北海道歯科産業株式会社

北海道歯科産業株式会社 北海道歯科産業株式会社のFacebookページです。イベント情報を中心に情報を発信いたします!

北海道歯科産業株式会社は、1946年に旭川で創業の高島歯科商会を1952年に法人化し誕生した、北海道を地盤とする歯科機器・歯科材料の販売会社です。本店は札幌、旭川・帯広・北見・釧路・函館・苫小牧に営業拠点をもち、2020年に東京証券取引所TOKYO PRO Marketに株式上場いたしました。

私たちの仕事は、お客様である歯科医院や歯科技工所などを訪問し、コミュニケーションを通じてそれぞれが抱える問題を把握し、それらを解決するため様々な手段を提供することが仕事です。

日々の診療に必要な歯科材料などをスムースにお届けすることは勿論、患者さんに安心して治療を受けて頂くための歯科器械メンテナンスから、Webセミナーによる最新歯科医療情報の提供や新規開業のための不動産物件紹介まで幅広く多岐に渡ります。

お客様との信頼関係を第一に、新規開業から事業承継まで歯科医療のライフサイクルをトータルにサポートいたします。

【北海道歯科産業主催 北見展示会「オホーツク EXHIBITION 2025」開催のお知らせ🚩】北海道歯科産業株式会社では、地域医療への貢献と歯科業界の発展を目的に、�約6年ぶりとなる展示会「オホーツク EXHIBITION 2025」を北...
07/11/2025

【北海道歯科産業主催 北見展示会「オホーツク EXHIBITION 2025」開催のお知らせ🚩】

北海道歯科産業株式会社では、地域医療への貢献と歯科業界の発展を目的に、�約6年ぶりとなる展示会「オホーツク EXHIBITION 2025」を北見市にて開催いたします🦷✨

会場では、最新の歯科用ユニット・スキャナ・3Dプリンターなど、�“見て・触れて・体験できる”最新の歯科医療機器を多数展示!�診療の効率化や患者満足度向上へと繋がる内容となっております。

また、当日は特別セミナーも同時開催📣�医院経営に役立つ「設備投資をチャンスに変える 最新の補助金・税制活用法」をテーマに解説いただきます💡

地域の歯科医療従事者の皆さまにとって、“今すぐ役立つ情報と体験”をお届けできる機会となるよう準備を進めております!
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております😊

2025年12月6日(土)12:30~18:00
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/オホーツク-exhibition/

【企業活動報告🚩】/デザインの力で、札幌のまちづくりに貢献北海道歯科産業に所属するデザイナーが「SESSA」に参加しました\9月5日、(一財)さっぽろ産業振興財団が主催するデザイン育成プログラム「SESSA(セッサ)」に、当社2名のデザイナ...
07/11/2025

【企業活動報告🚩】

デザインの力で、札幌のまちづくりに貢献
北海道歯科産業に所属するデザイナーが「SESSA」に参加しました


9月5日、(一財)さっぽろ産業振興財団が主催する
デザイン育成プログラム「SESSA(セッサ)」に、
当社2名のデザイナーが参加いたしました😊

本年度のテーマは「観光」。
札幌の魅力を再発見する企画をチームごとに挑戦しました!

最終プレゼンテーションでは、秋元克広札幌市長と直接意見を交わし、デザインがまちづくりや地域活性化に果たす役割について語り合う貴重な機会となりました!

参加を通じて、異業種のデザイナーやクリエイターとの協働から多くの刺激を受け、「課題を見つけ、形にする力」の重要性をあらためて実感しました。

今回の学びや発想を、今後の歯科業界発展に繋がるデザイン業務や地域に根ざした取り組みに活かし、地域社会への貢献を目指してまいります✨

【企業活動報告🚩】/北海道大学歯学部にてホワイトニング実習を実施しました🦷🫧\ウルトラデントジャパン株式会社様のご協力のもと、�10月15日(水)、北海道大学歯学部にてホワイトニング実習を行いました🦷🫧午前はホワイトニングの基礎知識について...
07/11/2025

【企業活動報告🚩】

北海道大学歯学部にて
ホワイトニング実習を実施しました🦷🫧


ウルトラデントジャパン株式会社様のご協力のもと、�10月15日(水)、北海道大学歯学部にてホワイトニング実習を行いました🦷🫧

午前はホワイトニングの基礎知識についての座学を実施し、その後、知覚過敏抑制材「ウルトライーズ」を装着しながらカスタムトレーの作成体験。
午後からは、オフィスホワイトニング材「オパールエッセンスBOOST」を使用し、2名1組でオフィスホワイトニング実習を行いました!

