味しい」と仰られながら召し上がられる皆様を見て、 またぜひともお鍋を召し上がっていただきたいと思いました!(^^)!...

こんにちは、小多機ひかりのです。 一気に寒くなり、山の装いも黄色や赤色になってきましたね♪ 小多機ひかりのでも

こんにちわ!! ご家族様の皆様いかがお過ごしでしょうか? 10月に入り一気に冷え込んできましたね。 あじさい・なでしこユニットではちらほらと「もう雪降るんでない?」「朝は一段と冷えるね」等の声が聞かれ始めています。 どうかご家族様の皆様も体...
23/10/2025

こんにちわ!! ご家族様の皆様いかがお過ごしでしょうか? 10月に入り一気に冷え込んできましたね。 あじさい・なでしこユニットではちらほらと「もう雪降るんでない?」「朝は一段と冷えるね」等の声が聞かれ始めています。 どうかご家族様の皆様も体調に置きおつけてお過ごしください それでは今回、10月のイベントとして「合同お誕生部レク🎂」をさせていただきました!! その様子をご紹介させていただきます!! 今回お誕生日だった方々はこちらの皆さんです🎉 写真を撮る前は皆さんとてもいい笑顔だったのですが、、、 いざシャッターを切ろうとすると皆さん真顔になってしまいます お誕生日の方々に職員、他入居者様と一緒にバースデイソングを歌い、その後は職員から皆さんへ職員からメッセージカードをプレゼントさせていただきました! メッセージカードをお渡し後は、お待ちかねのケーキ!! とっても美味しくいただきました!!普段あまり召しあがられる事のない方も、甘い物には目がないようでペロリと召し上がっていましたよ~ 「美味しいね」「久しぶりに食べたね!」「こんなに食べていいの?!」等様々な声がありました! 皆でお祝いすることができ、職員、入居者様共に楽しくお祝いすることが出来ました! 来月は焼き魚レクを行います!!皆さんで楽しんでもらえるよう様々な企画をしていきます! ここまで見て下さりありがとうございました!!

こんにちわ!! ご家族様の皆様いかがお過ごしでしょうか? 10月に入り一気に冷え込んできましたね。 あじさい・

こんにちは!ひかりの保育園です。 10月に入り、日中でも寒く感じる日が多くなってきましたね。 寒くなってくると、どこからか灯油ストーブの匂いがしてきて、 ”冬に近づいているなぁ”と感じられます。 さて、ひかりの保育園では9~10月で秋の収穫...
20/10/2025

こんにちは!ひかりの保育園です。 10月に入り、日中でも寒く感じる日が多くなってきましたね。 寒くなってくると、どこからか灯油ストーブの匂いがしてきて、 ”冬に近づいているなぁ”と感じられます。 さて、ひかりの保育園では9~10月で秋の収穫祭となりました♪ じゃがいもに・・・ 大根・・・ そしてさつまいも!! 収穫に参加したのは、一番大きいクラスのにじぐみ(2歳児)です。 長ぐつ履いて、軍手もばっちり!! たっくさん土だらけになりながらも、 「まだまだやりたいよー!」と収穫を楽しんでいました☆ そして、どのお野菜もとっても立派に育っていましたー!! 毎年声をかけていただいているニルスのみなさん、 いつもありがとうございますm(_ _m) つきぐみ(1歳児)は収穫の応援を♪ 来年はぼくたちもできるかな? 楽しみに待っていようね。 最後に、雨ふり散歩の様子を。 水たまりにパシャッと入ってみたり ぽつぽつと雨の感触を感じてみたり・・・ 長ぐつとかっぱ姿もかわいいですよね♡ いろんな経験をしながら、 日々の遊びを楽しんでいる子どもたちでした♪...

こんにちは!ひかりの保育園です。 10月に入り、日中でも寒く感じる日が多くなってきましたね。 寒くなってくると

こんにちは、小多機ひかりのです。 日中は暑い日が続いていますが、朝や夜は少しずつ涼しくなってきましたね。 紅葉も楽しめる季節になり始めました。 スーパーにも秋の味覚であるさつまいもやカボチャ、フルーツもぶどうなどが並んでいますね。 小多機で...
17/10/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 日中は暑い日が続いていますが、朝や夜は少しずつ涼しくなってきましたね。 紅葉も楽しめる季節になり始めました。 スーパーにも秋の味覚であるさつまいもやカボチャ、フルーツもぶどうなどが並んでいますね。 小多機では季節を感じていただけるよう、その季節に合わせたレクリエーションを考えています。 そんなある日季節のフルーツを皆様に召し上がっていただこうと様々な種類のフルーツを準備しました!! 朝から皆様にお知らせすると 「私はぶどうが好き」 「梨は去年食べてないから食べたいな」と おやつの時間を楽しみにして下さっています。 お昼も過ぎ皆様と会話を楽しんでいると 「皆様ー!お待ちかねの時間ですよー」と声が掛かりました。 「待ってました!」と皆様の顔はニッコリ(^^♪ リンゴ、梨、柿、ぶどうとどれも美味しそうです。 「私はこれにしようかな」 「紫のぶどう4つちょうだい」 と好みの果物を選ばれています。 「おかわりもしていいかい?」と皆様沢山召し上がって下さいました。 お食事がなかなか進まない方も果物は「食べたい!」と召し上がって下さり、 おかわりの声もたくさん聞くことが出来てとても良い1日となりました♪ 次回はサツマイモ等を使ったお食事やおやつの計画を立てていきたいなと思っております(*^^*)...

こんにちは、小多機ひかりのです。 日中は暑い日が続いていますが、朝や夜は少しずつ涼しくなってきましたね。 紅葉

こんにちは 生活相談員のSです 寒い日が多くなってきましたが、皆様体調崩していませんか? 朝の寒さで布団から中々出る事ができない日々でございます・・・💤 さて、今回は9月にひかりので開催した「こもれびカフェ」についてお伝え致します! 皆様ひ...
15/10/2025

こんにちは 生活相談員のSです 寒い日が多くなってきましたが、皆様体調崩していませんか? 朝の寒さで布団から中々出る事ができない日々でございます・・・💤 さて、今回は9月にひかりので開催した「こもれびカフェ」についてお伝え致します! 皆様ひかりので開催されている「こもれびカフェ」はご存じでしょうか? オレンジカフェの認知症カフェと呼ばれるもので、地域の方達とカフェの様な雰囲気で 気楽に認知症について理解を深めれるよう、3ヵ月に1度ひかりので開催しています☕ ひかりのでは、認知症についての講話に加え、園芸療法士の堀先生をお招きし、 園芸制作も楽しみの一つとし取り入れています。 9月は「洋アジサイのミニリース」を制作しています 9月の「こもれびカフェ」では、堀先生の取材でSTVのテレビ取材が入りました。 10/11(土)にSTVで放映され、紹介されています 制作の後は、認知症について専門の資格を取得している職員による講話で、認知症についての理解を深めました! 12月も「こもれびカフェ」開催予定です! クリスマスも近いとの事で、通常よりティータイムが豪華です☕ 誰でも参加できますので、ご興味のある方はひかりのまでお問合せ下さい 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、皆様ご自愛ください★...

こんにちは 生活相談員のSです 寒い日が多くなってきましたが、皆様体調崩していませんか? 朝の寒さで布団から中

こんにちは、小多機ひかりのです。 9月15日は敬老の日でしたね。 小多機ひかりのに通われている方々はとてもお元気で敬老と呼ぶのは失礼なくらいなのですが... 職員一同何カ月も前から準備をさせていただきお祝いをさせていただきました。 午前中は...
30/09/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 9月15日は敬老の日でしたね。 小多機ひかりのに通われている方々はとてもお元気で敬老と呼ぶのは失礼なくらいなのですが... 職員一同何カ月も前から準備をさせていただきお祝いをさせていただきました。 午前中は保育園の子ども達が手作りのメダルを持って遊びに来てくれました♪ 可愛い『ラーメン体操』も披露してくれ、可愛さあまり利用者様も一緒にダンス!! お昼も特別メニューを用意させていただきました。 秋の味覚のさんまを使用した炊き込みご飯はとても好評で完食されている方がたくさんいらっしゃいました。 午後からは表彰式をさせていただき、今年度対象の方をお祝いさせていただきました。 皆様にも感謝状と手作りの花束をプレゼントさせていただきました。 最後に職員から歌のプレゼント!! 皆様も一緒に歌って下さり、大盛り上がりで終了しました。 今後とも小多機ひかりのに末永く通っていただき、たくさん楽しい時間を共に過ごしていきましょうね(*^^*)...