施術後には、学生の皆さんから「歯が本当に白くなった😳」「自分でも体験できて嬉しい😊」といった感想を多くいただき、大変充実した実習となりました。

北海道歯科産業では、今後も歯科医療の教育現場の発展に貢献できるよう、各種実習・セミナーを積極的にサポートしてまいります💪

また、歯科医院様向けホワイトニングセミナーも随時開催しております!!
ご興味のある方は、担当営業までお気軽にお問い合わせください😊

【セミナーご案内🚩】1本から広がる根管治療の可能性~臨床家が選び続けた10年。その理由とは~WaveOne Goldは発売から10周年を迎え、現在では世界130か国以上で活用されているシングルファイルシステムです。シンプルでわかりやすい設計...
05/11/2025

【セミナーご案内🚩】
1本から広がる根管治療の可能性
~臨床家が選び続けた10年。その理由とは~
WaveOne Goldは発売から10周年を迎え、現在では世界130か国以上で活用されているシングルファイルシステムです。
シンプルでわかりやすい設計により、日常臨床への導入が容易で、処置の一貫性や効率の向上を実感されている先生も多くいらっしゃいます。
また、200本を超える科学的文献に基づく豊富なエビデンスが、その頼性を支えています。
本セミナーでは、発売から10年にわたり臨床家に選ばれ続けてきたWaveOne Goldの魅力と、そこから広がる根管治療の新たな可能性についてご講演いただきます。
2025年11月24日(月)10:00~15:30
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/1本から広がる根管治療の可能性/

【セミナーご案内🚩】インプラントハンズオンセミナー START/RESTARTインプラント治療の“基礎から始める!”“基礎を見直す!!”インプラント治療が“あたりまえ”になった昨今、これから始める先生方は「何から始めたらよいのか?」また、ブ...
05/11/2025

【セミナーご案内🚩】
インプラントハンズオンセミナー START/RESTART
インプラント治療の“基礎から始める!”“基礎を見直す!!”
インプラント治療が“あたりまえ”になった昨今、これから始める先生方は「何から始めたらよいのか?」また、ブランクのある先生方にとっては「昔の知識で通用するのか?」など様々な不安が問こえてきます。
一方で、GBRやサイナスリフトなど高度な術式に焦点を当てたセミナーも増え、インプラント治療の基礎を学ぶ機会が減っているようにも感じられます。
このような背景に合わせ、本セミナーではインプラント治療の基礎を学ぶことをコンセプトに開催することにしました。当日は、診査診断から適応症の見分け方などの知識、実習ではドリリングだけではなく、切開・剥離縫合の基本技術をしっかり習得していただき、独力で臼歯の1本欠損を治療できるようになることを目指します。

2026年2月8日(日)9:30~16:30
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/インプラントハンズオンセミナー-start-restart/

【セミナーご案内🚩】患者満足度を高めるデジタル印象 〜IOS活用術~本セミナーでは、Dentsply Sirona社のPrimescan Connectの特長と、IOS導入のメリットや活用方法について詳しく解説します。スキャニングを簡単にす...
05/11/2025

【セミナーご案内🚩】
患者満足度を高めるデジタル印象 〜IOS活用術~
本セミナーでは、Dentsply Sirona社のPrimescan Connectの特長と、IOS導入のメリットや活用方法について詳しく解説します。
スキャニングを簡単にするポイントや、スムーズなスキャンのためのポジショニングについても、実習を交えながらご紹介します。特に、臨床現場での具体的な活用例を通じて、デジタルワークフローを効果的に取り入れる方法を学んでいただきます。
2025年12月21日(日)
①9:30〜12:00
②13:30〜16:00
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/患者満足度を高めるデジタル印象-〜ios活用術~/

【企業活動報告🚩】/中間決算短信が開示されました\昨日、当社2026年3月期の中間決算短信が開示されました。詳細につきましては、当社ホームページIR情報または日経会社情報DIGITALをご覧ください。
01/11/2025