こんにちは、小多機ひかりのです。 9月15日は敬老の日でしたね。 小多機ひかりのに通われている方々はとてもお元

皆さんこんにちは! 9月もあっという間に過ぎて、もう10月になりますね。 夜も肌寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は入居者様にドキドキ、ハラハラしていただこうと思い、あるゲームを考えました。 その名も「ドキドキ ハラハ...
28/09/2025

皆さんこんにちは! 9月もあっという間に過ぎて、もう10月になりますね。 夜も肌寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は入居者様にドキドキ、ハラハラしていただこうと思い、あるゲームを考えました。 その名も「ドキドキ ハラハラ ぐらぐらタワー」です! 名前を聞いて想像できるかもしれませんが、名前の通り円形の筒を積み上げて倒さずに点数を稼げるかという勝負です! ユニット内で4チーム作り対抗戦を行いました。優勝グループには景品も用意しています!! 皆さん頑張ってください!! 真剣な顔をしてもくもくと積んでいます 職員も少しお手伝い♪ あっという間に終了!短い時間でしたが少しは、楽しめたのではないでしょうか!! 景品を貰いにっこり笑顔 悔しい結果に終わった方も居たと思うのでまた開催します!! その時には悔いの残らない様頑張って下さい

皆さんこんにちは! 9月もあっという間に過ぎて、もう10月になりますね。 夜も肌寒くなってきていますが、いかが

こんにちは、小多機ひかりのです。 小多機にボランティアで専門学校の生徒たちがいらっしゃり ネイルとハンドマッサージをして下さいました。 生徒たちはとても元気に挨拶してくださいました! ハンドマッサージではとても良い香りのオイルを手に付け 指...
22/09/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 小多機にボランティアで専門学校の生徒たちがいらっしゃり ネイルとハンドマッサージをして下さいました。 生徒たちはとても元気に挨拶してくださいました! ハンドマッサージではとても良い香りのオイルを手に付け 指から腕までゆっくりマッサージしてくださいました。 「とっても気持ちいいわ~」と皆様うっとりされていました。 また、ネイルでは沢山のカラーやデザインがあり利用者様は「どれにしようかな~」と 選ばれる様子も楽しそうでした。 お好きなカラーやデザインが彩られていくにつれ「素敵だね」「可愛いわぁ~」 と嬉しそうに話されていました。 「こんなに綺麗にしてもらっていいの?」とネイルを見て満面の笑みをこぼされていました! 専門学校の方々、ありがとうございました!

こんにちは、小多機ひかりのです。 小多機にボランティアで専門学校の生徒たちがいらっしゃり ネイル

今年の夏は、昨年以上に厳しい暑さが続き、日中は外に出るのもためらうほどでした。冷房なしではとても過ごせず、家の中にこもる日々が続いていました。 そんな猛暑の中でも、「夏ならではの楽しみを味わいたい」と、夜に小さな花火大会を開くことにしました...
22/09/2025

今年の夏は、昨年以上に厳しい暑さが続き、日中は外に出るのもためらうほどでした。冷房なしではとても過ごせず、家の中にこもる日々が続いていました。 そんな猛暑の中でも、「夏ならではの楽しみを味わいたい」と、夜に小さな花火大会を開くことにしました。   夜になると、ほんのりと涼しい風が吹き始め、花火にはちょうどいい気候。久しぶりに皆さんで外に出て、手持ち花火を片手に火を灯すその瞬間は、なんとも言えないワクワク感に包まれました。 「いつ以来だろうね、ほんと久しぶり。」「昔はよくやってたよね~。」「みんなでできて嬉しいです。」 そんな会話が自然とこぼれ、懐かしさと嬉しさが入り混じった、あたたかい空気が流れていました。 手持ち花火が放つ光と、噴き出す火花に歓声が上がり、皆さんの顔には自然と笑顔が浮かんでいました。 ひとつ、またひとつと火花が消えていくたびに、「ああ、夏もそろそろ終わるんだな」と感じる瞬間でもありました。