【企業活動報告🚩】

中間決算短信が開示されました

昨日、当社2026年3月期の中間決算短信が開示されました。
詳細につきましては、当社ホームページIR情報または日経会社情報DIGITALをご覧ください。

2025年10月31日 北海道歯科産業[7693]の開示資料「2026年3月期 中間決算短信〔日本基準〕(非連結)」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます

【企業活動報告🚩】/SAPPORO NEXT LEADING MeetUp!2025 に参加いたしました🙌\2025年10月28日(火)、北海道大学 学術交流会館にて開催されましたSAPPORO NEXT LEADING Summit 20...
29/10/2025

【企業活動報告🚩】

SAPPORO NEXT LEADING MeetUp!2025 に
参加いたしました🙌


2025年10月28日(火)、北海道大学 学術交流会館にて開催されました
SAPPORO NEXT LEADING Summit 2025に当社も参加いたしました✨

本イベントは、札幌市が推進する「SAPPORO NEXT LEADING企業」認定企業のコミュニティ形成を目的とした交流イベントで、
卒業企業・追加認定企業による講演のほか、認定企業各社による発表や個社ブース展示など、多様な業種・立場の方々との活発な交流が行われました😳

当社もSNL認定企業として登壇し、クロストークに参加いたしました
企業して成長していくため、これまでの体系から大きく変化を遂げるべく、
各分野のエキスパートがお客様対応をできるよう分業化とチーム連携の強化を進めています

一人ひとりの専門性を活かしながら、より質の高いサービスの提供を目指すための”攻めの戦略”や
その戦略を実行に移すための社員のスキルアップや方針の共有など”土台づくり”について
発展に向けた取り組みをご紹介させていただきました

今後も北海道に根ざした企業として、
札幌の未来をともに創る仲間とのつながりを大切にしながら、
挑戦を続けてまいります💪

ハイドロソニック&クラプロックス特集号Vol.25.が発行されました。■THE GENTLE GUIDE を読み解くための基礎知識 第4回 天野敦雄名誉教授■歯肉退縮・知覚過敏を有する高齢患者に対するクラプロックスハイドロソニック プロの臨...
23/10/2025

ハイドロソニック&クラプロックス特集号Vol.25.が発行されました。

■THE GENTLE GUIDE を読み解くための基礎知識 第4回
 天野敦雄名誉教授

■歯肉退縮・知覚過敏を有する高齢患者に対する
クラプロックスハイドロソニック プロの臨床的活用と患者教育の視点
 戸谷美月歯科衛生士

■小児患者に対する クラプロックスCSオルソ ウルトラソフトの活用
 筒井武男先生

■それぞれの年齢層に合わせた 健康寿命向上のためのセルフケアの提案
 深山マリ歯科衛生士

■当院におけるOHIの流れ
 新納凪紗歯科衛生士
 鮫島玄先生
 小野晴彦先生

■クラプロックス歯間ブラシがもたらした変化 患者様の口腔内環境の改善と継続率向上
 武山裕子歯科衛生士
 河合竜志先生

■重度歯周病患者における クラプロックス歯間ブラシの有効的な活用
 冨田菜摘歯科衛生士
 瀧野裕行先生

■迷ったら見てほしい!まごころ式CS1006と1009のすすめ
 川島侑里先生

■ユーザー訪問
  恵比寿I’s歯科・矯正歯科

【企業活動報告🚩】札幌経済を牽引する企業を目指す「札幌未来牽引企業」が集まるイベントとして開催されます「SAPPORO NEXT LEADING Summit 2025」に当社も登壇いたします!「札幌未来牽引企業創出事業」における目標を達成...
20/10/2025

【企業活動報告🚩】

札幌経済を牽引する企業を目指す「札幌未来牽引企業」が集まるイベントとして開催されます「SAPPORO NEXT LEADING Summit 2025」に当社も登壇いたします!

「札幌未来牽引企業創出事業」における目標を達成し「SAPPORO LEADING企業」として認定された企業や、新たに「SAPPORO NEXT LEADING企業」として認定された企業による記念講演を実施します。また認定企業によるショートピッチやパネルディスカッションの他、展示ブース(一部企業)の出展を予定しています。

詳細・申し込みは下記リンクをご覧ください。
https://peatix.com/event/4592777

【10/28|SAPPORO NEXT LEADING Summit2025開催!】
SAPPORO NEXT LEADING企業と繋がれる特別な一日をお届けいたします!
成長を目指す企業も、支援に携わる方も。

◎こんな方におすすめ!
・自社の成長や経営のヒントを得たい方
・札幌発の挑戦・共創の現場に触れたい方
・地域企業と新たなつながりをつくりたい方

札幌市が推進する札幌未来牽引企業創出事業(以下、本事業)では、札幌経済を牽引する「札幌未来牽引企業」が集まるイベントとして「SAPPORO NEXT LEADING Summit2025」を開催いたします!

\ご関心のある方はぜひご参加ください!/
詳細・お申し込みはこちら:https://peatix.com/event/4592777

◎イベント概要
■日時:令和7年10月28日(火)14:00〜17:00
■会場:北海道大学 学術交流会館(北海道札幌市北区北8条西5丁目8-1)
■参加費:無料

◎ご登壇企業
■株式会社グラフィックホールディングス様
 https://graphic-hd.co.jp/
■株式会社三五工務店様
 https://www.kk35.jp/
■ゼロスペック株式会社様
 https://www.zero-spec.com/
■ベル食品株式会社様
https://www.bellfoods.co.jp/
■北海道歯科産業株式会社様
  https://hokusan-kk.co.jp/
■株式会社MJOLNIR SPACE WORKS様
 https://mjolnir-sw.com/
■株式会社メカノクロス様
 https://mechanocross.com/
■モリタ株式会社様
 https://www.hakop.jp/
■株式会社LAUGH DINNING様
 https://laughgroup.jp/

詳細・お申し込みはこちら:https://peatix.com/event/4592777
\ご関心のある方はぜひご参加ください!/

本事業についてはこちら
(事業公式WEBサイト)
https://www4.city.sapporo.jp/nextleading/index.html
(札幌市公式HP)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/leading/top.html

#札幌市 #札幌 #中小企業 #中小企業支援 #札幌企業 #地域経済 #上場 #成長 #ビジネス
#スタートアップ #コミュニティ #地方創生 #成長企業 #経営者

【展示会のご案内🚩】北海道大学 ルーペ・マイクロスコープ比較検討会〜触れて、試して、比較して自分に合ったルーペを選べる〜歯科用ルーペやマイクロスコープを活用することで、裸眼では見えにくい歯面の微細な凹凸や根管の形態、補綴物の適合状態など、よ...
15/10/2025

【展示会のご案内🚩】
北海道大学 ルーペ・マイクロスコープ比較検討会
〜触れて、試して、比較して自分に合ったルーペを選べる〜

歯科用ルーペやマイクロスコープを活用することで、裸眼では見えにくい歯面の微細な凹凸や根管の形態、補綴物の適合状態など、より多くの情報を確認できます。診断や処置の精度を高め、より安心・安全な治療へつなげる大切なツールです😊
今回は、各メーカーのルーペ・マイクロスコープを実際に見て・比べて・体験できる展示会を開催します。ぜひこの機会に、拡大視野の世界を体感してみてください👀✨

日時:2025年11月12日(水)17:30~20:00
2025年11月13日(木)17:30~20:00
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/北海道大学ルーペ・マイクロスコープ比較検討会/

住所

白石区菊水上町2条4丁目36/77
Sapporo-shi, Hokkaido
003-0812

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81118135556

ウェブサイト

アラート

北海道歯科産業株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

北海道歯科産業株式会社にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

北海道の歯科医療を支えます

北海道を拠点に活動する歯科医療機器・歯科材料の専門商社です。1946年に高島歯科商会として創立され、1952年に現社名で法人化され70年以上の歴史を有しております。

我々は”北海道の歯科医療を良くしていくこと”をmissionに掲げ、歯科材料のスムースな供給はもとより、医療機器である歯科機械のメインテナンス、講演会の開催を通じた情報提供、ご開業及び閉院、事業承継に関わるお手伝いなど、歯科医療に関わるあらゆる活動を、本店・旭川支店・帯広営業所・北見営業所・釧路営業所・函館営業所・苫小牧営業所・商品センター約80名の社員が皆様のお仕事を支えます。