今年の夏は、昨年以上に厳しい暑さが続き、日中は外に出るのもためらうほどでした。冷房なしではとても過ごせず、家の

日中の寒暖差が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回のブログは、日々の手洗いを欠かさず心がけている事務スタッフFが担当いたします。 ひかりのの近くには、公園やサッカー場があり、週末や大会の際には、元気な声援が施設まで届く...
16/09/2025

日中の寒暖差が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回のブログは、日々の手洗いを欠かさず心がけている事務スタッフFが担当いたします。 ひかりのの近くには、公園やサッカー場があり、週末や大会の際には、元気な声援が施設まで届くこともあります。地域の活気を感じられる、嬉しいひとときです。 また、ひかりのの周辺では、NPO法人ニルスの会の皆様が畑や花壇の整備をしてくださっており、季節ごとに美しい景観が広がっています。ご協力に心より感謝申し上げます。 今回は、見ごろを迎えた花壇の様子をご紹介いたします。 まず目に飛び込んでくるのは、立派に育ったひまわり。 特別養護老人ホームとふくし交流スペースの間に咲いており、太陽に向かって元気いっぱいに咲いています。 その隣には、ふわふわと丸く育ったコキアが並んでいます。 もう少しすると、秋の訪れとともに赤く色づき、季節の移ろいを感じさせてくれることでしょう。 そして、秋の代表的なお花・コスモスも見逃せません。 ひまわりの横に可憐に咲いており、風に揺れる姿がとても優雅です。 天気の良い日には、利用者様や入居者様、保育園の園児たちが花壇の周りを散策し、季節の彩りを楽しんでいます。 いつも花壇や畑の整備をしてくださっている、NPO法人ニルスの会の皆様には、心より感謝申し上げます。 皆様のおかげで、ひかりの周辺はいつも美しく、心が和む空間となっています。

日中の寒暖差が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回のブログは、日々の手洗いを欠かさず心が

こんにちは。ショートステイ職員のKです。 9月に入りまして、気づけば今年も残り3ヶ月。暦では秋に入っている季節のはずが、まだまだ昼間は気温が30度に差し掛かる勢い。暑いのはもう終わっていいよ~と思いつつも、もう少し残暑が続きそうな気配が感じ...
10/09/2025

こんにちは。ショートステイ職員のKです。 9月に入りまして、気づけば今年も残り3ヶ月。暦では秋に入っている季節のはずが、まだまだ昼間は気温が30度に差し掛かる勢い。暑いのはもう終わっていいよ~と思いつつも、もう少し残暑が続きそうな気配が感じられます。暑さと寒さが入り交じる中で、より体調を崩しやすい時期ですので、もうひと踏ん張りどころかなぁと思ったり思わなかったり。 今年は何があったかなと思い返してみますと、冬に東京の友人たちが北海道に遊びに来てくれたことを思い出しました。(もし北海道に来るなら冬に来い!と強く念押しした結果なのですが)。そんな友人たちが折角なので北海道らしいことがしたいとのことで、 海鮮丼を食べたり! 小樽水族館でイルカやペンギンを観たり!    水族館から帰ろうと思ったら吹雪に遭ったので、友人たちに車の雪を捨てて貰ったり……(?) 小樽で海鮮やらを買い込んで、石狩鍋を作って食べたりしてました!     なかなか友人と遊ぶ時間を作ることができなかったので、久しぶりにゆっくり出来る時間を満喫できました。やっぱり友人は大切だなぁとしみじみしたひと時だったという、ちょっと季節外れの話でした。

こんにちは。ショートステイ職員のKです。 9月に入りまして、気づけば今年も残り3ヶ月。暦では秋に入っている季節

住所

東区東雁来12条4丁目1番15号
Sapporo-shi, Hokkaido
007-0032

電話番号

+81117901400

アラート

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりのがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりのにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー